1: 名無しさん 22/06/21(火) 22:20:25 ID:RmjO
2: 名無しさん 22/06/21(火) 22:20:35 ID:wq0r
期待
スポンサーリンク
4: 名無しさん 22/06/21(火) 22:20:47 ID:RmjO
23: 名無しさん 22/06/21(火) 22:22:51 ID:Qnhk
>>4
おむすびにコーヒー...
おむすびにコーヒー...
27: 名無しさん 22/06/21(火) 22:23:03 ID:RmjO
>>23
意外と合うゾ
意外と合うゾ
8: 名無しさん 22/06/21(火) 22:21:15 ID:RmjO
10: 名無しさん 22/06/21(火) 22:21:38 ID:RmjO
11: 名無しさん 22/06/21(火) 22:21:39 ID:d2Ok
1人か?
12: 名無しさん 22/06/21(火) 22:21:48 ID:RmjO
>>11
ぼっちですわよ
ぼっちですわよ
14: 名無しさん 22/06/21(火) 22:22:09 ID:Rib8
情緒あってええなぁ
18: 名無しさん 22/06/21(火) 22:22:17 ID:RmjO
20: 名無しさん 22/06/21(火) 22:22:33 ID:RmjO
26: 名無しさん 22/06/21(火) 22:23:01 ID:Rib8
>>20
イヌカワヨ
イヌカワヨ
29: 名無しさん 22/06/21(火) 22:23:18 ID:d2Ok
>>20
修学旅行で行ったなー懐かしい
修学旅行で行ったなー懐かしい
30: 名無しさん 22/06/21(火) 22:23:39 ID:RmjO
>>29
ワイは成人で初参拝だったんご
ワイは成人で初参拝だったんご
24: 名無しさん 22/06/21(火) 22:22:53 ID:RmjO
28: 名無しさん 22/06/21(火) 22:23:17 ID:RmjO
本堂の手前にあるこの大きな柱は、御開帳期間のみに立てられる「回向柱(えこうばしら)」
本堂の前立本尊(阿弥陀如来)の右手に結ばれた金糸が五色の糸に変わり、この回向柱と善の綱として結ばれる
そのため回向柱に触れることは前立本尊に触れることと同じ有難みがあるとのこと
触る前後にはしっかり消毒します
本堂の前立本尊(阿弥陀如来)の右手に結ばれた金糸が五色の糸に変わり、この回向柱と善の綱として結ばれる
そのため回向柱に触れることは前立本尊に触れることと同じ有難みがあるとのこと
触る前後にはしっかり消毒します
37: 名無しさん 22/06/21(火) 22:24:05 ID:Rib8
>>28
柱の上の方何語なんや…
柱の上の方何語なんや…
38: 名無しさん 22/06/21(火) 22:24:14 ID:RmjO
>>37
梵字やろなあ
梵字やろなあ
35: 名無しさん 22/06/21(火) 22:23:51 ID:RmjO
拝観券を買って内陣参拝(撮影禁止なので画像無し)
御開帳期間だけ御宝庫から本堂に移された、
御本尊(一光三尊阿弥陀如来)の身代わりである「前立本尊」を拝みに行く
「御開帳期間でも御本尊を観れないのか~い」と思うかもしれないけれど、
善光寺の御本尊は絶対秘仏で住職さんですらも拝むことができないので仕方ないですね
御開帳期間だけ御宝庫から本堂に移された、
御本尊(一光三尊阿弥陀如来)の身代わりである「前立本尊」を拝みに行く
「御開帳期間でも御本尊を観れないのか~い」と思うかもしれないけれど、
善光寺の御本尊は絶対秘仏で住職さんですらも拝むことができないので仕方ないですね
36: 名無しさん 22/06/21(火) 22:24:02 ID:RmjO
40: 名無しさん 22/06/21(火) 22:24:28 ID:RmjO
42: 名無しさん 22/06/21(火) 22:24:49 ID:RmjO
次の目的地、戸隠神社に向けてバスに乗る
ちなみにバスは到着が30分以上遅れた
地元の方が親切に教えてくれたんだけど、善光寺の駐車場への渋滞にバスが巻き込まれるらしい
途中まで一車線で横から抜けることができないとのこと
ちなみにバスは到着が30分以上遅れた
地元の方が親切に教えてくれたんだけど、善光寺の駐車場への渋滞にバスが巻き込まれるらしい
途中まで一車線で横から抜けることができないとのこと
45: 名無しさん 22/06/21(火) 22:25:03 ID:RmjO
46: 名無しさん 22/06/21(火) 22:25:20 ID:RmjO
47: 名無しさん 22/06/21(火) 22:25:26 ID:2Vks
長野って都会?
