去年登山始めたけどGoogleマップとYAMAPあれば道に関しては怖いもんなしだな
こいつらが登山道まで連れてってくれて、そこから山頂まで迷うことなくナビしてくれる
これらのアプリなかった時代の人たちすげえわ
こいつらが登山道まで連れてってくれて、そこから山頂まで迷うことなくナビしてくれる
これらのアプリなかった時代の人たちすげえわ
209: 名無しさん 2021/06/20(日) 23:00:27.51 ID:ai6yX4kZd
お前そんなこと言ってると「スマホのない時代は~」とかジジイの懐古自慢が始まるからやめろ
210: 名無しさん 2021/06/21(月) 00:52:53.29 ID:QaulCReNM
ほんとだよなYAMAPなかったら軽く遭難してる自信あるもん
地図とコンパス必須って言われてもわかんないよっつーね一応持ってってるけど
地図とコンパス必須って言われてもわかんないよっつーね一応持ってってるけど
スポンサーリンク
211: 名無しさん 2021/06/21(月) 01:35:46.41 ID:t5NUcTkq0
ヤマップでもヤマレコでもGARMIN端末でも何でもいいけど、等高線から地形は読めるようにしておこうね
道迷いした時にGPSが僅かに狂っただけで、地形読めないと簡単に死ねるからね
電波入らないとこ行く時は、スマホ+紙地図コンパスか、スマホ+GPS端末、どちらかは必須だよ
道迷いした時にGPSが僅かに狂っただけで、地形読めないと簡単に死ねるからね
電波入らないとこ行く時は、スマホ+紙地図コンパスか、スマホ+GPS端末、どちらかは必須だよ
214: 名無しさん 2021/06/21(月) 05:45:06.67 ID:R92Zdkjk0
バッテリ上がったら詰むやん
215: 名無しさん 2021/06/21(月) 12:22:43.26 ID:J2oGR3ui0
>>214
だから遭難してるようなバカは、俺の携帯に限ってイザというときバッテリー切れなんてしないって正常性バイアスでもかかってんじゃねーの
だから遭難してるようなバカは、俺の携帯に限ってイザというときバッテリー切れなんてしないって正常性バイアスでもかかってんじゃねーの
216: 名無しさん 2021/06/21(月) 14:14:17.51 ID:TmvLOvRsd
10000mAhのモバイルバッテリー持って行ってるからそう簡単にバッテリーは切れんな
3泊4日でもいける
3泊4日でもいける
233: 名無しさん 2021/06/21(月) 20:02:52.70 ID:6dqehJrN0
>>216
落として壊したり故障する可能性もあるがな。
落として壊したり故障する可能性もあるがな。
235: 名無しさん 2021/06/21(月) 20:19:29.76 ID:TmvLOvRsd
>>233
故障の可能性とか考えたらキリないがな
まあ前に使ってたiPhone Xと5800mAhのモバイルバッテリーも持ってるから万が一の予備として持っていくこともできるけど
そこまではやってないな
故障の可能性とか考えたらキリないがな
まあ前に使ってたiPhone Xと5800mAhのモバイルバッテリーも持ってるから万が一の予備として持っていくこともできるけど
そこまではやってないな
240: 名無しさん 2021/06/21(月) 20:59:20.28 ID:DxYdykXX0
>>233
スマホは連絡とネット
紙地図は検討用
専用機はハード.poi用
その他、バッテリー、乾電池
スマホは連絡とネット
紙地図は検討用
専用機はハード.poi用
その他、バッテリー、乾電池
218: 名無しさん 2021/06/21(月) 17:16:50.13 ID:xiVC7mCYa
この前初めて1,000メートルの低山登ったけど確かにYAMAPなければ迷う奴いるなって思った
ハイキングコースとして山頂まで直線じゃなく長めに整備されてて途中に色んな道が交錯してたわ
低山遭難増えてるけど低山だからって舐めてると危険だな
ハイキングコースとして山頂まで直線じゃなく長めに整備されてて途中に色んな道が交錯してたわ
低山遭難増えてるけど低山だからって舐めてると危険だな
220: 名無しさん 2021/06/21(月) 18:03:44.51 ID:e/Jhld9D0
余裕ある時間で行動して迷ったら地図見ながら考えるなんてのも低山の歩き方って思うんだが
山までナビで歩くって味気ない気するな
最近は確かに山頂で到着しましたなんて音出してる人多いが
山までナビで歩くって味気ない気するな
最近は確かに山頂で到着しましたなんて音出してる人多いが
221: 名無しさん 2021/06/21(月) 18:34:37.43 ID:lAb8iDrV0
>>220
アナログにすればいい。コンパスと歩測は電源いらんから
50000/1とかね。時間も太陽の角度でわかるし
アナログにすればいい。コンパスと歩測は電源いらんから
50000/1とかね。時間も太陽の角度でわかるし
223: 名無しさん 2021/06/21(月) 18:41:06.28 ID:e/Jhld9D0
>>221
スマホナビこそ使わないが、現在地確認などはスマホ使ってるからね
数年前までは山地図や地形図で確認しながら歩いてたが面倒で戻れないよ
スマホナビこそ使わないが、現在地確認などはスマホ使ってるからね
数年前までは山地図や地形図で確認しながら歩いてたが面倒で戻れないよ
224: 名無しさん 2021/06/21(月) 18:58:14.16 ID:DxYdykXX0
>>223
スマホも便利だよね。最近はスーパー地形
YAMAPやレコはロム専だな。
ログもほとんど取らないけどバッテリーも持ってく
スマホも便利だよね。最近はスーパー地形
YAMAPやレコはロム専だな。
ログもほとんど取らないけどバッテリーも持ってく
225: 名無しさん 2021/06/21(月) 19:07:55.41 ID:qiUm4TpA0
>>224
スーパー地形最近入れたわ
買取りなのがいい
まだ買ってないけど
スーパー地形最近入れたわ
買取りなのがいい
まだ買ってないけど
226: 名無しさん 2021/06/21(月) 19:09:12.98 ID:xztKyMfk0
>>220
そもそも街の地図ですら読めない女性が多いからなあ
女性ハイカーが増えた今は無理だよ
そもそも街の地図ですら読めない女性が多いからなあ
女性ハイカーが増えた今は無理だよ
228: 名無しさん 2021/06/21(月) 19:20:45.19 ID:DxYdykXX0
>>226
山岳会会員でも怪しいからなw
山岳会会員でも怪しいからなw
241: 名無しさん 2021/06/21(月) 21:00:41.61 ID:BGYH+xLD0
遭難して生存確率高い地図はそら紙だと思うで?
