alexandros-giannakakis-gAAl-lzH-kk-unsplash (1)

493: 名無しさん 2022/01/31(月) 18:04:52.71 ID:AthadyeI0
靴に悩んでるわ・・
今日おろした靴が違和感ありまくり臼杵山で大コケして手のひらベロンチョの流血
ファーストエイドキットが活躍した
自分の場合登山靴のソールの硬さって登りはいいけど下り平坦では仇になるわ
もういっその事地下足袋にしようかとさえ思う

501: 名無しさん 2022/01/31(月) 19:53:27.70 ID:r6zAbb1x0
>>493
軍手でも何でも良いから手袋はしたほうが良いよ
自分も下りで滑って岩で手のひらを切ってからは夏でも必ず手袋してるよ

502: 名無しさん 2022/01/31(月) 20:03:23.76 ID:AthadyeI0
>>501
手袋貫通して破けちゃいました安物だから良いけど
破けた手袋取ったら手の皮も破けてて失神しそうになりました

登山靴より安いしこれ試してみようと思います

sokai-i881-main-1 (1)

迷彩柄スパイク付き地下足袋 - 制服道場
スポンサーリンク
503: 名無しさん 2022/01/31(月) 20:09:40.55 ID:1/aspiGm0
>>502
鉄ピンなんて止めてくれよ…

548: 名無しさん 2022/02/03(木) 15:37:43.37 ID:g0uK+PSZ0
>>502
木の根っことか傷つけて登山道荒らしになる気がする

494: 名無しさん 2022/01/31(月) 18:21:57.02 ID:lJnfJe490
何履いてるの?
慣らし履きに戸倉三山選んだの?

496: 名無しさん 2022/01/31(月) 18:44:00.31 ID:AthadyeI0
>>494
靴はAmazonで買ったキャラバンのC1_02S履き潰すにはお手頃価格だったので
履いた感じ悪くもなくでしたが
登山開始(今熊山から)から右つま先があたりだしてちょっと痛い臼杵山に着いて
グミ尾根に向かう予定でしたが元郷に下る事を決めて臼杵山の神社を超えたあたりで
躓いてコケました。
その前から躓くことが多く「うーん・・」って感じだったのですが下山開始直後やっちまいました・・
戸倉三山は良く歩くコースで今年で5回目です今日は本当足が気になりに気が散ってダメダメでした。


516: 名無しさん 2022/02/01(火) 12:34:00.55 ID:pTWhtlGz0
>>496
ちゃんと普段履いてる靴のサイズより0.5大きいサイズ買った?

497: 名無しさん 2022/01/31(月) 19:08:18.82 ID:GQvUYBAjM
足に合わない靴は最悪だよな
自分は膝壊したよ

499: 名無しさん 2022/01/31(月) 19:32:38.78 ID:lJnfJe490
サイズが微妙な靴って靴下2枚履きとか中敷き入れるとか紐絞めなおすとかして駄目なら
買い替えるしかないのかね

500: 名無しさん 2022/01/31(月) 19:50:41.14 ID:+6bHI6XZa
靴だけは店で合わせたほうがいいんでない?

505: 名無しさん 2022/01/31(月) 20:40:34.50 ID:OYBZaAqNd
サイズは合ってるとして足首のところゆるくなってない?
(ズレるから踏ん張りがきかない)
靴とザックは店で買った方がいいね

506: 名無しさん 2022/01/31(月) 21:12:13.92 ID:g1DH/CIA0
躓くのは登山靴のゴツさに慣れてないだけでは

507: 名無しさん 2022/01/31(月) 21:31:00.04 ID:TTm9QnXZ0
他の装備はともかく、登山靴は値もはるしamazonで買うのは怖いわ

508: 名無しさん 2022/01/31(月) 22:17:45.19 ID:vSoGepxMr
うへー痛そう
せっかく専門店が多くあるんだからしっかり試着して買おうよ
フィッティング見直すか、奥多摩メインならトレランシューズ履いてみるのもありかもしれんね

509: 名無しさん 2022/01/31(月) 22:18:52.79 ID:vEOqQtvl0
登山靴はショップでフィッティングしないと、買ってから後悔しそう

511: 名無しさん 2022/01/31(月) 23:34:08.93 ID:d3SeXTpo0
関東住みならゴローで靴を仕立ててみるのも一興…

奥多摩ハイキング案内

▽注目記事

キャンプ場で働いてるワイが1番嫌いな客は

タイツってどのタイミングで着てる? 家からタイツはいて夜行バスとかに乗るの? 登山口でパンツ一丁になってタイツはくの?

「自分だけは大丈夫」とか言っちゃう人って登山自体やらない方がいいタイプなんじゃ

焚き火で服に穴あくのいやだから対策したい。なんかいい方法ないかな…

山道ハイキングワイ「♪~」遠足ガキ「あっ!ハゲ!ハゲ!」先生「こんにちは~ニコニコ」

晴れてる時しか山行くつもりないけどレインウェア必要あるかな?

山籠りが趣味なんやが質問ある?

登山用具を廊下にだしっ放しの迷惑な隣人

コロナの影響でまた夜登山の人が増えそうだ…1人になりたいのに

女性向けの登山本のQ&Aに、男に対してうまく対処しないと怒らせて付きまとわれることも…とか。なかなか大変そうだ

小野田寛郎って知ってる?戦後30年近くジャングルでサバイバルしてた人

登山靴ってソールの減りに関わらず何年か経ったら替えてます?

出典:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1641775811/

スポンサーリンク