1: 名無しさん 2021/11/21(日) 21:34:23.97 ID:uE8WQ8Lx9
sen-lee-cvvOacas1hE-unsplash (1)

新型コロナウイルスで落ち込んだ経済の回復策として、札幌の観光産業を支援する「サッポロ冬割」が、19日から始まりました。

 ホテル受付担当者
 「お電話ありがとうございます。ホテル札幌ガーデンパレスです」

 札幌市中央区のホテルでは、朝から問い合わせの電話が絶えません。
 19日から始まった「サッポロ冬割」は、札幌市内の宿泊施設を利用する際、1人1泊につき宿泊料6000円以上で5000円を割り引きます。

 札幌ガーデンパレス・佐藤和也宿泊フロント支配人
 「先週から販売を開始したところ、即日完売するような勢いがある。観光や出張などビジネス関係も動き出すいいきっかけになると思う」

 こちらのホテルでは、1人1泊朝食付きで、税込み7000円のプランをネット予約で受け付けています。
 宿泊料の5000円割り引きにあわせて、タクシーや飲食店などで使える2000円分のクーポンも配布されます。「サッポロ冬割」は、来年3月1日まで実施されます。



2021年11月19日(金) 15時55分
https://www.hbc.co.jp/news/3cc5c386d1e6b2d17f3eac075928bb4f.html

スポンサーリンク
3: 名無しさん 2021/11/21(日) 21:35:32.73 ID:qQwf1rjs0
はじまったな 北海道

15: 名無しさん 2021/11/21(日) 21:38:23.60 ID:7ibMdHqc0
安すぎる

17: 名無しさん 2021/11/21(日) 21:38:52.68 ID:rzhHELU10
最高じゃん!これからピーチのセール始まるから予約しよう


22: 名無しさん 2021/11/21(日) 21:40:24.31 ID:qKgyKm6/0
>>17
たぶんもう大半完売してるぞ
先週の時点で売り切ればっかだったし
まあこれから売り出すとこもあるようだが

20: 名無しさん 2021/11/21(日) 21:40:17.34 ID:VWOLtBNf0
カニ食べたい

23: 名無しさん 2021/11/21(日) 21:40:45.27 ID:hBerGhQe0
えー行きたい(*´∀`*)美味しいの沢山食べて温泉入りたいなぁ

25: 名無しさん 2021/11/21(日) 21:41:19.49 ID:VWOLtBNf0
>>23
そうだよね

27: 名無しさん 2021/11/21(日) 21:41:30.88 ID:oANJUtXk0
冬が始まるよ

88: 名無しさん 2021/11/21(日) 22:17:24.07 ID:3nVkF6Bf0
>>27
先に言われた

28: 名無しさん 2021/11/21(日) 21:41:31.73 ID:HkRZnlT20
宿代が安くても交通費はかかるからな

30: 名無しさん 2021/11/21(日) 21:42:28.73 ID:qKgyKm6/0
正直冬の北海道なめてる気がせんでもないが札幌も寒さやべーの?

64: 名無しさん 2021/11/21(日) 21:58:09.51 ID:96+0kUei0
>>30
1月上旬~2月上旬はマジで寒くてマイナス15度くらいになる

35: 名無しさん 2021/11/21(日) 21:43:48.86 ID:cEEhkc4M0
札幌ガーデンパレス昔泊まったなあ
本当に都心にあるのな

38: 名無しさん 2021/11/21(日) 21:45:40.31 ID:bOn7XzcD0
とんでもないな・・・ガンガンいけ

46: 名無しさん 2021/11/21(日) 21:49:58.28 ID:jNXKBRIz0
冬に北海道行く馬鹿なんていないだろ

58: 名無しさん 2021/11/21(日) 21:54:21.54 ID:BJRcV01m0
>>46
スキーで行くとかあるあるでしょ
冬の札幌こそ雪が降って札幌らしいんだよ
むしろ夏行くとこじゃない

49: 名無しさん 2021/11/21(日) 21:51:25.46 ID:bYP0U+Mc0
安すぎワロタ

73: 名無しさん 2021/11/21(日) 22:04:32.12 ID:d4rOtuxg0
日月休みなもので、よく泊りがけで自転車や登山に出掛けるんだけど、
ホテルの値段って曜日によって大きく乱高下するのね
俺が3000円未満で泊ってる宿が、平日だと同じサービスで5000~6000円する

81: 名無しさん 2021/11/21(日) 22:14:00.28 ID:JVz8/LWI0
冬季は札幌から始まる傾向にあるとかいうぜ
行くのは良いが十分警戒しろよ

86: 名無しさん 2021/11/21(日) 22:15:55.00 ID:qV0xJD+D0
実質無料!!

