rv

1: 名無しさん 2021/06/17(木) 13:32:06.44 ID:J368JVMq0
車中泊なんてキッツいだけだと思っとったが
荷室と後席の段差ちゃんと解消して
毛布2枚と着る毛布持って行ったら十分やったわ
ちなスバルXV
足完璧に伸ばせたしな(身長177)

1泊2泊なら行けそうな感じなんで質問したいわ

床が固かったんでインフレーターマットに興味があるんやが、エア特有のフワフワ感が苦手なんやが大丈夫か?4千円ぐらいのやつでも?

2: 名無しさん 2021/06/17(木) 13:33:09.57 ID:J368JVMq0
あと車の中で窓開けてガスコンロ調理ってどうなん?

25: 名無しさん 2021/06/17(木) 13:41:25.48 ID:2zMQATe4D
>>2
そういうことやってるユーチューバーおるけど
危険やと思うわ

30: 名無しさん 2021/06/17(木) 13:44:28.28 ID:pX8MCEbQM
>>2
最悪、一酸化炭素中毒で気づかんうちに死ぬで


スポンサーリンク
4: 名無しさん 2021/06/17(木) 13:33:56.74 ID:tdSX8qj30
これからは暑さ対策やな

7: 名無しさん 2021/06/17(木) 13:35:00.30 ID:J368JVMq0
>>4
使用場所が北海道なんでまだ大丈夫や

8: 名無しさん 2021/06/17(木) 13:35:26.77 ID:tdSX8qj30
>>7
北海道の日差し舐めんな

12: 名無しさん 2021/06/17(木) 13:36:42.67 ID:J368JVMq0
>>8
昼間は温泉巡りして夜寝るんや

5: 名無しさん 2021/06/17(木) 13:34:26.07 ID:J368JVMq0
インフレーターマットにするか普通のキャンプ用の膨らませないマットレスの方がいいのか決められん
どっちも見たことないんや

33: 名無しさん 2021/06/17(木) 13:44:57.50 ID:MWHIo6tj0
>>5
キャンパーのワイからしたらエアーマット一択
ただし4000円のだと信用ならないからちゃんとしたブランドの買う方がおすすめロゴスとか7000円くらいで買える

eva系のマットは結構寝ると違和感があって気になって起きちゃう

39: 名無しさん 2021/06/17(木) 13:49:34.58 ID:J368JVMq0
>>33
キャンプ用の膨らまない方がアレなんはちょっと意外や
インフレーターにするか

11: 名無しさん 2021/06/17(木) 13:36:15.72 ID:M/ILZjm1d
インフレーターマットってエアマットみたいなのとはちょっと違う感じやないか

21: 名無しさん 2021/06/17(木) 13:39:09.47 ID:J368JVMq0
>>11
やっぱそうなんか。
ウレタン入りでしっかりしてるっぽいのは動画で見たが

34: 名無しさん 2021/06/17(木) 13:45:36.61 ID:M/ILZjm1d
>>21
空気で膨らむって言っても、ミチミチに圧縮したウレタンが膨らむ布団圧縮袋みたいなもんやからな
ただ収納の都合上どうしても厚みに限界があるからそこは車内状況によると思うで

39: 名無しさん 2021/06/17(木) 13:49:34.58 ID:J368JVMq0
>>34
なるほど。空気は補助的で実質ウレタンなんやね
それなら結構硬そうやな

15: 名無しさん 2021/06/17(木) 13:37:22.17 ID:xXWTie/X0
窓開けると虫がね…

16: 名無しさん 2021/06/17(木) 13:37:48.28 ID:xXWTie/X0
お金に余裕あるなら普通に宿取ったほうがええぞ

23: 名無しさん 2021/06/17(木) 13:40:41.71 ID:J368JVMq0
>>16
連泊は非常手段で移動の一泊目とかで想定しとる

26: 名無しさん 2021/06/17(木) 13:41:55.82 ID:EJGC7Z1sH
>>16
車中泊だとフレキシブルに動けるんだよな
思いつきで行き先変えれる

