697: 名無しさん 2022/01/12(水) 20:36:15.50 ID:ik/99Zmf0
単独より複数が安全ってのはどうなんだろう
統計とか見てないけど遭難のニュースって複数のが多い気がするが
俺は雪山単独だけど結構早めに撤退するよ
逆に複数人で気が大きくなってせっかく来たんだからって無茶する人達も多くない?
統計とか見てないけど遭難のニュースって複数のが多い気がするが
俺は雪山単独だけど結構早めに撤退するよ
逆に複数人で気が大きくなってせっかく来たんだからって無茶する人達も多くない?
698: 名無しさん 2022/01/12(水) 20:43:03.58 ID:Tfq8nekhr
>>697
統計的に見てソロは有意に危険
そこはちゃんと認識しておけよ
統計的に見てソロは有意に危険
そこはちゃんと認識しておけよ
700: 名無しさん 2022/01/12(水) 20:57:56.75 ID:1HsAR5HS0
>>698
自分でも見てみたいがどこかで元データって公開されている?
自分でも見てみたいがどこかで元データって公開されている?
スポンサーリンク
702: 名無しさん 2022/01/12(水) 21:06:50.20 ID:Tfq8nekhr
705: 名無しさん 2022/01/12(水) 21:30:17.62 ID:iGUb+TIQ0
>>697
単独が危険といよりは、単独だと事故が発生したときに大事になりやすい
ということの方が重要だと思う
たとえば誰かが行動不能になったとしても、複数なら生き残った誰かが助けを呼べるからさ
単独が危険といよりは、単独だと事故が発生したときに大事になりやすい
ということの方が重要だと思う
たとえば誰かが行動不能になったとしても、複数なら生き残った誰かが助けを呼べるからさ
709: 名無しさん 2022/01/12(水) 21:37:34.59 ID:ik/99Zmf0
>>705
それは分かるんだけど雪山に限ると遭難率はグループ登山の方が多いみたいだから単純に単独が危険って考えはどうかと
どっちにしろ危険って意識持たないとねー
それは分かるんだけど雪山に限ると遭難率はグループ登山の方が多いみたいだから単純に単独が危険って考えはどうかと
どっちにしろ危険って意識持たないとねー
701: 名無しさん 2022/01/12(水) 20:58:55.00 ID:ik/99Zmf0
雪山遭難のデータ少ないけど長野県山岳総合センターの調査だと単独の比率3割ちょいでしたよ
2015年の調査で年々増えてるっぽいけど(単独登山自体が増えてるからかな?)
2015年の調査で年々増えてるっぽいけど(単独登山自体が増えてるからかな?)
714: 名無しさん 2022/01/12(水) 21:53:33.90 ID:KCYEUMth0
無雪期も気をつけるに越した事はないけど、雪山ソロの危険さは分かるわ
ソロもやらなきゃ身に染みない事だから難しい問題
ゲレンデスキーはそこそこやってるけど、登山はまた別物だと思ってる
登山は経験していくほど難度が上がる
まだ何もやらかしてないけど、雪山をやるようになってスゲー臆病になった
ソロもやらなきゃ身に染みない事だから難しい問題
ゲレンデスキーはそこそこやってるけど、登山はまた別物だと思ってる
登山は経験していくほど難度が上がる
まだ何もやらかしてないけど、雪山をやるようになってスゲー臆病になった
730: 名無しさん 2022/01/12(水) 22:52:32.33 ID:F03IWCzAp
>>714
臆病な方が良いよ。
撤退するにしても余力がないとね。
臆病な方が良いよ。
撤退するにしても余力がないとね。
734: 名無しさん 2022/01/12(水) 23:08:40.92 ID:KCYEUMth0
>>730
ありがとう今が一番臆病な時期かもしれん
ヤバさだけは無駄に知っているから経験値の無さを思い知るばかり
当分初心者ですわ…
ありがとう今が一番臆病な時期かもしれん
ヤバさだけは無駄に知っているから経験値の無さを思い知るばかり
当分初心者ですわ…
716: 名無しさん 2022/01/12(水) 21:57:53.58 ID:dbyuJ4xKp
ソロ雪山登山のほうが危険判断は自分で出来るから安心なんだよ
