でもダサいよね
10: 名無しさん 2021/05/26(水) 07:35:09.26 ID:9gezbXfc0
モンベルは今のまま貫いて欲しい。
どこかの作業服みたいに入りにくい店にならないといいな。
どこかの作業服みたいに入りにくい店にならないといいな。
11: 名無しさん 2021/05/26(水) 07:35:45.67 ID:TbAMVrkH0
モンベルのダウンシュラフは最高だがな
ストレッチの無いシュラフは選択肢に入らん
ストレッチの無いシュラフは選択肢に入らん
30: 名無しさん 2021/05/26(水) 07:49:17.17 ID:XLCGA0nd0
>>11
ナンガから乗り換えたが寝心地は明らかにモンベルが勝ってるね
ナンガから乗り換えたが寝心地は明らかにモンベルが勝ってるね
スポンサーリンク
13: 名無しさん 2021/05/26(水) 07:36:38.74 ID:QbBjeUVC0
モンベルがダサいとか言ってるアホが居るが
登山ウェアは基本ダサいんだよ、モンベルだって海外メーカーのパクリ多いから一緒だっての
登山ウェアは基本ダサいんだよ、モンベルだって海外メーカーのパクリ多いから一緒だっての
19: 名無しさん 2021/05/26(水) 07:41:26.56 ID:iF6ZKQe20
今年はダウンパンツかうかなー。
そろそろユニクロも出しそうだけど。
そろそろユニクロも出しそうだけど。
22: 名無しさん 2021/05/26(水) 07:45:12.37 ID:SFEn3FNF0
言うほど安いか?
60: 名無しさん 2021/05/26(水) 08:11:56.02 ID:hfpD2uKE0
>>22
厳冬期含め季節問わずどこでもカバー出来るブランドのものがこの値段で手に入るってのは間違いなく高くない。
ただダサい。
厳冬期含め季節問わずどこでもカバー出来るブランドのものがこの値段で手に入るってのは間違いなく高くない。
ただダサい。
70: 名無しさん 2021/05/26(水) 08:27:12.07 ID:T0CIPBIP0
>>22
アウトドア界隈の中では安い
生活衣類の中では高い
アウトドア界隈の中では安い
生活衣類の中では高い
80: 名無しさん 2021/05/26(水) 08:32:14.97 ID:7zzcFXTW0
>>22
アウトドア界のユニクロと言われる
アウトドア界のユニクロと言われる
28: 名無しさん 2021/05/26(水) 07:48:12.12 ID:7/sTZtn70
最高の部屋着
なおかつ外に出られる
もうモンベルしか着られんようになってしまった
なおかつ外に出られる
もうモンベルしか着られんようになってしまった
32: 名無しさん 2021/05/26(水) 07:49:55.40 ID:8/VwrQGR0
メリノ靴下いいよ~
33: 名無しさん 2021/05/26(水) 07:50:43.25 ID:deobFGDo0
一時期マウンテンパーカーを街で着るの流行ってたけど、もう終わってるな
34: 名無しさん 2021/05/26(水) 07:50:50.10 ID:eWOiZ1sJ0
高すぎるんだよなあ
ワークマンでいいや俺は
ワークマンでいいや俺は
39: 名無しさん 2021/05/26(水) 07:53:27.16 ID:c4cqa0V40
モンベルの登山アパレルは軽さ優先で耐久性はイマイチな感じ
値段も値段だしこんなもんかなとは思うけど
値段も値段だしこんなもんかなとは思うけど
42: 名無しさん 2021/05/26(水) 07:58:04.70 ID:+FNqQNfx0
モンベルの社員が山に行くときはやっぱり全身モンベルなんだろうか
49: 名無しさん 2021/05/26(水) 08:01:38.94 ID:g5b3Wmi70
ワークマン+じゃダメ??なん?
52: 名無しさん 2021/05/26(水) 08:02:53.94 ID:oz1VZja70
>>49
登山レベルによる
高尾陣場くらいなら何でもいい
登山レベルによる
高尾陣場くらいなら何でもいい
61: 名無しさん 2021/05/26(水) 08:13:14.59 ID:gZILpkSD0
おじさんというか「お爺さん」が着てるイメージ
62: 名無しさん 2021/05/26(水) 08:15:00.20 ID:9cpAj9wB0
モンベルにハマって冬はスパッツとかアンダーシャツとかはモンベルのスーパーメリノウール一色になったわ
フリースもやっぱモンベルがコスパいいし品質と価格と店舗数考えたらモンベルが筆頭書くに来るのは必然
フリースもやっぱモンベルがコスパいいし品質と価格と店舗数考えたらモンベルが筆頭書くに来るのは必然
63: 名無しさん 2021/05/26(水) 08:18:05.43 ID:N223HiSv0
うちの親がマムートとかいうモンベルのパチモン来てて恥ずかしいから辞めさせたい
67: 名無しさん 2021/05/26(水) 08:25:45.49 ID:oGqO1d630
よくこの板でおすすめされるブランドって、暖かさと丈夫さがポイントになってるけど、そんなの服買う時に大して重要じゃなくない?
