山始めて5年ほどだが
最初はキャラバン、フォックスファイヤー、ミズノ、フェニックス、マーモット、モンテイン、ロストアロー系などのセール品で揃えたな
あとユニクロULダウン
その後デカトロンの存在知って色々買って
さらにフェニックスの祭りで色々追加
ワークマンのメリノ系、作業着メーカーのオタフク、バートルあたりに手を出して今に至る
今は重くかさばるベルグテックをバーサライトかトレントに変えたいなぁと考えてるとこ
最初はキャラバン、フォックスファイヤー、ミズノ、フェニックス、マーモット、モンテイン、ロストアロー系などのセール品で揃えたな
あとユニクロULダウン
その後デカトロンの存在知って色々買って
さらにフェニックスの祭りで色々追加
ワークマンのメリノ系、作業着メーカーのオタフク、バートルあたりに手を出して今に至る
今は重くかさばるベルグテックをバーサライトかトレントに変えたいなぁと考えてるとこ
354: 名無しさん 2022/06/01(水) 08:37:04.36 ID:NujRVXsla
>>353
最初から有名どころで揃えたのにあとからワークマンとか作業着系の低価格なウェアにも手を出すパターンは意外だ
最初から有名どころで揃えたのにあとからワークマンとか作業着系の低価格なウェアにも手を出すパターンは意外だ
356: 名無しさん 2022/06/01(水) 22:28:24.67 ID:gaS+Ypx+0
>>354
人それぞれだろうけど
最初に登山メーカの買う→山行きに慣れてくると 頻繁に買い足すものがある→
安く済ませられないかとワークマン等買う→それで自分の山行スタイルでは十分だと思ったらワークマン等で買う
ってパターンもあると思うよ。
私は手袋はワークマンで十分なんではと最近思いつつある。
人それぞれだろうけど
最初に登山メーカの買う→山行きに慣れてくると 頻繁に買い足すものがある→
安く済ませられないかとワークマン等買う→それで自分の山行スタイルでは十分だと思ったらワークマン等で買う
ってパターンもあると思うよ。
私は手袋はワークマンで十分なんではと最近思いつつある。
スポンサーリンク
358: 名無しさん 2022/06/02(木) 00:42:03.90 ID:UBJWDpqoa
>>356
なるほどそのパターンもありそう
なるほどそのパターンもありそう
365: 名無しさん 2022/06/02(木) 19:39:24.15 ID:o47MAK/p0
>>356
俺も同じだ
夏用のメリノ靴下
グローブ
ウィンドシェル
この3つはワークマン製で充分との答に至った
俺も同じだ
夏用のメリノ靴下
グローブ
ウィンドシェル
この3つはワークマン製で充分との答に至った
360: 名無しさん 2022/06/02(木) 08:56:39.78 ID:LtePV/emM
>>353
バーサライト検討してるならレイントレッカーも良さそう
前にポケットあって使い勝手は良さそうだし嵩張るだろうけどそれでもトレントフライヤー位だし
バーサライト検討してるならレイントレッカーも良さそう
前にポケットあって使い勝手は良さそうだし嵩張るだろうけどそれでもトレントフライヤー位だし
355: 名無しさん 2022/06/01(水) 17:46:59.36 ID:BdrrNY2Qa
ワークマンのメリノ靴下とオタフクのインナーはブルーワーカーの定番でもあるけどその他のオススメあれば知りたいわ
358: 名無しさん 2022/06/02(木) 00:42:03.90 ID:UBJWDpqoa
>>355
Airctiveのボクサーとか結構良かったね
あくまで一枚500円程度だから許容可能ってレベルかもしれないけど
