1: 名無しさん 2021/12/05(日) 23:41:24.61 ID:G2TriLgQ0
22459190_s (1)

富士山7合目付近 9人で登山中3人滑落 男子大学生2人搬送 1人は骨盤骨折の重傷
https://www.fnn.jp/articles/-/280731

5日正午頃、富士山御殿場口7合目付近・日の出館付近で、登山をしていた9人グループのうち3人が滑落しました。
うち大学生2人が静岡県警のヘリコプターなどで病院に搬送され、1人は骨盤を骨折する重傷です。

5日午後0時11分、警察に「仲間が滑落してケガをしている」と通報がありました。

通報を受け、静岡県警の航空隊と御殿場警察署の山岳遭難救助隊4人が救助に向かいます。

午後2時20分、静岡県警のヘリコプターが、富士山御殿場口7合目付近で滑落した3人を発見。
ケガをしている2人を御殿場市内に搬送したあと、ドクターヘリと救急車で伊豆の国市の病院に搬送しました。

警察・消防によりますと、栃木県の男子大学生(19)が骨盤を骨折する重傷、東京都の男子大学生(24)が両肘挫傷の中等傷です。

3人は300〜400m滑落したとみられていますが、1人は病院に搬送されておらず、大きなケガはありませんでした。


富士山は現在、冬季閉山中で、警察は「富士山の開山期間は終了している。冬山は気温低下・積雪や凍結により危険な状態で滑落する可能性も高い。
閉山中の登山はなるべくやめてほしい」と注意を呼びかけています。

気象庁によりますと、5日正午頃の富士山は気温-9.9℃、湿度41%でした。

スポンサーリンク
2: 名無しさん 2021/12/05(日) 23:41:38.53 ID:G2TriLgQ0
山をなめるな!!!!

15: 名無しさん 2021/12/05(日) 23:43:38.60 ID:oRBPAaQX0
なるべくでええんかよ

29: 名無しさん 2021/12/05(日) 23:45:07.43 ID:8ISkon3V0
よく助かったな

34: 名無しさん 2021/12/05(日) 23:45:35.69 ID:Oi9fG6pqd
なんか配信して落ちてたやついたよな
そいつとどっちが上まで登ってたの?

43: 名無しさん 2021/12/05(日) 23:46:23.06 ID:aDUZCUOJ0
>>34
配信の奴は頂上から盛大に滑ったんやぞ


59: 名無しさん 2021/12/05(日) 23:47:27.90 ID:brHudD1n0
400mてすごいな
延々と転がってる最中に心折れて防御姿勢崩してしまいそう

83: 名無しさん 2021/12/05(日) 23:49:23.93 ID:7/dGk89A0
なるべくやめてほしいってしか言えない理由はなぜ?

168: 名無しさん 2021/12/05(日) 23:53:44.82 ID:yz6Z6lQad
>>83
県が管理する施設でもないのに山登りを条例で禁止するのも不自然やからなぁ

204: 名無しさん 2021/12/05(日) 23:55:31.41 ID:amdhEEoZp
>>168
頂上は神社に私有地だから神社側が立ち入り禁止って表明すれば不法侵入で検挙出来るのでは?
ガイジが騒いでる栃木の男体山も神社の私有地で冬季立ち入り禁止してる

285: 名無しさん 2021/12/06(月) 00:00:38.31 ID:BJXgythz0
>>204
たぶん頂上まで行くのが目標でもないやろからな
この時期富士山登るヤツらは練習目的やろし

543: 名無しさん 2021/12/06(月) 00:19:10.85 ID:Zaez1zeP0
>>204
あんまり権利の方を押し出すと事故ったときの管理責任をその神社側に求められてくるから難しいんやこういうのは
自己責任で済ますのが穏便とされている

249: 名無しさん 2021/12/05(日) 23:58:39.79 ID:RbBqy6i50
>>83
富士山って山頂の一部を除いて国有地ちゃうから、国が勝手に立ち入り禁止にできへん

104: 名無しさん 2021/12/05(日) 23:50:27.65 ID:Oi9fG6pqd
実はあの配信者ってあんな軽装で頂上までいったのってめちゃくちゃ凄いってこと?
詳しい人教えて🥺

130: 名無しさん 2021/12/05(日) 23:51:52.95 ID:k+T+Eoc70
>>104
むしろあの日天気が良かったからあそこまで行けちゃったんじゃね

151: 名無しさん 2021/12/05(日) 23:52:59.96 ID:d0M4Q1IqM
>>104
運がめちゃくちゃいい

116: 名無しさん 2021/12/05(日) 23:51:14.04 ID:JRKOFuEs0
山岳部とか探検部は活動ばっかりで留年するの一定数おるな

144: 名無しさん 2021/12/05(日) 23:52:44.83 ID:vtHN7jBE0
閉山中でも登山自体は禁止ではないのね
なるべくやめてほしいってことは

167: 名無しさん 2021/12/05(日) 23:53:44.70 ID:5d6xnI940
400m滑落して重傷で済むのか…

198: 名無しさん 2021/12/05(日) 23:55:23.08 ID:ViKBkJFz0
>>167
超加速達磨になる前に人の体保ったまま止まるとか奇跡としか言いようがないよな

195: 名無しさん 2021/12/05(日) 23:55:09.04 ID:rxeBrGlo0
閉山中でも別に入れるんか?

