登山しても全然痩せないんだが自分だけ?
YAMAPの計算では1200kカロリー消費とか書いてあるけど計算が合わん。
YAMAPの計算では1200kカロリー消費とか書いてあるけど計算が合わん。
164: 名無しさん 2021/06/27(日) 09:20:42.82 ID:CWt0/OAAd
>>161
少なすぎ
それ登山なの?
少なすぎ
それ登山なの?
167: 名無しさん 2021/06/27(日) 09:26:28.21 ID:v3mMNr66M
>>164
払沢の滝から都民の森まで2時間半ぐらい
払沢の滝から都民の森まで2時間半ぐらい
スポンサーリンク
172: 名無しさん 2021/06/27(日) 09:35:52.24 ID:CWt0/OAAd
>>167
うーん、ウォーキングと変わらなくない?
登山道20kmは歩くけど、俺毎回3000キロカロリーは超える
多いと5000
水も飲んで朝飯も昼飯も行動食もたくさん食べて、それでも1~2kgは痩せる
テント泊1泊2日だと3kg以上痩せてる時もある
下山後の食欲がすごくてすぐ戻るけど
うーん、ウォーキングと変わらなくない?
登山道20kmは歩くけど、俺毎回3000キロカロリーは超える
多いと5000
水も飲んで朝飯も昼飯も行動食もたくさん食べて、それでも1~2kgは痩せる
テント泊1泊2日だと3kg以上痩せてる時もある
下山後の食欲がすごくてすぐ戻るけど
166: 名無しさん 2021/06/27(日) 09:26:11.26 ID:KLBuGhT10
>>161
毎日体組織計にのって記録してる?
毎日その日食べたもの全部記録してpcf比率と摂取カロリー記録してる?
どうせテキトーに運動して消費カロリー増やせばいいだけだと思ってるんでしょ?テキトーにやるからテキトーな結果しかでないんだよ
成人が運動だけで体脂肪率下げようとすると物凄く時間かかるよ
リタイアした老人とか無職とかなら可能だけどさ
毎日体組織計にのって記録してる?
毎日その日食べたもの全部記録してpcf比率と摂取カロリー記録してる?
どうせテキトーに運動して消費カロリー増やせばいいだけだと思ってるんでしょ?テキトーにやるからテキトーな結果しかでないんだよ
成人が運動だけで体脂肪率下げようとすると物凄く時間かかるよ
リタイアした老人とか無職とかなら可能だけどさ
177: 名無しさん 2021/06/27(日) 09:49:08.57 ID:fh870Bpf0
>>161
登山はあんまり痩せないよ
登山はあんまり痩せないよ
162: 名無しさん 2021/06/27(日) 09:03:28.67 ID:o1Q9xjau0
食い過ぎなんだろ
165: 名無しさん 2021/06/27(日) 09:22:00.35 ID:v3mMNr66M
1500は完全にダイエット目的やん…お腹すくレベルやん…
登山中はおにぎり2個、下山して昼食に瀬音の湯で定食、夕食に冷凍パスタ食べただけなのに。
登山中はおにぎり2個、下山して昼食に瀬音の湯で定食、夕食に冷凍パスタ食べただけなのに。
169: 名無しさん 2021/06/27(日) 09:29:49.88 ID:z+oL6sZJ0
ダイエットと空腹ってセットだよ
170: 名無しさん 2021/06/27(日) 09:30:51.85 ID:v3mMNr66M
すみません…
171: 名無しさん 2021/06/27(日) 09:35:15.85 ID:z+oL6sZJ0
>>170
登山中はしっかり食べて下山してお昼食べたら夜は控えるとかしてみたら?
元の身長体重分らんから何とも言えんが
登山中はしっかり食べて下山してお昼食べたら夜は控えるとかしてみたら?
元の身長体重分らんから何とも言えんが
173: 名無しさん 2021/06/27(日) 09:40:31.68 ID:v3mMNr66M
いやそれぐらい歩くときもあるさ。
でも歩けなくならないように長く歩くぶん登山中食べちゃうしね。歩く時間とダイエット量は比例しない感覚。
でも歩けなくならないように長く歩くぶん登山中食べちゃうしね。歩く時間とダイエット量は比例しない感覚。
174: 名無しさん 2021/06/27(日) 09:42:47.93 ID:FeDG5Yct0
そこまでして痩せたがるのは極度の肥満ってことか?
