1: 名無しさん 2021/02/14(日) 22:50:17.55 ID:rZgQ4I+m9
大垣夜行

車両の老朽化で廃止

 JR東日本とJR東海が2021年1月22日(金)に発表したニュースリリース「春の増発列車のお知らせ」は、全国の鉄道ファンを驚かせました。

「臨時列車の快速『ムーンライトながら』につきましては、お客さまの行動様式の変化により列車の使命が薄れてきたことに加え、使用している車両の老朽化に伴い、運転を終了いたします」

 新型コロナの感染拡大で、2020年春の運行を最後に休止していた夜行快速「ムーンライトながら」が再開されることなく、廃止となったのです。

 1996(平成8)年3月のダイヤ改正とともに登場したムーンライトながら。2009年3月に臨時列車となるまで、毎日運行されていました。

 その前身である「大垣夜行」が誕生したのは、1969(昭和44)年10月のこと。1967年10月のダイヤ改正で東京~大阪間の1往復と、豊橋~東京間の夜行普通列車(上りのみ)の運転区間を短縮、電車の使用に切り替えて存続させたものです。

 まだ高速バスもない時代。大垣夜行は東海道本線を移動する格安の手段でした。帰省から貧乏旅行、鉄道好きまであらゆる人がこの列車を使い、その需要たるや繁忙期には臨時列車が運転されるほどでした。

 そして一部にグリーン車指定席という名前のリクライニングシートの座席があるほかは、すべてが普通の電車の自由席です。そのため、列車に乗るためには座席を確保するための強い意志が必要でした。1時間前に並べば座れないことはありませんが、よい座席を確保するなら、4~5時間ほど前から並んでおく必要があります。

 しかも、東京駅の東海道本線のホームはさまざまな列車が出入りし常に混雑しているため、邪魔にならないように並ばないといけません。

 新宿駅構内にはかつて「アルプス広場」という看板のあるスペースがありましたが(2020年7月廃止)、ここはかつて信州方面への登山客を運んでいた急行アルプスの乗客を待機させていたことが由来とされています。

 この急行アルプスの後継であるムーンライト信州も、2018年の最終運行で廃止されてしまいました。

知らない人と共有する「旅は道連れ」な雰囲気

 東京駅で大垣夜行を待つのは大変でしたが、逆に繁忙期は楽でした。大垣夜行は繁忙期になると品川駅始発に変更され、かつての品川駅には臨時列車のためのホームがあったからです。

 こちらはほかの乗客の邪魔にならずに待つことができまし、筆者も何度も利用しました。まず必須なのはお尻の下に敷くものです。だいたいキヨスクで新聞を買って使っていました。

 なにしろ、スマートフォンはおろか携帯電話も普及していない時代。ヒマをつぶすには文字のある紙が欠かせません。次第に行列ができてくると、敷くものを持っていない人もいるため、新聞を分けてあげて、それをきっかけに会話をして時間をつぶすのです

 大垣夜行の一番の特徴は、こうして生まれる「旅は道連れ」の雰囲気でした。

「青春18きっぷ」で乗車できる時期の大垣夜行には、だいたい貧乏旅行をする人か、なにかの夢を追っている人ばかりが集まりました。似たような趣味を持つ人間という気安さで会話は弾みます。照明がずっと点灯したままの車内で、たまたま居合わせた者同士が交流する光景は、その後のムーンライトながら、あるいは夜行バスといったほかの交通機関には存在しないものでした。

 あれこれと話をしながらウトウトとして、目が覚めるのは豊橋駅を過ぎたあたりという人が多かったと思います。途中、名古屋で下車する人もいましたが、大半は終点の大垣まで。 

https://news.yahoo.co.jp/articles/ce2606eb44df1eaf66f68f9860f923a80f04195a
スポンサーリンク
4: 名無しさん 2021/02/14(日) 22:51:26.12 ID:bUyGKaz50
旅情ね
経済偏重の現代に望むべくもないことかもな


143: 名無しさん 2021/02/15(月) 06:33:10.74 ID:3yxjTMdn0
>>4
同じ距離なら夜行寝台より新幹線のほうがコストがかからないってJRの人が言ってた。

