sinziana-mihalache-NRl0UzpWrOs-unsplash (1)

96: 名無しさん 2022/02/05(土) 17:05:33.71 ID:pD+LaJ6r0
エマージェンシーシートって色々な種類置いてるけど
あれほど使えないモノないな。風速1mで飛んでいくし。畳めない。

ニトリの199円の新素材スプーン買った。

FkideKS (1)

100: 名無しさん 2022/02/05(土) 19:23:37.25 ID:0XHG3BKRd
>>96
エマージェンシー用だよ

103: 名無しさん 2022/02/05(土) 23:29:38.58 ID:pD+LaJ6r0
>>100
あのさ。
エマージェンシーというのは家で練習するから危機対応できるんで
ぶっつけ本番で危機に対応できるわけない。
家でも役に立たないのに本番で役立つとか平和ボケ。


スポンサーリンク
106: 名無しさん 2022/02/05(土) 23:49:27.73 ID:1Mhn27qu0
>>103
お前ん家、風吹いてるんだって

108: 名無しさん 2022/02/06(日) 01:21:45.40 ID:II+3PZFF0
>>106
くっそワロタ

107: 名無しさん 2022/02/06(日) 00:19:41.23 ID:AdJsu9kPr
>>103
ワロタ

105: 名無しさん 2022/02/05(土) 23:44:00.55 ID:KI6vtXLB0
本番って袋を開けてシートに包まるだけだろう?
テントの代替品ですらなくて、雨ざらしになったり風が吹きすさぶ中で少しでも体を暖かくして生き延びるためのエマージェンシー用途だし

110: 名無しさん 2022/02/06(日) 02:04:14.71 ID:4Yrd8KqN0
平時に非常食食ってまずい食えたもんじゃないって文句つけてるのと一緒やぞ

111: 名無しさん 2022/02/06(日) 03:10:19.89 ID:ER+3GKp60
念の為持っとくだけで何度も使うことは想定されてないわな

112: 名無しさん 2022/02/06(日) 03:50:27.12 ID:xxu+Ba9cp
練習用と本番用と2個買えばいい
どうせ100均なんだしw

114: 名無しさん 2022/02/06(日) 08:30:59.95 ID:Tic5SrFWM
これ練習必要か?

117: 名無しさん 2022/02/06(日) 10:59:21.86 ID:FBDLv0Q2r
>>114
シートを袋から出して広げるだけだもんな

120: 名無しさん 2022/02/06(日) 11:57:20.01 ID:hKke2jiv0
この時期家で風速1m吹かせて練習する真面目さ

121: 名無しさん 2022/02/06(日) 12:20:26.01 ID:zJe1cDYMd
でも100均のエマージェンシーシートはアルミが足りなくなったのか途中から透明になってるのを見たことがある
一回ぐらい広げといた方がいいぞ

ソロトレッキングの登山術 ひとりで楽しく安全に山を歩くためのガイドブック

IT時代の山岳遭難

▽注目記事

山道ハイキングワイ「♪~」遠足ガキ「あっ!ハゲ!ハゲ!」先生「こんにちは~ニコニコ」

晴れてる時しか山行くつもりないけどレインウェア必要あるかな?

山籠りが趣味なんやが質問ある?

登山用具を廊下にだしっ放しの迷惑な隣人

コロナの影響でまた夜登山の人が増えそうだ…1人になりたいのに

女性向けの登山本のQ&Aに、男に対してうまく対処しないと怒らせて付きまとわれることも…とか。なかなか大変そうだ

小野田寛郎って知ってる?戦後30年近くジャングルでサバイバルしてた人

登山靴ってソールの減りに関わらず何年か経ったら替えてます?

全国の心霊スポット行ったことあるけど質問ある?

テント泊縦走だと食べないといけないのは分かってるけど食欲が出ない…

人里離れたマイナーな低山によく行くけどまったく人気のない樹林帯は不気味で怖い

奥多摩で廃墟巡りしてきたから画像貼るわ

出典:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1643714495/

スポンサーリンク