knife

1: 名無しさん 20/10/15(木)18:00:08 ID:0GY
鉈とか小刀みたいな大きめのやつしかなかったん?
肥後守も1890年くらいかららしいし


2: 名無しさん 20/10/15(木)18:01:15 ID:vqq
思いつかんな

3: 名無しさん 20/10/15(木)18:02:06 ID:Enh
切腹に使った短刀とか?

9: 名無しさん 20/10/15(木)18:03:29 ID:0GY
>>3
ちょっと大きい気がして

5: 名無しさん 20/10/15(木)18:02:28 ID:JXs
懐刀いうてな

スポンサーリンク
9: 名無しさん 20/10/15(木)18:03:29 ID:0GY
>>5
懐刀とか懐剣っていうんか!サンガツ!

6: 名無しさん 20/10/15(木)18:02:42 ID:wt6
日本って言うか微妙やけどアイヌにはマキリあるやん

7: 名無しさん 20/10/15(木)18:02:54 ID:DXT
髭剃りようの短刀があったで
三国志の時代にはもうあったらしい

10: 名無しさん 20/10/15(木)18:04:37 ID:iAy
ドスか?

11: 名無しさん 20/10/15(木)18:06:03 ID:0GY
>>10
ブッシュクラフトナイフみたいなのあったんかなーと思って

12: 名無しさん 20/10/15(木)18:06:42 ID:C1R
12

坂本龍馬のこれね

14: 名無しさん 20/10/15(木)18:07:13 ID:0GY
>>12
なるほど懐刀
まさに刀やな

13: 名無しさん 20/10/15(木)18:06:42 ID:RB0
小柄(こづか)ってのもあるで
漫画とかアニメみたいな創作やと短刀類はあんま描写されんから
存在しなかったって考えるのも無理ないかも

15: 名無しさん 20/10/15(木)18:07:55 ID:0GY
>>13
日本刀の鞘についてるやつやっけ
アレって生活刃物みたいなやつなんか?

21: 名無しさん 20/10/15(木)18:10:32 ID:RB0
>>15
木を削ったり血判押すときに使う

24: 名無しさん 20/10/15(木)18:11:30 ID:0GY
>>21
おお小柄ってそういう使い方されてたんかサンガツ!

29: 名無しさん 20/10/15(木)18:13:21 ID:iwg
>>24
髭剃りとかみたいな顔の手入れにも使ってたんやっけたしか

30: 名無しさん 20/10/15(木)18:14:36 ID:0GY
>>29
はえー剃刀みたいやな

16: 名無しさん 20/10/15(木)18:08:14 ID:0GY
今のところ忍者のクナイが一番近そうなんや

17: 名無しさん 20/10/15(木)18:08:32 ID:uUA
クナイって実際に使われてたんか?

22: 名無しさん 20/10/15(木)18:10:37 ID:0GY
>>17
一応使われてたとされてるな忍者だけやと思うけどスコップとか石垣登ったり火打ち石の代わりになったとされてる

35: 名無しさん 20/10/15(木)18:17:36 ID:uUA
>>22
はぇ~便利グッズやったんやな

18: 名無しさん 20/10/15(木)18:08:38 ID:C1R
生活刃物って肥後の守やなかったっけ

20: 名無しさん 20/10/15(木)18:10:04 ID:0GY
>>18
イメージは肥後守が一番近いんやが1890年ごろから作られ始めてだいぶ最近できたみたいなんや

19: 名無しさん 20/10/15(木)18:09:07 ID:0GY
19

こういう和式サバイバルナイフみたいな

23: 名無しさん 20/10/15(木)18:10:57 ID:JXs
クナイは刃物じゃないのでは

27: 名無しさん 20/10/15(木)18:12:03 ID:0GY
>>23
まあ物によるといわれてしまえばそれまでやな

26: 名無しさん 20/10/15(木)18:11:58 ID:JXs
小柄は思い切りナイフやん

28: 名無しさん 20/10/15(木)18:13:15 ID:0GY
小柄って全部日本刀にくっついてるやつだけやったん?それとも鞘みたいなのついてるやつとかあったん?

32: 名無しさん 20/10/15(木)18:15:39 ID:hki
>>28
鞘付もあるけど普通は刀についてるよ

34: 名無しさん 20/10/15(木)18:16:28 ID:0GY
>>32
はえーベリベリサンガツ

36: 名無しさん 20/10/15(木)18:18:23 ID:hki
>>34
イメージしてるのってこういうのでしょ?

9 (1)
37: 名無しさん 20/10/15(木)18:20:07 ID:0GY
>>36
そうそう

31: 名無しさん 20/10/15(木)18:15:05 ID:HiT
包丁は??

33: 名無しさん 20/10/15(木)18:16:11 ID:0GY
>>31
包丁みたいな台所用品やなくて多目的に使うサバイバル内部みたいな
鉈より小さい感じのやつないかなと探しとったんや

39: 名無しさん 20/10/15(木)18:20:55 ID:iwg
切り出し刀は歴史とか出てこなかったわ

40: 名無しさん 20/10/15(木)18:21:51 ID:0GY
>>39
そうそう
ワイも昔からあると思ってたんや

43: 名無しさん 20/10/15(木)18:22:50 ID:iwg
>>40
包丁も歴史を辿れば奈良時代からあるらしいけど刺身包丁に近い形の長い奴だったわ

45: 名無しさん 20/10/15(木)18:23:31 ID:C1u
刃物メーカーのHPにあった日本の道具としての小型刃物の歴史

「左官鏝・道具」の(有)スズキ金物店 「切出小刀の歴史 ...