186: 名無しさん 2021/02/15(月) 22:16:47.32 ID:C0mR8COK0
>>143
寝台列車は満席で運行しても新幹線の3分の1の客しか運べず、乗務員は3倍の時間拘束する
JRにとってメリットは全くない サンライズも今の車両が寿命になったら確実に廃止される

6: 名無しさん 2021/02/14(日) 22:51:42.25 ID:v+blKbHSO
寝台特急あさかぜ、北斗星、日本海復活待望論

51: 名無しさん 2021/02/14(日) 23:29:36.47 ID:gHE5APMx0
>>6
復活させたところで乗る人がほとんどいないからな。
寝台車は飛行機より高くつくし。

10: 名無しさん 2021/02/14(日) 22:55:16.57 ID:d0Kbecs+0
下りの大垣夜行は、座席に座ってるのは長旅の若者で、通路に立ってるのは酔っ払ったお父さんと決まってたな。

でもって、幸か不幸か、お父さんが席にありついて、気が付いたら静岡や浜松だったと言うのも、よくある笑い話。

14: 名無しさん 2021/02/14(日) 22:57:24.22 ID:BbUZLWA90
一度も乗らずに終わったな。夜行快速で乗ったことあるのはムーンライトえちごぐらいか。あれは消灯するから寝れた。

16: 名無しさん 2021/02/14(日) 22:58:38.38 ID:TUKVqAfX0
むかしは夜中に乗り換える必要のない普通列車の大阪発や東京発が2~3本走っていたよ。

181: 名無しさん 2021/02/15(月) 20:37:52.56 ID:dcSvLpSC0
>>16
寝台のない夜行列車があったね

22: 名無しさん 2021/02/14(日) 23:00:17.60 ID:EzL/TbGU0
一回乗ったが、早朝に「大垣ダッシュ!」ってホーム走る鉄オタ見てアホかと思った。
そんな事しなくても余裕で乗り継いで座れたわ。
しかし若い連中が格安で行けたのが無くなるのか。

28: 名無しさん 2021/02/14(日) 23:06:38.21 ID:6+rqDsMb0
>>22
関西までならな

18切符一枚でできるだけ遠くまで、中国地方~九州までいくならダッシュ

23: 名無しさん 2021/02/14(日) 23:00:49.17 ID:m/T1XBsl0
いっぺん乗ったな
品川発だったかな
かぼちゃ色のやつだ

イスは直角みたいなもんだったな
通路で寝てるやつが大勢いた
乗り継ぎダッシュもしたな

いい旅だった

33: 名無しさん 2021/02/14(日) 23:08:15.74 ID:Ozs78wMh0
>>23
自分が学生の時はワイドビューの特急車両で
夏休みだけ走る臨時便が座席のスプリングがイカれた国鉄車両だった

指定席が取れたときは臨時便に対してちょっと優越感を持った
今思えばどっちも底辺だが

26: 名無しさん 2021/02/14(日) 23:04:28.64 ID:6+rqDsMb0
90年代東京で学生やってた頃は帰省その他で良く使った

確かに>>1が言うように、夏休み期間に利用するときは、品川駅で臨時列車を待つことが多かった

本当は熱海?までの当日中の切符を買い、日付変わって18切符を車掌に見せないといけないのだが、18切符一枚で見逃してくれるのが分かったので、次からそうすることに

32: 名無しさん 2021/02/14(日) 23:08:13.50 ID:lg/iAVo30
昔は結構、普通夜行列車が走ってたな。
時刻表で眺めいつか乗りたいと思ってたが機会を失し次々に廃止されてしまった。

久しぶりに古い時刻表でも眺めてみようかな・・・。

でも、ノスタルジーに浸ると今の鉄道がとんとつまらんで回帰するから
気分的に損しそうだからやめとこ。

53: 名無しさん 2021/02/14(日) 23:31:06.53 ID:pzSuRRAL0
>>32
ながさき はやたま 
10系寝台車は碓氷の鉄道博物館で実車のベッドに寝れるが、狭い。でも、なんか旅情ある。

39: 名無しさん 2021/02/14(日) 23:19:22.71 ID:OGr0nBXu0
'95年の夏。ぎゅうぎゅう詰めのデッキで明け方に猛烈なすかしっ屁をしたのは俺だ。すまんかった。

47: 名無しさん 2021/02/14(日) 23:28:17.21 ID:EzL/TbGU0
普通は金ありゃ時間を買うからな。
新幹線使って目的地にまで行った方が良い。

