4377270_s (1)

1: 名無しさん 2021/11/23(火) 17:25:31.21 0
せっかく遠出してもサンシェードで遮断したらどこに来てるのか全く分からないし
窮屈な空間で料理するのも大変そう
弁当買ってきて食べた方が楽じゃないか?

4: 名無しさん 2021/11/23(火) 17:26:55.14 0
ヒント 宿泊費

6: 名無しさん 2021/11/23(火) 17:30:16.12 0
景色見ながら寝るわけちゃうで

7: 名無しさん 2021/11/23(火) 17:31:06.34 0
軽バンはテントの代わりになるな
調理なんかは外でできる

8: 名無しさん 2021/11/23(火) 17:31:39.26 0
宿を予約しなくていいしチェックインチェックアウトの時間も気にする必要がない
どこでも好きな場所で好きな時間に寝られる
調理するもしないも自由だ

スポンサーリンク
14: 名無しさん 2021/11/23(火) 17:36:39.07 0
軽は前の席も倒さないと足伸ばして寝るスペースが確保出来ない
普通車で前席を倒さなくて荷室と後席だけで寝られるスペースが取れるようでないとアカンわ

18: 名無しさん 2021/11/23(火) 17:38:14.73 0
>>14
ところが普通車だと天井低すぎてあかんのよ
天井100cm以上をクリアするのが、ミニバンしかない

24: 名無しさん 2021/11/23(火) 17:41:37.18 0
二十泊目とか三十泊目とか軽自動車で車中泊してる動画あるよね
手際よく道具取り出して料理作ったり面白いから見てるけど自分でやりたいとは思わない
だからこそこういう動画が受けるんだろうなと思う


44: 名無しさん 2021/11/23(火) 17:52:03.92 0
宿泊は時間的制約が多いからな
釣りとかだと釣れ時が食事時間にかぶったり
早朝に出てくので気を遣ったりかったるい

62: 名無しさん 2021/11/23(火) 18:01:10.65 0
何も計画してないのにふらっと旅行に行きたくなったときにいいかも
問題はそんな気持ちにはならないことくらいだ

75: 名無しさん 2021/11/23(火) 18:07:01.57 0
昔バス釣りやってた頃は金曜夜に出かけて現地で朝まで車中泊
昼や夜はカセットコンロ使ったり焚き火で食事
風呂は近くに入浴施設有るなら行き無ければ入らず
再び車中泊で翌朝から釣り
夕方頃に帰る

みたいな事を良くやってた

90: 名無しさん 2021/11/23(火) 18:12:16.21 0
システマチックに小さなスペースにきっちり道具を詰めてあるのがいいんだよな
実際やるとめんどくさくてたまらんだろうが

102: 名無しさん 2021/11/23(火) 18:16:12.38 0
若い頃散々やったがちょっと金が浮くくらいのメリットしかない
日本じゃあホントに気の向いたとこに適当に停めてなんてのはまず通用しないし

114: 名無しさん 2021/11/23(火) 18:21:19.58 0
キャンプ好きな人がやるのか一般人がやるのかで感想が全然違うと思うわ

124: 名無しさん 2021/11/23(火) 18:25:40.19 0
車中泊いうても目的は色々やからな
長距離移動の仮眠代わりとか
旅でホテル代わりとか
キャンプ場でテント張るのがめんどくさいからとか
共通してるのはどれも気楽で手軽で安上りってこと

142: 名無しさん 2021/11/23(火) 18:37:51.31 0
秘密基地感

291: 名無しさん 2021/11/23(火) 22:14:31.14 0
>>142
これに尽きる

153: 名無しさん 2021/11/23(火) 18:56:30.07 0
>>1
車中泊の魅力は車中泊を面白くしている人のyoutubeを見る事
自分は何もせず疲れもせず家で遠出と飯の調達を楽しめる事

160: 名無しさん 2021/11/23(火) 19:01:41.62 0
移動する自室みたいなもんだから気が楽でええよ

172: 名無しさん 2021/11/23(火) 19:13:03.68 0
ソロキャンプと同じで毎晩酒飲まなきゃならないって人は向いてない

209: 名無しさん 2021/11/23(火) 19:36:18.29 0
自家用車持つようになって20年超えるけど最初は車中泊グッズ色々揃えていたけど次第に寝袋・アイマスク・耳栓さえあればいいやとなった

277: 名無しさん 2021/11/23(火) 21:57:47.00 0
車で寝るのって結構疲れるからな

282: 名無しさん 2021/11/23(火) 22:02:33.77 0
>>277
軽バンにマットレスと掛け布団積んで寝るだけの車中泊何度もしてるけど
下手したら寝起きは自室で目覚める以上に快適だよ
旅してるって満足度があるからだろうね起きててもやることないから普段より早寝早起きだし

