1: 名無しさん 2021/01/02(土) 23:13:41.62 ID:XDf08cUK9
deer

 山梨県丹波山村で73歳の男性登山者が散弾銃で誤って撃たれ、重傷とみられています。撃ったのは地元の猟友会のメンバーで「鹿と間違えた」と話しているということです。

 警察によりますと、2日午前11時ごろ、丹波山村のサオラ峠付近の山の中で東京都内から登山をしに来た73歳の男性が1人で登山道を歩いていたところ、散弾銃の弾が指に当たりました。

男性は左の人差し指を解放骨折する重傷とみられています。

現場付近の山の中では地元の猟友会のメンバー十数人が管理捕獲のために鹿などの狩猟をしていました。

登山者の男性を誤って撃ったのは猟友会に所属する73歳の男性会社員で、「登山者を鹿と間違えた」と話しているということです。

警察は業務上過失傷害の疑いで捜査しています。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/amp/000202926.html

スポンサーリンク
11: 名無しさん 2021/01/02(土) 23:15:27.98 ID:cGefn2C/0
猟友会、誤射が多すぎるな、高齢化で腕が落ちたか


259: 名無しさん 2021/01/02(土) 23:35:13.25 ID:UiB92VRL0
>>11
ガサガサいってたらとりあえず撃つみたいな感じだし
山に人がいるとか思ってないしな

465: 名無しさん 2021/01/02(土) 23:59:02.75 ID:LYiG1bjz0
>>11
あいつらは音がした方に発砲してその後から何を撃ったか確認するんだよ
そうしないと獲物を逃してしまうから

14: 名無しさん 2021/01/02(土) 23:15:57.27 ID:2xTCONCA0
左人差し指だけとは不幸中の幸い

183: 名無しさん 2021/01/02(土) 23:28:27.32 ID:uag+lVI20
>>14ほんそれ

しかし一般登山道歩いてて撃たれるとか怖すぎるわ

192: 名無しさん 2021/01/02(土) 23:28:54.39 ID:HZkPEsko0
>>14
重傷って言うからもっとヤバいの想像してたわ。

20: 名無しさん 2021/01/02(土) 23:16:28.38 ID:dDepjK7v0
ワロエナイ

42: 名無しさん 2021/01/02(土) 23:18:23.81 ID:azXCbM4w0
解放骨折って何?

761: 名無しさん 2021/01/03(日) 00:49:46.18 ID:qUhU8oxO0
>>42
骨が折れて皮膚から飛び出てる状態です

複雑骨折として扱われる場合も多いですが、骨が剥き出しになる状態なので骨髄炎の発症リスクが跳ね上がるので早急な治療が必要です

外傷ですのでかなり痛いですが痛さで死ぬ事は無いです

62: 名無しさん 2021/01/02(土) 23:19:47.66 ID:2BtOGHGm0
散弾銃撃たれて生きていられるもんなのか

722: 名無しさん 2021/01/03(日) 00:40:52.67 ID:4ZMyu5Xt0
>>62
散弾群の端が指にあたったんだろ、当たり所次第では死んでた、
殺人未遂事件だ。

746: 名無しさん 2021/01/03(日) 00:45:23.94 ID:IbNAFF340
>>722
大物猟はほとんど9粒、もしくは6粒ってのもある
32口径の拳銃弾が指に当たったと思えばいい

散弾といってもゴマ粒のようなものから6粒、さらには1粒のスラッグと
種類があって、獲物によって使い分ける

83: 名無しさん 2021/01/02(土) 23:21:06.63 ID:sv3ttE0v0
クマ避け鈴でも付けてれば

275: 名無しさん 2021/01/02(土) 23:36:26.08 ID:g4v6D4rA0
>>83
熊なんか滅多に出ないし、交通事故みたいなもんだろうと思ってたけど、猟師対策にいいな

139: 名無しさん 2021/01/02(土) 23:24:31.45 ID:XulQ+IET0
登山道って散弾銃打っていいの?
ここってどのレベルの登山道なのよ?人多いとこ?

196: 名無しさん 2021/01/02(土) 23:29:15.36 ID:nVg4VjhS0
>>139
猟区って民家の近くまであるから道とか普通に猟区だよ

河川敷に近い道なんか近くに家がありますから発泡注意して下さいなんて手製の看板あったりする

188: 名無しさん 2021/01/02(土) 23:28:39.07 ID:35tkL6yy0
ガサガサドン

201: 名無しさん 2021/01/02(土) 23:29:40.23 ID:oG3u7E4N0
>>1
山歩くときはハデな色着ないとこうなる

214: 名無しさん 2021/01/02(土) 23:30:44.24 ID:qEQ8+aar0
>>201
関係ないよ
音したら撃つから
ガサガサしたら撃つんだぞ
山菜採りが撃たれる原因でもある

258: 名無しさん 2021/01/02(土) 23:35:02.76 ID:hg6QmJGF0
損害賠償どうなんの、これ。
業務なの?

