1: 名無しさん 2021/11/10(水) 20:26:05.68 ID:IlMnKzl30● BE:123322212-PLT(14121)
長崎国際観光コンベンション協会が国内の旅行者千人に実施したブランド調査によると、長崎市への訪問経験は5割を超えたものの、「再訪問したい」と答えた人は半分以下だった。
同市をイメージさせるものは「カステラ」「ちゃんぽん」という定番に混じって、佐世保市の「ハウステンボス(HTB)」が上位に入り、事実誤認が広まっていた。
観光客誘致のかじ取りを担う同協会DMO(観光まちづくり法人)推進局が6月、3年以内に国内宿泊旅行をした全国の千人を対象にインターネットで初めて調査した。
長崎市の認知度は92・8%と高く、「行ったことがある」も52・4%に達した。ところが「再び行ってみたい」は43・4%にとどまった。
再訪の意向がない理由(選択肢、複数回答)としては「距離が遠すぎる」が圧倒的に多く、「見るべきところがなさそう」「費用が高そう」「のんびりくつろげる観光地ではなさそう」が続いた。
同市は観光資源の豊富さが特長だが、それが浸透していない実態が浮き彫りになった。
同市のイメージを三つまで自由記述で尋ねたところ、カステラ(266人)、ちゃんぽん(249人)に匹敵するほどHTB(236人)が目立った。
以下「坂」「グラバー」「原爆」「出島」「平和」「中華街」「夜景」が挙がった。
新型コロナウイルス禍が落ち着いたら行きたい場所を13都市・地域の中から複数回答で選んでもらうと、長崎市は12番目。トップ3は京都市、北海道小樽市、金沢市。
九州では4番目の福岡市、11番目の鹿児島市に及ばなかった。
昨年実施された別の調査では、長崎市を訪れたことがある人のうち訪問時期を「7年以上前」としたのが6割超だった。同協会DMO推進局はこれも踏まえ、
多くの人が修学旅行で訪れて以降、リピーターになっていないと分析。「課題を可視化できた。旅のニーズが、観光施設訪問から滞在して知的好奇心や
自己実現を得る方向にシフトしており、滞在してこそ分かる長崎の良さをプロモーションしていく必要がある」としている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d5534fa510adf35050ceb143990fc1648e79f15
スポンサーリンク
4: 名無しさん 2021/11/10(水) 20:27:23.96 ID:g7gpPPRZ0
逆に言えば修学旅行で毎年安定してくるんだろ
贅沢言うな
贅沢言うな
664: 名無しさん 2021/11/10(水) 22:42:10.49 ID:VsfJFqXf0
>>4
だよな
固定客は重要や
だよな
固定客は重要や
721: 名無しさん 2021/11/10(水) 23:05:26.37 ID:KicdmEWU0
>>4
マジでそれ
端っこの県なんてなかなか行けないだろ
マジでそれ
端っこの県なんてなかなか行けないだろ
6: 名無しさん 2021/11/10(水) 20:27:50.99 ID:DowNdy6/0
坂がきついんじゃ~
198: 名無しさん 2021/11/10(水) 20:53:50.34 ID:fAetab8s0
>>6
まーな。
一回見て回ったら十分よなorz
まーな。
一回見て回ったら十分よなorz
10: 名無しさん 2021/11/10(水) 20:28:02.80 ID:lp1ZQS7w0
遠いんよ
21: 名無しさん 2021/11/10(水) 20:29:35.84 ID:/3MEnXtl0
修学旅行で広島も長崎も行ったけど、終始原爆と平和連呼されて二度と行きたくないと思ったわ。
714: 名無しさん 2021/11/10(水) 23:00:07.84 ID:Q02Vs5qW0
>>21
あー…
うん
長崎に修学旅行行ったけど、原爆資料館のイメージしかない
だから長崎に楽しい思い出が無いんだよね
あー…
うん
長崎に修学旅行行ったけど、原爆資料館のイメージしかない
だから長崎に楽しい思い出が無いんだよね
48: 名無しさん 2021/11/10(水) 20:33:26.88 ID:dPjhu7sH0
