アルコールストーブ

13: 名無しさん 2021/08/04(水) 06:45:47.50 ID:DQ21tLj8
アルストもポケストも、メインで使える加熱器具じゃないしな。

26: 名無しさん 2021/08/05(木) 12:30:11.26 ID:SUsg7PO7
>>13
メインで使ってる
ラーメンとレトルトカレー程度ならこれで十分
使いこなせるかどうかは個人のスキルの問題

15: 名無しさん 2021/08/04(水) 07:22:15.97 ID:DQ21tLj8
今どき、ロマン以外の実用性は無いよね。


スポンサーリンク
16: 名無しさん 2021/08/04(水) 11:38:23.68 ID:M83UktYx
ポケストとかは軽量化出来るので日帰りにはよい
いちいちOD缶なんか持ち歩きたくない

17: 名無しさん 2021/08/04(水) 13:26:34.06 ID:ed44f9mZ
ポケストの欠点は固形燃料で燃焼時間が調整出来ない

20: 名無しさん 2021/08/04(水) 20:07:12.62 ID:XKOo2TTC
>>17
焚き火でもそうだが、火から鍋を降ろすのが基本

19: 名無しさん 2021/08/04(水) 16:52:50.98 ID:fEFeBO+I
ポケストの火力って、旅館の夕食の鍋加熱と変わらんでしょ。。

22: 名無しさん 2021/08/04(水) 23:52:56.37 ID:0c7RWyOs
たとえばカップ麺やコーヒーの為に固形燃料一個はもったいない
その場合、コスパ優先で固形燃料バラして使うはありなのかな?

23: 名無しさん 2021/08/05(木) 02:08:15.91 ID:QjpWTn1C
コケ燃は開封まして分割なんかしたら保管が難しそう

24: 名無しさん 2021/08/05(木) 03:44:11.50 ID:CjL6CWq3
固形燃料、特に青いアレは主成分メタノールなんだから手に極力触れないようにしないと危なそう

製造元だと例えばニチネンには10gとかあるしニイタカに至っては7gからあるんだが
この辺の最小パッケージって20個とか40個なんだよなあ
20g-30gだと3-5個入りがいろんな形で売ってるけど

25: 名無しさん 2021/08/05(木) 11:59:46.75 ID:F3NeKhTv
動画でみたけど、冷蔵下で未開封で個装がちゃんとしてれば3年以上経っても減るのはわずかみたい

保管方法としてよいは 冷凍 > 冷蔵 > 常温 の順

開封したらなかなか難しいと思うが

27: 名無しさん 2021/08/05(木) 12:35:00.33 ID:SUsg7PO7
キャンプでは貧相になるかもだけどここは登山スレなので
身軽さ優先で常用してる人は多いよ
ノウハウ共有の場ではないのでいちいち書かないけど

28: 名無しさん 2021/08/05(木) 15:19:10.64 ID:D4RkN1Vv
つまり、メインの用途が”ソロでボイル”の時なら、メインでいける、と。

29: 名無しさん 2021/08/05(木) 20:31:49.09 ID:o/Ia0yeQ
簡単なものなら、どうしてもストーブでなくてはならない理由もないな

30: 名無しさん 2021/08/06(金) 00:05:06.02 ID:zh4zl5Zq
単純な比較だけど、OD110缶と固形燃料3個でそれぞれ1時間くらいと考えるとコスパも悪くはない
実際は融通の利かない固形の方がロスの発生があるにせよ

秋山JOY2021「今行きたい!長く楽しみたい! 美しき紅葉の山」

▽注目記事

ワイリゾートバイト民の寮wwwwwwwwww

山岳保険くらいは加入義務にしてもいいと思う

医者「バーベキューは体に最悪の食べ方」

シングルウォール慣れるとほんとダブルウォール面倒くさいんだよね

富士山の登り降りでホカやアルトラなどの靴ではきついですか?

Q.何故、山に登るのですか?←1番カッコいいA返したヤツ優勝

【画像】ワイ落ちてたハクビシンを食べてしまう・・・

渓流釣りに行ってきた (´・ω・`)

北海道では駆除されたヒグマを教材として子供たちに見せるってホント?

今から筑波山に登る!

三百名山に入ってない山で一番の名山は北奥千丈岳?

山行ってた俺、熊に遭遇する・・・

出典:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1627828961/

スポンサーリンク