1: 名無しさん 2021/10/09(土) 23:50:15.59 ID:299aDcT80● BE:969416932-2BP(2000)
事故で両足を失ったロシアの登山家が、ネパールにある標高8163メートルのマナスルの登頂に成功しました。
両手にピッケルを持ち、腕の力だけで急斜面を登っていきます。両足はありません。
ネパールにある標高8163メートルの山、マナスルに挑むのはロシア人の登山家、ルスタム・ナビエフさん(29)。
6年前、兵舎が倒壊する事故で両足を失いました。
滑落をしないように仲間とロープを結びあい、氷の割れ目、クレバスを超え、雪の壁を登り、ついに登頂に成功しました。
ルスタム・ナビエフさん:「人生で何かを成し遂げるには行動しなければならないことを示したかったんです。自分が成し遂げたことについて考えてみると信じられないようなことをしたんだと分かりました。心の奥底では信じられないくらいです」
ナビエフさんらのこのチャレンジには34日間かかったということです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d0e5a23fec5403bc694db233829fbbcda1de1bd
スポンサーリンク
6: 名無しさん 2021/10/09(土) 23:51:54.15 ID:iWqjTIg40
>>1
登山家って
凍傷で指失ってもまた山にいくんだよな。
信じられん。
登山家って
凍傷で指失ってもまた山にいくんだよな。
信じられん。
10: 名無しさん 2021/10/09(土) 23:54:08.36 ID:cpcYphwj0
凄すぎて草
11: 名無しさん 2021/10/09(土) 23:55:16.95 ID:X+zRUgUf0
33泊34日かけて登頂下山ってこと?
半端ねえな
半端ねえな
132: 名無しさん 2021/10/10(日) 05:43:23.44 ID:v7hCiSsN0
>>11
8000m級なら普通の人でもそれくらいかかるんじゃないの?
高山病に対応するため体馴らしながら少しづつしか上れないらしいよ
実際上ろうと思えば数日で一気に行けるけと普通の人間は気圧差に対応できなくて死ぬらしい
8000m級なら普通の人でもそれくらいかかるんじゃないの?
高山病に対応するため体馴らしながら少しづつしか上れないらしいよ
実際上ろうと思えば数日で一気に行けるけと普通の人間は気圧差に対応できなくて死ぬらしい
15: 名無しさん 2021/10/09(土) 23:55:58.61
足がない分体重も軽いからな
16: 名無しさん 2021/10/09(土) 23:56:06.44 ID:v4n4besv0
ポカラからマナスル、ダウラギリ、マチャプチャレなどが見られるが、例え同行者に助けられるとしてもあんなもん行ける気が全くしない
頑張って麓のハイキングくらい
コイツはすげーと思うよ
頑張って麓のハイキングくらい
コイツはすげーと思うよ
88: 名無しさん 2021/10/10(日) 00:46:30.33 ID:PqDfkOdw0
>>16
運んでもらえるとしても絶対にお断りだわなwww
運んでもらえるとしても絶対にお断りだわなwww
17: 名無しさん 2021/10/09(土) 23:56:35.22 ID:GHIdmjyn0
こういうのって仲間が素晴らしいんだと思う
21: 名無しさん 2021/10/09(土) 23:59:28.00 ID:XtKWx7iN0
>>17
こういう仲間いるのすごいよな
こういう仲間いるのすごいよな
19: 名無しさん 2021/10/09(土) 23:57:06.02 ID:GqBbuBx50
凄い人もいるんだな
23: 名無しさん 2021/10/09(土) 23:59:35.97 ID:945NBaNQ0
ベタにエベレストにしなかったのはなんでだろ
マナスルなんて全然知らん
マナスルなんて全然知らん
26: 名無しさん 2021/10/10(日) 00:01:20.38 ID:qivDtH2E0
>>23
この季節のサガルマータは混むからな
この季節のサガルマータは混むからな
95: 名無しさん 2021/10/10(日) 01:11:57.02 ID:o8w3Vhos0
>>23
マナスルは8000m峰で唯一日本人が初登頂した、日本にとっては馴染みの深い山だよ。
マナスルは8000m峰で唯一日本人が初登頂した、日本にとっては馴染みの深い山だよ。
29: 名無しさん 2021/10/10(日) 00:01:57.34 ID:iD6pXIHo0
なんで山登りたいのかわからん
そこに山があるからとか言われても余計にわからん
そこに山があるからとか言われても余計にわからん
104: 名無しさん 2021/10/10(日) 01:59:24.57 ID:uusVBY6d0
>>29
両脚失くしたショックから立ち直るには何か目標が必要なんだよ、
両脚失くしたショックから立ち直るには何か目標が必要なんだよ、
140: 名無しさん 2021/10/10(日) 06:55:14.04 ID:JFnR2SiZ0
>>29
趣味に理由いる?
趣味に理由いる?
