一泊だったらザック何リットルので行く?
161: 名無しさん 2021/06/16(水) 18:11:32.42 ID:xuMvACVs
>>160
季節による。
俺の場合、夏なら28L、冬なら55L。
目的によってはもうひと回り大き目にする事もある。
季節による。
俺の場合、夏なら28L、冬なら55L。
目的によってはもうひと回り大き目にする事もある。
162: 名無しさん 2021/06/16(水) 18:13:17.38 ID:7NRvpSjk
>>161
テント泊?小屋泊?
テント泊?小屋泊?
スポンサーリンク
163: 名無しさん 2021/06/16(水) 19:45:07.71 ID:0SKOaCDe
>>162
スレタイ
スレタイ
164: 名無しさん 2021/06/16(水) 20:05:05.50 ID:O/777L6K
>>163
(ノ∀`)アチャー
すまん
(ノ∀`)アチャー
すまん
171: 名無しさん 2021/06/17(木) 08:16:26.29 ID:OLCLzeRc
>>164
161だけど、持ち過ぎて言われてるのかと思ったら違かったw
夏の例
ザックはマムートのリチウムプロ
テントじゃないけどライズワン
シュラフ代りにファイントラックのエバーブレスカバー
マットはニーモのテンサーショート
110ガスにkoveaのちっさいストーブとロッキーカップ大、水筒ビーフリー1L
食料はリゾッタ1袋(食細で朝夕に分けて多部ちゃん)、ツナパウチ、粉スープ2、行動食はゼリー系、予備にアルファ米1
着替えは下着と靴下各1、防寒着にマイクロパフ上とフリースパンツ
後はレイン上下、トイペ、モバブ、ライト、エマキットなどなど
足速い方じゃないけど長く歩きたいのでこうなった。
161だけど、持ち過ぎて言われてるのかと思ったら違かったw
夏の例
ザックはマムートのリチウムプロ
テントじゃないけどライズワン
シュラフ代りにファイントラックのエバーブレスカバー
マットはニーモのテンサーショート
110ガスにkoveaのちっさいストーブとロッキーカップ大、水筒ビーフリー1L
食料はリゾッタ1袋(食細で朝夕に分けて多部ちゃん)、ツナパウチ、粉スープ2、行動食はゼリー系、予備にアルファ米1
着替えは下着と靴下各1、防寒着にマイクロパフ上とフリースパンツ
後はレイン上下、トイペ、モバブ、ライト、エマキットなどなど
足速い方じゃないけど長く歩きたいのでこうなった。
176: 名無しさん 2021/06/17(木) 09:33:15.33 ID:P1beQNms
>>171
ありがとう!夏ならシェルター+シュラフカバー、防寒着もあれば充分そうですね
ありがとう!夏ならシェルター+シュラフカバー、防寒着もあれば充分そうですね
165: 名無しさん 2021/06/16(水) 23:46:28.89 ID:5WzJZvoK
テン泊で28L?すげえ
俺65Lだよw
俺65Lだよw
166: 名無しさん 2021/06/16(水) 23:54:39.63 ID:r3+fBqDU
一泊二日でも100Lのザック使うわ
40Lと100Lしかないからしょうがない…
40Lと100Lしかないからしょうがない…
167: 名無しさん 2021/06/16(水) 23:58:13.23 ID:TlVpC/FU
>>166
でもどんな登山もその二つの容量のザックならだいたい出来るね
でもどんな登山もその二つの容量のザックならだいたい出来るね
168: 名無しさん 2021/06/17(木) 00:00:10.50 ID:4qEafF4m
>>167
大は小をかねるでこの2つにした
ほぼたいていの登山やキャンプはこれでカバーできるねたしかに
オーバーパックにならないように気をつけないとすぐ100Lとか30kg超えだすからやばい
大は小をかねるでこの2つにした
ほぼたいていの登山やキャンプはこれでカバーできるねたしかに
オーバーパックにならないように気をつけないとすぐ100Lとか30kg超えだすからやばい
169: 名無しさん 2021/06/17(木) 00:01:53.65 ID:keBYtUVv
>>166
一泊二日なら40Lで良くないか?
一泊二日なら40Lで良くないか?
