michiel-annaert-jXjq7_Z-fpQ-unsplash (1)

824: 名無しさん 2022/07/08(金) 07:09:11.02 ID:y+nUr6wD
テント泊しようと思ってるんだけど、風呂入りたい!トイレはウォシュレットないと嫌!という人は無理なのかね?

825: 名無しさん 2022/07/08(金) 07:12:29.99 ID:ou4HU9ix
風呂付きの山小屋のテン場はあるぞ

826: 名無しさん 2022/07/08(金) 08:16:18.47 ID:EYXcTPHt
徳澤の有料な方のトイレはウォッシュレットだよ

827: 名無しさん 2022/07/08(金) 09:11:41.40 ID:KZD6GXaO
八ヶ岳の硫黄岳山荘でウォシュレットしてオーレン小屋でお風呂に入ろう


スポンサーリンク
828: 名無しさん 2022/07/12(火) 21:58:21.48 ID:1yc+NT/c
大汗かいてテント泊縦走したら汗と汚れで毛根死んではげてくるんじゃないか心配
水のいらないシャンプーでは解決できないし坊主にして濡れタオルで拭けるようにするしかないんか
田中陽希になるしかないんか
そしたらハゲでもないのにハゲになるという本末転倒や
どうしたらええんや

829: 名無しさん 2022/07/12(火) 22:04:56.07 ID:CUtFgSUF
>>828
折りたたみビニールバケツ持っていって水場で頭洗ってるぞ
水しか使わないけどな
何なら冬山でもテントの中でバケツに頭突っ込んで洗ってる

832: 名無しさん 2022/07/12(火) 23:42:28.64 ID:FrPU0UHy
>>829
ビニールバケツ、それいいな、重曹混ぜて頭突っ込んでじゃぶじゃぶしてパックタオルでふいてストーブで乾かせばなんとかなりそうや
重曹水なら自然にかえしても大丈夫だしな

833: 名無しさん 2022/07/13(水) 05:18:50.64 ID:Ef7uMwTP
>>832
直径30センチとかの広口がオススメだぞ
逆に重曹っていう発想はなかったわ
自然に還るのはいいとして、皮膚には大丈夫なんだろか?残存したりしたら

834: 名無しさん 2022/07/13(水) 06:53:27.53 ID:1Z7bMpbK
>>828
はじめから五厘に刈り込んで行けばいい
蒸れないよ

830: 名無しさん 2022/07/12(火) 22:28:30.13 ID:qOHukqqj
頭凍りつきそう

836: 名無しさん 2022/07/13(水) 09:46:11.92 ID:Cc/JY/QO
冬山で、水で頭洗ってストーブで乾かすとか、、、
俺とはやってる山がだいぶ違うんだろうなぁ。

838: 名無しさん 2022/07/13(水) 09:48:39.40 ID:Ef7uMwTP

▽注目記事

出典:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1610367147/

スポンサーリンク