hiker

48: 名無しさん 2020/12/29(火) 16:25:42.10 ID:METLJ88p
外人がアイアンもなしに登ってたけど、登れたんかな?
6合目で午後一時くらいだったけど
伊吹山
伊吹山(いぶきやま〈いぶきさん〉[3])は、滋賀県米原市、岐阜県揖斐郡揖斐川町、不破郡関ケ原町にまたがる伊吹山地の主峰(最高峰)標高1,377 mの山である[4]。一等三角点が置かれている山頂部は滋賀県米原市に属し[1]、滋賀県最高峰の山であり、山域は琵琶湖国定公園に指定されている[5]。

49: 名無しさん 2020/12/29(火) 16:56:21.38 ID:0RInYRJ/
アイゼンかな、おれもいつもアイゼン装着しないよ
キックステップで十分登れる

50: 名無しさん 2020/12/29(火) 22:04:35.44 ID:+GoqGy5D
登りより下りが怖いわ

53: 名無しさん 2020/12/29(火) 22:48:13.08 ID:xBCXdn1Q
>>50
直登区間の下りは踏まれてない雪のところをズボズボ入ってけば良いブレーキになって滑らずに早く降りられる。

アイゼンして踏み固められた所を降りる方が恐いわ。

というか、雪を落とさないようにトレースは外して降りてく。

スポンサーリンク
52: 名無しさん 2020/12/29(火) 22:27:25.25 ID:Ey7gUBUh
アイゼンいるかいらないかなんてコンディション次第
新雪だったら無くても登れるが、凍ってたら難しいだろうね

試したことは無いけどな
自分は新雪でも面倒臭がらずに付けた方が楽に感じることが多い


126: 名無しさん 2021/01/16(土) 12:40:09.02 ID:mR3Li1qt
伊吹山だと落ちて怪我するとこもないしアイゼンつけるのも大袈裟すぎるからツボ足とキックステップのトレーニング中心だな

130: 名無しさん 2021/01/16(土) 15:42:00.59 ID:ADjbGkJ3
昔、9合目で地元の中学生くらいと思われる5~6人の集団がすべり止めなし、
キックステップではしゃぎながら登って来るのみてピッケル持つ自分が少し恥ずかしかったのを
マリアの動画見て思い出した

131: 名無しさん 2021/01/16(土) 17:21:26.68 ID:/usmdxEj
伊吹山でピッケルってファッションだよな
まったく必要ない、ストックずぼずぼ刺して登ればいいわ

132: 名無しさん 2021/01/16(土) 17:30:01.50 ID:SyeFirX7
実際伊吹くらいならその日の雪質によるけど、大概クランポン要らんよね。
 
大峰とか初級を卒業した中級山岳になると適材適所で装着。例えば、稲村だったら小屋まで着けない人けっこーいらっしゃる。
 
それが伊吹や高見、三峰みたいな初級の雪山になると、着けてないと嫌な顔してくる奴らが居る。雪のある所は装着するもんだと決めつけて、自分にぶつかられたら迷惑だというような目をしてる。

138: 名無しさん 2021/01/16(土) 22:26:02.28 ID:0+hXzO88
>>132
稲村はマンモスまでにアイゼン付けないと怖いわ

伊吹山は5合目からアイゼンつけるし、もちろんピッケルも持っていく。その方が楽だし楽しいし

133: 名無しさん 2021/01/16(土) 18:12:43.62 ID:c2zP6dP0
関西の山なんて登るだけならチェーンスパイクで十分
伊吹山はアイゼン、ピッケルの練習にはちょうどいいけどね

135: 名無しさん 2021/01/16(土) 18:52:11.32 ID:+3YgiDIY
雪上訓練してるグループもいるからな。
つか雪が積もると3合目ってテント張ってる奴いるけど設営許可されてるのか?

136: 名無しさん 2021/01/16(土) 18:57:27.99 ID:MBZxlUAm
ギア使って登山したいって需要は意外とあるよ
下手したら主流派かも

137: 名無しさん 2021/01/16(土) 20:19:42.87 ID:eSD5YZrI
アイゼン無くても登れることを上級と勘違いして、
どう見ても苦戦してるのに悦に入ってる人もいるよね w

まあ、登山なんてそんなもんだけど。

139: 名無しさん 2021/01/16(土) 23:19:29.87 ID:mR3Li1qt
おれもピッケルデビューは伊吹山だったな。五合目下の急斜面で滑落停止訓練したり雪崩埋没訓練とかみたいなのしたかな。
 
雪山登山の基本はここで学んだけど氷岩ミックス想定したアイゼントレーニングだけは出来るとこないんよな、やっぱキックステップの山かな。それはそれで楽しいからいいけども

伊吹山自然観察ガイド

▽注目記事

キャンプ用品って外国製の妙に多くね?

ゆるキャン▼って何がゆるいの!?

日本一低い山の争いが酷すぎるんだけど

山ガールと聞いてパッと思いついたことを書いていくスレ

山で使ってるナイフを紹介した動画をアップロードした!!!

スイスの都市で打線組んだwwwwwwwwwwwww

趣味にコスパ志向ってのもどうかと思うけどな

アルコールストーブと五徳を作った!

ゆるキャンてドラマ見たけどキャンプってあんなに楽しいの?

縦走時でもレトルトご飯持って行ってる人います? アルファ米よりというか普通に美味しいから1食は持って行く

ニワカキャンパーのマナーがヤバイwwwww

【悲報】ワイ登山部、寝坊

引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1608127128/

スポンサーリンク