hiker

918: 名無しさん 2021/03/05(金) 23:48:33.75 ID:5mHzMMoj0
ここでコンプレッションバッグ聞いていいかな。
実際にテント泊や縦走でテント突っ込む為に使ってる人いる?

VL26Tなんだけど、10Lぐらいでいいのか圧縮するためにもっと小さい方がいいのか判別つかなくて。

935: 名無しさん 2021/03/07(日) 01:15:12.82 ID:pGJxu1/f0
>>918
VS20Aを13LのグラナイトギアのeVentシルコンプレッサーに入れて使っているよ。

容量的にはペグとグランドシート入れて十分あって、しっかりコンプレッションできる。
 
無造作にガシガシ突っ込められて、重宝している。
荒天時用にゴミ袋も持っていってるけど、幸いにもコンプレッションなんかしてられないほどの荒天には遭遇したことはない。

919: 名無しさん 2021/03/06(土) 00:01:15.91 ID:XjWsXYkn0
テント収納にキツキツ袋は嫌やわぁ
そんなに圧縮効かないし、すんなり収納出来る方が精神衛生上良いかと


スポンサーリンク
920: 名無しさん 2021/03/06(土) 00:30:22.52 ID:+i3r2k9X0
大きめのコンプレッションに雑に突っ込んで圧縮したら楽かと
山用じゃないけどエリクサー1を圧縮したらポール別で15×25くらいになるw

921: 名無しさん 2021/03/06(土) 00:44:06.66 ID:f9153HK20
言われてみれば、早く撤収した上で圧縮したいのにキツいのはなんだか本末転倒だね。
ありがとう、12L程度のを買ってみるよ!

922: 名無しさん 2021/03/06(土) 01:34:11.17 ID:2GNlEF2Tp
テントは適当に折りたたんでザックの底に入れとくのが1番コンパクト
無駄に丸める必要なし

936: 名無しさん 2021/03/07(日) 01:40:38.05 ID:BWzMdmRvH
>>922
自分も2気室下がテント専用区画
スタフバッグに入れないでそのまま突っ込んでる

雨の時はポリゴミ袋に入れて撤収
晴れたらネットにくくりつけて外で乾燥させながら歩く

923: 名無しさん 2021/03/06(土) 02:48:22.93 ID:IBi2vwQy0
テントはザックの上部だな

次のテン場でも先に出すし
好条件で撤収できるとは限らない

畳まずにガサッと防水スタッフバッグに入れてザックの上部が楽
2気質ザックはファスナー壊れた経験があるから使いたくない

924: 名無しさん 2021/03/06(土) 02:52:33.56 ID:IBi2vwQy0
荒天の撤収でテントをコンプレッションするなんて非現実
コンプレッションザックはシュラフ用であってテント用ではない

926: 名無しさん 2021/03/06(土) 07:16:59.76 ID:nxAVAc0/0
ザックに入れときゃ嫌でも圧縮されるわな。

927: 名無しさん 2021/03/06(土) 07:39:02.59 ID:mcsAlvyv0
10Lではやや大きいな。 
裸のままでザックの底に詰めるほうが、嵩低くなるで。

山登りねこ、ミケ 60の山頂に立ったオスの三毛猫

▽注目記事

登山デビューしたいんやが、これだけはケチるなって装備ある?

百名山には高原が多く入っている 一般の登山者には人気無いが深田の趣味だろう

【富士山】入山料はまだしもちょっとレクチャーと予約制は困るなあ

登山してる時に小学生が飛ばした風船を見つけてお手紙下さいと書かれていたんだが

【悲報】ゆるキャンに影響されてヤマハのビーノを買ったけど後悔しかない

雨のなか低山歩いてみたが、やっぱり治ってねぇよ腸脛靭帯炎。いつ治るんかな~?

【伊吹山】おれはいつもアイゼン装着しないよ キックステップで十分登れる

【山の良書】よかった読み物があったら上げていってね!

スキー場ワイ「(トッモ遅えなあイライラ)」トッモ「疲れたー休憩するわあ」

トレランが嫌われてるのは、要は空気読めないからじゃないのか?

【画像】ダイソーのメスティン手に入れたから米炊いてみる

友達と登山してたらツアー客が一緒についてきた。俺たちが引率の担当者じゃないと気付いて…

引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1602822000/

スポンサーリンク