1: 名無しさん 2021/08/30(月) 04:57:20.21 ID:414ceMun0● BE:932843582-2BP(2000)
田んぼ

 強風や大雨のさなか、田畑や水路などの様子を「ちょっと見に行ってくる」と出掛けて、被害に遭うケースが毎年のように後を絶たない。実際に様子を見に行った経験のある人も多いのではないだろうか。危険な行動のはずなのに、外出してしまうのはなぜなのか。台風の接近しやすいシーズンが続く中、そういった災害時の行動の心理を探り、わが身を守る心構えや避難行動についてあらためて考えてみたい。

 記録的な大雨となった14日、庄原市の兼業農家の男性(69)は雨脚が弱まった昼前、裏山の農業用ため池の確認に向かった。

 地元には、2018年の西日本豪雨の土砂災害の爪痕が残る。「雨が降ったら危ないから見に行くな」と忠告する住民もいるが「危険な目に遭ったことがないし、気を付けとるけえ大丈夫よ」と出掛けたという。

 ため池に着くと、つながる水路から水があふれ、道路に流れ出していた。「こりゃ、いけん」。男性は自宅に戻るどころか、慌てて住民数人を呼び、水路に詰まった土砂などを取り除いたという。ため池の管理を10年以上担ってきた。「田畑まで土砂が流れてきたら、せっかくの実りが台無しになる。わしらが守らんと」と言い切る。

 はた目から見ると危ないのにどうして多くの人が「ちょっと見に行く」などとリスクを伴う行動をしてしまうのだろう。

 山口大の高橋征仁教授(社会心理学)は「年代や性別で違いがある」とし、とりわけ高齢の男性は自分の縄張りをチェックする「スカウティング(偵察行動)」に走りがちだと分析する。家族や地域への責任感が強く、行動によって責任を果たそうと考えてしまう。資産を守るためなら高齢の自分が犠牲になっても構わない―。そんな心理が働くとみる。

 若い男性もスカウティングをしがちで、危うい行動を取ることで自分を試そうとしたり、挑戦しようとしたりする傾向があるという。女性の場合、親や子どもを助けたいという思いの人が多いとみる。
(略)

https://news.yahoo.co.jp/articles/fb79deba4b7b2787b07cf1f53a95a46f0658bcc7

スポンサーリンク
5: 名無しさん 2021/08/30(月) 05:03:47.75 ID:2/7NkWf80
縄張りとかじゃなく単純に確率の問題だろ
ちょっと見に行って無事水害を防げたこともあるから、経済的損失がイヤなだけ
おまえらだって「コロナが危険だから出歩くな」と言われても仕事に行くだろうが


6: 名無しさん 2021/08/30(月) 05:03:59.41 ID:hu0vnK3f0
自分の田んぼを守らないと人の田んぼに迷惑をかける
そうすると恨まれるし下手すれば村八分案件

7: 名無しさん 2021/08/30(月) 05:05:02.58 ID:bM9dhE3o0
見たくて見たくていてもたってもいられなくなるんだ!

8: 名無しさん 2021/08/30(月) 05:06:51.13 ID:4Z0yFsRS0
行かないと気持ち悪いんだろなw

9: 名無しさん 2021/08/30(月) 05:07:25.89 ID:sRJo8SWe0
田畑と、そこに育つ農産物は財産だから

11: 名無しさん 2021/08/30(月) 05:08:41.78 ID:Av9CGAdd0
いくしかないをよ仕方ないんよ
心理とかの問題ではない

14: 名無しさん 2021/08/30(月) 05:10:49.98 ID:rPbkoxBy0
5ちゃんの人が教えてくれた

0 (1)

21: 名無しさん 2021/08/30(月) 05:16:35.79 ID:BtFLvIBO0
>>14
はぇーなるほど

30: 名無しさん 2021/08/30(月) 05:25:41.72
>>14
自分の田んぼに水を流されないように
見張ったところで結局無駄な行為なんだけどね

60: 名無しさん 2021/08/30(月) 06:38:40.41 ID:RmFOrlsa0
>>14
ガセ@農業地帯在住

85: 名無しさん 2021/08/30(月) 07:27:19.90 ID:Fv5lIutu0
>>14
極一部の地域でやってるのかもしれないが、全体の当たり前として話するのは良くない
農家は都市部の住宅地と違ってメチャクチャ強いコミュニティ、隣接した土地の持ち主とは当前知り合いで数十年来の付き合いばっかりなんだよ

それに定期的な集まりもあれば土地の貸し借りとか助け合いもいくらでもある、そんな悪意あること出来ないしやったら集まりで説明求められるだろ
てか用水路が氾濫してる時にその水をコントロールするとかやり方教えて欲しいわ

