sabd

1: 名無しさん 2021/08/17(火) 08:20:30.064 ID:4WDOMM+k0
非現実的な物や移動手段に使うものは駄目って言われてさ
多くの人は 水 って答えて不正解って言われたんだよ
答え何だったと思う?

3: 名無しさん 2021/08/17(火) 08:21:21.903 ID:lxuQHV560
オフロードカー

4: 名無しさん 2021/08/17(火) 08:21:35.791 ID:0vBwjbcD0
防寒具

6: 名無しさん 2021/08/17(火) 08:22:41.726 ID:YEhDodJOp
なんJで見たことあるわ
見つけてもらうための目印系やった気がする

9: 名無しさん 2021/08/17(火) 08:23:37.305 ID:4WDOMM+k0
>>6
なんJは知らんが学校で出されたし案外有名な話とおもうわ


スポンサーリンク
10: 名無しさん 2021/08/17(火) 08:23:37.667 ID:Y7kZB7Go0

13: 名無しさん 2021/08/17(火) 08:24:29.775 ID:4WDOMM+k0
>>10
正解、鏡とか虫眼鏡系はかなり遠くても場所が分かってもらえるって事だった

15: 名無しさん 2021/08/17(火) 08:25:26.733 ID:/L1eX7nm0
なんで助けがくる前提なんだ?

18: 名無しさん 2021/08/17(火) 08:26:35.392 ID:Y3jsG6pW0
個人で砂漠に行って遭難したときに使えるかもな!

19: 名無しさん 2021/08/17(火) 08:27:27.227 ID:4WDOMM+k0
>>18
今思ったが沙漠じゃなくても山とかでも使えるかもな

24: 名無しさん 2021/08/17(火) 08:30:16.775 ID:Y3jsG6pW0
>>19
確かに木の上登って鏡チラつかせれば有効じゃん

21: 名無しさん 2021/08/17(火) 08:28:52.541 ID:pe31Phbh0
砂漠で助けなんか来るのか

22: 名無しさん 2021/08/17(火) 08:29:03.400 ID:QKPAc00Aa
懐中電灯のすごい強いやつって思ったけどその前に夜さむくて死ぬから無理だな

23: 名無しさん 2021/08/17(火) 08:30:06.115 ID:gtAouz620
通信手段はダメなのに救助待ちなのかよわけわかんねえな

25: 名無しさん 2021/08/17(火) 08:31:28.215 ID:4NnztUQ20
それほんとに水より優先なのかっていうね
水がないとすぐに死ぬだろ
ふつうなら数日で死ぬし、砂漠なら2日で死ぬんじゃないか?

32: 名無しさん 2021/08/17(火) 08:33:14.038 ID:4WDOMM+k0
>>25
水があっても沙漠なら2日で死ぬんじゃないかな~?

38: 名無しさん 2021/08/17(火) 08:34:11.090 ID:4NnztUQ20
>>32
じゃあ、なかったら1日もたねえじゃねえか

27: 名無しさん 2021/08/17(火) 08:31:57.944 ID:5gSUYiK+d
金属のスコップとかの方がいいだろ
穴掘られるし道具にもなるし金属なら光の反射も利用出来るぞ
一つだけしか持ってけないならマルチツールで考えた方がいい

36: 名無しさん 2021/08/17(火) 08:33:58.371 ID:4WDOMM+k0
>>27
なるほど、頭いいな
武器にもなる

39: 名無しさん 2021/08/17(火) 08:34:33.112 ID:peZ85gcuM
サボテン見つけてもしゃぶれば水とれるし、夜は寒いからビニールシート

朝方ならシートを使って水分集められるし

43: 名無しさん 2021/08/17(火) 08:34:57.194 ID:pe31Phbh0
光の反射で見つけてもらう目的なら水筒で代用出来そうだし先生が無能すぎる

47: 名無しさん 2021/08/17(火) 08:36:02.921 ID:5gSUYiK+d
そういや真夏に草刈りしてたら熱中症になったな
水も500mlくらいだか飲んでたけど一日でバテたから水無かったら一日で動けなくなりそう