49: 名無しさん 22/06/21(火) 22:25:49 ID:RmjO
>>47
都会的なとこもあれば自然いっぱいなとこもある県やと思う
都会的なとこもあれば自然いっぱいなとこもある県やと思う
48: 名無しさん 22/06/21(火) 22:25:30 ID:wHxC
写真うまいね
50: 名無しさん 22/06/21(火) 22:25:53 ID:RmjO
参拝後御朱印をいただいたのだが、ここで1時間15分並んだ
御年ゆうに80歳超えであろう神職の方がワンオペで非常に丁寧に書かれており、
1人あたり5分以上は掛けていらっしゃった
勿論文句などあろうはずもないが御朱印をいただいた時点で13時を過ぎており、
このままだと17時までに残り4社分の御朱印いただくのは難しいかも…と不安を抱きつつ次の神社へ
御年ゆうに80歳超えであろう神職の方がワンオペで非常に丁寧に書かれており、
1人あたり5分以上は掛けていらっしゃった
勿論文句などあろうはずもないが御朱印をいただいた時点で13時を過ぎており、
このままだと17時までに残り4社分の御朱印いただくのは難しいかも…と不安を抱きつつ次の神社へ
54: 名無しさん 22/06/21(火) 22:26:27 ID:Rib8
>>50
綺麗な道やな
綺麗な道やな
52: 名無しさん 22/06/21(火) 22:26:02 ID:d2Ok
こういうところ巡ると浄化されるよね
55: 名無しさん 22/06/21(火) 22:26:37 ID:RmjO
>>52
せやね
日常生活でよどんだ心が浄化される
せやね
日常生活でよどんだ心が浄化される
57: 名無しさん 22/06/21(火) 22:26:47 ID:RmjO
二社目「火之御子社(ひのみこしゃ)」
ご祭神は天鈿女命(あめのうずめのみこと)
神話では、素戔鳴命(すさのおのみこと)の横暴に怒った天照大神が天岩戸に隠れて、天上も下界も大混乱に陥った
そこで岩戸の前で面白おかしく踊って天照大神に天岩戸を開けさせるきっかけを作ったのがこの天鈿女命
舞楽、芸能、火防の御利益がある
ご祭神は天鈿女命(あめのうずめのみこと)
神話では、素戔鳴命(すさのおのみこと)の横暴に怒った天照大神が天岩戸に隠れて、天上も下界も大混乱に陥った
そこで岩戸の前で面白おかしく踊って天照大神に天岩戸を開けさせるきっかけを作ったのがこの天鈿女命
舞楽、芸能、火防の御利益がある
58: 名無しさん 22/06/21(火) 22:26:56 ID:RmjO
68: 名無しさん 22/06/21(火) 22:27:56 ID:RmjO
>>61
車で参拝してる人がやっぱ多かったわね
駐車場限りあるから大変そう
車で参拝してる人がやっぱ多かったわね
駐車場限りあるから大変そう
64: 名無しさん 22/06/21(火) 22:27:33 ID:RmjO
昼食として名物の戸隠そばをいただく
この特徴的な盛り付けは「ぼっち盛り」と言われるもので、1束を「ぼっち」という単位で呼ぶ
5ぼっちなのは戸隠神社の五社の神様に通じていると言われている
蕎麦の香りがとても上品で、舌触りや喉越しもよく、大変美味しくいただいた
この特徴的な盛り付けは「ぼっち盛り」と言われるもので、1束を「ぼっち」という単位で呼ぶ
5ぼっちなのは戸隠神社の五社の神様に通じていると言われている
蕎麦の香りがとても上品で、舌触りや喉越しもよく、大変美味しくいただいた
69: 名無しさん 22/06/21(火) 22:28:01 ID:Rib8
>>64
これいくらやった?