少し太ってる程度なら何ら問題ないし寧ろそのくらいなら健康に良くねって思うんだけど
少し太ってる程度なら何ら問題ないし寧ろそのくらいなら健康に良くねって思うんだけど
175: 名無しさん 2021/06/27(日) 09:46:26.10 ID:v3mMNr66M
いや別にそこまで痩せたいと思ってるわけではないんだ。ただ結論登山って別に痩せないよねと言いたかっただけ。下山後に食べなければ痩せるのはそりゃそうなんだろうが。
178: 名無しさん 2021/06/27(日) 09:49:11.23 ID:s/r28E4GM
おっさんになるといくら動いても食事制限しないと痩せないな
179: 名無しさん 2021/06/27(日) 09:58:25.35 ID:CWt0/OAAd
この間連れが初心者でダイエットだからーとかっつって行動中何も食わなくてめっちゃ説教して無理やり食わせた
なんか険悪になったけど知らんがな、お前がハンガーノックにでもなって救助要請したら周りの目は引率者の俺に向くっつーの
なんか険悪になったけど知らんがな、お前がハンガーノックにでもなって救助要請したら周りの目は引率者の俺に向くっつーの
181: 名無しさん 2021/06/27(日) 10:30:14.81 ID:eys7xl5Jp
完全にシャリバテして
一歩も動けなくなった経験があるから、
マメに行動食をとるようにしている。
登山でダイエットの考えは
遭難のリスクがある。
ダイエットは、日常の中で行うべきこと。
一歩も動けなくなった経験があるから、
マメに行動食をとるようにしている。
登山でダイエットの考えは
遭難のリスクがある。
ダイエットは、日常の中で行うべきこと。
185: 名無しさん 2021/06/27(日) 11:07:17.84 ID:ixFRk3AS0
断食訓練日常からやっておけば
二泊三日の丹沢断食縦走くらい余裕だったぞ
できるなら一週間くらいまで伸ばしたかったんだけどそこまでは無理だった
二泊三日の丹沢断食縦走くらい余裕だったぞ
できるなら一週間くらいまで伸ばしたかったんだけどそこまでは無理だった
186: 名無しさん 2021/06/27(日) 11:09:24.82 ID:UwlN35MEa
なんでそんなことするのか理解できないが楽しいのならよいと思う
斬新すぎる
斬新すぎる
187: 名無しさん 2021/06/27(日) 11:23:24.31 ID:ixFRk3AS0
荷物を減らしたかったんだよ
なんだかんだいって食い物はかさばるし重いじゃん
水分補給しないと普通に死ぬから水だけは切らさないようにしたけど
一週間くらい食わなくても人間死なない
普段からカロリー切れによる脂肪燃焼モードへ移行する訓練積んどけば
お腹空っぽでもひたすら歩く程度のことは誰でもできるようになるよ
なんだかんだいって食い物はかさばるし重いじゃん
水分補給しないと普通に死ぬから水だけは切らさないようにしたけど
一週間くらい食わなくても人間死なない
普段からカロリー切れによる脂肪燃焼モードへ移行する訓練積んどけば
お腹空っぽでもひたすら歩く程度のことは誰でもできるようになるよ
188: 名無しさん 2021/06/27(日) 11:25:39.66 ID:ibXpeHCC0
筋肉量減るだけだしな
190: 名無しさん 2021/06/27(日) 11:34:34.52 ID:KLBuGhT10
>>188
そうだよな
だからトレランとかロングトレイルのやつは速筋をどんどん分解してると思う。いっぽうで遅筋はそもそも肥大しないからそっちとピンクは残るのかもしれない。昔の飛脚が芋一本食って長距離あるいたとか、米兵に追われたガダルカナルの日本兵みたいなもんだよな
そうだよな
だからトレランとかロングトレイルのやつは速筋をどんどん分解してると思う。いっぽうで遅筋はそもそも肥大しないからそっちとピンクは残るのかもしれない。昔の飛脚が芋一本食って長距離あるいたとか、米兵に追われたガダルカナルの日本兵みたいなもんだよな
194: 名無しさん 2021/06/27(日) 11:49:45.23 ID:YXVdy5sH0
>>188
そうなの?例えば軽いザックでいつもトレランしてると
いざ重いテント泊装備で登山したらすぐにへばるとか?
トレランで心肺機能は鍛えられてるとは思うが
そうなの?例えば軽いザックでいつもトレランしてると
いざ重いテント泊装備で登山したらすぐにへばるとか?