パーティーだとどうしても判断が遅れる
ソロで怪我や危険地帯に踏み込んで帰ってこれない奴は、もともと体力や装備が足らないだけだろ。
パーティーだとどうしても判断が遅れる
ソロで怪我や危険地帯に踏み込んで帰ってこれない奴は、もともと体力や装備が足らないだけだろ。
717: 名無しさん 2022/01/12(水) 22:02:45.70 ID:iGUb+TIQ0
>>716
確かにダメなパーティーは、まともなソロ登山より危険だと思う
吾妻山大量遭難なんかはいい例だよな
確かにダメなパーティーは、まともなソロ登山より危険だと思う
吾妻山大量遭難なんかはいい例だよな
718: 名無しさん 2022/01/12(水) 22:04:10.03 ID:d5KNgXal0
739: 名無しさん 2022/01/13(木) 02:57:02.65 ID:PVAAfIpl0
>>718
ただの集計でここから意味ある結論は出てこないよ
最大の問題として単独登山者と複数登山者のそれぞれの総数が分からない
さらに母集団の違いを切り分けるために同じルートを登った同じ技術や体力の登山者同士を比較しなければならない
それ以外にも例えば天候や体調と入山判断の間にも関係はありそうだし
ただの集計でここから意味ある結論は出てこないよ
最大の問題として単独登山者と複数登山者のそれぞれの総数が分からない
さらに母集団の違いを切り分けるために同じルートを登った同じ技術や体力の登山者同士を比較しなければならない
それ以外にも例えば天候や体調と入山判断の間にも関係はありそうだし
741: 名無しさん 2022/01/13(木) 05:04:18.00 ID:DeK7QRfM0
>>739
遭難時に死亡行方不明に至る場合が多いから単独は危ないよって話が理解できて無くて草
遭難時に死亡行方不明に至る場合が多いから単独は危ないよって話が理解できて無くて草
742: 名無しさん 2022/01/13(木) 05:45:18.28 ID:Lb1c70CJM
>>741
遭難に至る確率を無視して遭難した後の危険性だけ考えることに意味あるか?
遭難に至る確率を無視して遭難した後の危険性だけ考えることに意味あるか?
743: 名無しさん 2022/01/13(木) 05:55:41.35 ID:DeK7QRfM0
>>742
そりゃ遭難時に死亡行方不明事故に至る確率が有意に高いから行政も報告書の中で単独はやめろって毎回言ってるわけだからそこら辺理解した上でリスクテイクしようねって話
パーティ登山のガ ジムーブを例に単独の方が良いっていう謎の自己弁護するのは違うよね
そりゃ遭難時に死亡行方不明事故に至る確率が有意に高いから行政も報告書の中で単独はやめろって毎回言ってるわけだからそこら辺理解した上でリスクテイクしようねって話
パーティ登山のガ ジムーブを例に単独の方が良いっていう謎の自己弁護するのは違うよね
744: 名無しさん 2022/01/13(木) 06:50:01.13 ID:tuBm2Bur0
グループ登山だと天気が少々悪くても無理するでしょ、それが遭難する原因になってるよね
単独は天気が悪けりゃ最初から行かないんでないか
単独は天気が悪けりゃ最初から行かないんでないか
747: 名無しさん 2022/01/13(木) 08:24:24.51 ID:fetzn5h/0
>>744
そりゃグループ登山が悪いのではなく
そいつらの組織力や判断力がゴミなだけだよ
もちろんグループ登山にデメリットもあるけれども
そりゃグループ登山が悪いのではなく
そいつらの組織力や判断力がゴミなだけだよ
もちろんグループ登山にデメリットもあるけれども
746: 名無しさん 2022/01/13(木) 08:16:32.75 ID:zA8D9b3Wd
ソロはパーティより危険なんて当たり前の話が理解できてないやつがゴロゴロ居て戦慄する
ソロの危険性を理解した上でやってるならともかく自覚すらなかったのか
ソロの危険性を理解した上でやってるならともかく自覚すらなかったのか
761: 名無しさん 2022/01/13(木) 09:50:31.70 ID:a8cCiRhyd
登るなら複数の方がいいけど、複数いると「登らない(中断含む)」という判断が遅れることがある。
じゃ、ダメなん?
じゃ、ダメなん?
