1920px-青ヶ島 (1)

1: 名無しさん 2022/04/13(水) 17:50:46.49 ID:pu7E9/j5a
行く?

OYYNr9q

4: 名無しさん 2022/04/13(水) 17:52:39.50 ID:BOf5e4Nrr
青ヶ島定期

青ヶ島(あおがしま)は、伊豆諸島に属する火山島で、本諸島の有人島としては最南端にある。日本の気象庁によって火山活動度ランクCの活火山に指定されており[1]、また、常時観測火山にも選定されている[2][3]。全島が青ヶ島村に属し、住所は全世帯で無番地である。産業に乏しく本土との往来も難しいため、人口減少が続いており、2019年においては170人程度しか定住していない。

6: 名無しさん 2022/04/13(水) 17:53:20.99 ID:daaMIEBdd
ここは金なんて意味ないやろ

8: 名無しさん 2022/04/13(水) 17:53:44.03 ID:G8KRSNVn0
ここどうやって暮らしとるんや?

17: 名無しさん 2022/04/13(水) 17:56:55.57 ID:LZRIUlN60
>>8
ワイここ出身の人と話したことあるけど
メインは漁業であと焼酎とその原料のさつまいも含めた農業らしい


スポンサーリンク
9: 名無しさん 2022/04/13(水) 17:54:20.17 ID:uojOjUmzM
Amazonとかのネットショッピング出来るなら考える

43: 名無しさん 2022/04/13(水) 18:02:00.99 ID:rYr+wrtxd
>>9
船の定期便到着率40%だから重いものは無理かもな

47: 名無しさん 2022/04/13(水) 18:03:07.25 ID:sY/JGCI9M
>>43
6割は沈むんか?

50: 名無しさん 2022/04/13(水) 18:03:45.61 ID:rYr+wrtxd
>>47
着岸出来なくて引き返すんよ

151: 名無しさん 2022/04/13(水) 18:28:21.48 ID:GmUlkr/q0
>>50
ノルマンディー上陸作戦よりひどない?

176: 名無しさん 2022/04/13(水) 18:32:26.08 ID:PSkUI6im0
>>50
引き返すのかよw

11: 名無しさん 2022/04/13(水) 17:54:53.27 ID:OwJ9RFqXa
amazon 届くか?
光回線は?

24: 名無しさん 2022/04/13(水) 17:57:39.04 ID:LZRIUlN60
>>11
光通ってるみたいやで
あと定期便でAmazonも届く

19: 名無しさん 2022/04/13(水) 17:57:03.44 ID:rY+/vMeu0
余裕で行くわ

27: 名無しさん 2022/04/13(水) 17:58:22.15 ID:mDcgeW9x0
定年まで保証してくれるとかええやん

37: 名無しさん 2022/04/13(水) 17:59:30.49 ID:CJoDDJ1zp
釣りとかダイビングしたいから自由に使える船一台貸してくれるならいいよ

58: 名無しさん 2022/04/13(水) 18:04:35.12 ID:T+2KU4Sh0
>>37
唯一の漁港も潮流がキツくて船を係留できないてネットで見たで

39: 名無しさん 2022/04/13(水) 17:59:53.75 ID:H0Trl+Csa
子供は諦めないとね
学校とかないやろ

49: 名無しさん 2022/04/13(水) 18:03:27.19 ID:rY+/vMeu0
>>39
小中学校はあるらしい

76: 名無しさん 2022/04/13(水) 18:07:51.76 ID:prOxsv3m0
>>49

48: 名無しさん 2022/04/13(水) 18:03:07.71 ID:n8pJRHCN0
コンビニあるなら生きてける

56: 名無しさん 2022/04/13(水) 18:04:25.83 ID:rY+/vMeu0
>>48
島の中はスーパーみたいな酒屋が一軒あるだけらしい

51: 名無しさん 2022/04/13(水) 18:03:46.14 ID:Tl139vf70
ちょっときびしいっスね

67: 名無しさん 2022/04/13(水) 18:07:02.70 ID:8POoQrTa0
定年まではキツイ
55歳くらいになったら行ってもいいかもな

99: 名無しさん 2022/04/13(水) 18:13:51.61 ID:IcfxshIe0
ネットあるならどうとでもなるやん

115: 名無しさん 2022/04/13(水) 18:19:43.34 ID:uojOjUmzM
SUUMOとかで調べたら売りも賃貸も無かったけどどうやったら住めるんやろ
もう新参者は住めない感じなんかな

119: 名無しさん 2022/04/13(水) 18:21:21.88 ID:kgY/V6b10
>>115
わい、他の離島で働いたことあるが
とりあえずは役場に相談やで
役場が住めそうな廃墟一応探してくれるはずや

125: 名無しさん 2022/04/13(水) 18:23:47.25 ID:uojOjUmzM
>>119
廃墟って…
その廃墟は買うん?借りるん?
てかまさかリフォームは自分で綺麗にしろって感じ?

