1: 名無しさん 2022/06/17(金) 06:54:11.72 ID:CAP_USER9
reiza-ramonn1_1

エンタメ・アイドル 投稿日:2022.06.17 06:00FLASH編集部
https://smart-flash.jp/entame/186539/1

実は「野鳥の会」在籍15年のレイザーラモンRG “雨の日以外365日”の観察から生まれる「野鳥あるある」

「好きな野鳥はオナガ、カワセミ、メジロ、イソヒヨドリ。見たい野鳥はツミとチュウヒ。アカショウビンも一生に一度は見たいですね」

 そう野鳥愛を語るのは芸人のレイザーラモンRG。あるあるネタやものまねで知られる彼は、筋金入りの野鳥マニアでもある。

「バードウオッチングは毎日しています。ロケ先や仕事の往復での5分程度の時間でも気軽に楽しめるのがこの趣味の魅力です。最近は地名を聞いただけで鳥と結びつけちゃうほどです。『明日のロケ先は八王子か。近くにハシボソガラスがいるかもな……』とか」

 2006年からは「公益財団法人日本野鳥の会」に入会。同会は、1934年(昭和9年)に創立された、日本最古にして最大の自然保護団体。創立メンバーには、北原白秋や柳田國男など、各界著名人が多数いた。全国に支部・連携団体は全86カ所、会員数、サポーター数は総数で約5万人になる。

 実はRG、すでに在籍15年のベテラン会員だ。そんなRGの野鳥観察の流儀とはーー。

「野鳥ファンは鉄道ファンにも似ていて、楽しみ方が細分化されています。野鳥の楽しみ方には『撮る』『見る』『鳴き声を聴く』などがありますが、僕は趣味として無理なく続けるために撮影はあきらめたんです。今は鳴き声を聴くのがメインで、鳥の姿を見られたらラッキーという感じで気軽に楽しんでます。

 バードウオッチングというより、バードリスニング要素が強いですね。都内近郊での野鳥観察に最適な時間帯は、鳥の活動時間である夕方か朝。お勤めの方でも、通勤中に楽しめる趣味だと思いますよ」

 また、「釣りに似た要素もある」と分析するRG。

「天気、潮位、季節、場所などに左右される部分は釣りにも似ています。たとえばカワセミを見たいと思ったら、カワセミの生息域の水辺に行き、そこで何時間もひたすらカワセミの姿と声を探すんです」

 スポーツとしての側面もあるという野鳥観察。野鳥観察団体がおこなっている競技に、『バードソン』なるものがある。

「バードソン」とは、バードウオッチングとマラソンを組み合わせた競技。4人一組で決められた時間内に発見した野鳥の種数を競うのだ。

「競技の参加経験はありませんが、日々の野鳥観察はゲーム性もコレクション性も兼ね備えていると思います」

 芸能界に野鳥仲間はいるのだろうか。

「音楽家の蔦谷好位置さんがバードウオッチング仲間。一緒に郊外で鳥探しツアーをしたこともあります。ただ、ほかの吉本芸人にも話したのですが誰も興味を持ってくれなかった。みんなキャンプとかアウトドアは好きでも、野鳥には興味がないみたいです」

 RGは、一人で毎日野鳥観察を楽しんでいる。

「雨の日だけはお休みで、365日続けています。見たい野鳥を見つけた瞬間は最高に幸せですし、鳴き声を聴くだけでも楽しい。同じ場所にいた鳥も、急にいなくなったりするし、鳴き声が同じでも同じ個体とは限らない。自宅の近所で聴こえるメジロの鳴き声も、今日で最後かもしれない。野鳥って一期一会の世界でもあるんです」

 野鳥観察を続けるうちに、肉体にも大きな変化が生まれたという。

「耳が進化しました。普通の人には聴こえないレベルで鳥の声が聴こえるようになったんです。ラジオ出演したとき、中継先の人の周囲の鳥の声が聴こえたんです。『いま、レポーターさんの後ろにヒヨドリがいますね』と…。知らない間に聴覚が研ぎ澄まされていましたね」

 野鳥好きとして大きな夢もある。

「自然を守らないと、野鳥がいなくなってしまいますから、野鳥を守ることに、これからの生涯をかけたいんです。だから日本野鳥の会の役職に本気で就きたいんです。そういう責任を負うことで、自分自身が自然保護により真剣に取り組める。将来は、かつて野鳥の会会長だった柳生博さんのような晩年を送りたい。柳生さんのように、大自然の中に住み、野鳥の声を聴きながら余生を過ごしたい!」

