bear

1: 名無しさん 21/01/28(木)03:43:00 ID:wvD
これもうエレンだろ

大川 春義(おおかわ はるよし、1909年[1]〈明治42年[* 1]〉 - 1985年〈昭和60年〉12月9日)は、日本の猟師(マタギ)。
北海道苫前郡苫前村三毛別(後の苫前町三渓)出身。
獣害史最大の惨劇といわれた三毛別羆事件(1915年〈大正4年〉12月)の数少ない目撃者の1人[3]。
同事件の犠牲者の仇を討つため猟師となり、生涯にヒグマを100頭以上仕留めてヒグマ狩猟の名人と呼ばれるとともに、北海道内のヒグマによる獣害防止に貢献した[4]。

2: 名無しさん 21/01/28(木)03:44:13 ID:tdO
ほんまにエレンで草

3: 名無しさん 21/01/28(木)03:44:50 ID:wBW
ドラマすぎて草

4: 名無しさん 21/01/28(木)03:45:12 ID:LW9
70回忌で死ぬのすごいな…


5: 名無しさん 21/01/28(木)03:45:27 ID:Iw9
かっこええわ

スポンサーリンク
6: 名無しさん 21/01/28(木)03:45:53 ID:3C8
こんなことしつつもヒグマを山の神と崇めてるとか異常者やろ

12: 名無しさん 21/01/28(木)03:50:22 ID:Ocb
>>6
無闇な殺生はしないっていうことなんかね

7: 名無しさん 21/01/28(木)03:47:01 ID:R3V
その後大川に殺された熊の子供達が強く人間を憎み、犠牲者100頭の位牌に1頭10人、計1000人の人間を狩ると誓ったとかなんとか

8: 名無しさん 21/01/28(木)03:48:26 ID:FvZ
>>7
悲劇エンドレス…

11: 名無しさん 21/01/28(木)03:50:02 ID:lAa
しかし大川が猟師となってから約20年間の被害はその3分の1まで減少しており、このことからも大川の功績は高く評価されている

実際は被害減らせたらしい

13: 名無しさん 21/01/28(木)03:50:39 ID:ZkX
神話かな?

15: 名無しさん 21/01/28(木)03:52:18 ID:GOV
来世はヒグマになって猟師に殺されるパターン

24: 名無しさん 21/01/28(木)03:56:39 ID:DQ0
鬼滅かな

34: 名無しさん 21/01/28(木)04:01:54 ID:vde
100頭て実際すごいんか?
銃持って何十年も狩りしてりゃそりゃ殺せるでしょ

35: 名無しさん 21/01/28(木)04:05:33 ID:Faq
>>34
大きさによるけど致命傷与えるのは意外と難しいらしいし撃ったら襲ってくるからそこまで簡単やないんやない?

37: 名無しさん 21/01/28(木)04:07:22 ID:GOV
>>34
ゾンビ映画のゾンビみたいに襲いかかって来てくれるわけじゃないやん

広大な山野を常に移動するし探すだけで骨折れるやろ

14: 名無しさん 21/01/28(木)03:51:45 ID:ZTI

▽注目記事

キャンプ、登山、バイクは流行ってるのに釣りが全く流行らない理由

【夏場のテン場】シュラフとマットだけで夜を明かすとか駄目なの?

緊急事態宣言下やが県を跨いでキャンプ行ってええんか?

【必見】これからの季節に注意すべき毒を持った生き物【陸上編】

【地理】入る道が1つもない集落!!外から入るには登山かヘリコプターのみの町

高尾山にスカートで行ってしまって死にたい

登山J民ワイ、K2冬季初登頂のニュースに喜びを抑えきれない

ダウンシュラフ、家においとく時は袋から出してハンガーで吊るしておけば良いの?

マイクロパフ持っててナノパフ試着してきたけど日常使いにはナノパフのが使いやすそうね

俺「登山いこうぜ」友「いいよ」俺「じゃあ8時集合な(五時と言いたいところだけどあんまり早くてもかわいそう)」友「は?早すぎ」

山にある石を持ってきてはいけない理由ってなんだと思う?

移動中、思いがけず富士山見えるとつい「おっ富士山」って言っちゃうよね

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611772980/

スポンサーリンク