74: 名無しさん 2021/05/26(水) 08:28:17.02 ID:hiQO8SRI0
>>67
普通に暮らすぶんには冬あんま寒くないしな
関東ならシートダウンの薄いコートで十分
普通に暮らすぶんには冬あんま寒くないしな
関東ならシートダウンの薄いコートで十分
75: 名無しさん 2021/05/26(水) 08:28:32.56 ID:xDpMR7+V0
色使いが致命的にダサい
10年位前は普段着に使えるレベルに改善されたけど今はまたジジババ向けになってしまった
10年位前は普段着に使えるレベルに改善されたけど今はまたジジババ向けになってしまった
79: 名無しさん 2021/05/26(水) 08:30:36.35 ID:3zYfvaox0
年取ると機能重視になるけどゴアテックスの割高感はなんとかならんの(´・ω・`)
90: 名無しさん 2021/05/26(水) 08:39:14.33 ID:F3JNc/O80
>>79
釣り師の俺はムリして買ったぞ
上下で8万エン!
スーツでもこんな値段はらったことないわ
釣り師の俺はムリして買ったぞ
上下で8万エン!
スーツでもこんな値段はらったことないわ
156: 名無しさん 2021/05/26(水) 09:14:45.80 ID:VqF8uN8E0
>>90
釣りって汗かくのか?
汗かかないならゴアテックスの意味ないぞ
釣りって汗かくのか?
汗かかないならゴアテックスの意味ないぞ
174: 名無しさん 2021/05/26(水) 09:26:32.53 ID:P2UndOQR0
>>156
すごいよ
イワナを釣りに山に分け入るときにはまるで登山家
海で大物釣りたくって舟に乗ったら漁師さん
マグロやブリがかかったらアドレナリン沸騰して汗だく
すごいよ
イワナを釣りに山に分け入るときにはまるで登山家
海で大物釣りたくって舟に乗ったら漁師さん
マグロやブリがかかったらアドレナリン沸騰して汗だく
115: 名無しさん 2021/05/26(水) 08:51:38.65 ID:BtDFGD5q0
日本メーカーと知らなかったわ
いちばん何でも揃うとこだよな
それだけにハマるとやばそう
いちばん何でも揃うとこだよな
それだけにハマるとやばそう
130: 名無しさん 2021/05/26(水) 08:58:20.20 ID:dYp6OcO80
アウトドアショップ一通り見て回ると結局機能性と値段のバランスでモンベルになるんだよな。
デザイン重視ならその辺のセレクトショップで売ってるアウトドアスタイル風のウェアを買えば良い。
デザイン重視ならその辺のセレクトショップで売ってるアウトドアスタイル風のウェアを買えば良い。
164: 名無しさん 2021/05/26(水) 09:21:23.54 ID:S3cCJx7q0
ダサいもなにも山は機能性が必要だろ
中国で急な天候変化に対応出来ず大変な事になってる
中国で急な天候変化に対応出来ず大変な事になってる
166: 名無しさん 2021/05/26(水) 09:22:49.74 ID:zJleF9oe0
▽注目記事
学校登山でキツイ思いをすると山嫌いになるよね
山容が素晴らしい山を教えてくれないか?
一緒に登りたくない奴の特徴
【悲報】山梨県を上空から見た結果→ガチで陸の孤島だったwwwwwwww
【話題】アメリカ人の10人に1人がライオンやゾウ、グリズリーを素手で倒せると回答
登山の地図やガイドブックってどれ使ってる?
俺、初おキャンプから帰宅するも満身創痍
侍二人が富士山に登ってきたよ
【注意】100均のカラビナはアクセサリー程度の強度しかありません
登山家「K2行くぅ!」←死亡率45% リスク高すぎひん?
登山に行くか自粛するか迷う奴らって人の目が気になるのか?
酒飲まない人って焚き火見ながら何飲んでる?
出典:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1621981623/
山容が素晴らしい山を教えてくれないか?
一緒に登りたくない奴の特徴
【悲報】山梨県を上空から見た結果→ガチで陸の孤島だったwwwwwwww
【話題】アメリカ人の10人に1人がライオンやゾウ、グリズリーを素手で倒せると回答
登山の地図やガイドブックってどれ使ってる?
俺、初おキャンプから帰宅するも満身創痍
侍二人が富士山に登ってきたよ
【注意】100均のカラビナはアクセサリー程度の強度しかありません
登山家「K2行くぅ!」←死亡率45% リスク高すぎひん?
登山に行くか自粛するか迷う奴らって人の目が気になるのか?
酒飲まない人って焚き火見ながら何飲んでる?
スポンサーリンク