281: 名無しさん 2021/12/06(月) 00:00:23.37 ID:MTjimzV00
>>195
届出だして経験者の冬山訓練としてなら入り放題

495: 名無しさん 2021/12/06(月) 00:16:03.89 ID:rXvpe8gy0
正月の初日の出目的の登山は例外的に認められてるんか?

519: 名無しさん 2021/12/06(月) 00:17:24.42 ID:bLWExOVla
>>495
無許可は認められてない
登山計画出して準備して行く分はOKや

576: 名無しさん 2021/12/06(月) 00:21:00.98 ID:rXvpe8gy0
>>519
そもそも登山って登山届を出すのが普通ちゃうんか?

623: 名無しさん 2021/12/06(月) 00:24:06.87 ID:bLWExOVla
>>576
富士山は登山届け義務付けられてるのは3000m以上やで

562: 名無しさん 2021/12/06(月) 00:20:10.04 ID:3vzALnX10
冬の富士山はガチで死ぬ言うてクライマーの人言っとったけど本当?
あんな誰でもサンダルで登るような山が?

573: 名無しさん 2021/12/06(月) 00:20:52.63 ID:4s7S2RnJ0
>>562
ガチ
だから閉めてるんや

587: 名無しさん 2021/12/06(月) 00:21:35.79 ID:MEkQ0+9j0
>>562
風ビュービューで氷の斜面登るからな

591: 名無しさん 2021/12/06(月) 00:21:57.27 ID:QHpFINq6d
400m落ちて生きてるってすごいな
奇跡的に身体がぐるんぐるん回転したり岩にぶつかったりせんかったんやろなあ

598: 名無しさん 2021/12/06(月) 00:22:21.32 ID:nBpSAWzn0
>>591
あれじゃね?
砂しかないところ、夏だと走って下れる場所

627: 名無しさん 2021/12/06(月) 00:24:13.02 ID:6q555n/+0
>>598
大砂走りやな
位置も7合の下やし意外とあってるかも

727: 名無しさん 2021/12/06(月) 00:30:35.90 ID:wX5Ncyhk0
登山だけはよう分からん趣味や
命張ってまでやる様な事なんか

762: 名無しさん 2021/12/06(月) 00:33:26.52 ID:KTJsx+pH0
>>727
時間と金を費やして自ら死地に向かう趣味ってなかなかないよな
理解できないからこそ興味が湧く

846: 名無しさん 2021/12/06(月) 00:38:42.61 ID:pSUP2VlN0
>>727
そこら辺の感覚は薄れて来ても別に不思議やないからな
何なら高尾山や筑波山みたいなとこでも運が悪けりゃ死ぬけどそんなこと本気で考える奴なんてまずおらん
そもそも登山に限らず他の趣味でもスポーツやったりアウトドア全般には言えることや

753: 名無しさん 2021/12/06(月) 00:32:45.58 ID:mCkkdF0M0
冬山とか怖すぎる
でも誰もいないから気持ちいいんだろうね

▽注目記事

【謎】年々旅行が楽しくなくなっていく理由

【LA SPORTIVA】北アルプスや八ヶ岳あたり歩く用にTXシリーズが欲しい・・・

一人旅とかいう、実際行ったら絶対一人で観光地回る気力湧いてこないやつwww

登山でダイエットは無理じゃね?山小屋で働くなら別だけど…

ソロキャンプYouTuberワイ「それでは今日はこのビールを飲みながらお別れです!バイバイ!」

下界での挨拶と違って山では挨拶を交わすことによって、お互いに不審者でないことを示す意味もあるわな

登山中ぼく「なんかあそこに人いるぞ?」トッモ「ホントだ。大丈夫ですか~?」男「………た、助けて」

もう二度と登りたくない山といえば?

【悲報】スキー屋さん、若者がスキーに行かず悲鳴をあげる「どうして若者はスキーしないのか」

人に自慢できる山に登りたいんです

【悲報】日本で3番めに高い山、誰も知らない

登山バーとかあったら行ってみたい (´・ω・`)

出典:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1638715284/

スポンサーリンク