hiker

835: 名無しさん 2021/07/07(水) 16:49:05.25 ID:SM2tTC30
草津白根山って、今はどこまで行けば百名山のひとつに登頂としてカウント出来ますか?
6 (1)
草津白根山(くさつ しらねさん)は、日本の北関東、群馬県吾妻郡草津町に所在する活火山である。標高は2,160メートル。正式名称は白根山であるが、他の白根山と区別する必要のある場合の名称として地域名「草津」を冠した草津白根山の名で呼ばれる。また、近隣の逢ノ峰と本白根山を含めた三山の総称とすることもあり、この場合は標高2,171メートルの本白根山が最高峰となる。一つの火山の山体として捉える際は後者の考え方をとる(特に2018年の本白根山での噴火以降は、後者の意味で扱われることが増えている)。

836: 名無しさん 2021/07/07(水) 17:11:53.31 ID:5xWbubOL
>>835
ヤマレコの場合
ハイ松の中の山頂2171mは確実
しかし、以下ヤマレコより

本白根山遊歩道最高地点(2,150m)
草津白根山(2,171m)への立ち入りは禁じられている。
都合上、ここを山頂としている。
(山頂標あり)

現実にヤマレコ2021年06月08日(火) [日帰り]meikenさんは、
山頂2,171mに到達していないのに本白根山遊歩道最高地点(2,150m)で
ランキング百名山では到達した事になっている。

スポンサーリンク
845: 名無しさん 2021/07/09(金) 10:58:23.11 ID:vRPF3b/s
>>835
292号走って、草津温泉と万座温泉入ったので登頂カウントしたわ。

837: 名無しさん 2021/07/07(水) 17:29:28.09 ID:LaFvz36m
火山は仕方ねーよな
今後解除されるかも疑問だし
本人がそれでいいと思えばよしとしか言いようがない

838: 名無しさん 2021/07/07(水) 19:19:11.62 ID:E5bwCBHE
焼岳だって南峰の方が10m高いけど夏場は崩落が激しいから立ち入り禁止だしな。
丹沢あたりも最高峰の蛭ヶ岳踏まないと登頂したことにならないのかとか大峰山も最短ルートで弥山だけ登頂すれば良いのかとか色々あるよ。
結局自分が納得すればいいんだよ。


839: 名無しさん 2021/07/07(水) 19:44:36.10 ID:sUpoYOa+
大杉谷を知らないビジターセンター駐車場から往復の大台ヶ原ハイカーは百名山コレクターの鏡だぞ

840: 名無しさん 2021/07/07(水) 23:42:10.46 ID:J6zJB63/
深田本人も草津白根山は未登で本白根山しか登ってないからな

841: 名無しさん 2021/07/08(木) 03:08:52.59 ID:wQWvPV37
835です。皆さんありがとうございます。

842: 名無しさん 2021/07/08(木) 23:33:23.99 ID:pGBjh+PC
本白根山って何だっけ? 本物も偽物もあんのか

843: 名無しさん 2021/07/09(金) 06:05:47.33 ID:fylSMuTN
>>842
本白根山は万座に近い方、百名山はここ。湯釜の方ではない。
山頂には登山道は繋がっていない。ハイ松を掻き分けて行きます。

851: 名無しさん 2021/09/02(木) 13:14:39.67 ID:yHO0cXC4
百名山を全部制覇しようとしている人って、何でそんな意味ないモチベーション持てるのか不思議だわ。
草津白根山とか登頂してるわけでもないし、深田が適当に決めた100個だし。
しかも今はSNS影響がほとんどで浅はかさを感じるわ。

852: 名無しさん 2021/09/02(木) 13:23:06.65 ID:z3z9Phpl
>>851
> 草津白根山とか登頂してるわけでもないし、深田が適当に決めた100個だし。
> しかも今はSNS影響がほとんどで浅はかさを感じるわ。

何言っているかわからない?

854: 名無しさん 2021/09/02(木) 23:52:45.87 ID:nFwqb5zf
>>851
百名さんは共通の話題になるからじゃね
「誰も知らない山に登りました~」って言ったところで喰いつく奴いないだろ

山と高原地図ガイド 日本百名山 上巻

▽注目記事

ワイ、登山にくるもスズメバチの威嚇にあい敗走

福岡大ワンゲル事件の何が一番やばいって

アウトドア用品店店員(バイト)だがそろそろコロナで店潰れそう

登山してる時の俺健康過ぎwwwwwwwwwww

【富士山】御殿場口から登れる人はマジですごいな…すごい体力と根気だ

山で刺青なんて見たことあるか?

ワイ登山しようと思ってた民、山関係の怖い話を見て無事諦める

クソ暑いから夏の風景撮ってきた

長野県松本市、いろいろ丁度良すぎる

アルスト使ったことないんだが、ガスよりも良い点て何? 焼肉できんだろ?

最近は安全志向でヘルメットかぶる人が増えたね

計画に合わない靴を買うとこうなる。縦走する時は固いソールの登山靴を用意するように

出典:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1525652081/

スポンサーリンク