>長崎市の認知度は92・8%と高く、「行ったことがある」も52・4%に達した。ところが「再び行ってみたい」は43・4%にとどまった。
行ったことある奴の8割以上がまた行きたいって言ってんなら上出来だろ
行ったことある奴の8割以上がまた行きたいって言ってんなら上出来だろ
104: 名無しさん 2021/11/10(水) 20:39:37.09 ID:a8T+Y3Pe0
>>48
たしかにw
なんでこんなにネガティブに考えるんだよ
佐賀とか宮崎とかの立場も考えろよww
たしかにw
なんでこんなにネガティブに考えるんだよ
佐賀とか宮崎とかの立場も考えろよww
52: 名無しさん 2021/11/10(水) 20:33:51.40 ID:wP1TEGDY0
シンプルに行きにくい
不便
いい街なのにもったいない
不便
いい街なのにもったいない
210: 名無しさん 2021/11/10(水) 20:55:20.82 ID:fAetab8s0
>>52
いいとこなんだよ
ただ遠いんだよなorz
いいとこなんだよ
ただ遠いんだよなorz
59: 名無しさん 2021/11/10(水) 20:34:28.22 ID:0cptKtyc0
広島もそうだけど、修学旅行なのに実態は平和学習とかいうブルーになる行事だからな
143: 名無しさん 2021/11/10(水) 20:43:37.17 ID:7kBQQWUd0
空港からバスで長時間かかるし、本数も少ない
電車も博多から乗ったりすれば速いけど、だったら福岡行くってなるからな
電車も博多から乗ったりすれば速いけど、だったら福岡行くってなるからな
159: 名無しさん 2021/11/10(水) 20:45:57.19 ID:FyY0UHpu0
五島はいいぞ、魚美味しいし安い
181: 名無しさん 2021/11/10(水) 20:50:51.44 ID:Hq1N3NS+0
>>159
五島遠いだろ!
佐世保港で時刻表見て愕然としたわ
五島遠いだろ!
佐世保港で時刻表見て愕然としたわ
283: 名無しさん 2021/11/10(水) 21:05:56.99 ID:FyY0UHpu0
>>181
佐世保から有川まで高速艇で1時間25分だから泊まり前提なら近い
死ぬほど揺れるからカーペット席には洗面器あるけどな
佐世保から有川まで高速艇で1時間25分だから泊まり前提なら近い
死ぬほど揺れるからカーペット席には洗面器あるけどな
288: 名無しさん 2021/11/10(水) 21:07:02.17 ID:fMA5RJp30
>>283
そんな揺れるのか
そんな揺れるのか
296: 名無しさん 2021/11/10(水) 21:08:02.11 ID:2zgfkPDC0
>>181
飛行機なら博多からでも長崎からでも30分だろ
ただし天候だの何だので飛ばないことも多いからめんどくさい
飛行機なら博多からでも長崎からでも30分だろ
ただし天候だの何だので飛ばないことも多いからめんどくさい
179: 名無しさん 2021/11/10(水) 20:50:41.41 ID:g41rxMT00
長崎の推してる観光地ってパワースポット的な何かがないので
また癒やされにとか力を貰いにとかになりにくい
また癒やされにとか力を貰いにとかになりにくい
195: 名無しさん 2021/11/10(水) 20:53:13.51 ID:hJBG+r8P0
>>179
なるほどな
それに比べると、出雲大社の島根や
伊勢神宮の三重はまたご利益に預かろうという行動原理にはなってるわな
なるほどな
それに比べると、出雲大社の島根や
伊勢神宮の三重はまたご利益に預かろうという行動原理にはなってるわな
192: 名無しさん 2021/11/10(水) 20:53:01.04 ID:X/JtpnYO0
長崎の見所ってまったく思い浮かばない
215: 名無しさん 2021/11/10(水) 20:55:48.48 ID:hJBG+r8P0
>>192
若い人ならハウステンボスにカップルで行ってキャッキャウフフ
ここにいるような渋い御仁なら歴史巡りだわな
グラバー邸の龍馬が潜んでたとかいうロフトとか
龍馬が日本最初の会社を作った亀山社中跡地とか
若い人ならハウステンボスにカップルで行ってキャッキャウフフ