50: 名無しさん 2021/08/17(火) 08:36:30.785 ID:peZ85gcuM
鏡の光が通る場所なら服をバサバサしても目視で確認されそうだけどな

54: 名無しさん 2021/08/17(火) 08:38:50.042 ID:O1zkpEvK0
反射光は数キロ先からでも見付けられるとYouTubeでリアルのスナイパーが言ってたけど、そもそもそれって相手も索敵してる状態だもんなあ
遭難したことが伝わってて捜索されてるならともかく、遭難したことが伝わってないなら鏡反射させたとこで意味無い気がするわ


67: 名無しさん 2021/08/17(火) 08:56:53.501 ID:GcydHiESp
この問題考えた奴が手ぶらで砂漠に放置された時に鏡か水どっちか貰えるなら絶対水選ぶわ
こういう輩現場を見ずに思いつきで糞ルール増やしてくるんだ

70: 名無しさん 2021/08/17(火) 09:25:56.460 ID:+bXafMyn0
鏡持ってくならせめてモールス信号くらい打てないとだめだろ

72: 名無しさん 2021/08/17(火) 09:26:12.558 ID:wuuwN6ML0
鏡がセーフで緊急電話がNGな理由は?
何も外部に対して救助を求める手段という点では一緒だろ

76: 名無しさん 2021/08/17(火) 09:33:03.500 ID:SddUXjwGM
>>72
アスペ

79: 名無しさん 2021/08/17(火) 09:39:40.265 ID:+9vNTdnW0
これNASAも同じ事を言ってるんだよな

83: 名無しさん 2021/08/17(火) 10:37:40.584 ID:4NnztUQ20
>>79
現実的にはスマホがあるならスマホの方がいいんだよね?
でも電波通じないか・・・

81: 名無しさん 2021/08/17(火) 09:57:04.684 ID:C+imCKzo0
砂漠では反射光なんて糞の役にもたたんだろ

ワンチャン発煙筒の方がいいんじゃねーのか
遮蔽物ないし

88: 名無しさん 2021/08/17(火) 11:34:31.711 ID:C+imCKzo0
>>83
うん、すぐ消えるだろうから使い所は考えないとな

ただ反射光と違って遮蔽物の無い砂漠なら全方位に一度に存在を示せるし
移動する航空機のパイロットの視覚に入るように超絶難しい調整で鏡の反射光当てるより
遥かに簡単に見つけてもらえる

もちろん車からでも見えるし
高低差があっても煙は見えるんだぜ

82: 名無しさん 2021/08/17(火) 10:15:49.422 ID:7C1hkwq50
自分の現在地がそこそこわかるなら地図だな
星の位置から方角を特定して1番人のいそうな方角に向けてひたすら歩く

85: 名無しさん 2021/08/17(火) 11:24:30.503 ID:CEHqKni30
反射したところで助けてくれるんだろうか?
飛行機から見たら「ん?光ってるな。でも今仕事中だし。」
ぐらいの感覚じゃないか?

TRANSIT(トランジット)44号 砂漠の惑星を旅しよう

▽注目記事

俺、子供が来年産まれるから登山できるの今年がラストなんだ

第2次キャンプブームだよなぁ…第1次はファミキャンだったけど

社会人なりたてだけどアニメ好きな人ってマジでいないな。みんなアウトドア趣味。

登山家の栗城史多って結局なんだったの?

今日山の中で腐敗臭が凄いところがあった・・・

山で写真撮ってたワイ幽霊が写り込んでしまう・・・

ソロキャンプなんかしたらジェイソン出てきた時対応できんくないか?

モンベルの登山用テントって「ステラリッジ」というのが定番?

日本で遭難するとこってあるんか?

お前ら1つは、チープカシオ持ってるよな?

YAMAPのペースはそこを歩いた人達の標準ということでなんかな?

ワイ、山梨の北杜市で暮らしたくて咽び泣く…

出典:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1629156030/

スポンサーリンク