これいくらやった?
71: 名無しさん 22/06/21(火) 22:29:04 ID:RmjO
>>69
1800円やった
1800円やった
77: 名無しさん 22/06/21(火) 22:30:00 ID:Rib8
>>71
それなりにするなぁ
それなりにするなぁ
79: 名無しさん 22/06/21(火) 22:30:18 ID:RmjO
>>77
天ぷらも美味しかったし妥当なかんじ
天ぷらも美味しかったし妥当なかんじ
85: 名無しさん 22/06/21(火) 22:31:07 ID:Rib8
>>79
たしかに天ぷらも蕎麦もこだわってそうやな
たしかに天ぷらも蕎麦もこだわってそうやな
87: 名無しさん 22/06/21(火) 22:31:32 ID:RmjO
>>85
やっぱりごま油でいい感じに揚がってたわね
やっぱりごま油でいい感じに揚がってたわね
70: 名無しさん 22/06/21(火) 22:28:05 ID:RmjO
三社目「中社(ちゅうしゃ)」
ご祭神は「天八意思兼命(あめのやごころおもいかねのみこと)」
天表春命と天手力雄命の親にあたる
前述の、天照大神を岩屋から引き出すための作戦を立てた神様
そういったこともあり智恵の神様として御利益がある
ご祭神は「天八意思兼命(あめのやごころおもいかねのみこと)」
天表春命と天手力雄命の親にあたる
前述の、天照大神を岩屋から引き出すための作戦を立てた神様
そういったこともあり智恵の神様として御利益がある
72: 名無しさん 22/06/21(火) 22:29:11 ID:RmjO
二社目の火之御子社の分と合わせて御朱印をいただいたが、こちらは20秒足らずで完了した
元々戸隠神社は御朱印帳への記入ではなく紙朱印を渡していただく形式だが、
窓口の神職さんと紙朱印を書いている神職さんが分かれていてスピーディだった
元々戸隠神社は御朱印帳への記入ではなく紙朱印を渡していただく形式だが、
窓口の神職さんと紙朱印を書いている神職さんが分かれていてスピーディだった
73: 名無しさん 22/06/21(火) 22:29:19 ID:RmjO
74: 名無しさん 22/06/21(火) 22:29:28 ID:Qnhk
善光寺一瞬で終わってて草
目まぐるしいな
目まぐるしいな
76: 名無しさん 22/06/21(火) 22:29:58 ID:RmjO
>>74
滞在時間2時間くらいだったかなー
仲見世も含めてもうちょっと長くいたかった
滞在時間2時間くらいだったかなー
仲見世も含めてもうちょっと長くいたかった
78: 名無しさん 22/06/21(火) 22:30:05 ID:RmjO
86: 名無しさん 22/06/21(火) 22:31:27 ID:Qnhk
>>78
自家製りんごジュースええな
自家製りんごジュースええな
89: 名無しさん 22/06/21(火) 22:31:48 ID:RmjO
>>86
長野といえばリンゴよね
つぶつぶ残ってておいしかった
長野といえばリンゴよね
つぶつぶ残ってておいしかった
80: 名無しさん 22/06/21(火) 22:30:24 ID:RmjO
81: 名無しさん 22/06/21(火) 22:30:37 ID:RmjO
83: 名無しさん 22/06/21(火) 22:30:59 ID:RmjO
随神門を越えたところから樹齢400年クラスの杉並木が立ち並ぶ
ここまで「御朱印、全社間に合うかな」といった雑念もちょいちょいあったが、
壮大な杉並木に囲まれてゆったりと歩を進めることで参拝の本質を取り戻すことができた感じ
ここまで「御朱印、全社間に合うかな」といった雑念もちょいちょいあったが、
壮大な杉並木に囲まれてゆったりと歩を進めることで参拝の本質を取り戻すことができた感じ
