1: 名無しさん 2021/12/04(土) 13:31:18.22 ID:WMvZgpXE9
0 (1)

今年11月、冬支度のために膨らみ始めたスズメの姿を報じたところ、たくさんの反響があった。以来、毎週、スズメの様子を観察し続けてきたが、
12月に入ってモフモフ具合が急激に進んでいる。そろそろ「最終形態」が近付いているようだ。

スズメは寒さから身を守るため、気温が下がると脂肪を蓄えたり、羽の中に空気の層を作ることから、見た目がふっくらする。

11月時点では「ふっくら」という印象だったものの、早朝には氷点下になることもある12月に入ると、「モフモフ」に変わった。
まんまるな姿は、「ふくらスズメ」とも呼ばれ、「福良」「福来」など縁起物とされているそう。

これから気温はさらに落ち込んでいくため、モフモフはさらに進む。人も鳥も厳しい季節。暖かくして乗り切りたい。
https://news.yahoo.co.jp/articles/60e4f562b838cdb220cc6527aa4ad75084655e3b
スポンサーリンク
2: 名無しさん 2021/12/04(土) 13:31:55.00 ID:tvhAOcx40
うおーーーーーモフモフーーーーーー

18: 名無しさん 2021/12/04(土) 13:36:46.14 ID:dhpwwnPy0
可愛い!
スズメ減ったよな。

19: 名無しさん 2021/12/04(土) 13:36:49.43 ID:ZpkPBFn+0
ススキの季節に音を立てると一斉に草むらから飛び立つ雀の大群に出くわしたわ
虫をたらふく食べてもふもふの準備をしていたんやろな


128: 名無しさん 2021/12/04(土) 14:13:19.61 ID:iVfIyLkw0
>>19
子育て期以外はあんま虫食わないよ
その時期はもっぱら稲穂だな

24: 名無しさん 2021/12/04(土) 13:38:15.09 ID:v+Pp7KOy0
和むなぁ

27: 名無しさん 2021/12/04(土) 13:38:43.54 ID:4EKzpsNp0
ダウン着たスズメ

42: 名無しさん 2021/12/04(土) 13:42:31.90 ID:DjHnoqvk0
モフモフとはいえ、あんな小さい生き物が屋外で越冬するのは凄いよね。
虫の卵や幼虫、蛹、成虫も平然と越冬しているけど、ちょっと考えると凄すぎる。

81: 名無しさん 2021/12/04(土) 13:54:07.59 ID:4b0/d8PI0
ふくら雀ってどっかで聞いたなと思ったらアレだ
着物の帯の結び方だよな?

87: 名無しさん 2021/12/04(土) 13:56:25.56 ID:lMg8lTZe0
>>81
そうそう

88: 名無しさん 2021/12/04(土) 13:56:39.90 ID:E2JXh2Pj0
巣だったばかりのスズメの幼鳥は、まだ警戒心が強くなくて人が来てもあまり逃げない
すごくカワイイけど無事に生きていけるか心配にもなるw

105: 名無しさん 2021/12/04(土) 14:01:07.29 ID:Pm6Y+Ju00
雪が降り出すと餌取れるところ少なくなるせいか家に一斉に集まってチュンチュン鳴り出す

109: 名無しさん 2021/12/04(土) 14:02:19.79 ID:lF+tw9I70
ふくらんだ後はどうなるの?

156: 名無しさん 2021/12/04(土) 14:29:50.10 ID:iRuqjBxc0
>>109
春が来る

265: 名無しさん 2021/12/04(土) 15:48:56.62 ID:O746ilBQ0
黒いチークが好き

269: 名無しさん 2021/12/04(土) 15:52:54.74 ID:QvbXoMBH0
うちの職場では油断すると米を漁りに調理場の中まで入ってくる

292: 名無しさん 2021/12/04(土) 16:08:40.90 ID:UaAffDaF0
スズメって全然学習しないよな
ハトは「人間って何もしないよね」って気付いてて逃げないのに

307: 名無しさん 2021/12/04(土) 16:23:53.04 ID:nEN8Aw//0
>>1
かわいい
モフモフやん

320: 名無しさん 2021/12/04(土) 16:43:17.85 ID:/0/+VKfT0
庭の落ち葉を掃くと必ずスズメが地面をつつきに来る。
冬に近づいて餌の虫が少なくなる中必死なんだなと思うわ。

323: 名無しさん 2021/12/04(土) 16:45:32.04 ID:AcS/L90n0
水洗いしたら萎むのだろうか

332: 名無しさん 2021/12/04(土) 16:57:34.53 ID:wqzFdlpi0
へえーこんなにもこもこになるんだ

336: 名無しさん 2021/12/04(土) 17:00:57.36 ID:2/QBY3rq0
毎朝来るけどそういや丸っこくなってる
シジュウカラも来るけど寒いのに植木プランターの水で毎日水浴びしてく

338: 名無しさん 2021/12/04(土) 17:01:22.77 ID:c843W+rv0

357: 名無しさん 2021/12/04(土) 17:21:42.44 ID:YmGWAxk10
>>338
なんだこれ
可愛すぎる

364: 名無しさん 2021/12/04(土) 17:27:07.42 ID:Epx2pA9A0
自然界の生き物に失礼かもだが本当にかわいいね

日本野鳥の会のとっておきの野鳥の授業

▽注目記事

一人旅とかいう、実際行ったら絶対一人で観光地回る気力湧いてこないやつwww

登山でダイエットは無理じゃね?山小屋で働くなら別だけど…

ソロキャンプYouTuberワイ「それでは今日はこのビールを飲みながらお別れです!バイバイ!」

下界での挨拶と違って山では挨拶を交わすことによって、お互いに不審者でないことを示す意味もあるわな

登山中ぼく「なんかあそこに人いるぞ?」トッモ「ホントだ。大丈夫ですか~?」男「………た、助けて」

もう二度と登りたくない山といえば?

【悲報】スキー屋さん、若者がスキーに行かず悲鳴をあげる「どうして若者はスキーしないのか」

人に自慢できる山に登りたいんです

【悲報】日本で3番めに高い山、誰も知らない

登山バーとかあったら行ってみたい (´・ω・`)

【画像】山で遭難した親子の「装備」が山を舐め過ぎていると話題に…

軍艦島来たったwwwwww

出典:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1638592278/

スポンサーリンク