173: 名無しさん 2021/06/17(木) 09:06:44.42 ID:4qEafF4m
>>169
テント泊ってなるとちょっと厳しいかな
帰りの着替えとか諸々いれるとほんとに
食事を山小屋とかにすればおさえられるかもしれんが
テント泊ってなるとちょっと厳しいかな
帰りの着替えとか諸々いれるとほんとに
食事を山小屋とかにすればおさえられるかもしれんが
175: 名無しさん 2021/06/17(木) 09:32:14.03 ID:3sfyVQIM
>>173
持っていくものと重量リスト化して本当に必要なものか考えたほうがいいよ
普通は40Lで十分すぎる
持っていくものと重量リスト化して本当に必要なものか考えたほうがいいよ
普通は40Lで十分すぎる
180: 名無しさん 2021/06/17(木) 11:05:39.51 ID:4qEafF4m
>>175
オーバーパックな自覚はあるけど
登れちゃうからいいやって思う
軽さを追求みたいなステージにまだいかないんだよね…
オーバーパックな自覚はあるけど
登れちゃうからいいやって思う
軽さを追求みたいなステージにまだいかないんだよね…
170: 名無しさん 2021/06/17(木) 07:16:25.75 ID:si8Ntitd
30Lで夏山テン泊したことあるけど、かなりパンパンだったな。今は50L使ってる。
174: 名無しさん 2021/06/17(木) 09:15:08.11 ID:wZHsuMa7
登山口まで自家用車で行けて着替えを入れなくて良いなら40でも余裕なんだけど…
そうできない山の方が多いからね
そうできない山の方が多いからね
179: 名無しさん 2021/06/17(木) 11:02:49.76 ID:keBYtUVv
>>174
まぁ俺は帰りの交通機関の衣服は考えてないからな…わからんでもないよね
まぁ俺は帰りの交通機関の衣服は考えてないからな…わからんでもないよね
180: 名無しさん 2021/06/17(木) 11:05:39.51 ID:4qEafF4m
>>179
贅沢いって帰りに温泉よってとかもやるから
そうなると着替えの量がまた増える笑
贅沢いって帰りに温泉よってとかもやるから
そうなると着替えの量がまた増える笑
177: 名無しさん 2021/06/17(木) 09:38:27.36 ID:P1beQNms
俺も夏なら40あれば普通のテント+シュラフ+調理器具他諸々に、着替え持ってピッタリくらいだと思う
シュラフとテントと着替えはコンプレッションバッグとかで圧縮するけど
シュラフとテントと着替えはコンプレッションバッグとかで圧縮するけど
178: 名無しさん 2021/06/17(木) 10:14:38.27 ID:h6IjbpnK
一泊用にモンベルのグラナイト40買おうかな。安くてそこそこ軽い。
181: 名無しさん 2021/06/17(木) 11:17:17.48 ID:keBYtUVv
>>178
中肉中背身長173センチで背面長(53センチ)が少し長く感じて腰からお尻のラインが合わないからフレームを少し曲げるとかひと工夫すると良いよ
ドイターエアコンライト40に比べると45L以上に感じる
背負い心地はエアコンライトの方が良く感じる
グラナイトパックはひと癖あるがロールトップの機能性が良いし軽いから慣れて要領掴めばベストギアになるかも知れない?
中肉中背身長173センチで背面長(53センチ)が少し長く感じて腰からお尻のラインが合わないからフレームを少し曲げるとかひと工夫すると良いよ
ドイターエアコンライト40に比べると45L以上に感じる
背負い心地はエアコンライトの方が良く感じる
グラナイトパックはひと癖あるがロールトップの機能性が良いし軽いから慣れて要領掴めばベストギアになるかも知れない?
182: 名無しさん 2021/06/17(木) 11:17:22.09 ID:P1beQNms
割とバカにされるかもだけど、アルプス級登山テント泊でも椅子とテーブル必ず持ってく
小さいのだと合わせても500g程度
椅子とテーブルあるだけでどんな場所でも贅沢な気分になれる
小さいのだと合わせても500g程度
椅子とテーブルあるだけでどんな場所でも贅沢な気分になれる
183: 名無しさん 2021/06/17(木) 11:19:29.33 ID:keBYtUVv
>>182
セリアの紙テーブル?良いよ(笑)
セリアの紙テーブル?良いよ(笑)
184: 名無しさん 2021/06/17(木) 11:59:42.02 ID:Y5fgZKSZ
>>182
馬鹿にしないよ
テント泊は楽しもう!