48: 名無しさん 2021/10/10(日) 00:10:38.44 ID:ETKQz/b80
栗城さんを思い出した、なんとなく。
このロシアの人は本物のガチ勢だが
このロシアの人は本物のガチ勢だが
50: 名無しさん 2021/10/10(日) 00:10:51.90 ID:MwrXK75K0
五体満足のくせにお前らは高尾山すら登れないのか
52: 名無しさん 2021/10/10(日) 00:11:52.35 ID:vooFbrBi0
>>50
ケーブルカー乗ってごめんなさい
ケーブルカー乗ってごめんなさい
62: 名無しさん 2021/10/10(日) 00:17:34.04 ID:FzNzFkq70
24時間TV出演だな
74: 名無しさん 2021/10/10(日) 00:26:08.93 ID:qHW+CFoJ0
そこまでして山に登らなくてよくないか
75: 名無しさん 2021/10/10(日) 00:28:03.14 ID:STHEYb/s0
>>1
登山の基本の三点支持が出来ないんだから自力で登るなんて無理だろ
周りの人間が殆ど引き上げてくれたんだよ
登山の基本の三点支持が出来ないんだから自力で登るなんて無理だろ
周りの人間が殆ど引き上げてくれたんだよ
82: 名無しさん 2021/10/10(日) 00:38:48.78 ID:9Or8rbKm0
どんな手段を使っても登るっていうのもこの人の力だけどな
84: 名無しさん 2021/10/10(日) 00:41:57.82 ID:is05ppDh0
パラリン選手とかこういう人ってメンタルがすげーよな
両足なくなったら絶望してなにもしないよ普通
両足なくなったら絶望してなにもしないよ普通
89: 名無しさん 2021/10/10(日) 00:47:49.44 ID:zp/34++Q0
安定のおそロシア
92: 名無しさん 2021/10/10(日) 01:04:10.48 ID:obyLSX6s0
スゴいやん
123: 名無しさん 2021/10/10(日) 03:50:04.31 ID:7KLg5/W+0
両足なかったら槍にも劔にも登れる気しないわ
富士山はなんとかなりそうだけど
この人すごい
富士山はなんとかなりそうだけど
この人すごい
129: 名無しさん 2021/10/10(日) 05:26:28.17 ID:vB4sdhTS0
山野井夫妻もまたどこか登って欲しいなあ
139: 名無しさん 2021/10/10(日) 06:53:22.26 ID:/w/Aj//J0
凛々しい顔してるな。
こういう障害負った人って
奮起して常人以上の事成し遂げる人と
自暴自棄になって転落していく人とに別れるけど
何が違うんだろう?
こういう障害負った人って
奮起して常人以上の事成し遂げる人と
自暴自棄になって転落していく人とに別れるけど
何が違うんだろう?
98: 名無しさん 2021/10/10(日) 01:21:57.64 ID:JgtOUmbh0
▽注目記事
なんJ民「1人映画館は余裕!一人焼肉も余裕!ソロキャンプも余裕!」
ボトルはナルゲンが非常に評判が良いようだけれど、そんなに他社と違うものなのかな?
昭和の登山リフト怖すぎワロタwwwwwwwwwwwwwww
俺、気づく。仕事している限り何もできないことに。登山やキャンプなどにいけない
捜索者「おかしいなあ。遭難者どこにもおらへん。まさか遭難者ってわいのことじゃないやろな」
みなさんはテント連泊の時の歯磨きはどうしてますか? 水場や小屋がない場合です
一軒家を購入したヒロシ(49)、売主が改修して新品同様にしてくれた内装を全てぶち壊す
テン場の予約必要なの見なかったことにして特攻する人いそうだな
友達にキャンプ行こうよって言われたんよ
山奥にある集落ってどうやって生活してるんや? どんな人が住んでるんやろなあ…
キャンプしたことない俺にキャンプの素晴らしさを教えてくれ!
ロープウェイ・ケーブルカー・登山リフトを語ろう!
出典:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1633791015/
ボトルはナルゲンが非常に評判が良いようだけれど、そんなに他社と違うものなのかな?
昭和の登山リフト怖すぎワロタwwwwwwwwwwwwwww
俺、気づく。仕事している限り何もできないことに。登山やキャンプなどにいけない
捜索者「おかしいなあ。遭難者どこにもおらへん。まさか遭難者ってわいのことじゃないやろな」
みなさんはテント連泊の時の歯磨きはどうしてますか? 水場や小屋がない場合です
一軒家を購入したヒロシ(49)、売主が改修して新品同様にしてくれた内装を全てぶち壊す
テン場の予約必要なの見なかったことにして特攻する人いそうだな
友達にキャンプ行こうよって言われたんよ
山奥にある集落ってどうやって生活してるんや? どんな人が住んでるんやろなあ…
キャンプしたことない俺にキャンプの素晴らしさを教えてくれ!
ロープウェイ・ケーブルカー・登山リフトを語ろう!
スポンサーリンク