( 週刊FLASH 2022年6月28日号 )

スポンサーリンク
13: 名無しさん 2022/06/17(金) 07:20:31.05 ID:J/GqkBuv0
興味持つと意外と楽しいんだよな
家の周りにこんなにいろんな鳥がいたのかとか発見も多い


14: 名無しさん 2022/06/17(金) 07:23:54.90 ID:FBR1u6hZ0
画像が覗き魔みたいに見えるw

15: 名無しさん 2022/06/17(金) 07:27:31.79 ID:DR5ZWW8H0
完全に不審者

16: 名無しさん 2022/06/17(金) 07:32:20.41 ID:78qQEC0W0
野鳥の会が紅白に出てたのはそんなに多くないのに毎年出てるような印象持たれてるって話だったね

22: 名無しさん 2022/06/17(金) 07:37:02.58 ID:rEd9s/JJ0
双眼鏡をアレコレ収集することになるが
観察派はだいたいスワロフスキーの双眼鏡に行き着くやつが多いんじゃね

26: 名無しさん 2022/06/17(金) 07:44:03.74 ID:X96mJ0av0
野鳥の会の長靴は愛用してる

27: 名無しさん 2022/06/17(金) 07:46:28.65 ID:rL6zRc450
冬になると近所でオオワシやオジロワシ撮りのおっさんが集まって来るけど
飛び立つまで5~6時間とか待ってるのに大抵みんなで談笑はじめて飛ぶ瞬間見逃してる
時間あり余ってる人しか無理な趣味だなと思って見てる

29: 名無しさん 2022/06/17(金) 07:50:13.79 ID:HIQSovPw0
初めてカケス見た時うれションしちゃったわ
いつか野生のルリカケスも見てみたい

30: 名無しさん 2022/06/17(金) 07:50:36.27 ID:rEd9s/JJ0
撮影にハマると全国飛び回って
「日本で見られるまだ撮ったことがない野鳥を一種でも多く撮る」と言う
トレカを収集してコンプリートするみたいになっていくからな
特定の離島や地域にしかいない鳥いるし、旅行とセットだから金と時間の有り余ってる人には楽しいと思う

32: 名無しさん 2022/06/17(金) 07:53:10.69 ID:lu0ycMBl0
>>1
めっちゃ似合う…

33: 名無しさん 2022/06/17(金) 07:54:54.45 ID:JnmtZpu40
仕事につながればいいね

34: 名無しさん 2022/06/17(金) 07:55:59.30 ID:rEd9s/JJ0
それと撮影派は鳥友と言われる情報をやりとりする仲間(だいたいは爺さん同士のネットワーク)が必要
どこそこに珍しい鳥が来てると言う情報を得て
ピンポイントでそこに移動する行動を取らないと
まだ撮ったことのない野鳥や珍しい野鳥を撮ることはほぼ不可能だから
自分一人で散策してるだけだと普通種しかほとんど撮れない

56: 名無しさん 2022/06/17(金) 08:25:51.64 ID:J/GqkBuv0
>>34
んなこともない
鳥撮りサイトで情報共有してたり管理人のおっちゃんが教えてくれたりする
ヤマセミだのサンコウチョウだのは営巣場所を明かさないってマナーはあるけど

36: 名無しさん 2022/06/17(金) 08:02:35.53 ID:rEd9s/JJ0
観察派ならまともな双眼鏡がいるから
国産双眼鏡ならニコンかコーワが双璧で
だいたい3-5万ぐらいの機種からはじまって20万超えの最上位モデルを買い
アレもコレも欲しくなって
スワロ、ツァイス、ライカの欧州御三家にも手を出すって言う感じ
まぁだいたいの意見としてはスワロフスキーが頂点じゃないかな
光学性能だけじゃなく筐体の美しさや付属品などディティールまで別格だから

67: 名無しさん 2022/06/17(金) 08:41:26.31 ID:mTulsAqL0
>>36

ヲチ歴30年、双眼鏡はkenkoのED10x42使ってる。安いけど性能充分だよ

48: 名無しさん 2022/06/17(金) 08:14:34.97 ID:bx+G4/1V0
見る目変わったわ
多趣味だなこの人
説明も上手いしバードウォッチングの魅力が凄く伝わるお話だった

104: 名無しさん 2022/06/17(金) 10:53:39.93 ID:qQwzNdnY0
>>48
野鳥の会の会報に載ってる記事かと思うくらい良い話だと思った