あと他にも推されてるけどテムレス
Airctiveのボクサーとか結構良かったね
あくまで一枚500円程度だから許容可能ってレベルかもしれないけど
あと他にも推されてるけどテムレス
359: 名無しさん 2022/06/02(木) 08:53:19.78 ID:LtePV/emM
>>355
個人的にはTシャツやベース系ならドライEXが一番マシかな
ワークマンのは古いゼロドライその他で散々なイメージしか無い
個人的にはTシャツやベース系ならドライEXが一番マシかな
ワークマンのは古いゼロドライその他で散々なイメージしか無い
375: 名無しさん 2022/06/03(金) 06:29:45.28 ID:tEnKiidL0
>>358>>359
レス乙テムレスは同感。ワークマンに関してはメリノウールはコスパ良いね。ゼロドライは内側に疎水性のポリプロピレン使ってるけど汗の量が多いと生地表面の乾きが遅いね
レス乙テムレスは同感。ワークマンに関してはメリノウールはコスパ良いね。ゼロドライは内側に疎水性のポリプロピレン使ってるけど汗の量が多いと生地表面の乾きが遅いね
380: 名無しさん 2022/06/03(金) 20:05:52.16 ID:ZgKkOw9iM
>>375
メリノは割と万人受けするだろうね
個人的には気にならないけどグレード低めでチクチク気になる人もいるレベルらしいけど
メリノは割と万人受けするだろうね
個人的には気にならないけどグレード低めでチクチク気になる人もいるレベルらしいけど
357: 名無しさん 2022/06/01(水) 22:31:02.20 ID:9scQB6WE0
ワークマンの500円3枚手袋使ってる
気軽に洗濯機ぶち込めてええよ
少し寒くなったらテムレス
雪道はテムレスウインター+インナー手袋使ってる
気軽に洗濯機ぶち込めてええよ
少し寒くなったらテムレス
雪道はテムレスウインター+インナー手袋使ってる
393: 名無しさん 2022/06/05(日) 10:29:10.82 ID:FChzoNc50
シャツ類はユニクロとかのDryとか謳っている化繊のものでOK
ズボンバンツ類は登山メーカーの方が丈夫で長持ちするがすぐに買い替えしてもいいならワークマンとかでOK
ジャケット類は登山メーカー物にした方がいい
これだけは登山メーカー品とそれ以外では機能性が段違い
ワークマンも頑張っているのだけれどね
ズボンバンツ類は登山メーカーの方が丈夫で長持ちするがすぐに買い替えしてもいいならワークマンとかでOK
ジャケット類は登山メーカー物にした方がいい
これだけは登山メーカー品とそれ以外では機能性が段違い
ワークマンも頑張っているのだけれどね
397: 名無しさん 2022/06/05(日) 13:00:27.33 ID:FjE4nkSv0
>>393
コンディションを想定無しにOK,OK言ってる奴はアホだろ
コンディションを想定無しにOK,OK言ってる奴はアホだろ
402: 名無しさん 2022/06/05(日) 13:13:38.61 ID:/ZT16s3ja
>>397
言外に初心者なら雪山だったり長距離みたいなハードな環境で使わないだろうし、それなりの経験あればどこまで行けそうかある程度は見切れる前提じゃないのかな
言外に初心者なら雪山だったり長距離みたいなハードな環境で使わないだろうし、それなりの経験あればどこまで行けそうかある程度は見切れる前提じゃないのかな
404: 名無しさん 2022/06/05(日) 13:24:16.59 ID:JTjCZh79d
>>397
悪天候や冬山とかに登る人がコスパスレを参考にするのか?
悪天候や冬山とかに登る人がコスパスレを参考にするのか?
