1: 名無しさん 2021/10/10(日) 20:33:05.45 ID:Vnu2G6sp0● BE:421685208-2BP(4000)
感染対策でアウトドアの人気が高まるなか、個人で山を買う人が今、増えています。アウトドアからテレワークまで、思い思いの「マイ山ライフ」とは。
山梨県内の山道を進む男性目的は、登山ではありません…。
田原千さん(52):「山を買いにきました。プライベートでキャンプ場ができればと思って」
4人の息子がいる田原さん。コロナ禍でも、周りを気にせず家族で楽しめる場所がほしいと、山の購入を検討しているといいます。
山の売買を手掛けている「山林バンク」によると、コロナ禍以降、個人で山を購入する人が増えているといいます。
山林バンク・辰巳昌樹代表:「ずっと家の中で密閉状態にいるということで『開放されたい、自由になりたい』キャンプ(目的)の問い合わせが圧倒的に多い」
コロナ禍の“マイ山ライフ”とは。
森下裕隆さん(39)「見えている所、全部、僕らの土地」
キャンプ好きの森下さんが購入したのは茨城県にある山のおよそ600坪の土地。気になるのは、そのお値段。
茨城県の山を購入・森下裕隆さん:「50万円。固定資産税がかかるけど、(年間)数百〜数千円」
現在、山林バンクの扱う関東の山には、数十万円で買える傾斜が緩やかなファミリー向けの土地も少なくないのだとか。娘の湊月ちゃん(6歳)と毎週のように訪れ、アウトドアを楽しんでいるという森下さん。
茨城県の山を購入・森下裕隆さん:「(子供が)家の中から一歩も出られないとか、一番遊びたい時期なのに楽しくないのはかわいそう」
湊月ちゃん:「保育園では『お部屋は狭いから(走っては)ダメ』って言われているけど、お山だったら(走れて)いいなー」
さらに、森下さん、こんな使い道も。
茨城県の山を購入・森下裕隆さん:「テレワークを山でやったりする」
こちらの山では携帯電話やインターネットも使用でき、なんと、この場所からオンライン会議に参加することもあるといいます。
快適なマイ山ライフを満喫する森下さんですが、最初は苦労したそうで…。
茨城県の山を購入・森下裕隆さん:「うっそうとした状態。(友人と)皆でクワを持って根っこを切って掘り起こして、1年くらいかけてようやく(整備した)」
管理が続けられるかは、購入前に念入りに検討すべきだと言います。
山林バンク・辰巳昌樹代表:「去年は歩けたのに今年行ったら歩けないということも十分ある。行くたびに芝を刈るという作業はやっておいた方がいい」
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000231495.html
スポンサーリンク
4: 名無しさん 2021/10/10(日) 20:34:12.59 ID:EOvcCbH60
うちも山あるけど竹ボーボーだしど田舎だから使いようがない
春にすこしタケノコとりに行くぐらい
春にすこしタケノコとりに行くぐらい
6: 名無しさん 2021/10/10(日) 20:34:37.12 ID:2Ck3aigj0
維持するのが大変そう
9: 名無しさん 2021/10/10(日) 20:35:18.93 ID:caV58ZqP0
何十年か前に山買わされる詐欺みたいなのなかったか?
21: 名無しさん 2021/10/10(日) 20:37:55.39 ID:Ha1FxwYi0
>>9
原野商法のことか?
原野商法のことか?
150: 名無しさん 2021/10/10(日) 21:01:18.06 ID:MXZ3NkJT0
>>9
山やら那須の別荘地やら北海道の原野やら田舎の広大な土地をやすく!←ゴミ土地
那須の土地は水道を表通りまでひくのにスゲー金かかったりな詐欺とか何十年前から腐るほどあるよ
山やら那須の別荘地やら北海道の原野やら田舎の広大な土地をやすく!←ゴミ土地
那須の土地は水道を表通りまでひくのにスゲー金かかったりな詐欺とか何十年前から腐るほどあるよ
12: 名無しさん 2021/10/10(日) 20:36:18.95 ID:Ha1FxwYi0
キャンプするくらいの面積なら10万で買えるよ
むしろタダでもいいから引き取ってくれって人が大勢いる
むしろタダでもいいから引き取ってくれって人が大勢いる
20: 名無しさん 2021/10/10(日) 20:37:35.13 ID:xn/YcRq10
フェンスとかなかったら山菜取りのジジババとか入ってくるんでしょ?