88: 名無しさん 22/06/21(火) 22:31:35 ID:RmjO
四社目「九頭龍社(くずりゅうしゃ)」
ご祭神は九頭龍大神
他の四社は岩戸伝説にちなんだ神様が祀られているが、この九頭龍大神はそれ以前からの地主神
雨乞い、縁結び、虫歯・歯痛などの御利益があるとのこと
ちょうど最近歯が知覚過敏になっていたこともあり念入りにお参りしました
ご祭神は九頭龍大神
他の四社は岩戸伝説にちなんだ神様が祀られているが、この九頭龍大神はそれ以前からの地主神
雨乞い、縁結び、虫歯・歯痛などの御利益があるとのこと
ちょうど最近歯が知覚過敏になっていたこともあり念入りにお参りしました
91: 名無しさん 22/06/21(火) 22:32:08 ID:RmjO
五社目「奥社(おくしゃ)」
ご祭神は天手力雄命(あめのたぢからおのみこと)
天表春命の兄で天八意思兼命の子
天鈿女命が踊って天照大神が天岩戸をチラッと開けた瞬間に、天岩戸を投げ飛ばすファインプレーをした神様
投げた場所が天岩戸神社(宮崎県)で、落下した場所(というか天岩戸そのもの)がこの戸隠山とされている
御本社として開運、心願成就、五穀豊熟、スポーツ必勝など様々な御利益がある
ご祭神は天手力雄命(あめのたぢからおのみこと)
天表春命の兄で天八意思兼命の子
天鈿女命が踊って天照大神が天岩戸をチラッと開けた瞬間に、天岩戸を投げ飛ばすファインプレーをした神様
投げた場所が天岩戸神社(宮崎県)で、落下した場所(というか天岩戸そのもの)がこの戸隠山とされている
御本社として開運、心願成就、五穀豊熟、スポーツ必勝など様々な御利益がある
92: 名無しさん 22/06/21(火) 22:32:17 ID:RmjO
93: 名無しさん 22/06/21(火) 22:32:31 ID:Rib8
けっこう整備されてるな
めっちゃよさそう
めっちゃよさそう
95: 名無しさん 22/06/21(火) 22:33:05 ID:RmjO
>>93
すごい山奥なんだけど景観壊さない範囲でしっかり整備されてるからご高齢の方も歩きやすいと思ったンゴ
すごい山奥なんだけど景観壊さない範囲でしっかり整備されてるからご高齢の方も歩きやすいと思ったンゴ
94: 名無しさん 22/06/21(火) 22:32:44 ID:RmjO
96: 名無しさん 22/06/21(火) 22:33:15 ID:RmjO
98: 名無しさん 22/06/21(火) 22:33:28 ID:wHxC
>>96
でかっ
でかっ
99: 名無しさん 22/06/21(火) 22:33:39 ID:Rib8
>>96
うまそう
うまそう
184: 名無しさん 22/06/21(火) 22:58:33 ID:GwZu
>>96
飯の上に生野菜は許しがたいわ
飯の上に生野菜は許しがたいわ
186: 名無しさん 22/06/21(火) 22:59:11 ID:RmjO
>>184
ソースカツ丼とか金沢カレーにはキャベツが乗るイメージ
ちゃんと水気切ってあるからセーフ
ソースカツ丼とか金沢カレーにはキャベツが乗るイメージ
ちゃんと水気切ってあるからセーフ
97: 名無しさん 22/06/21(火) 22:33:23 ID:yrob
歯にご利益ある神社なんてあるのか
100: 名無しさん 22/06/21(火) 22:33:50 ID:RmjO
>>97
おもしろいよねえ
おもしろいよねえ
101: 名無しさん 22/06/21(火) 22:33:55 ID:RmjO
その後ホテルに戻って色々晩酌したけど、シメで食べた「ポンちゃんラーメン」っていう
ご当地カップラーメンも美味しかった
ご当地カップラーメンも美味しかった
102: 名無しさん 22/06/21(火) 22:34:02 ID:RmjO