52: 名無しさん 2022/06/17(金) 08:17:30.32 ID:ofqKFa0B0
「バードウォッチング中」っていうプラカードでもぶら下げてないと変質者だと勘違いされそう

65: 名無しさん 2022/06/17(金) 08:40:05.44 ID:rEd9s/JJ0
カワセミの場合ヤラセ枝(棒)と言って
爺さん達が枝を用意したり、場合によっては囲って小魚を入れて待機してるからな
当然このようなヤラセで撮る写真に価値があるのかという賛否はある

5178621_s


妙だな・・・こんな所に都合のいい枝があるな・・・
というような場合、爺さんが工作してる可能性があるかもしれない

109: 名無しさん 2022/06/17(金) 11:15:33.85 ID:Lkk4zj370
>>65
面白い

66: 名無しさん 2022/06/17(金) 08:40:42.82 ID:c6eHQpqt0
本当に面白いのはRGだった


76: 名無しさん 2022/06/17(金) 08:53:08.92 ID:IJCFdwsk0
すごく良い趣味

78: 名無しさん 2022/06/17(金) 08:57:33.56 ID:2oOMPz730
この人大喜利的な舞台のイベントで見たことあるけどすごく楽しい人でした
結構知的だったし

80: 名無しさん 2022/06/17(金) 09:03:11.04 ID:BuYdRtfa0
キャノンの双眼鏡はどうなの?

82: 名無しさん 2022/06/17(金) 09:08:06.49 ID:rEd9s/JJ0
>>80
キャノンは手振れ補正が付いたタイプの双眼鏡のみ出してたはず
野鳥趣味の者だけじゃなくコンサートでジャニーズ見たい!
みたいな層からも絶大な支持を得ている
手振れ補正があるのと無いのとでは天と地ほどの差があるから高倍率を手持ちで使える

87: 名無しさん 2022/06/17(金) 09:30:27.27 ID:BuYdRtfa0
>>82
じゃあキャノンが一番いいじゃん

90: 名無しさん 2022/06/17(金) 09:39:22.17 ID:rEd9s/JJ0
>>87
一般的に双眼鏡を手持ちで覗く場合8倍~10倍までで(野鳥用途でもほとんどがこの倍率)
高倍率になればなるほど手振れの影響でまともに見えなくなるので
通常は三脚や一脚とセット、あるいはフィールドスコープを使うことになる

それを踏まえたうえで言うが
キャノンのISシリーズなら12倍以上の高倍率機種でも
手振れ補正があるから手持ちで利用できるわけだが
手振れ補正がある機種をどうせ使うなら高倍率を使わないと損だろ
でもそうなると当然重くなるから気軽な散策向きではなくなると言うジレンマがある
だから現実的に野鳥目的でISシリーズを使ってる人を見たことはあんまりないな
ジャニタレのオバサンが使ってることが多いんじゃね

83: 名無しさん 2022/06/17(金) 09:11:18.75 ID:z7jXwdHN0
>>1
ワイもはじめよう
街で双眼鏡を持ち歩く口実になるな

96: 名無しさん 2022/06/17(金) 09:53:17.62 ID:xPjYxSdm0
ヒヨドリ来ると秋が来たなーと思う

116: 名無しさん 2022/06/17(金) 12:00:20.22 ID:xi3SXBIP0
山の中だから色んな鳥がいるんだけど、鳴き声聞いてどの鳥か分かるようになるにはどうしたらいいの?
Googleでハミング検索してもダメだし

118: 名無しさん 2022/06/17(金) 12:20:43.28 ID:aHSnEFqz0
>>116
現物との照合しないと覚えられないから双眼鏡かカメラ持って散策に出るのがいちばん
1年やってればだいたいわかるようになる

121: 名無しさん 2022/06/17(金) 12:27:49.42 ID:jbRXsRwT0
>>116
ポケット野鳥図鑑にツーツーピヨピヨとか鳥の鳴き声の特徴が書いてある、
観察季節と場所、鳴き声を照らし合わせて覚えていく。
今はweb 検索で鳴き声の音声も聞ける。

133: 名無しさん 2022/06/17(金) 15:55:43.02 ID:w4fVNsnH0
>>121
図鑑の擬音、痛みの表現と同じくらい難しい…
Web鳴き声もまず鳥の名前分からないとしらみ潰しに聞いていかないと当たらないよね、みんな地道にやってんだね

159: 名無しさん 2022/06/21(火) 02:04:06.73 ID:199L89hW0
毎日が楽しくなるのいいなあ

日本野鳥の会 バードウォッチング長靴

▽注目記事

出典:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1655416451/

スポンサーリンク