18切符は途中下車出来るのが魅力で、学生時代には経験しておいて悪くない。

57: 名無しさん 2021/02/14(日) 23:37:31.13 ID:5cfCJsvm0
ムーンライトながら時代になってもお姉さんが通路の敷物敷いて普通に熟睡してたからな
LCCや夜行高速バスでは味わえないわくわく感は確実にあった

63: 名無しさん 2021/02/14(日) 23:50:28.60 ID:U+U/8NMI0
俺の学生時代は東京と鹿児島を30時間で結ぶ
普通急行列車があってね、座席も固くてクタクタ
で死にそうになったが、一番安く故郷に帰れた。

すでに新幹線が岡山まで来てたが、金が無かった
ので何度も利用したわ。

69: 名無しさん 2021/02/15(月) 00:00:29.07 ID:YvV/1Ps+0
>>63
自分が学生の頃は知り合いはスカイメイト使ってたな
今は区間で料金違うみたいだけど、昔は国内線1万均一だった気が

64: 名無しさん 2021/02/14(日) 23:51:33.07 ID:2B0soSUT0
当初下りは小田原から自由席になったから、小田原から乗った記憶が

今は閑散期は高速バスで2000円以下で新宿-名古屋移動できるからね

71: 名無しさん 2021/02/15(月) 00:01:45.84 ID:+SR+SZUA0
>>64
あの頃は静岡に帰る終電がこれだったな

97: 名無しさん 2021/02/15(月) 00:17:34.58 ID:JXCLeo2X0
>>71
三島止めの新幹線逃しての最終はながらだったよな
深夜1時超えて沼津富士静岡に帰ってた

73: 名無しさん 2021/02/15(月) 00:03:39.23 ID:jVtmIJYT0
昔はね…
金はないけどヒマはある(主に若者)…鈍行・夜行列車
金はあるけどヒマがない(主に年配)…新幹線・特急
 
こういうニーズによって選べる移動手段の選択肢が今よりはあったような気がするんだが
 
でも今は高速バスがいっぱいあって金はないけどヒマはあるやつらはそれ使うから
たいして違いはないのか、でも高速バスは予約必須だしな
 
ある日ふらっと旅に出ようと夜行列車に飛び乗る、というのはもう出来ないのか
 
というよりもっともオッサンになってしまったら、夜行列車なんか走ってようが走ってまいが
その日突然思いついて夜汽車に乗って出発しようなんてまあほとんど思わんわ

91: 名無しさん 2021/02/15(月) 00:13:16.75 ID:VZw7C3Qx0
>>73
いまはスマホ一つで夜行バスの予約・支払い決済ができるから、夜行列車の切符を用意するより気楽だよ

77: 名無しさん 2021/02/15(月) 00:06:31.83 ID:bRWt1mwx0
大垣ダッシュやったな
みんな走り出すからつられて走った思い出

81: 名無しさん 2021/02/15(月) 00:08:24.04 ID:crynSGI80
大垣夜行懐かしい
静岡で幕の内食うのが慣例だったわ

92: 名無しさん 2021/02/15(月) 00:13:24.95 ID:aM0Tvu7p0
昼間に普通列車を乗り継いで景色を見ながらいったほうがまだしも気分は旅行気分
大垣夜行は人民列車の別名の通り単なる移動、旅情も何もない

105: 名無しさん 2021/02/15(月) 00:33:13.16 ID:F7fNEzOt0
>>92
おっさん達がカネの無かった若い頃の思い出を語ってるんだよ。

今は夜ゴソゴソするだけで翌日に響くから夜行列車の移動なんて絶対にイヤなんだけど、あの頃は良かったよ。楽しかった。

旅情ってそういう事よ。
何年経っても豊かにならない今のガチ勢には伝わらない感情だよ。

110: 名無しさん 2021/02/15(月) 00:39:06.40 ID:SyRATZiz0
ボックスシートなんだよな

若い人ばかりじゃなくておっさんも乗っててそういう奴は汚い格好した見るからにクズて感じだった

あの頃は安い夜行バスも無くて仕方なく使ったけど今走らせても絶対に乗らないな
大垣夜行に旅情なんか無い

112: 名無しさん 2021/02/15(月) 00:46:42.32 ID:9QKeG/jJ0
>>110
俺が乗ってたムーンライトながらはボックスじゃなかった