245: 名無しさん 2021/06/21(月) 22:05:34.24 ID:nw6bTItya
>>241
遭難したら紙の地図よりスマホやろw
ガスってたら紙の地図なんて意味ないやん
遭難したら紙の地図よりスマホやろw
ガスってたら紙の地図なんて意味ないやん
246: 名無しさん 2021/06/21(月) 22:10:55.70 ID:DxYdykXX0
>>245
コンパスと歩測。なければ分度器
コンパスと歩測。なければ分度器
247: 名無しさん 2021/06/21(月) 22:13:34.21 ID:nw6bTItya
>>246
苦しすぎるわw
苦しすぎるわw
243: 名無しさん 2021/06/21(月) 21:14:33.45 ID:DxYdykXX0
90年の専用機は座標、距離、方向、高度、だったんで
紙地図とセット運用。スマホのgpsアプリでも同じ事ができる。
その前は気圧計とコンパス。デジタル化したのがプロトレ。
紙地図とセット運用。スマホのgpsアプリでも同じ事ができる。
その前は気圧計とコンパス。デジタル化したのがプロトレ。
249: 名無しさん 2021/06/21(月) 22:30:51.27 ID:5xmzBrvw0
霧で現在地ロストしたらGPSさんにお世話になるしか
基本歩かないけどね
基本歩かないけどね
260: 名無しさん 2021/06/22(火) 07:37:37.49 ID:RF4OoVWc0
近年の遭難件数の増加はGPSナビの登場によって手軽に登山する人が増えたことも要因の一つにあると思うんだよな。
なおYAMAPは木を植える模様
なおYAMAPは木を植える模様
262: 名無しさん 2021/06/22(火) 08:25:49.73 ID:8d/C6duI0
遭難の理由第一位が「道迷い」だもんな
263: 名無しさん 2021/06/22(火) 08:27:23.07 ID:RF4OoVWc0
YAMAPで道があるからと思って安易に進んでいくと台風で崩壊してましたなんて低山あるある。
まぁ紙でもあるあるか。
まぁ紙でもあるあるか。
264: 名無しさん 2021/06/22(火) 09:40:38.94 ID:roqRUixEd
>>263
どこ行くとしても下調べは大事だよ
俺は下調べにヤマレコ使ってるけど、一番返答早くて生の情報聞けるのはこの板の各山域のスレだと思ってる
どこ行くとしても下調べは大事だよ
俺は下調べにヤマレコ使ってるけど、一番返答早くて生の情報聞けるのはこの板の各山域のスレだと思ってる
265: 名無しさん 2021/06/22(火) 09:51:21.76 ID:KI2zgEY4d
▽注目記事
頭からの滝汗でハットの内側の汗染みがひどい…なんかいい対策ないかね
雨の日はゴアテックスを着れば傘いらないぞ。
メスティンじゃなきゃダメな用途が炊飯以外思いつかないんだよなあ
御嶽山、御岳山が全国に複数ある謎
【悲報】神々の山嶺、フランスでアニメ化されるもキャラデザがね・・・
奥多摩で廃墟巡りしてきたから画像貼るわ
一人旅したことない奴って浅いよな
このお盆休み北ア雨飾り谷川とみんないいとこ行ってるな(´・ω・`)
登山漫画読んでるとガンガン人死ぬけど実際そんな死ぬもんなんか?
高校入ったらワンダーフォーゲル部入ろうと思ってるんやが
【悲報】登山靴で蹴り精神棒で腹をえぐる…56年前の「農大ワンゲル部死のシゴキ事件」
スズメバチに襲われた時どう対応してる?
出典:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1623839439/
雨の日はゴアテックスを着れば傘いらないぞ。
メスティンじゃなきゃダメな用途が炊飯以外思いつかないんだよなあ
御嶽山、御岳山が全国に複数ある謎
【悲報】神々の山嶺、フランスでアニメ化されるもキャラデザがね・・・
奥多摩で廃墟巡りしてきたから画像貼るわ
一人旅したことない奴って浅いよな
このお盆休み北ア雨飾り谷川とみんないいとこ行ってるな(´・ω・`)
登山漫画読んでるとガンガン人死ぬけど実際そんな死ぬもんなんか?
高校入ったらワンダーフォーゲル部入ろうと思ってるんやが
【悲報】登山靴で蹴り精神棒で腹をえぐる…56年前の「農大ワンゲル部死のシゴキ事件」
スズメバチに襲われた時どう対応してる?
スポンサーリンク