馬鹿にしないよ
テント泊は楽しもう!
185: 名無しさん 2021/06/17(木) 12:20:42.90 ID:4qEafF4m
>>182
それぞれが一番楽しめるスタイルで行けば良いんじゃないかな
もちろん周りに迷惑はかからない範囲で
椅子もテーブルも体力的に問題なければ全然いいと思うぞ
無理に重くしすぎて、事故を起こしたりすること
混んでいるテント場で広げすぎて一人でスペースを占領したり
周りに迷惑をかけてること
自然を破壊すること
この辺守れば何でも良いだろ
それぞれが一番楽しめるスタイルで行けば良いんじゃないかな
もちろん周りに迷惑はかからない範囲で
椅子もテーブルも体力的に問題なければ全然いいと思うぞ
無理に重くしすぎて、事故を起こしたりすること
混んでいるテント場で広げすぎて一人でスペースを占領したり
周りに迷惑をかけてること
自然を破壊すること
この辺守れば何でも良いだろ
186: 名無しさん 2021/06/17(木) 13:58:41.07 ID:IYm5q8L0
確かに椅子は欲しいと思うんだよなー。腰痛持ちだとzライト敷いても痛いし。
187: 名無しさん 2021/06/17(木) 14:06:21.59 ID:k4BnAMG/
みんなありがと
山でも、いや山だからこそ贅沢するっていう自分のスタイルを貫くわ
山でも、いや山だからこそ贅沢するっていう自分のスタイルを貫くわ
188: 名無しさん 2021/06/17(木) 14:13:57.06 ID:i1T6rHLn
俺もイス欲しいと思ってsea to summitのマットを椅子にする奴買ったけど寝る前にマットに戻したり使うときにエア抜いて椅子にするのが面倒で1回でお蔵入りになったわw
ヤマケイ新書 テント泊登山の基本テクニック
ヤマケイ新書 テント泊登山の基本テクニック
▽注目記事
【両神山】日帰り登山のはずが...地獄のサバイバル14日間
災害時に活躍してくれそうなアウトドア用品!
キャンプ場はソロ利用者を入場拒否すべき
世界のヤバすぎる山WORST10!!!!!!!!!!!
雪山とか登る奴ってなんで登るんだろうな
ザック買おうと思ってるんだけどやっぱり試着したほうがいいんだよね?
ワイの新型レヴォーグちゃんにルーフボックスを取り付けた結果がこちら…
山での一泊二日までなら不思議と便意はこない 日常だと毎朝決まった時間に出るのに
( ^ω^)山小屋バイト最高だお( ^ω^)
【悲報】ソロキャンプ中ワイ、デッカい「蛾」襲来で無事死亡
北海道のある山にみんなで登った時の話・・・
遭難したぜ。6時間ぐらいの山を9時間半かかった。藪地獄で体力消耗。生還できて温泉入ってるのが奇跡。どうも最近テープに惑わされてプチ遭難が多い。
出典:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1610367147/
災害時に活躍してくれそうなアウトドア用品!
キャンプ場はソロ利用者を入場拒否すべき
世界のヤバすぎる山WORST10!!!!!!!!!!!
雪山とか登る奴ってなんで登るんだろうな
ザック買おうと思ってるんだけどやっぱり試着したほうがいいんだよね?
ワイの新型レヴォーグちゃんにルーフボックスを取り付けた結果がこちら…
山での一泊二日までなら不思議と便意はこない 日常だと毎朝決まった時間に出るのに
( ^ω^)山小屋バイト最高だお( ^ω^)
【悲報】ソロキャンプ中ワイ、デッカい「蛾」襲来で無事死亡
北海道のある山にみんなで登った時の話・・・
遭難したぜ。6時間ぐらいの山を9時間半かかった。藪地獄で体力消耗。生還できて温泉入ってるのが奇跡。どうも最近テープに惑わされてプチ遭難が多い。
スポンサーリンク
走らないなら荷物少なくするにしろザックまで容量切り詰める必要ない