763: 名無しさん 2022/01/13(木) 09:56:14.01 ID:MBGe1hXOd
>>761
その理屈は間違ってないけど、まともなパーティーなら即断即決だよ
意見がわかれたとしても撤退意見が優先される
まともじゃないパーティーは決断が遅れて吾妻山やトムラウシの大量遭難みたいなことになってしまう
その理屈は間違ってないけど、まともなパーティーなら即断即決だよ
意見がわかれたとしても撤退意見が優先される
まともじゃないパーティーは決断が遅れて吾妻山やトムラウシの大量遭難みたいなことになってしまう
764: 名無しさん 2022/01/13(木) 09:56:36.26 ID:spL4rpY5d
そう、中途半端なパーティーは正常性バイアスが働きやすくなる
有名な大事故調べるとほぼこれ
有名な大事故調べるとほぼこれ
765: 名無しさん 2022/01/13(木) 10:01:11.01 ID:X7fQ7dNOa
ソロが危険とかグループが危険って話じゃなくて結局は天候やルートの判断、技術や体力の自己分析ができてない奴が遭難してるだけだろう
ソロだとかグループだとかこの流れは全く検討外れな議論してる気しかしない
ソロだとかグループだとかこの流れは全く検討外れな議論してる気しかしない
766: 名無しさん 2022/01/13(木) 10:05:49.89 ID:zIV290Ikd
>>765
問題起こすのは自分の腕過信してる場合が多いだろうね
問題起こすのは自分の腕過信してる場合が多いだろうね
770: 名無しさん 2022/01/13(木) 10:10:52.28 ID:LOq8IyTTd
>>765
ソロの場合、事故が起きた後に出来る事がパーティより限られてるからこそ非推奨なのに…
そのくらいの事は別に山に登らない人でも理解に難くないと思うけど
ソロの場合、事故が起きた後に出来る事がパーティより限られてるからこそ非推奨なのに…
そのくらいの事は別に山に登らない人でも理解に難くないと思うけど
781: 名無しさん 2022/01/13(木) 10:36:16.16 ID:uOsAtq5na
>>770
遭難してもグループなら大丈夫と思って登山してる奴がいるか?
別に自分もソロ推奨と言いたいわけじゃないがソロでもココヘリや登山届など対策がないわけじゃない
一方で自分じゃリスク管理しきれないからグループという判断も全然正しいと思うよ
でもそれは遭難に至るまでの判断力とは全然別の話だ
一番大事なのは遭難を起こさないことなのだから
遭難してもグループなら大丈夫と思って登山してる奴がいるか?
別に自分もソロ推奨と言いたいわけじゃないがソロでもココヘリや登山届など対策がないわけじゃない
一方で自分じゃリスク管理しきれないからグループという判断も全然正しいと思うよ
でもそれは遭難に至るまでの判断力とは全然別の話だ
一番大事なのは遭難を起こさないことなのだから
785: 名無しさん 2022/01/13(木) 10:52:50.98 ID:4IJQU3sw0
>>781
パーティーメンバーにトラブルがあっても、助け合えば遭難まで至らず無事に下山できるかもと思いながら登ってますが
どんなトラブルでも大丈夫とは思わないけど、グループなら大丈夫の範囲は広がるよね
というか、>>781は判断力で全てのトラブルが回避できると思ってるの?
パーティーメンバーにトラブルがあっても、助け合えば遭難まで至らず無事に下山できるかもと思いながら登ってますが
どんなトラブルでも大丈夫とは思わないけど、グループなら大丈夫の範囲は広がるよね
というか、>>781は判断力で全てのトラブルが回避できると思ってるの?
786: 名無しさん 2022/01/13(木) 11:06:55.82 ID:Ir/SSn++a
>>785
そのトラブルにどう対処するかも判断力だよね
グループで助け合える範囲を把握してるのならそれはちゃんと判断力があるしソロも同様でソロの限界を見極めるのが肝心
グループなら想定以上のトラブルがあっても助けてもらえるから無理しようって思うか?
そんな奴が居るならそれは結局ソロで無理してる奴と変わらん
そのトラブルにどう対処するかも判断力だよね
グループで助け合える範囲を把握してるのならそれはちゃんと判断力があるしソロも同様でソロの限界を見極めるのが肝心
グループなら想定以上のトラブルがあっても助けてもらえるから無理しようって思うか?
そんな奴が居るならそれは結局ソロで無理してる奴と変わらん
789: 名無しさん 2022/01/13(木) 11:09:23.97 ID:spL4rpY5d
ある程度実力ある人なら、最近流行りのグループ登山とかでリーダーも決めずに登山計画でのリスク共有もせずにやるようなパーティより、ソロのほうが安全
トラブルに巻き込まれないで済む
トラブルに巻き込まれないで済む
790: 名無しさん 2022/01/13(木) 11:15:12.75 ID:fetzn5h/0
>>789
実力のある人の単独登山と、実力のない人のグループ登山を比較する意味ってある?
実力のある人の単独登山と、実力のない人のグループ登山を比較する意味ってある?
791: 名無しさん 2022/01/13(木) 11:25:00.45 ID:spL4rpY5d
>>790
ソロじゃなきゃいいと思ってるやつの割合を考えたことあるか?
