1: 名無しさん 2022/04/19(火) 23:54:30.40 ID:Uk7B5dFk0● BE:421685208-2BP(4000)
3月に日本や周辺域で観測されたマグニチュード(M)4以上の地震は195回に上り、例年の倍以上だ。4月に入っても最大震度4以上の地震が頻発し、「巨大地震の前兆では」と不安に思う人も少なくないだろう。ただ、政府の地震調査委員会委員長を務める平田直(なおし)・東京大名誉教授によると、「異常な状態にはない」。その理由と今後の注意点とは何か。
【イラストでみる】地震で停電に…どうしたら?
気象庁のまとめでは、3月に最大震度4以上を観測した地震は11回起きた。震源地は福島県沖や石川県能登地方、東京湾と各地にわたり、4月に入ってからも、東北や関西で震度4が相次いだ。
「発生回数は確かに多い」。平田氏も3月以降の地震の多さを認めながら、「自然現象なので多い時期と少ない時期がある」と解説。「現在はその揺れ幅の中にあり、今回の地震活動も日本列島の地震活動として普通に起こること」とした上で、地震の回数が桁違いに増えた平成23年の東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)後などと比べ「異常な状態にはない」との見解を示す。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e60b4abfc688b3930e7956e47fbc59b2d5b3719c
スポンサーリンク
2: 名無しさん 2022/04/19(火) 23:56:36.73 ID:fNGrViJJ0
ですよねー(フラグ)
3: 名無しさん 2022/04/19(火) 23:56:37.56 ID:S15e3H070
お前ら!水と食料備蓄しとけよ!!
4: 名無しさん 2022/04/19(火) 23:57:46.40 ID:l6GStadP0
俺が信用するのは大丈夫って言ってくれる専門家だけだ
10: 名無しさん 2022/04/20(水) 00:00:55.03 ID:QdICwkHM0
>>4
アメリカンジョークなノリ
アメリカンジョークなノリ
8: 名無しさん 2022/04/20(水) 00:00:17.62 ID:PGigmmUM0
大丈夫きっと大丈夫🤗
9: 名無しさん 2022/04/20(水) 00:00:38.59 ID:CJiccee30
1回でもきちんと予知してから言おうか
26: 名無しさん 2022/04/20(水) 00:17:37.16 ID:LUTv2KbT0
>>9
無理
物理的に成立しないのが分かってる
震度六級の揺れに襲われても、戸建てから高層建築まで充分な強度を確保してる
津波に関しては高台避難以外に策がないのに、なんで逃げないの?としか
無理
物理的に成立しないのが分かってる
震度六級の揺れに襲われても、戸建てから高層建築まで充分な強度を確保してる
津波に関しては高台避難以外に策がないのに、なんで逃げないの?としか
11: 名無しさん 2022/04/20(水) 00:01:59.95 ID:9YHFnL5e0
専門家の逆張りが正解な気がして仕方ないw
15: 名無しさん 2022/04/20(水) 00:05:04.73 ID:cRtadS370
たしか、東日本大震災の前も、こんな事言ってたような・・・
16: 名無しさん 2022/04/20(水) 00:05:34.62 ID:KDwuPGhK0
頻発きてる時は大丈夫
忘れた頃にドカンと来るんだよ
忘れた頃にドカンと来るんだよ
17: 名無しさん 2022/04/20(水) 00:07:09.16 ID:cRtadS370
>>16
東日本大震災の時を忘れたの
ここまで震度5弱が頻発したら近いうちに大きいのあるって学ばなかったの
東日本大震災の時を忘れたの
ここまで震度5弱が頻発したら近いうちに大きいのあるって学ばなかったの
28: 名無しさん 2022/04/20(水) 00:17:45.97 ID:olJsQlaw0
>>17
これ
どれだけ震度5とかでストレス解消されてると思っても関係なかった
これ
どれだけ震度5とかでストレス解消されてると思っても関係なかった
34: 名無しさん 2022/04/20(水) 00:20:22.86 ID:cRtadS370
>>28
貞観時代と同じ運命をたどると思う
この後関東直下型大地震と東南海大地震と富士山噴火はあると思う
貞観時代と同じ運命をたどると思う
この後関東直下型大地震と東南海大地震と富士山噴火はあると思う
18: 名無しさん 2022/04/20(水) 00:08:58.97 ID:le1sGPx40
311の前には頻発してたけどな
どうせ予知できんだろ?
適当な事ばっか言ってるんなw
どうせ予知できんだろ?
適当な事ばっか言ってるんなw
19: 名無しさん 2022/04/20(水) 00:10:15.99 ID:fSLCt94Q0
埼玉に引っ越そうかなあ
地震怖いお
地震怖いお
27: 名無しさん 2022/04/20(水) 00:17:38.30 ID:o5CI4BsM0
地震予知できないのに信用ねえよ
36: 名無しさん 2022/04/20(水) 00:23:48.82 ID:Lyw26O0a0
北陸で地震が起きるたびにドキドキしちゃう
37: 名無しさん 2022/04/20(水) 00:23:57.92 ID:70bavUoF0
全然揺れないから、却って不安になっちゃう
いきなりドスンと来そうで
いきなりドスンと来そうで
39: 名無しさん 2022/04/20(水) 00:49:38.45 ID:8FZTqZdU0
そろそろでかいのきそうだよね
40: 名無しさん 2022/04/20(水) 00:57:44.78 ID:0Qs3WbR60
チリの大地震の後に米の研究者が次の発生場所
を予測特定できるか徹底的に調べた結果
規模、場所共に予測不可能との結論に至った
そして日本にも無駄なことしないで発生した後の対処の準備に金と人材を割くべきだとアドバイスした
を予測特定できるか徹底的に調べた結果
規模、場所共に予測不可能との結論に至った
そして日本にも無駄なことしないで発生した後の対処の準備に金と人材を割くべきだとアドバイスした
42: 名無しさん 2022/04/20(水) 01:25:15.10 ID:+2wxba7q0
大丈夫なはずだったけど大丈夫じゃなかったことを想定外と呼ぶ
43: 名無しさん 2022/04/20(水) 01:27:19.88 ID:0uiAyWaZ0
いまのところ静岡が一番安全だった
48: 名無しさん 2022/04/20(水) 05:10:04.73 ID:AjKS3DK90
最近揺れなくなってよかったよかった
と気が弛んだ頃合いでバカデカいのが来るから
ちょくちょく震度4位の揺れがあったあった方が
いざというときの備えができてていいだろう
と備蓄だ耐震補強だと金かけ続けて早や40年超え
と気が弛んだ頃合いでバカデカいのが来るから
ちょくちょく震度4位の揺れがあったあった方が
いざというときの備えができてていいだろう
と備蓄だ耐震補強だと金かけ続けて早や40年超え
50: 名無しさん 2022/04/20(水) 05:27:56.24 ID:YYxtCqqy0
専門家でわかるなら地震の被害なんていつも起きてないはず
53: 名無しさん 2022/04/20(水) 07:28:09.28 ID:2I929AHe0
▽注目記事
スポンサーリンク