284: 名無しさん 2021/11/23(火) 22:04:20.70 0
日常からの脱却
ストレス発散にたまにやる分には楽しいのだろう

292: 名無しさん 2021/11/23(火) 22:16:17.14 0
寝袋なんて厳冬期の山用まであるんだから
寒さは余裕だよ

294: 名無しさん 2021/11/23(火) 22:40:53.27 0
寒さは何とでも出来るけど暑さが弱点だよな
下手すれば寝て逝ってまう

295: 名無しさん 2021/11/23(火) 22:49:38.09 0
真冬とはいわないが寒い時期ならダンボール何枚か敷いてその上にアルミシート敷いてからマットレスなら下側はほぼ完璧
上布団も満足できるだけ積み込めばいい
まあ他の快適設備大量に持ち込むならスペース的に難しいかもだけど一人且つ快適に寝るだけならそれで十分幸せを感じられる


296: 名無しさん 2021/11/23(火) 22:51:50.30 0
車中泊で全国まわったわ
和歌山長崎に入りさえしていなかったけど全国まわったと言ってるわ

297: 名無しさん 2021/11/23(火) 22:55:53.19 0
今夏3泊くらいしたわ
一泊は芦ノ湖
箱根の宿、一人だと高かったから

一泊は中禅寺湖
花火上がってたな

あと一泊は那須の某ホテル駐車場
入浴したあと酒飲みまくっちゃったから運転できなくて

300: 名無しさん 2021/11/23(火) 23:01:13.72 0
究極の引きこもり空間
誰も居ない邪魔されない所で好きなだけスマホがいじれる

307: 名無しさん 2021/11/23(火) 23:17:44.89 0
渓流釣りとかでも夏場の7、8、9月の車中泊は標高が1000m以上なら
問題ないが、だいたい暑いのでホテルに泊まる
車中泊の良い点は晩飯食って風呂(立寄り湯)入って以後、午後8~12時の
寝るまでの時間を移動に使える

322: 名無しさん 2021/11/23(火) 23:56:44.62 0
やっぱりベストは軽バンかねえ

326: 名無しさん 2021/11/24(水) 00:36:07.47 0
>>322
快適だし中古だとくっそ安いのあるし維持費は自動車税6千円だし
運転席倒しても休息できるし荷物も積んだままでいいし
これほど便利で楽な物はないよ

334: 名無しさん 2021/11/24(水) 01:02:06.35 0
自分の軽自動車の後席を前に倒して広くなった荷室で
枕をハッチの方に置いて仰向けに寝るとSAとかでは
スモーク貼ってても街灯の灯りが眩しくて良く眠れなかった
アイマスクが必須だと思った

354: 名無しさん 2021/11/24(水) 06:41:22.77 0
>>334
大半の人らはカーテン取り付けてるよ
フロントもアルミの日よけを置いてるし
そんくらいやらないと遮光はできんね

339: 名無しさん 2021/11/24(水) 01:35:24.26 0
狭い空間内に必要な物資が全部入っていて
しかも移動しながら生活できるっていうのが楽しいんだろうな

346: 名無しさん 2021/11/24(水) 03:53:46.78 0
仕事の昼休みでいつも運転席のシート倒して寝てるのに慣れてるから
車中泊するときもそのスタイルだわ
夜中疲れて眠くなるギリギリまで運転して車中泊で5時間くらい寝たら
明け方に近くの立ち寄り湯でさっぱりさせてまたドライブして帰る感じ

357: 名無しさん 2021/11/24(水) 07:14:17.20 0
車中泊車は走る秘密基地
男子の大好きな奴

#離婚して車中泊になりました

▽注目記事

山を買う為に森林組合に問い合わせた結果

冬山の行動食って何がいいんだろうな?

45才のババアです。昨日ソロで登ってたら後ろから同じ年位の男性が歩いてきました

【京都:如意ヶ嶽】これから大文字山登るwwwwwwwwww

電力会社作業員のコスプレが北ア最上級ってことか

リュックサックのメーカー「腰と・・・胸あたりにもベルトつけたろ!」 ←これ

【画像】神奈川県のこの辺に何があるか、なんJ民の9割が知らない

奥武蔵の高山不動尊登って来たから写真うp

吾妻連峰雪山遭難事故を振り返る

おまえらお勧めの”面白い神社”教えてくれよ!

【悲報】エベレストの山頂、汚部屋だった

山で出会ったちょっとアレな人・・・

出典:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1637655931/

スポンサーリンク