411: 名無しさん 2022/06/07(火) 12:03:57.01 ID:WZm8L3FGM
>>393
汗かきだからかシャツ類こそ金かけるべきだった派だ
クライミングパンツは何年か使い続ける程度には我慢できるレベルだったけど
暖かい時期の低山専ならジャケット類はウインドシェル位で良いだろうからワークマンやユニクロでも行けそう
汗かきだからかシャツ類こそ金かけるべきだった派だ
クライミングパンツは何年か使い続ける程度には我慢できるレベルだったけど
暖かい時期の低山専ならジャケット類はウインドシェル位で良いだろうからワークマンやユニクロでも行けそう
394: 名無しさん 2022/06/05(日) 11:07:50.19 ID:o466nIA30
ユニクロは人と被るからなぁ
こないだ登山行こうとしたら家の近所で犬の散歩してるおっさんとお揃いだったし
こないだ登山行こうとしたら家の近所で犬の散歩してるおっさんとお揃いだったし
396: 名無しさん 2022/06/05(日) 12:48:48.82 ID:/ZT16s3ja
>>394
モンベルも被りそうだよね
モンベルも被りそうだよね
395: 名無しさん 2022/06/05(日) 11:15:49.83 ID:Q+dvqHJA0
犬の散歩が適正な使い方って事だろ
398: 名無しさん 2022/06/05(日) 13:00:35.02 ID:dQBro7t80
モンベラーってかぶっても「ちっ」ではなく、「おそろー」と親近感がわいちゃうんじゃないの
399: 名無しさん 2022/06/05(日) 13:01:08.89 ID:Q+dvqHJA0
山で被る分には良いだろう?
つーか、ある程度ちゃんとした機能が担保されていれば他人と被ろうが他人より低価格だろうが問題なし
俺はワークマンのアウターを廃品回収に特化せざるを得なく成ったが昨年度は町内会の関係で毎度〃出席したら回収業者と毎度〃被ったぞ
要は、それが適正な使い方って事だ
つーか、ある程度ちゃんとした機能が担保されていれば他人と被ろうが他人より低価格だろうが問題なし
俺はワークマンのアウターを廃品回収に特化せざるを得なく成ったが昨年度は町内会の関係で毎度〃出席したら回収業者と毎度〃被ったぞ
要は、それが適正な使い方って事だ
403: 名無しさん 2022/06/05(日) 13:15:28.34 ID:/ZT16s3ja
>>399
前藪漕ぎとかで穴があいても惜しくないって理由でワークマン使ってる人もいたね
確かにまともなウェアだと心や財布のダメージが馬鹿にならないだろう
[サロモン] ハイキング シューズ X Ultra 3 MID Gore-TEX
前藪漕ぎとかで穴があいても惜しくないって理由でワークマン使ってる人もいたね
確かにまともなウェアだと心や財布のダメージが馬鹿にならないだろう
[サロモン] ハイキング シューズ X Ultra 3 MID Gore-TEX
▽注目記事
登山口でたまたま一緒になった人がやけに話し好きで困った
テント泊する時ペグ使う? それともその辺の石拾って縛る?
『けいおん!』の悪夢が蘇る…?『ヤマノススメ』唐突なシリアス展開の裏側を原作者が暴露
登りたい山があるんやが登山届けって必要なんか?
【画像】豊平峡ダムを見てきた
ゴアテックスは確かに透湿はするが期待以上の働きはしないってこと、これはゴアテックスだけにあらず…
【犬鳴山】山に入った73歳爺「疲れたから救助待つわ」
山ガールだけど登山してみたい人がいたらアドバイスしたげるからおいで!!!
シーズンオフのダウンの洗濯はもはや苦行であり儀式
年何十回登山しても、ナイフ使うのは10年に一度あるかどうか・・・
【千葉県】ノコギリ山→君津観光
岩稜帯ではツェルト立てないわ。どうせ倒れるし。上から被って寝る。
出典:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1648378275/
テント泊する時ペグ使う? それともその辺の石拾って縛る?
『けいおん!』の悪夢が蘇る…?『ヤマノススメ』唐突なシリアス展開の裏側を原作者が暴露
登りたい山があるんやが登山届けって必要なんか?
【画像】豊平峡ダムを見てきた
ゴアテックスは確かに透湿はするが期待以上の働きはしないってこと、これはゴアテックスだけにあらず…
【犬鳴山】山に入った73歳爺「疲れたから救助待つわ」
山ガールだけど登山してみたい人がいたらアドバイスしたげるからおいで!!!
シーズンオフのダウンの洗濯はもはや苦行であり儀式
年何十回登山しても、ナイフ使うのは10年に一度あるかどうか・・・
【千葉県】ノコギリ山→君津観光
岩稜帯ではツェルト立てないわ。どうせ倒れるし。上から被って寝る。
スポンサーリンク