ここにいるような渋い御仁なら歴史巡りだわな
グラバー邸の龍馬が潜んでたとかいうロフトとか
龍馬が日本最初の会社を作った亀山社中跡地とか
257: 名無しさん 2021/11/10(水) 21:01:46.77 ID:hqroQmV60
ぶっちゃけグラバー邸とか天主堂よりも
山にへばりついた住宅地の方が興味そそる
山にへばりついた住宅地の方が興味そそる
268: 名無しさん 2021/11/10(水) 21:03:15.29 ID:hJBG+r8P0
>>257
あんなに土地がないと大変だろなー
地価とかどうなってんだろう?って思うよな
そんな中に、坂本龍馬が作った亀山社中跡地がある
あんなに土地がないと大変だろなー
地価とかどうなってんだろう?って思うよな
そんな中に、坂本龍馬が作った亀山社中跡地がある
299: 名無しさん 2021/11/10(水) 21:08:09.14 ID:7T+ca9is0
ちゃんぽんの美味しい店って長崎にないと思った。
四海樓はまあいいとして、他がダメすぎる。東京だとちゃんぽんの名店は結構美味しいのに。
四海樓はまあいいとして、他がダメすぎる。東京だとちゃんぽんの名店は結構美味しいのに。
313: 名無しさん 2021/11/10(水) 21:12:20.63 ID:1wk4c1bf0
>>299
一番旨いのはリンガーハット
って長崎の知り合いみんな言うからびびったわ
一番旨いのはリンガーハット
って長崎の知り合いみんな言うからびびったわ
321: 名無しさん 2021/11/10(水) 21:13:06.61 ID:wP1TEGDY0
>>313
コスパなんよあれ
コスパなんよあれ
349: 名無しさん 2021/11/10(水) 21:18:38.23 ID:L+fnjNuZ0
修学旅行の15年後にもっかい大人の修学旅行行ったわ
498: 名無しさん 2021/11/10(水) 21:51:33.88 ID:5JNROMHY0
佐世保住みだけど長崎市内行くぐらいなら福岡行く。
車で行くにしろ時津や大村止まりで
長崎行くと道狭いし駐車料金高い渋滞エグいしでそんな行きたくない。
車で行くにしろ時津や大村止まりで
長崎行くと道狭いし駐車料金高い渋滞エグいしでそんな行きたくない。
502: 名無しさん 2021/11/10(水) 21:52:47.86 ID:mPqbR0Kt0
>>498
わかる
佐世保で生活してると、長崎行っても浜町近辺歩いて「別に新鮮味ねーなー」ってなり終わりってなる
わかる
佐世保で生活してると、長崎行っても浜町近辺歩いて「別に新鮮味ねーなー」ってなり終わりってなる
511: 名無しさん 2021/11/10(水) 21:55:39.32 ID:TTUR9OXH0
でもなお盆は面白いぞ
見るんじゃなくて参加したらすっげぇ楽しい
爆竹は箱で点火、でっけえ舟を皆で引いて回るしそれに2メートル四方の遺影が乗せてあるんだよw
さだまさしの精霊流しを聞きながら大爆笑だよ
見るんじゃなくて参加したらすっげぇ楽しい
爆竹は箱で点火、でっけえ舟を皆で引いて回るしそれに2メートル四方の遺影が乗せてあるんだよw
さだまさしの精霊流しを聞きながら大爆笑だよ
521: 名無しさん 2021/11/10(水) 21:58:23.17 ID:tMVuJNXY0
>>511
なんだかんだで翌朝の街中に立ち込める火薬の匂いが好きだったわw
精霊流し解説の有名人、越中先生が今年お亡くなりになったから来年は凄い舟が出るぞ
なんだかんだで翌朝の街中に立ち込める火薬の匂いが好きだったわw
精霊流し解説の有名人、越中先生が今年お亡くなりになったから来年は凄い舟が出るぞ
530: 名無しさん 2021/11/10(水) 22:01:43.23 ID:FyY0UHpu0
>>521
そういう楽しみもあるのかw
でも賑やかに故人を偲ぶのはいい習慣だと思うなぁ
そういう楽しみもあるのかw
でも賑やかに故人を偲ぶのはいい習慣だと思うなぁ
523: 名無しさん 2021/11/10(水) 21:58:33.58 ID:79tXelwU0
すまん
どんな圧があって広島より原爆押しが弱いんや?
どんな圧があって広島より原爆押しが弱いんや?