108: 名無しさん 22/06/21(火) 22:35:11 ID:Qnhk
>>102
めっちゃ野菜食べてるやん
めっちゃ野菜食べてるやん
111: 名無しさん 22/06/21(火) 22:35:50 ID:RmjO
>>108
普通のビジホだと思うけどかなり品揃え充実してたわね
給仕の女性もすごく感じの良い方だった
普通のビジホだと思うけどかなり品揃え充実してたわね
給仕の女性もすごく感じの良い方だった
103: 名無しさん 22/06/21(火) 22:34:13 ID:RmjO
104: 名無しさん 22/06/21(火) 22:34:19 ID:lSt1
戸隠奥社はマジで最初巨大樹の森かと思った
106: 名無しさん 22/06/21(火) 22:34:50 ID:RmjO
>>104
ガチで森の中にひっそり作ってあるわよね
ガチで森の中にひっそり作ってあるわよね
107: 名無しさん 22/06/21(火) 22:34:57 ID:RmjO
諏訪大社は全部で四社に分かれており、
戸隠神社同様全社参拝して御朱印をいただくと記念品をいただける
諏訪湖を隔ててそれぞれ距離がかなりあるので
公共交通機関で周るならルートをよく考えておく必要がある
http://suwataisha.or.jp/suwataisya.html
戸隠神社同様全社参拝して御朱印をいただくと記念品をいただける
諏訪湖を隔ててそれぞれ距離がかなりあるので
公共交通機関で周るならルートをよく考えておく必要がある
http://suwataisha.or.jp/suwataisya.html
109: 名無しさん 22/06/21(火) 22:35:21 ID:RmjO
114: 名無しさん 22/06/21(火) 22:35:57 ID:RmjO
116: 名無しさん 22/06/21(火) 22:36:39 ID:RmjO
諏訪大社の大きな特徴は、境内の四隅に2枚目のような「御柱(おんばしら)」が建てられていること
満6年(数え7年)に1度、4社×各4本=16本の大木を山から切り出して
人力で運んで各社殿に建て替える「御柱祭」が行われている
満6年(数え7年)に1度、4社×各4本=16本の大木を山から切り出して
人力で運んで各社殿に建て替える「御柱祭」が行われている
117: 名無しさん 22/06/21(火) 22:36:54 ID:RmjO
118: 名無しさん 22/06/21(火) 22:37:05 ID:RmjO
119: 名無しさん 22/06/21(火) 22:37:14 ID:kvlE
1泊2日で結構回れるもんなんやね
123: 名無しさん 22/06/21(火) 22:38:02 ID:RmjO
>>119
結構広い県なのでエリアを絞る必要はあるわね
あとワイみたいに公共交通機関使うなら時間もシビアになり得るし、車だと渋滞のリスクもある
結構広い県なのでエリアを絞る必要はあるわね
あとワイみたいに公共交通機関使うなら時間もシビアになり得るし、車だと渋滞のリスクもある
122: 名無しさん 22/06/21(火) 22:38:01 ID:Qnhk
空が広いな
125: 名無しさん 22/06/21(火) 22:38:39 ID:RmjO
>>122
高い建物が少ないのがほんまええ感じ
高い建物が少ないのがほんまええ感じ
124: 名無しさん 22/06/21(火) 22:38:08 ID:RmjO
126: 名無しさん 22/06/21(火) 22:38:45 ID:RmjO
127: 名無しさん 22/06/21(火) 22:39:00 ID:RmjO
128: 名無しさん 22/06/21(火) 22:39:14 ID:wHxC
結構歩いてない?
