WORKMAN_GIRL_Maebashi_Yoshioka_store (1)

1: 名無しさん 2022/03/05(土) 20:38:13.27 ID:5E8zLHPf0
人生得してるよね

sUVvr6K

3: 名無しさん 2022/03/05(土) 20:39:31.38 ID:7z8hUT4M0
最近洋服は全てワークマンで揃えてるな
ユニクロもちと高くなって買えなくなった

5: 名無しさん 2022/03/05(土) 20:39:51.89 ID:OawY8gef0
蒸れそう

6: 名無しさん 2022/03/05(土) 20:40:14.50 ID:HHpZL2sW0
安全靴安いよね
愛用しとるわ

10: 名無しさん 2022/03/05(土) 20:41:02.36 ID:LKV26m0S0
ランシューは売れてる

11: 名無しさん 2022/03/05(土) 20:41:02.97 ID:bhngQdzB0
は?ワークマンの靴(980円)なんだが?


スポンサーリンク
12: 名無しさん 2022/03/05(土) 20:41:35.74 ID:iSrBij4Q0
安い靴はやっぱ安いなりの耐久性しかないんだよな

38: 名無しさん 2022/03/05(土) 20:51:49.60 ID:ui8rn/Loa
>>12
半年は保つで

14: 名無しさん 2022/03/05(土) 20:41:49.79 ID:GLG6On3Ka
980円ぐらいのオレンジのランシュー仕事で愛用してたわ
なお1ヶ月で底に穴が空く模様

17: 名無しさん 2022/03/05(土) 20:42:33.36 ID:G6BN8jxvM
ワイは靴もユニクロや
コンバースもどきみたいなやつ

18: 名無しさん 2022/03/05(土) 20:42:52.99 ID:xaAwlgnY0
普通靴屋の在庫処分ラスト1足で50~80%オフ買うよね

19: 名無しさん 2022/03/05(土) 20:43:38.10 ID:sYXFJrNOp
ワイADHDは踏み履きできる奴がお気に入りや☺

20: 名無しさん 2022/03/05(土) 20:44:33.57 ID:E3cB7mrP0
前ハイバウンス買ったけど
アキレス腱のあたりがめちゃくちゃ擦れるから捨てた

23: 名無しさん 2022/03/05(土) 20:47:54.95 ID:FNSytFr9d
履き心地悪そう

27: 名無しさん 2022/03/05(土) 20:48:41.87 ID:UkX4m+lvd
近くのワークマンはほぼアウトドア専門店になったわ
店員も若くなってたし

31: 名無しさん 2022/03/05(土) 20:49:38.65 ID:yF0/CIml0
>>27
化粧とか色気付いたのか

28: 名無しさん 2022/03/05(土) 20:48:49.37 ID:6e+2MQMp0
釣りの時は全身ワークマン

29: 名無しさん 2022/03/05(土) 20:48:54.92 ID:yF0/CIml0
ナイロンパーカとかええな思っても裏地ペッタペタ通気性ゼロ避難所行く時のみたいなので買う気失せる

32: 名無しさん 2022/03/05(土) 20:49:51.27 ID:ecy2YDYhM
メッシュの靴夏には最高や

33: 名無しさん 2022/03/05(土) 20:49:53.20 ID:Fb4/7Lvr0
くっそ軽い安全靴あるしこれ履いてると強くなった気分になるよな
攻撃力アップする凶器みたいなもんやし

36: 名無しさん 2022/03/05(土) 20:51:15.54 ID:yF0/CIml0
>>33
安全靴は外でイノシシとか出ても安心感ある

40: 名無しさん 2022/03/05(土) 20:51:59.38 ID:TAEgQakr0
ノースフェイスもどきの冬用靴使ってるけどまあ値段相応やなあって感じ
暖かくていいけどね

41: 名無しさん 2022/03/05(土) 20:52:28.57 ID:/KL0fMh/0
めっちゃ歩くから使い潰しやすくて好き

ワークマン 厳選アイテム完全ガイド

▽注目記事

登山で知り合ったおじさんと今度メシに行くことになったから意見くれ

登山飯は何にするか迷う。米を炊くかサトウのご飯を湯煎するかアルファ米を使うか・・・

実際エベレストの標準的なルートって難しくないの?

山で「うまい物」「うまい物」ってすごい主張する人増えたよね。テレビでも山グルメばっかりや

天才登山家「栗城史多」について知っていること

登山が好きな女子ってどう思われてるの?

高尾山自体は公園だからふつうの服装の人の方が圧倒的に多いでしょ

ゆるキャン△←この△なんなん?

隣の区画サイトのイビキがうるさくてほとんど眠れんかった・・・

ストックは万が一自分が負傷した時の保険として持っていってる。岩場や周囲に掴める枝がある狭い登山道では収納するけど。

【画像】ワイバードウォッチング1年目カワセミちゃんの撮影に成功

山を歩く奴にしか分からないこと

出典:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1646480293/

スポンサーリンク