ヤマノススメ

1: 名無しさん 2021/07/23(金) 10:45:45.955 ID:5HNNuPwk0
聖地巡礼や

2: 名無しさん 2021/07/23(金) 10:47:33.065 ID:/aixIXt50
彼の最後の言葉だった

3: 名無しさん 2021/07/23(金) 10:48:45.421 ID:TWnEDdUt0
登山道だろ? 遮るものがなくて日差しが強くて低山なので今の季節は超暑そう

5: 名無しさん 2021/07/23(金) 10:50:16.754 ID:5HNNuPwk0
雲出てるからそんなに熱くないよ
風が気持ちいい

6: 名無しさん 2021/07/23(金) 10:54:03.999 ID:TWnEDdUt0
確かに谷川岳には良く雲がかかってる、 午後はカミナリ


スポンサーリンク
7: 名無しさん 2021/07/23(金) 10:54:55.890 ID:ufK9EC2x0
なんかうpってよ

8: 名無しさん 2021/07/23(金) 10:57:07.567 ID:ODxkqmUPd
雲出て行くのやばくないか?
急に雨降ったりしたら途端に寒くなるぞ

9: 名無しさん 2021/07/23(金) 10:59:07.075 ID:TWnEDdUt0
天神平からスタートしたんでしょ?

12: 名無しさん 2021/07/23(金) 11:01:39.144 ID:5HNNuPwk0
>>9
そうそう
ロープウェイ使った


山頂で休憩中

12-1
12-2


10: 名無しさん 2021/07/23(金) 10:59:27.733 ID:5HNNuPwk0
例の山小屋

雨具あるし大丈夫

10

11: 名無しさん 2021/07/23(金) 10:59:53.294 ID:faQmBbt60
一気に天気悪くなるよなあの山
晴れてたのに10分で視界なくなったわ

13: 名無しさん 2021/07/23(金) 11:03:57.080 ID:TWnEDdUt0
意外と人が多いな、 天気が良いと現地人が湧き出して来る

14: 名無しさん 2021/07/23(金) 11:06:36.195 ID:5HNNuPwk0
富士山ほどじゃないけどまぁまぁいる

14

15: 名無しさん 2021/07/23(金) 11:07:04.590 ID:ufK9EC2x0
ありがとう
お気をつけて下山してくれ


17: 名無しさん 2021/07/23(金) 11:10:06.679 ID:S5/LiuOPM
午後から雷雨だから気を付けとけよ

18: 名無しさん 2021/07/23(金) 11:12:58.845 ID:zlNTwIB50
GWでよく死んでるよな

19: 名無しさん 2021/07/23(金) 11:16:38.010 ID:5HNNuPwk0
ロッククライミングしなければ大丈夫だよ

20: 名無しさん 2021/07/23(金) 11:17:24.457 ID:TWnEDdUt0
登山道で死ぬ人はほとんどいないな
死ぬのは一般人は近寄れない一ノ倉沢と冬季のドカ雪
世界記録更新中で慰霊碑には十分余白があるらしいからキリ番狙ったら?

22: 名無しさん 2021/07/23(金) 11:19:51.521 ID:n569MBxJ0
密やんけ

24: 名無しさん 2021/07/23(金) 11:24:40.465 ID:BZQtz6zqa
画像だけだと丹沢とあんまり変わらなくみえるね

26: 名無しさん 2021/07/23(金) 11:28:45.613 ID:9lkKKDw5K
西黒尾根コースとか面白いよね

27: 名無しさん 2021/07/23(金) 11:32:11.934 ID:5HNNuPwk0
かわいい
雨降る前に下山や

27

25: 名無しさん 2021/07/23(金) 11:24:49.865 ID:wAGalO8u0
ヤマノススメか

ヤマノススメ 20

▽注目記事

GoogleマップとYAMAPあれば道に関しては怖いもんなしだな

山ガールを山でナンパして一緒に下山するまで持ち込むにはどうしたら良いかを真面目に考えるスレ

高尾山広告「友達と登って恋人と降りてきた」←このキャッチフレーズいいよな

登山中のスズメバチの被害を防ぐためにできること!

「山で遭難したら登ろう」←これだけは登山において本当に合ってるのかって知識だよな

今までに登った山ベスト10 (´・ω・`)

長野県でおすすめのとこ教えて!食べ物やったり観光やったりなんでもええよ

古代蓮の里に行って来たった!

キャンプブームでふもとっぱらも行きにくくなったなぁ

メスティンについて語りましょう!

バスでキャンプ場まで行くんだけど、荷物は少なくしたいけど焚き火もしてみたい

ロープウェイ・ケーブルカー・登山リフトを語ろう!

出典:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1627004745/

スポンサーリンク