131: 名無しさん 22/06/21(火) 22:39:42 ID:RmjO
>>128
たぶん2日目は20kmくらいは歩いた
たぶん2日目は20kmくらいは歩いた
134: 名無しさん 22/06/21(火) 22:40:06 ID:wHxC
>>131
ヒェッ…
ヒェッ…
129: 名無しさん 22/06/21(火) 22:39:28 ID:RmjO
133: 名無しさん 22/06/21(火) 22:39:51 ID:RmjO
136: 名無しさん 22/06/21(火) 22:40:34 ID:RmjO
137: 名無しさん 22/06/21(火) 22:40:48 ID:RmjO
138: 名無しさん 22/06/21(火) 22:41:03 ID:RmjO
139: 名無しさん 22/06/21(火) 22:41:30 ID:RmjO
142: 名無しさん 22/06/21(火) 22:42:07 ID:RmjO
143: 名無しさん 22/06/21(火) 22:42:10 ID:CyaW
ワイもこないだ行ったけど
善光寺の有料ゾーン2時間待ちに萎えて
無料ゾーンだけ観てさっさと野沢温泉行ってしまった
善光寺の有料ゾーン2時間待ちに萎えて
無料ゾーンだけ観てさっさと野沢温泉行ってしまった
144: 名無しさん 22/06/21(火) 22:42:58 ID:RmjO
>>143
平日の比較的早い時間ですらクッソ混んだからなぁ
御開帳期間の善光寺はディズニーランド並やろね
平日の比較的早い時間ですらクッソ混んだからなぁ
御開帳期間の善光寺はディズニーランド並やろね
149: 名無しさん 22/06/21(火) 22:44:26 ID:CyaW
>>144
回向柱も仲見世通りの入口近くまで行列やったわ
回向柱も仲見世通りの入口近くまで行列やったわ
151: 名無しさん 22/06/21(火) 22:45:06 ID:RmjO
>>149
係の人が拡声器でめっちゃ手慣れた感じで案内してたわね…
野沢温泉も行きたかったなー
係の人が拡声器でめっちゃ手慣れた感じで案内してたわね…
野沢温泉も行きたかったなー
145: 名無しさん 22/06/21(火) 22:43:04 ID:RmjO
146: 名無しさん 22/06/21(火) 22:43:26 ID:wHxC
>>145
ええやん!
ええやん!
147: 名無しさん 22/06/21(火) 22:43:59 ID:RmjO
>>146
予備知識なしで行ったからホンマ見逃さなくて良かったと思った
予備知識なしで行ったからホンマ見逃さなくて良かったと思った
148: 名無しさん 22/06/21(火) 22:44:05 ID:RmjO
150: 名無しさん 22/06/21(火) 22:44:27 ID:RmjO
152: 名無しさん 22/06/21(火) 22:45:15 ID:RmjO
無事に御朱印を四社ともいただくことができ、記念品の小銭入れをいただけた
以後寺社を参拝する際にはこの小銭入れにお賽銭入れていきたいわね
ちなみに1枚目左側の春宮の御朱印、他の三社と違って右上の長丸の朱印が無いから
「もしかして押し忘れ?」と不届きなことを考えてしまったが、
調べてみたところ春宮だけは元々右上の朱印が無いらしい
大変失礼いたしました
以後寺社を参拝する際にはこの小銭入れにお賽銭入れていきたいわね
ちなみに1枚目左側の春宮の御朱印、他の三社と違って右上の長丸の朱印が無いから
「もしかして押し忘れ?」と不届きなことを考えてしまったが、
調べてみたところ春宮だけは元々右上の朱印が無いらしい
大変失礼いたしました
153: 名無しさん 22/06/21(火) 22:45:58 ID:RmjO
156: 名無しさん 22/06/21(火) 22:47:21 ID:Qnhk
>>153
平たい五平餅ええな
久しぶりに食べたいわ
平たい五平餅ええな
久しぶりに食べたいわ
157: 名無しさん 22/06/21(火) 22:47:48 ID:RmjO
>>156