291: 名無しさん 2021/01/02(土) 23:38:34.81 ID:tQ49L4SY0
>>258
猟友会の共済が有ってそれで3000万まで出るよ
狩猟をするには3000万の担保が必要でこの共済が担保する

ハンター保険っていう任意保険も有ってそれに入ってると限度額が2~3億円だったはず

601: 名無しさん 2021/01/03(日) 00:20:14.82 ID:FW3THBVW0
山奥に暮らしてた頃、猟が解禁なると101匹ワンちゃんみたいな犬と鉄砲持ったおっさんと学校帰りに道ですれ違うんだがリードなしの犬の怖いのなんのって!

偉そうに歩いてたおっさん思い出すわ

756: 名無しさん 2021/01/03(日) 00:48:21.95 ID:ZljY1mwb0
>>601
そんなちゃんとした猟犬
見たことないわ
ほとんど雑種ばっかりだよ。
小汚ない犬ばっか。

602: 名無しさん 2021/01/03(日) 00:20:24.65 ID:qMQEQz0E0
山賊ダイアリー含めたリアル狩猟漫画いくつか読んだけど、そのルール知らない登山客は普通に撃たれたり罠にかかる可能性は充分あるように思える

人間が猟師くらいしか居ない山に入るときは気を付けないと

651: 名無しさん 2021/01/03(日) 00:28:39.10 ID:2jbPcgpW0
>>602
罠は平気だろ
箱罠に入っていくようなガイジは居ないだろうしくくり罠も直径12cmだから普通は足が入らないよ

掛かったところで手で外せるよ

660: 名無しさん 2021/01/03(日) 00:30:21.35 ID:1FXpkXpk0
間違える筈がない、つってる人居るけどさ
一面雑木林が何千本と立ってる中で、対象を見つける事さえ難しいんだよ
(対象と自分の間に一杯枯れ木立が立ってる

鹿撃ち用の散弾銃だから、風下からそれなりに近づかなきゃならないんだけど
それでも間違えるから、猟友会では山に入ってる人間を確認しながら猟に出る

682: 名無しさん 2021/01/03(日) 00:33:18.66 ID:r+zcr3d50
>>660
そうだとしてもよ
何の必要性があって、今そんな危ないことやってるわけ?

正月なんてどこも休みで登山する人も多いわけだし
人と鹿を間違えても仕方ないような状況でなんでみんなして発砲しまくってるわけ?

674: 名無しさん 2021/01/03(日) 00:31:55.79 ID:CUnswRfG0
仕事の関係で山林に行くけど、鹿と人を間違うなんてありえないよ。
しかも、狙い定めてだろ?

単純に歳のせいでおかしくなってんだよ。
65歳以上には銃握らせるな

690: 名無しさん 2021/01/03(日) 00:34:50.36 ID:1FXpkXpk0
>>674
20mも離れたら、人か動物かなんて分からんよ
(自分と対象の間に一杯木が立ってるんだから

動物が何で嗅覚が鋭いのか、なんで獲物に気づかれるより先に対象を見つけられるのか
視覚ではないんだよ

717: 名無しさん 2021/01/03(日) 00:40:01.85 ID:2jbPcgpW0
>>690
そのくらい分かるよ
ついでに言うと足音も違うからそれでもわかる

699: 名無しさん 2021/01/03(日) 00:36:55.73 ID:am/irubI0
まーたかよ
鹿ごときになんでそんなに焦って撃つのやら
熊に襲われたわけでもあるまいし

804: 名無しさん 2021/01/03(日) 01:02:22.25 ID:uCxR3hEA0
そもそも猟をするなら登山禁止にするとか排他にするべきじゃないの?
なんで登山者がいる場所で猟が解禁されてんだよ

830: 名無しさん 2021/01/03(日) 01:07:20.16 ID:Co+Jw6ij0
>>804
登山道付近は普通に狩猟禁止。

そもそも、狩猟者も猟場に移動する時は登山道を使う。

でも、登山道から離れた場所に移動するのは大変なんで、
こいつらは狩猟禁止の登山道の付近で狩猟していたんだろうよ。

966: 名無しさん 2021/01/03(日) 01:50:12.68 ID:KS+S+j/y0
運転免許と狩猟免許は年齢上限をつけろよ

毎年、誤射する年寄りがでるじゃねーか

一発だけなら誤射かもしれないじゃねーんだよ

792: 名無しさん 2021/01/03(日) 00:58:21.50 ID:7xMfzaYT0
蛍光イエローみたいな服と帽子で山行かなアカンよ

アロハで猟師、はじめました

▽注目記事

【アフタークリスマス】鉄ヲタのラブライバーが5時からキャンプ

日本の難工事トンネルTOP5 wwwwwwwwwwww

キャンドゥ鉄板買ったー さっ焼くかな

持っているレインウェアの性能を確かめるために、わざわざわざ雨の中を登山しに行ったことのある奴いる?

薪ストーブの薪って素直に買ってるの?

ママチャリで日本一周してきたから適当に写真さラス。

【神戸から250ccで】初めてバイク買ったから三重までキャンツーしてくる

富士山の山頂はどっちのものなの?登山道は県道になってるんだけど・・・

阿蘇山とかいう本気出したら日本沈没する山wwwwwwwwww

薪ストーブって温かいと言うよりメッチャ顔暑くなるよな

オオスズメバチ捕まえたwwww

神々の山嶺読んだら登山やりたくなったんだがやってる奴おる? パチスロやめたい…

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609596821/

スポンサーリンク