22: 名無しさん 2021/10/10(日) 20:37:59.72 ID:jdwTVAPY0
>>20
あっても入るよ
あっても入るよ
48: 名無しさん 2021/10/10(日) 20:43:02.15 ID:KCa6KnjE0
安いけど手入れが大変
ちょっと手入れを怠ると雑草と害虫でもう入れない(´・ω・`)
ちょっと手入れを怠ると雑草と害虫でもう入れない(´・ω・`)
204: 名無しさん 2021/10/10(日) 21:11:49.15 ID:MXZ3NkJT0
>>48
キャンプYouTuberで再ブレイクしたひろしも車止めたりのまずは平らな土地を開拓するだけでけっこうな手間かけてたよね
キャンプYouTuberで再ブレイクしたひろしも車止めたりのまずは平らな土地を開拓するだけでけっこうな手間かけてたよね
208: 名無しさん 2021/10/10(日) 21:12:51.80 ID:7tRCIUcY0
>>204
人為的に土砂崩れ起こして平らな土地造成するテクノロジーとか出来たらいいのにな
人為的に土砂崩れ起こして平らな土地造成するテクノロジーとか出来たらいいのにな
53: 名無しさん 2021/10/10(日) 20:43:30.91 ID:J72i+4i/0
最初はいいけど年齢と共にメンテナンスが面倒になる
中途半端に資産あると相続は全部も引き継いでいくから、
負債も山も遺族が相続する羽目になる
だから放棄するか相続の二択となる事を覚えておくといい
中途半端に資産あると相続は全部も引き継いでいくから、
負債も山も遺族が相続する羽目になる
だから放棄するか相続の二択となる事を覚えておくといい
106: 名無しさん 2021/10/10(日) 20:52:54.19 ID:4G1hiUIp0
ブームに便乗して、上手いこと処分してるイメージしか無いわ。
118: 名無しさん 2021/10/10(日) 20:53:55.91 ID:zSh7l7Nq0
>>106
うん
売るなら今しかない!!くらいの勢いかもね
うん
売るなら今しかない!!くらいの勢いかもね
195: 名無しさん 2021/10/10(日) 21:08:57.92 ID:jGCOU48u0
15年くらい前に某県の県道沿いの渓流に近い川沿いの土地買ったけど、毎年夏はそこに車止めて川でキャンプやってる家族が結構な頻度で居るので、自分がキャンプできないわw
197: 名無しさん 2021/10/10(日) 21:09:57.43 ID:v4c4o4TB0
>>195
私有地の看板建てとけば?
私有地の看板建てとけば?
223: 名無しさん 2021/10/10(日) 21:14:37.35 ID:jGCOU48u0
>>197
やっぱりそうした方がいいよね。
いつもこんにちはーオーナーなんですけどって話はかけるんだけど、みんなフツーに礼儀正しくて子供さんも楽しんでるんで、雨の増水は気をつけてくださいねーとしか言えないんだ。
やっぱりそうした方がいいよね。
いつもこんにちはーオーナーなんですけどって話はかけるんだけど、みんなフツーに礼儀正しくて子供さんも楽しんでるんで、雨の増水は気をつけてくださいねーとしか言えないんだ。
231: 名無しさん 2021/10/10(日) 21:16:14.47 ID:v4c4o4TB0
>>223
その家族は良い人たちかもしれんが
その様子を見てどっかの馬鹿が、キャンプできる場所と認識したら
一気にゴミ捨て場になりそう
その家族は良い人たちかもしれんが
その様子を見てどっかの馬鹿が、キャンプできる場所と認識したら
一気にゴミ捨て場になりそう
312: 名無しさん 2021/10/10(日) 21:43:45.74 ID:0z+w5E+z0
いつか負の遺産になりそうだけどタイミングよく売ってしまえばいいし
人生は楽しんだ者勝ちだわな裏山C
人生は楽しんだ者勝ちだわな裏山C
315: 名無しさん 2021/10/10(日) 21:44:53.86 ID:WiZHg6hu0
>>312
売れるかそんなもんw
売れるかそんなもんw
317: 名無しさん 2021/10/10(日) 21:45:05.92 ID:MuNFu/v10
>>312
売れねンだわ
売れねンだわ
416: 名無しさん 2021/10/10(日) 22:27:34.11 ID:Hv/cl6gI0
まぁ試しに平地の100坪でいいから草刈りと雑木刈りをやってみ。
山の管理なんて到底無理だって身にしみて分かるからw
山の管理なんて到底無理だって身にしみて分かるからw
583: 名無しさん 2021/10/10(日) 23:56:23.26 ID:Fnxx37Nz0
古民家でも買った方がマシだな
589: 名無しさん 2021/10/10(日) 23:59:24.71 ID:/AtMRCxy0
>>583
それもかなりの負債だけどな
人が住んでないとどんどん朽ちていくし
ぶっ潰れたら所有者の責任
中古の軽でも買って車中泊程度がちょうどいいと思う
それもかなりの負債だけどな
人が住んでないとどんどん朽ちていくし
ぶっ潰れたら所有者の責任
中古の軽でも買って車中泊程度がちょうどいいと思う
595: 名無しさん 2021/10/11(月) 00:03:36.25 ID:VExa+nfC0
>>583
古民家や別荘も結局ババ抜きになるみたいよ
古民家や別荘も結局ババ抜きになるみたいよ
599: 名無しさん 2021/10/11(月) 00:06:18.32 ID:Rs3vrFrR0
>>595
私の嫁さんの親戚がバブル時にババ引いた。
実質タダでも買い手が付かなくて、毎年毎年高い固定資産税とヤブ刈り代を支払っている、って嘆いている。
私の嫁さんの親戚がバブル時にババ引いた。
実質タダでも買い手が付かなくて、毎年毎年高い固定資産税とヤブ刈り代を支払っている、って嘆いている。
666: 名無しさん 2021/10/11(月) 01:00:25.26 ID:/Vg8HOCT0
購入価格も維持費も安いのは魅力的だと思う
でも万一買った山で土砂崩れでも起こして他人に被害出したときのこと考えるとなぁ…
でも万一買った山で土砂崩れでも起こして他人に被害出したときのこと考えるとなぁ…
671: 名無しさん 2021/10/11(月) 01:01:11.30 ID:II3bzvW20
>>666
そんなの仕方ないよ
自然災害なんだから
そんなの仕方ないよ
自然災害なんだから
840: 名無しさん 2021/10/11(月) 05:31:27.85 ID:t9jXPYVq0
JRの送電線が上に通ってる土地だと
JRから使用料が貰えるらしいぞ
JRから使用料が貰えるらしいぞ
891: 名無しさん 2021/10/11(月) 06:59:47.91 ID:TH60+buY0
>>840
俺の農地東電の送電線が通ってるけどスズメの涙だよ
俺の農地東電の送電線が通ってるけどスズメの涙だよ
865: 名無しさん 2021/10/11(月) 06:16:14.58 ID:hK01VDoq0
毎年何回も行って草刈りするのはキャンプとは言わんだろ?