136: 名無しさん 2022/04/13(水) 18:25:20.43 ID:kgY/V6b10
>>125
貸してくれて、リフォームは助成金あるタイプの離島なら助成金でやな
運が良ければ、単に人が住んでないタイプの家
空き家を見つけてもらえる
運が悪いと全部金は自分でやな

130: 名無しさん 2022/04/13(水) 18:24:43.89 ID:rY+/vMeu0
人口173人だけどそのうち半分は役場教員土木事業で外から来てる人らしいから下手ななんとか村よりは住みやすそうやな
診療所もある


137: 名無しさん 2022/04/13(水) 18:25:39.84 ID:e5NC80+V0
>>130
なんのために土木するんやろ

142: 名無しさん 2022/04/13(水) 18:26:56.63 ID:Lkne3rEja
>>137
外縁部が結構な頻度で崩落しとるから、その一部の補修やな
道路作り

153: 名無しさん 2022/04/13(水) 18:28:24.59 ID:zK4jWzY8r
>>130
都の公務員になったのにこんな島に配属させられたら発狂しそう

156: 名無しさん 2022/04/13(水) 18:29:28.98 ID:kgY/V6b10
>>153
八丈島なんかはむしろ人気あるらしいが
さすがにここまで来るとどうなんやろうな

154: 名無しさん 2022/04/13(水) 18:28:27.72 ID:KB9YP5iud
ラブドール板で青ヶ島在住のやついて人形買って島の人口増やしてる言ってたのクソ笑ったわ
配達員はだいたい中身分かるはずだから村八分にされてないか心配

155: 名無しさん 2022/04/13(水) 18:29:16.17 ID:3+7WmtJz0
年収4000万になってもこの島についてきてくれる嫁を獲得できる自信が無いわ

167: 名無しさん 2022/04/13(水) 18:30:45.25 ID:kgY/V6b10
>>155
年収4000万もあったら
子供の教育のために東京に家を買って私と子供は23区に住むわってなるで
マジでこうなるで

181: 名無しさん 2022/04/13(水) 18:33:06.90 ID:3+7WmtJz0
>>167
あっそうか別にワイはいらないか
  

173: 名無しさん 2022/04/13(水) 18:32:04.94 ID:N5gxyqfQ0
186: 名無しさん 2022/04/13(水) 18:34:06.14 ID:YbDaVUAdd
>>173村社会じゃないならワイは行きたい

219: 名無しさん 2022/04/13(水) 18:41:22.62 ID:uojOjUmzM
>>173
沖縄みを感じるな

220: 名無しさん 2022/04/13(水) 18:41:35.67 ID:3+7WmtJz0
>>173
ええやん

207: 名無しさん 2022/04/13(水) 18:39:01.72 ID:xKmr3jaK0
断崖過ぎるけど気軽に釣りとか行けるんかな

209: 名無しさん 2022/04/13(水) 18:39:45.34 ID:rY+/vMeu0
>>207
船はクレーンで上げ下ろししてるらしいから気軽には無理やな

224: 名無しさん 2022/04/13(水) 18:42:11.49 ID:xKmr3jaK0
>>209
周り海しかないのに辛いな

225: 名無しさん 2022/04/13(水) 18:42:16.22 ID:eNOBheyf0
十倍でも定年までっていうのがな
まぁやるやろ

東京島の旅 伊豆諸島・小笠原諸島

▽注目記事

ゆるキャン△の犬山あおいちゃん、小学校の先生になる

ニートですが、山小屋で働けますか?

日本人特有の「富士山は世界的に見ても美しい造形」精神

キャンプの時に火打石で火をつけてる奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

赤岳鉱泉でテンパクして焼き肉だけして下山した

【助けてくれ】家の近くの山が祭りかもしれない・・・

ミレーはもうマムートほどとは言わないが少しスリムも出して欲しいな

下山中分かれ道を間違えた時あった、完全に藪こぎなのにズンズン行って完全に行き止まりで我に返った…

マムートのパックライト上下セットとノーマルゴア上のみがほぼ同じ値段なんだけど、性能的にはどちらも問題なしですか?

初日の出実況するわ

親が新車のジムニー買ったから1日借りてみたんだけど・・・

富士の樹海では実際は絶対に遭難できないという事実・・・

出典:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1649839846/

スポンサーリンク