15: 名無しさん 2021/08/30(月) 05:11:07.44 ID:658O4Aft0
冬の雪おろしと同じ感覚

31: 名無しさん 2021/08/30(月) 05:27:36.69 ID:v6vTlTkV0
子供の頃大型台風が襲来してきたりなんかして
普段とちょっと違うの見るとワクワクしただろ?その心理

34: 名無しさん 2021/08/30(月) 05:36:35.00 ID:4pASRPGx0
川の様子を見に行かないと
洪水になるかどうか分からんだろ

36: 名無しさん 2021/08/30(月) 05:45:20.42 ID:V8vVJzoC0
>>34
川なんぞ見なくても家の一番高い窓から外の様子見るなり
平屋でも外出て他の家がどういう行動起こしてるかを様子見するだけでも状況はわかる

38: 名無しさん 2021/08/30(月) 05:45:58.65 ID:+GtelqFY0
>>34
一級河川とかならライブカメラがあるぞ

47: 名無しさん 2021/08/30(月) 06:02:12.40 ID:bG0iAtcF0
やんでからなら
飼ってる柴犬と一緒に気の済むまで見に行く

62: 名無しさん 2021/08/30(月) 06:45:38.54 ID:pEDha6OK0
農家や漁師からすりゃ田畑や船は生活の礎だからな
野次馬気分で川の氾濫見に行って流れるバカとは意味合いが違う

63: 名無しさん 2021/08/30(月) 06:47:49.41 ID:uKbiGhzu0
気持ちは分かるけど
水が溢れていたところで何もできることは無いのになあ

75: 名無しさん 2021/08/30(月) 07:10:37.72 ID:s1ubkUCv0
単にその辺りの世代や年齢から
人の話を聞かなくなるだけ

77: 名無しさん 2021/08/30(月) 07:11:46.77 ID:ktG6UG8k0
慣れた道でも
田舎の道の横は水路があって
道との区別が雑炊してできない

落ちて流される

農業人口を考えたら1人や2人って誤差じゃね?
そんなこといだせば
交通ルール守ったら交通事故っておきてねーだろ

78: 名無しさん 2021/08/30(月) 07:11:55.70 ID:Cpkj9ZLR0
10月の台風で水路が詰まるのは稲刈りの片付けしてなかったからてなかあるからな
人災だわ

79: 名無しさん 2021/08/30(月) 07:14:19.77 ID:G4OQ6IPg0
ちょっと見に行くパターンは、水利組合とかの田んぼの用水路管理とかあんだよな
ほとんどは個人的に見に行ってるとは思うけど

普段通り慣れてる分、気軽に行くと辺り道路含めて一面水没水田で行くも戻るも悩む時があるし
大雨や台風の時とか、水門締めたりせんといかんので
マジである意味命がけ

82: 名無しさん 2021/08/30(月) 07:16:10.68 ID:haWQf2E90
水田の取水口が流木などで詰まると水があふれ、自分だけでなく他人の田畑にも被害が及びます。豪雨の中で危険をわかっていても、水路につかって作業します。何もしないと一年間の仕事が無になります

83: 名無しさん 2021/08/30(月) 07:16:48.91 ID:hXXc5zed0
>>82
命より金ってことか
嫌だなあ

84: 名無しさん 2021/08/30(月) 07:23:58.99 ID:G4OQ6IPg0
>>82
そんな農家がいるから面倒なんだよ、
自分の田んぼが沈むたんびに水門管理してる担当に文句いいやがる

86: 名無しさん 2021/08/30(月) 07:27:21.08 ID:m2nf5Dky0
水だと共同管理してるとこは新入りか若い衆の仕事
個人管理してる部分は手入れがいまいちで危ないとか

59: 名無しさん 2021/08/30(月) 06:36:48.09 ID:TgCAwdxoO

▽注目記事

長野県松本市、いろいろ丁度良すぎる

アルスト使ったことないんだが、ガスよりも良い点て何? 焼肉できんだろ?

最近は安全志向でヘルメットかぶる人が増えたね

計画に合わない靴を買うとこうなる。縦走する時は固いソールの登山靴を用意するように

ミレーのアミアミ着てないの? 夏場は必須だよ。汗冷えをおさえられるのが最高

昔ボーイスカウトをやっていたんだが・・・

登山での挨拶がきっかけで今の嫁と出会ったから挨拶は大好きになった

cwxとc3fitのタイツはどっちがいいんだろ?

【悲報】長野県さん、「関東」「北陸」「東海」のどこに入るのか決まらない

登山家ってどうやって収入得てるの?

【夏の低山】真夏は途中で着替えるのが一番だよ

日本なのに○○アルプスって何かなぁ…飛騨山脈、木曽山脈、赤石山脈でしょ

出典:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1630267040/

スポンサーリンク