どうせ2~3年したらめんどくさくなってやらなくなる。
どうせ2~3年したらめんどくさくなってやらなくなる。
885: 名無しさん 2021/10/11(月) 06:51:49.99 ID:xe/E2/C90
>>865
それが結構好きでハマるらしいよ
それが結構好きでハマるらしいよ
910: 名無しさん 2021/10/11(月) 07:20:06.60 ID:ckKeXhNb0
前任者が一通り整備して諦めたところを買うのが良さそう
不法投棄も土砂崩れもそうならない場所を選べばいいと思う
最安ばかりでなくローリスクのところを探すだろ
不法投棄も土砂崩れもそうならない場所を選べばいいと思う
最安ばかりでなくローリスクのところを探すだろ
912: 名無しさん 2021/10/11(月) 07:27:01.15 ID:OaX0um2V0
>>910
それどっちもリスク無くすのに必要なの持ち主の管理なので…
それどっちもリスク無くすのに必要なの持ち主の管理なので…
980: 名無しさん 2021/10/11(月) 08:49:10.40 ID:nwYdls8T0
これなー子供が親についてまわるまだ小さい時はアウトドアとかも捗るんだけど、彼らもそのうち中学高校となって部活とか自分の趣味とか持ち出す
そうなったときがなぁ…
人生を格段に豊かにする方法教えます 山を買う楽しみ
そうなったときがなぁ…
人生を格段に豊かにする方法教えます 山を買う楽しみ
▽注目記事
なんJ民「1人映画館は余裕!一人焼肉も余裕!ソロキャンプも余裕!」
ボトルはナルゲンが非常に評判が良いようだけれど、そんなに他社と違うものなのかな?
昭和の登山リフト怖すぎワロタwwwwwwwwwwwwwww
俺、気づく。仕事している限り何もできないことに。登山やキャンプなどにいけない
捜索者「おかしいなあ。遭難者どこにもおらへん。まさか遭難者ってわいのことじゃないやろな」
みなさんはテント連泊の時の歯磨きはどうしてますか? 水場や小屋がない場合です
一軒家を購入したヒロシ(49)、売主が改修して新品同様にしてくれた内装を全てぶち壊す
テン場の予約必要なの見なかったことにして特攻する人いそうだな
友達にキャンプ行こうよって言われたんよ
山奥にある集落ってどうやって生活してるんや? どんな人が住んでるんやろなあ…
キャンプしたことない俺にキャンプの素晴らしさを教えてくれ!
ロープウェイ・ケーブルカー・登山リフトを語ろう!
出典:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1633865585/
ボトルはナルゲンが非常に評判が良いようだけれど、そんなに他社と違うものなのかな?
昭和の登山リフト怖すぎワロタwwwwwwwwwwwwwww
俺、気づく。仕事している限り何もできないことに。登山やキャンプなどにいけない
捜索者「おかしいなあ。遭難者どこにもおらへん。まさか遭難者ってわいのことじゃないやろな」
みなさんはテント連泊の時の歯磨きはどうしてますか? 水場や小屋がない場合です
一軒家を購入したヒロシ(49)、売主が改修して新品同様にしてくれた内装を全てぶち壊す
テン場の予約必要なの見なかったことにして特攻する人いそうだな
友達にキャンプ行こうよって言われたんよ
山奥にある集落ってどうやって生活してるんや? どんな人が住んでるんやろなあ…
キャンプしたことない俺にキャンプの素晴らしさを教えてくれ!
ロープウェイ・ケーブルカー・登山リフトを語ろう!
スポンサーリンク
言っちゃ悪いけど素人には山どころか雑草生える平地の管理すら無理だからね