32: 名無しさん 2021/06/17(木) 13:44:57.06 ID:J368JVMq0
>>26
それや
ホテル取るのは当たり前やと思ってたから当日行動できるのは最高にテンション上がった

19: 名無しさん 2021/06/17(木) 13:38:20.77 ID:3Eipg5aW0
調理すると臭い付くで

22: 名無しさん 2021/06/17(木) 13:39:52.48 ID:M/ILZjm1d
ボンゴフレンディの屋根開く車とか今の時代だったらもっと売れてたんやろか

28: 名無しさん 2021/06/17(木) 13:43:13.23 ID:J368JVMq0
>>22
簡易車中泊やってみたら天井高って重要やなと思ったわ
座ってノーパソ開けなかったのはうーんって感じ

29: 名無しさん 2021/06/17(木) 13:43:51.30 ID:S9tJJ9FFp
ワイもXVやけど足伸ばせるか?
前席と功績の間はどうしてるん?

37: 名無しさん 2021/06/17(木) 13:47:46.87 ID:J368JVMq0
>>29
いくつか動画参考にしたが、ワイは高さ50センチぐらいの
オットマンを持ってって前席と後席の間に置いた
高さはクッションで調整する
助手席を目一杯前に出して倒せば180cmになる

38: 名無しさん 2021/06/17(木) 13:49:11.50 ID:S9tJJ9FFp
>>37
サンガツ
ワイもやるで😳

31: 名無しさん 2021/06/17(木) 13:44:40.44 ID:mzGFxNq00
調理はポータブル電源持っていって電気でやったほうがいい
火力足りないなら火を使うしかない


45: 名無しさん 2021/06/17(木) 13:51:41.29 ID:J368JVMq0
>>31
ポータブル電源あれば確かに電気調理もいけるか
そこまで調理はガチで考えてないから検討するわ
食事は北海道やとセイコマで十分やしな

36: 名無しさん 2021/06/17(木) 13:46:14.74 ID:9evfzHA2d
うちもダブルのマットレス引いて腰のところに段差解消のクッション入れて二人で小旅行しとるわ
フリードで犬が2匹いるからそんなに快適ではないが二泊三日ぐらいなら余裕

52: 名無しさん 2021/06/17(木) 14:00:05.32 ID:J368JVMq0
>>36
ええな
犬が元気な時に行ければ良かったわ…

43: 名無しさん 2021/06/17(木) 13:50:52.74 ID:FgQupI4g0
どういう場所に停めるんや?
道の駅?

47: 名無しさん 2021/06/17(木) 13:52:52.42 ID:J368JVMq0
>>43
今回は道の駅
やっぱ冷凍車トラックがエンジン掛けてて煩いので
耳栓は持っていこうと思った

48: 名無しさん 2021/06/17(木) 13:53:11.24 ID:FgQupI4g0
>>47
ええやん

46: 名無しさん 2021/06/17(木) 13:52:47.95 ID:JJs6RzxF0
羆対策せな
匂いが出るものは密封や

車中泊で巡る オススメ道の駅ガイド 2021

▽注目記事

低山は虫にたかられる登山なわけだが…どんな対策をしてる?

【悲報】山岳救助隊のヘリ要請100万~200万wwwwwwwwwwww

フレーム有りの軽いザックを選ぶほうが幸福度高かった

日本の山でガチで登山の難易度が高いのは→

おまえら山登る以外に趣味ある?

アップルウォッチ使ってる方、充電は日帰り登山ならもちますか?

7ヶ月の乳児をキャンプには連れていけない・・・

【山×コーヒー】俺は毎回ガリガリ豆挽いてパーコレーターで淹れて飲んでる。カスの処理が面倒臭いけど…

親父「山道で窓なんて開けるもんじゃない」

山中湖畔の廃墟に行ってきた

山行中の行動食を梅干しおにぎりとお茶にすれば体重減るかもな

未だに荒島岳が百名山の理由がわからん

出典:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1623904326/

スポンサーリンク