106: 名無しさん 2021/11/21(日) 22:29:40.05 ID:ven6LYgF0
もちろん旅行は好きだがこういうのは何か利用する気になれない

コロナ関係なく以前からやっていれば分かるんだけど

113: 名無しさん 2021/11/21(日) 22:38:58.89 ID:OYUj0iM30
交通費が高くて行けねえよ

138: 名無しさん 2021/11/21(日) 23:19:41.31 ID:k4y03/IW0
>>113
こないだ札幌行ったけど総旅費4万弱に抑えられたぞ
飛行機代とかもオフシーズンでは片道5千円くらいだた

141: 名無しさん 2021/11/21(日) 23:23:01.57 ID:1aMOlFib0
>>113
LCC使えば往復1万円くらいだよ

131: 名無しさん 2021/11/21(日) 23:14:07.38 ID:OW/e3BDX0
サッポロ冬割、予約サイトやホテルによって開始1-2日で完売
つかえねええええ

135: 名無しさん 2021/11/21(日) 23:16:53.89 ID:cO7/6o5e0
>>131
北海道だけ全国OKにしたからね。県民のみのやつは割と長ーくまで余ってた

151: 名無しさん 2021/11/22(月) 00:06:48.80 ID:xYG0oXUr0
あのクッソ寒い札幌で食べる味噌ラーメンやスープカレーが堪らん
そして藻岩山の夜景
空気が澄んでるから眩しいくらいにキッラキラ
軽く死ねるほど凍えるが


156: 名無しさん 2021/11/22(月) 00:26:24.73 ID:OdFFNQnJ0
予約したものの、感染拡大からイベント中止になりキャンセル祭りになるまでは分かる

160: 名無しさん 2021/11/22(月) 01:20:09.56 ID:zqW7FzlQ0
行きたいが雪が ほぼ降らない地域から降る頃に行った事あるけど
防滑ブーツでもまともに歩けなかった 雪はすごく綺麗だったな
雪の中あんなに早くよく歩けるなと感心しちゃったよ

161: 名無しさん 2021/11/22(月) 01:26:24.52 ID:5LBVyoKm0
わざわざ冬の札幌行くとか意味がわからんよ

162: 名無しさん 2021/11/22(月) 01:30:11.81 ID:irCDaAKh0
>>161
南国の人にとってはたまらんだろ
200万都市であれだけの豪雪を味わえるのも含めて
住むんじゃないからな。長くて一週間の旅行だぞ

164: 名無しさん 2021/11/22(月) 02:26:58.93 ID:igjrtcDG0
>>162
札幌に限らず
雪国に住みたいとも住もうとは思わないが
数日間の雪や雪国体験は新鮮だし貴重だと思ってる

179: 名無しさん 2021/11/22(月) 04:44:20.29 ID:b5M0D2bO0
>>161
札幌は普通に観光出来るぞ
雪まつりもあるやん
札幌都心は梅田とか新宿レベルで
地下でみんな繋がってるからほぼ外に出ないで大抵の場所に行ける
外に出たときは転倒に注意やでw

165: 名無しさん 2021/11/22(月) 03:19:41.13 ID:V/69pVJb0
現在札幌旅行中だが、このプランと市内主要施設無料キャンペーンで観光費用が安く挙げられてるw
いっぽう、海産物がうまいので牡蠣だのウニだの食いすぎて体重が心配だがw

169: 名無しさん 2021/11/22(月) 03:29:51.82 ID:XCcWePI10
まぁこれから冬の北海道に。。。ってのは正直躊躇するよね 普通の人は
だからこその施策なんだろうけど

209: 名無しさん 2021/11/22(月) 08:23:42.92 ID:FD0jJOnQ0
え?すごい、めっちゃお得やん

札幌 小樽で食べたい100のもの

▽注目記事

出典:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637498063/

スポンサーリンク