相当多いぞ
今どき複数人数で登山してる奴らはほとんどがリーダーサブリーダーも決めない、役割分担装備分担もしない、エスケープや撤退判断の情報共有もしない、事前の地図読みもしない
リーダー不在は特に弊害が多く、実力と経験のある人間の言うことを聞かない参加者とかザラ
ハイキングならいいが、そんなんで普通に厳冬期3000級とか、そうでなくても難易度の高いところに登る
山岳部や山岳会などで下地を積んでまともなセオリー通りのパーティを組んでやってるやつらなんて1割いればいい方
ソロじゃなきゃいいと思ってるやつの割合を考えたことあるか?
相当多いぞ
今どき複数人数で登山してる奴らはほとんどがリーダーサブリーダーも決めない、役割分担装備分担もしない、エスケープや撤退判断の情報共有もしない、事前の地図読みもしない
リーダー不在は特に弊害が多く、実力と経験のある人間の言うことを聞かない参加者とかザラ
ハイキングならいいが、そんなんで普通に厳冬期3000級とか、そうでなくても難易度の高いところに登る
山岳部や山岳会などで下地を積んでまともなセオリー通りのパーティを組んでやってるやつらなんて1割いればいい方
792: 名無しさん 2022/01/13(木) 11:40:42.34 ID:fetzn5h/0
>>791
危険なグループ登山が蔓延ってるということはわかりましたけど、
質問に答えてほしいんですけれどね。
いまは単独登山とグループ登山のどちらが危険かという議論をしてるわけだけど、
危険なグループ登山と安全な単独登山を比較することに意味がありますかね
事前の地図読みもしないような登山者がいるとして、単独とグループのどちらが危険だと思いますか
事前の地図読みができる登山者がいるとして、単独とグループのどちらが危険だと思いますか
危険なグループ登山が蔓延ってるということはわかりましたけど、
質問に答えてほしいんですけれどね。
いまは単独登山とグループ登山のどちらが危険かという議論をしてるわけだけど、
危険なグループ登山と安全な単独登山を比較することに意味がありますかね
事前の地図読みもしないような登山者がいるとして、単独とグループのどちらが危険だと思いますか
事前の地図読みができる登山者がいるとして、単独とグループのどちらが危険だと思いますか
795: 名無しさん 2022/01/13(木) 11:55:57.68 ID:HljtegxIa
自分はソロかグループかなんて単純な二元論に落とし込む事に意味なんかないと言いたいんだけど結局そこだけで判断する人が多いのかねぇ
797: 名無しさん 2022/01/13(木) 12:01:53.62 ID:fetzn5h/0
▽注目記事
【悲報】友達家族とキャンプの帰りで子供が新車の車内で嘔吐する…
【GW】サイドカーで日本海側中心に何となくツーリングしてくる
去年の正月にナイトハイクしてたら川苔の登山道でシュラフだけで寝てる人がいたな
テン場に着いたらサンダル履くと思うんだけど、オススメのサンダルってあります?
ピッケルは身長180cmの場合どのくらいの長さにすればいい?
長野移住ええなあ……気が向いたらすぐに北ア行けるとか最高だな
高いウェアを気にせず買ってる人の方が信じられない
【急募】ボルダリングに自信ニキ
【キャンプ場】ガキがずっと泣いててうるさいんだけど我慢するべきか。親を叱るべきなのか。
有能「1番じゃないとダメな理由は、標高の高い山を考えてみてください」
モンベルのダウンパンツ買ってから寒さ全く感じないんだがwwwwwwwww
【登山靴選び】 「一切先入観を持たないで虚心になって履き比べる」ことを強く推奨する。
出典:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1641048072/
【GW】サイドカーで日本海側中心に何となくツーリングしてくる
去年の正月にナイトハイクしてたら川苔の登山道でシュラフだけで寝てる人がいたな
テン場に着いたらサンダル履くと思うんだけど、オススメのサンダルってあります?
ピッケルは身長180cmの場合どのくらいの長さにすればいい?
長野移住ええなあ……気が向いたらすぐに北ア行けるとか最高だな
高いウェアを気にせず買ってる人の方が信じられない
【急募】ボルダリングに自信ニキ
【キャンプ場】ガキがずっと泣いててうるさいんだけど我慢するべきか。親を叱るべきなのか。
有能「1番じゃないとダメな理由は、標高の高い山を考えてみてください」
モンベルのダウンパンツ買ってから寒さ全く感じないんだがwwwwwwwww
【登山靴選び】 「一切先入観を持たないで虚心になって履き比べる」ことを強く推奨する。
スポンサーリンク
強い人と一緒にクライミングやら登山やらしてて自分が強いと勘違いした奴とか運動神経無いくせに怖く無いですとか行ってガンガン根拠無くルート攻める奴