47: 名無しさん 20/10/15(木)18:25:01 ID:iwg
>>45
うおおおお刀子が正解なのか

49: 名無しさん 20/10/15(木)18:26:52 ID:0GY
>>45
おおお~サンガツ切出し小刀やったんかサンガツ

46: 名無しさん 20/10/15(木)18:24:50 ID:0GY
46 (1)

小鉈って書いてたから気になって調べたらこれが1番イメージに合ってたわ

48: 名無しさん 20/10/15(木)18:25:37 ID:MrH
なんだかんだ江戸時代も二本差しが武士特権なだけで町人も女も打刀刺してたからな
猟師が使ってた獲物とか調べるとええんかな

53: 名無しさん 20/10/15(木)18:28:46 ID:0GY
>>48
旅人の道具やと護身用の短刀あったな確か

52: 名無しさん 20/10/15(木)18:28:12 ID:MrH
マタギはこんなん使ってたらしい

10 (1)

54: 名無しさん 20/10/15(木)18:29:18 ID:0GY
>>52
剣鉈やっけか確か

55: 名無しさん 20/10/15(木)18:29:44 ID:0GY
いやめっちゃおもろかったわみんなサンガツ

56: 名無しさん 20/10/15(木)18:30:27 ID:C1u
まぁ前近代の刃物って鍛冶屋の手作りやから
客のオーダーによって記録に残らん色んな道具があった可能性はあるやろなぁ

61: 名無しさん 20/10/15(木)18:32:45 ID:0GY
>>56
そうかオーダーメイドか
確かにオリジナル品がいっぱいありそうやな

60: 名無しさん 20/10/15(木)18:32:09 ID:R37
にんじゃさんが使ってたクナイとか実際存在しないんか???

63: 名無しさん 20/10/15(木)18:33:42 ID:0GY
>>60
実際記録が記述しか残ってないから
そういうのがあったとするしか無いな
でも多分クナイはあったと思うで

65: 名無しさん 20/10/15(木)18:35:16 ID:0GY
ワイクナイは刃つけてたと思うわ

66: 名無しさん 20/10/15(木)18:36:26 ID:hki
ただのスコップみたいなもんだからははつけてないぞ
そもそも他に刃物あるのに意味ないだろ

67: 名無しさん 20/10/15(木)18:37:11 ID:R37
>>66
長さが違えばそれだけで存在価値はあるやろ

70: 名無しさん 20/10/15(木)18:37:39 ID:hki
>>67
長さが違う刃物沢山あるのに?

73: 名無しさん 20/10/15(木)18:38:29 ID:0GY
>>70
いうほどそんなに持っていかれへんちゃうか忍者やし
兼ねれるなら兼ねたほうがお得やろし

80: 名無しさん 20/10/15(木)18:40:55 ID:hki
>>73
だからだよ
刃をとっつけるとかえって潰し効かないんだよ

82: 名無しさん 20/10/15(木)18:41:29 ID:0GY
>>80
そうなん?

84: 名無しさん 20/10/15(木)18:42:20 ID:hki
>>82
うん

87: 名無しさん 20/10/15(木)18:42:50 ID:0GY
>>84
潰しが効かへんってどんな感じ?耐久力下がったりとか?

88: 名無しさん 20/10/15(木)18:43:56 ID:hki
>>87
刃がダメになるし刃つけた部分薄くなってんだから刃物以外として使えなくなるやろ
シャベルとかスコップに刃とかつけないのと同じ

89: 名無しさん 20/10/15(木)18:45:54 ID:0GY
>>88
はえーそんな理由が
スコップに刃ついてないの単に危ないからだけやと思ってたわサンガツ

74: 名無しさん 20/10/15(木)18:38:53 ID:FhK
匕首とかそうじゃね

76: 名無しさん 20/10/15(木)18:39:51 ID:0GY
>>74
かなり近いけど結構丁寧に使ってた印象があるんや

75: 名無しさん 20/10/15(木)18:39:13 ID:R37
ヒ首てなに!??

78: 名無しさん 20/10/15(木)18:40:13 ID:0GY
>>75
懐刀の鍔ついないやつ…?

90: 名無しさん 20/10/15(木)18:46:35 ID:0GY
ワイ「クナイで火打石の代わりとか難易度高すぎやろwww」

https://youtu.be/uqtR2RpRWmg


ワイ「マジかよ」

93: 名無しさん 20/10/15(木)18:47:17 ID:QVZ
クナイは自然薯とか採るとき穴を掘る道具やぞ
某漫画のせいで忍者の手裏剣のイメージが定着しちゃったけど

94: 名無しさん 20/10/15(木)18:47:58 ID:0GY
>>93
一般人も使ってたんか?

101: 名無しさん 20/10/15(木)18:54:43 ID:hki
>>93
カムイ伝ですねわかります(すっとぼけ)

97: 名無しさん 20/10/15(木)18:49:23 ID:JXs
漫画のせいか?再現映像で畳に向かって投げてたけど
むしろ星型みたいなのをシュッシュするのが漫画の影響やと思ってた

98: 名無しさん 20/10/15(木)18:51:22 ID:0GY
>>97
手のひらに乗せて擦るように打ち出すのは出来んことはないけど威力も射程もなかったな
アレ誰が最初にやり始めたんやろ

100: 名無しさん 20/10/15(木)18:53:27 ID:RB0
江戸時代に入って小柄や笄が日本刀に合体収納できるようになる流れは
なんか日本人っぽいやね

アウトドア刃物マニュアル: ナイフや鉈、斧の使い方からナイフメイキングまで

▽注目記事


引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1602752405/

スポンサーリンク