533: 名無しさん 2021/11/10(水) 22:01:57.29 ID:tMVuJNXY0
>>523
昔から「怒りの広島、祈りの長崎」と言われるようになっている通り、広島は原爆の悲惨さを対外的にアピールする事を使命だと思って動いているが、
長崎は悲惨さをアピールする事よりも静かに祈りを捧げる事に重きを置いているという特色の違いだろうね
昔から「怒りの広島、祈りの長崎」と言われるようになっている通り、広島は原爆の悲惨さを対外的にアピールする事を使命だと思って動いているが、
長崎は悲惨さをアピールする事よりも静かに祈りを捧げる事に重きを置いているという特色の違いだろうね
581: 名無しさん 2021/11/10(水) 22:15:56.87 ID:+E1DIRHE0
あの稲佐山展望台から見る圧倒的夜景と九十九島越しに見る朝日は修学旅行じゃ見れないのにな
615: 名無しさん 2021/11/10(水) 22:24:52.84 ID:n8YM4O0B0
648: 名無しさん 2021/11/10(水) 22:35:37.72 ID:up/s8IZG0
>>615
金曜ロードショー
金曜ロードショー
728: 名無しさん 2021/11/10(水) 23:08:00.13 ID:9kVF6TJK0
ちょっと前に「逃げる女」ってドラマの舞台が長崎で、どこに行くにも船なんだねってセリフがあって、県内を主人公と追っかける刑事が船に乗って坂歩いて船に乗ってちゃんぽん食べて、見てて長崎行きたくなった。
732: 名無しさん 2021/11/10(水) 23:09:47.70 ID:aAD8tB9e0
>>728
あれも長崎やなくて佐世保やったぞ
あれも長崎やなくて佐世保やったぞ
739: 名無しさん 2021/11/10(水) 23:10:49.85 ID:9kVF6TJK0
>>732
長崎「市」じゃないとダメ?w
長崎「市」じゃないとダメ?w
848: 名無しさん 2021/11/10(水) 23:59:51.78 ID:xz1kAuTh0
861: 名無しさん 2021/11/11(木) 00:02:49.28 ID:+4FRWCy70
>>848
あそこは路面電車に慣れてる近隣の県民でも厳しいから気にするな
あそこは路面電車に慣れてる近隣の県民でも厳しいから気にするな
883: 名無しさん 2021/11/11(木) 00:10:07.72 ID:EjFJ1GDU0
>>848
ワロタ、他県の人はほんとにわからんのか
あそこ県一事故多いところやぞ
ワロタ、他県の人はほんとにわからんのか
あそこ県一事故多いところやぞ
909: 名無しさん 2021/11/11(木) 00:24:55.97 ID:AB2cqqhn0
▽注目記事
ヒロシ、アンチに私見「僕のYouTube動画は載せたいから載せているだけ。文句があるなら見なきゃいいんです」
みんな山歩いてる時なに考えながら歩いてるの?
【急募】ソロキャン中の女子に自然に話しかける方法
【バルトロ】ヒップベルトについてるポーチ、おまえはダメだ。サイズが微妙過ぎて何の役にもたたねえw
嫁2人目妊娠につき上の息子(3歳の聞かん坊)と2人でキャンプが増えるんだけど2人で行く人いる?
陰キャが登山デビューした結果wwwwwwwwwww
ファミキャンに混じってソロキャンやってきたわ
侍二人が富士山に登ってきたよ
ワイ、新古車のジムニーシエラを120回払いで契約!
下ノ廊下は山に慣れたベテランでもワンチャン死ぬな・・・
【朗報】エクストレイルの新型、やっと角張り型に戻る
登山って宗教だよな
出典:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1636543565/
みんな山歩いてる時なに考えながら歩いてるの?
【急募】ソロキャン中の女子に自然に話しかける方法
【バルトロ】ヒップベルトについてるポーチ、おまえはダメだ。サイズが微妙過ぎて何の役にもたたねえw
嫁2人目妊娠につき上の息子(3歳の聞かん坊)と2人でキャンプが増えるんだけど2人で行く人いる?
陰キャが登山デビューした結果wwwwwwwwwww
ファミキャンに混じってソロキャンやってきたわ
侍二人が富士山に登ってきたよ
ワイ、新古車のジムニーシエラを120回払いで契約!
下ノ廊下は山に慣れたベテランでもワンチャン死ぬな・・・
【朗報】エクストレイルの新型、やっと角張り型に戻る
登山って宗教だよな
スポンサーリンク
だったらその金で近場で贅沢って思ってしまう