トレランで心肺機能は鍛えられてるとは思うが
196: 名無しさん 2021/06/27(日) 11:52:28.79 ID:KLBuGhT10
>>194
カタボリックで検索するといいよ
カタボリックで検索するといいよ
198: 名無しさん 2021/06/27(日) 12:23:42.95 ID:YXVdy5sH0
>>196
ありがとう
ちょっと読んだら長時間の登山中はしっかり栄養補給しないとダメってわかったよ
ありがとう
ちょっと読んだら長時間の登山中はしっかり栄養補給しないとダメってわかったよ
189: 名無しさん 2021/06/27(日) 11:30:17.08 ID:KLBuGhT10
シャリバテとかハンガーノックって簡単に口にする人がいるけど普段から運動してるんならそうそうそんなことにはならない
193: 名無しさん 2021/06/27(日) 11:45:48.06 ID:eys7xl5Jp
>>189
ボクシングやってて減量も何度も経験しているが、
シャリバテしたぞ。
ボクシングやってて減量も何度も経験しているが、
シャリバテしたぞ。
195: 名無しさん 2021/06/27(日) 11:51:43.61 ID:KLBuGhT10
>>193
そりゃみんな違う身体してるからな
おまえがそうだからって他のひとが全部そうだなんてことはないだろ
個々のシチュエーションも違うだろうに
そりゃみんな違う身体してるからな
おまえがそうだからって他のひとが全部そうだなんてことはないだろ
個々のシチュエーションも違うだろうに
199: 名無しさん 2021/06/27(日) 12:47:14.70 ID:z1wi5w/p0
トレランとか特にUL系の人達は携行食が脂質に偏ってたりして
有酸素時に炭水化物が不足している場合があるね
逆に言うと炭水化物摂りまくっても一日6時間程歩いてれば脂肪は100g以上燃焼されてる
有酸素時に炭水化物が不足している場合があるね
逆に言うと炭水化物摂りまくっても一日6時間程歩いてれば脂肪は100g以上燃焼されてる
203: 名無しさん 2021/06/27(日) 15:19:59.22 ID:IlhFc5qkd
>>199
あーそうか、だから俺痩せるんだ
山で炭水化物摂りまくっても脂肪は燃焼するんだね
あーそうか、だから俺痩せるんだ
山で炭水化物摂りまくっても脂肪は燃焼するんだね
200: 名無しさん 2021/06/27(日) 13:27:09.73 ID:O2tLn2u70
かつて表銀座縦走を日帰りでやったときはハンガーノックに最後なってしまったわ
胃は受け付けないけど無理矢理食うとしばらく動けるようになる
不思議な現象だった
『山と食欲と私』公式 鮎美ちゃんとはじめる山登り―気軽に登れる全国名山27選ガイド―
胃は受け付けないけど無理矢理食うとしばらく動けるようになる
不思議な現象だった
『山と食欲と私』公式 鮎美ちゃんとはじめる山登り―気軽に登れる全国名山27選ガイド―
▽注目記事
【奥多摩】川苔山は滝側の滑落、クマに襲われる事故が定期的におきる6
キャンプに飽きた人達が語るスレ
【雲古】登山中の大に関する全疑問解消スレ【運呼】
山岳救助犬の樽酒とかいうロマンの塊wwwwwwwwwwww
「1、登山前にしっかり考えろ」新・登山の心得10ヶ条がこちら!
俺「今度登山に行っていい?」 妻「は?ダメに決まってるじゃん」 俺「なんで?」
日本の河川を可視化した結果がヤバ過ぎると話題にwwwwwwwwwwwww
アウトドアメーカーで打線組んだ
【悲報】札幌の街中で大暴れしたヒグマ、ヤバすぎる
花言葉って調べるの楽しいよな (´・ω・`)
【両神山】日帰り登山のはずが...地獄のサバイバル14日間
災害時に活躍してくれそうなアウトドア用品!
出典:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1623937207/
キャンプに飽きた人達が語るスレ
【雲古】登山中の大に関する全疑問解消スレ【運呼】
山岳救助犬の樽酒とかいうロマンの塊wwwwwwwwwwww
「1、登山前にしっかり考えろ」新・登山の心得10ヶ条がこちら!
俺「今度登山に行っていい?」 妻「は?ダメに決まってるじゃん」 俺「なんで?」
日本の河川を可視化した結果がヤバ過ぎると話題にwwwwwwwwwwwww
アウトドアメーカーで打線組んだ
【悲報】札幌の街中で大暴れしたヒグマ、ヤバすぎる
花言葉って調べるの楽しいよな (´・ω・`)
【両神山】日帰り登山のはずが...地獄のサバイバル14日間
災害時に活躍してくれそうなアウトドア用品!
スポンサーリンク
1回2回山歩いたって痩せるわけない