想像よりも濃厚な味で結構デカかったけど最後まで全然飽きずに食べられたわね
想像よりも濃厚な味で結構デカかったけど最後まで全然飽きずに食べられたわね
196: 名無しさん 22/06/21(火) 23:03:15 ID:Ug9z
>>153
スズメバチの巣が今年もできてて草
毎年この鳥居にできてんだよな
スズメバチの巣が今年もできてて草
毎年この鳥居にできてんだよな
198: 名無しさん 22/06/21(火) 23:05:28 ID:RmjO
>>196
今気づいたわ…マジやんけ…
今気づいたわ…マジやんけ…
199: 名無しさん 22/06/21(火) 23:06:58 ID:Ug9z
>>198
左のほうに過去に撤去した跡があるくらいいっつもあるんやで
地味にブンブンしてるからみんな気をつけるんやで
左のほうに過去に撤去した跡があるくらいいっつもあるんやで
地味にブンブンしてるからみんな気をつけるんやで
200: 名無しさん 22/06/21(火) 23:07:56 ID:RmjO
>>199
あれだけ人もおったら誰かしら刺される可能性あるし気を付けなアカンわね
あれだけ人もおったら誰かしら刺される可能性あるし気を付けなアカンわね
154: 名無しさん 22/06/21(火) 22:46:35 ID:RmjO
ここから最後の目的地まで徒歩だと7.4kmの1時間40分
既に16時過ぎで流石に時間的にも厳しいのでタクシーを呼んだ
既に16時過ぎで流石に時間的にも厳しいのでタクシーを呼んだ
155: 名無しさん 22/06/21(火) 22:46:48 ID:RmjO
172: 名無しさん 22/06/21(火) 22:52:49 ID:wHxC
>>155
広々しててええな
広々しててええな
178: 名無しさん 22/06/21(火) 22:54:51 ID:RmjO
>>172
ほんまに一望って感じで壮観やった
ほんまに一望って感じで壮観やった
158: 名無しさん 22/06/21(火) 22:47:55 ID:RmjO
159: 名無しさん 22/06/21(火) 22:48:11 ID:RmjO
162: 名無しさん 22/06/21(火) 22:49:02 ID:RmjO
163: 名無しさん 22/06/21(火) 22:49:23 ID:RmjO
164: 名無しさん 22/06/21(火) 22:49:33 ID:AJMr
ご開帳って今週までだっけ?
相変わらずライブカメラ見るとすごいで
相変わらずライブカメラ見るとすごいで
165: 名無しさん 22/06/21(火) 22:50:26 ID:RmjO
>>164
29日(水)までやね
多分最後の土日は激混みやから可能なら平日行くのオススメやな
善光寺だけなら首都圏なら日帰りで十分行って帰って来れると思うし
29日(水)までやね
多分最後の土日は激混みやから可能なら平日行くのオススメやな
善光寺だけなら首都圏なら日帰りで十分行って帰って来れると思うし
166: 名無しさん 22/06/21(火) 22:50:37 ID:RmjO
168: 名無しさん 22/06/21(火) 22:51:22 ID:RmjO
以上やで
ここまで見てくれた人、コメントくれた人サンガツ
自然豊かで歴史も感じられて食事もおいしくてとてもええとこやったわ
今度は上で勧めて貰った上高地とかにも行きたいわね
ここまで見てくれた人、コメントくれた人サンガツ
自然豊かで歴史も感じられて食事もおいしくてとてもええとこやったわ
今度は上で勧めて貰った上高地とかにも行きたいわね
177: 名無しさん 22/06/21(火) 22:54:06 ID:7pZO
>>168
面白かった
乙やで
面白かった
乙やで
179: 名無しさん 22/06/21(火) 22:54:57 ID:RmjO
>>177
サンガツ
サンガツ
176: 名無しさん 22/06/21(火) 22:54:02 ID:RmjO
善光寺の御開帳は6/29(水)までや
7年周期でやっててコロナの影響で実は8年ぶりの開催、
次回は元々の予定通り2028年みたいやから6年後かな
