嘘やろ…………なんやコレ
2: 名無しさん 2021/11/19(金) 13:30:07.46 ID:vsHp7/Zra
感動するよね
6: 名無しさん 2021/11/19(金) 13:31:00.61 ID:nlwEltseM
>>2
マジで感動や
マジで感動や
3: 名無しさん 2021/11/19(金) 13:30:11.16 ID:pcSepKDgd
写真ないん?
6: 名無しさん 2021/11/19(金) 13:31:00.61 ID:nlwEltseM
>>3
写真で見てもインパクト伝わらんし
写真で見てもインパクト伝わらんし
スポンサーリンク
8: 名無しさん 2021/11/19(金) 13:31:17.97 ID:13yRDW8qM
東名で見えてくる富士山すき
10: 名無しさん 2021/11/19(金) 13:31:47.77 ID:f74AWAa8M
西日本は全体的に自然がスケール小さいからな
30: 名無しさん 2021/11/19(金) 13:36:00.86 ID:5gReXwtk0
>>10
海関連はそこそこ充実してるやろ
山はどうあがいても負けだが
海関連はそこそこ充実してるやろ
山はどうあがいても負けだが
11: 名無しさん 2021/11/19(金) 13:32:07.54 ID:f74AWAa8M
関東人は琵琶湖のデカさにビビるぞ
13: 名無しさん 2021/11/19(金) 13:32:39.93 ID:iNo8+c8sd
>>11
言うて霞が関みてるしどうやろ?
言うて霞が関みてるしどうやろ?
46: 名無しさん 2021/11/19(金) 13:41:01.30 ID:NElyRcli0
>>13
🤔
🤔
58: 名無しさん 2021/11/19(金) 13:44:06.72 ID:cTRZPCW3M
>>13
もしかして霞ヶ浦か?
もしかして霞ヶ浦か?
65: 名無しさん 2021/11/19(金) 13:46:32.53 ID:cqRavoOLa
>>13
草
草
34: 名無しさん 2021/11/19(金) 13:37:29.06 ID:CfGyJH25M
>>11
どこからでも対岸見える程度なのにビビる?
どこからでも対岸見える程度なのにビビる?
45: 名無しさん 2021/11/19(金) 13:40:49.35 ID:CmM038wcr
>>34
見えへんやろアホ
見えへんやろアホ
51: 名無しさん 2021/11/19(金) 13:41:43.88 ID:sVrsbKoY0
>>34
アフリカ人かよ
アフリカ人かよ
15: 名無しさん 2021/11/19(金) 13:33:15.73 ID:6i3LAyHyp
ちな阿蘇山行った時は広大さに感動した
呼吸がしやすくなった
呼吸がしやすくなった
21: 名無しさん 2021/11/19(金) 13:34:36.18 ID:Usk30VQt0
>>15
最近よく灰が混じってるぞ
最近よく灰が混じってるぞ
17: 名無しさん 2021/11/19(金) 13:33:39.79 ID:wZ2EIgl+d
ワイが登ったとき雨降って霧も出てて何も見えんかったわ
20: 名無しさん 2021/11/19(金) 13:34:26.35 ID:l9ixKwoH0
22: 名無しさん 2021/11/19(金) 13:34:39.65 ID:Jln6TOIh0
ちな静やけど毎日見てるから何とも思わんな
京都の奴らが神社仏閣見ても何とも思わんのと同じやろか
京都の奴らが神社仏閣見ても何とも思わんのと同じやろか
27: 名無しさん 2021/11/19(金) 13:35:32.23 ID:f74AWAa8M
近畿とか中四国ってぶっちゃけ自然がしょぼいよな
でかい山とかだだっ広い草原とか岸壁とかあんまりない
こじんまりしてる
でかい山とかだだっ広い草原とか岸壁とかあんまりない
こじんまりしてる
33: 名無しさん 2021/11/19(金) 13:37:07.36 ID:a7/SenHmp
>>27
だからこそ古代から発展してきたんやけどな
だからこそ古代から発展してきたんやけどな
28: 名無しさん 2021/11/19(金) 13:35:38.64 ID:5u81eu0Yd
富士急ハイランドから見た富士山はめちゃくちゃでかかった
29: 名無しさん 2021/11/19(金) 13:35:49.42 ID:o9s0933La
高さより裾野の広大さの方が凄いと思う
35: 名無しさん 2021/11/19(金) 13:37:37.31 ID:B44hXFnFM
40: 名無しさん 2021/11/19(金) 13:39:25.55 ID:Jln6TOIh0
>>35
寂れてんなあ
寂れてんなあ
43: 名無しさん 2021/11/19(金) 13:40:11.80 ID:B44hXFnFM
>>40
観光客はクッソ多いわ
観光客はクッソ多いわ
47: 名無しさん 2021/11/19(金) 13:41:12.78 ID:DcqD4otf0
>>35
時計が9時過ぎを指してるけど
時計が9時過ぎを指してるけど
56: 名無しさん 2021/11/19(金) 13:43:07.49 ID:B44hXFnFM
39: 名無しさん 2021/11/19(金) 13:38:51.28 ID:oJVJIR39p
富士市とか富士吉田市から見る富士山は迫力すごいで
41: 名無しさん 2021/11/19(金) 13:39:33.90 ID:c6kC+jeVd
富士山は山梨側から見るのがええな!