127: 名無しさん 2021/02/15(月) 01:20:16.07 ID:YvV/1Ps+0
>>112
それは、ながらじゃなくて臨時列車の方では?
繁盛期にながらの後に運航してた自由席の奴

135: 名無しさん 2021/02/15(月) 02:55:35.54 ID:5zO2U2Wm0
スリが多いんで
ある頃から滅光しなくなって
ずっと眩しかった

乗るときは
手持ちの金を3000円くらいにして
キャッシュカードも分けて所持

万一スられても
旅先で金を下ろして
スられた方のキャッシュカードは
すぐ無効化するよう
対策してた

136: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:00:46.02 ID:20QalmHq0
>>135
スリなんてのがガチでいたんだ
月光のテツとか警察に徒名つけられてるようなのがいたのかな

141: 名無しさん 2021/02/15(月) 05:47:00.79 ID:lSAqheVs0
>>136
夜行普通列車はスリの格好の漁場。
検札がないし、停車駅も多いから逃げやすい。

147: 名無しさん 2021/02/15(月) 07:02:32.82 ID:tBtmPFoy0
高校生の夏休みに青春18きっぷで大垣発東京行きに乗って小田原で降りる予定

満員でデッキにカバン置いてそこに座ってうつらうつらしてて気が付いたら小田原

発車するとこ、あわてて時刻表めくって次の停車駅横浜って知ったときの絶望感
緻密に組んだ日程終了w

161: 名無しさん 2021/02/15(月) 08:51:40.11 ID:Hah8V3PZ0
通路の座席で車窓を眺める
寝台で向かいや上下の初対面の人と話す
住所を教え合い手紙を書く約束をする

スマホが登場してから旅情なんて無くなったよ

164: 名無しさん 2021/02/15(月) 09:05:40.86 ID:VII2jwgi0
旅情ってか、元々貧乏な大学生御用達だろw

163: 名無しさん 2021/02/15(月) 09:03:44.02 ID:ScBtymkM0
大学生の時、静岡に帰省するときに乗ったな。
駅弁を買う集団にまざって降りた思いで。

175: 名無しさん 2021/02/15(月) 13:02:32.77 ID:klFlYJPN0
平日含め毎日ながらが走ってたとか今となっては信じられん

187: 名無しさん 2021/02/15(月) 22:17:18.75 ID:GCRPfziS0
大垣夜行よりも0時01分新宿発の上諏訪行夜行の方が思い出深いな
八ヶ岳や南アルプスを登るときの定番電車。堂々と通路で寝るような猛者もいたっけ

混雑期はホームじゃ無くてアルプスの広場に並ぶこともあった
今じゃあ、アルプスの広場の名の由来を知る人も少ないだろうな

192: 名無しさん 2021/02/16(火) 00:03:31.44 ID:Bsvc3rmf0
大垣夜行からダッシュして九州に着く頃にはヘロヘロだったな。厨房の頃に乗った824レとかも半分以上寝てたな。

193: 名無しさん 2021/02/16(火) 02:40:48.24 ID:cpHwBHsd0
91年頃だったかアニメイベント行った東京から大阪への帰路で乗ったわ

座席が銀河鉄道999みたいなL字の硬いシートで大阪に着く頃には背中がバキバキだった

しんどかったけど良い経験したと思う
18切符買って同行してくれたヲタ友に感謝…

旅鉄BOOKS 029 昭和・平成の名列車がよみがえる 夜行列車の記憶

▽注目記事

登山「危険がいっぱいなのです、疲れます、金かかります」←やる奴が絶えない理由

【画像】奈良南部の秘境天川村行ってきた!

日本の滝汗100選の皆様は、今の時期の汗はどのような感じでしょうか。

久住山で御来光を見に登山する!

モンベルは安いおじさん「モンベルは安い」 俺「どれどれ」

奥多摩駅まで輪行して、登山口までチャリでそこから登山というのもやってみたいと思う。

人類ってもう全世界の山制覇したよな?

これから燻製作るよ!

山ガールだけど登山しててムカつくこと><

日本の山で遭難するって逆に難しくね??

【登山家】栗城史多とはなんだったのか

JRO入った。低山メインの日帰りハイカーですが念の為。民間の捜索費用は払えないyo

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613310617/

スポンサーリンク