可能ならこの機会に行ってほしい
土日なら激混み必至なので善光寺だけで1日使う気持ちで行った方がええと思う
7年周期でやっててコロナの影響で実は8年ぶりの開催、
次回は元々の予定通り2028年みたいやから6年後かな
可能ならこの機会に行ってほしい
土日なら激混み必至なので善光寺だけで1日使う気持ちで行った方がええと思う
180: 名無しさん 22/06/21(火) 22:55:43 ID:RmjO
善光寺の御開帳 + 諏訪大社の御柱祭
このタイミングは今だけやと思うから2日かけられるならどっちもオススメ
1日だけだと混雑も考慮すると流石にキツいと思う
このタイミングは今だけやと思うから2日かけられるならどっちもオススメ
1日だけだと混雑も考慮すると流石にキツいと思う
181: 名無しさん 22/06/21(火) 22:56:37 ID:H3GU
ワイ長野県民、このスレで北斗神社を知る
185: 名無しさん 22/06/21(火) 22:58:38 ID:RmjO
>>181
やっぱり超有名スポットとは違うんやね
やっぱり超有名スポットとは違うんやね
193: 名無しさん 22/06/21(火) 23:02:39 ID:bwx2
実際に長野住んでるワイより長野観光してるわね
197: 名無しさん 22/06/21(火) 23:03:45 ID:RmjO
>>193
意外と地元観光しないのあるあるだと思う
地元来た人を案内するために浅草一緒に回って「はえー」ってなったこともある
意外と地元観光しないのあるあるだと思う
地元来た人を案内するために浅草一緒に回って「はえー」ってなったこともある
202: 名無しさん 22/06/21(火) 23:10:37 ID:Af97
長野だいすこや
蕎麦うまい
蕎麦うまい
206: 名無しさん 22/06/21(火) 23:12:29 ID:RmjO
>>202
舌触りと喉越しが良くて香りも上品だと思ったわね
舌触りと喉越しが良くて香りも上品だと思ったわね
204: 名無しさん 22/06/21(火) 23:11:38 ID:bwx2
長野市住んどいてあれやが街並みの雰囲気は松本市のがええわ
城下町風にしてあるし店もオシャレなの多い
城下町風にしてあるし店もオシャレなの多い
206: 名無しさん 22/06/21(火) 23:12:29 ID:RmjO
▽注目記事
平日登ると若い人は公務員多いんだよな。登山やるなら公務員最強
スズメバチって2回刺されたら死ぬんだぞ ワクチンより数万倍怖いだろ
冬富士の山頂まで登頂してちゃんと下山まで出来たら1億円!って言われたら挑戦する?
島根の神魂(かもす)神社っていうすごい神社を紹介したい
雲ノ平に一泊で行くのって無謀なの?
エベレストで死亡した登山家・栗城史多さん、関係者は落胆「無茶だと言える人がいれば…」
キャンプのためにテントとマットレスを購入した女性→広げてみると……
宇宙よりも遠い場所ってアニメ知ってるか?
【悲報】日本で2番目に高い山、誰も知らない
【富士登山】膝が不安な人はどうしてますか?
同僚6人にうちでバーベキューするんで来ませんか?誘ったところwww
なんプス(南アルプス)って略称公式なの?
出典:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1655817625/
スズメバチって2回刺されたら死ぬんだぞ ワクチンより数万倍怖いだろ
冬富士の山頂まで登頂してちゃんと下山まで出来たら1億円!って言われたら挑戦する?
島根の神魂(かもす)神社っていうすごい神社を紹介したい
雲ノ平に一泊で行くのって無謀なの?
エベレストで死亡した登山家・栗城史多さん、関係者は落胆「無茶だと言える人がいれば…」
キャンプのためにテントとマットレスを購入した女性→広げてみると……
宇宙よりも遠い場所ってアニメ知ってるか?
【悲報】日本で2番目に高い山、誰も知らない
【富士登山】膝が不安な人はどうしてますか?
同僚6人にうちでバーベキューするんで来ませんか?誘ったところwww
なんプス(南アルプス)って略称公式なの?
スポンサーリンク