61: 名無しさん 2021/11/19(金) 13:44:52.21 ID:B44hXFnFM
>>41
静岡側なんか雪が少ないわ
静岡側なんか雪が少ないわ
53: 名無しさん 2021/11/19(金) 13:42:15.98 ID:gUxCBA1P0
想像よりだいぶでかいよな
新幹線か東名で初めて見ると愕然とする
新幹線か東名で初めて見ると愕然とする
57: 名無しさん 2021/11/19(金) 13:43:35.23 ID:Q9W74kSW0
日本人の7割くらいは初めて間近で見る富士が静岡側という事実
66: 名無しさん 2021/11/19(金) 13:46:33.23 ID:B44hXFnFM
埼玉とか千葉とかから見えた時もまた別の感動があるよな
こんなところから!?っていう
こんなところから!?っていう
70: 名無しさん 2021/11/19(金) 13:49:06.72 ID:a7/SenHmp
深夜の新東名?で富士山みえたときも興奮したわ
あのでかいやつなんや、、、富士山かや!ってなった
あのでかいやつなんや、、、富士山かや!ってなった
72: 名無しさん 2021/11/19(金) 13:50:38.93 ID:B44hXFnFM
>>70
夜中にも見えるのやばいわ
夜中にも見えるのやばいわ
73: 名無しさん 2021/11/19(金) 13:50:57.65 ID:D68yhpEed
▽注目記事
【悲報】エベレストの山頂、汚部屋だった
山で出会ったちょっとアレな人・・・
【画像】立山に来たよ!
お前ら登山してる時の脳内BGMなにかかってる?
【大迷惑】「ワガママすぎる都会の移住者たち」の実態
今から富士山登る part2
大抵のとこはチェーンスパイクで行けるよ。あれ発明した人は天才やで
【登山靴選び】 「一切先入観を持たないで虚心になって履き比べる」ことを強く推奨する。
東京人だけど登山とかアウトドア好きになってから田舎民羨ましすぎるんだが
山に登って祠とかあるとなぜそこが祈りの場になったか考える。【山岳信仰ありきの登山】
【山】遭難しかけたら下ってははいけない←これ理解できない奴多いのは何で?
登山靴をかえたら10km歩いただけで膝が痛くなりました
出典:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1637296192/
山で出会ったちょっとアレな人・・・
【画像】立山に来たよ!
お前ら登山してる時の脳内BGMなにかかってる?
【大迷惑】「ワガママすぎる都会の移住者たち」の実態
今から富士山登る part2
大抵のとこはチェーンスパイクで行けるよ。あれ発明した人は天才やで
【登山靴選び】 「一切先入観を持たないで虚心になって履き比べる」ことを強く推奨する。
東京人だけど登山とかアウトドア好きになってから田舎民羨ましすぎるんだが
山に登って祠とかあるとなぜそこが祈りの場になったか考える。【山岳信仰ありきの登山】
【山】遭難しかけたら下ってははいけない←これ理解できない奴多いのは何で?
登山靴をかえたら10km歩いただけで膝が痛くなりました
スポンサーリンク
冬になると秩父連山の上に姿を現す富士山に
運転中目を奪われる