22168807_s

245: 名無しさん 2022/08/21(日) 17:23:17.34 ID:e0SBCuRyM
昨日、穂高岳山荘にツアー客が土砂降りの中、3PTほど登って来てたけど
結局、登頂することなく下山してたな
オレが鉢合わせた時間からして登頂断念は間違いない
しかもコロナのオマケ付きだろ
賢明な判断とは言え、見てて可哀想になったよ

248: 名無しさん 2022/08/21(日) 17:31:35.28 ID:i7pmt/Rk0
>>245
ツアーは登頂しなくても施行すれば払い戻ししなくていいから取りえずは登る
途中で中止にするにはしても現地まで行って登頂が無理って事を身をもって体験しないと客は納得しない

249: 名無しさん 2022/08/21(日) 17:55:29.85 ID:e0SBCuRyM
>>248
そうなんだろな
行程的に昨日の夕方と今日の早朝の二度登頂チャンス設けてるはずなのだけど、その間、延々と土砂降りでさ
上高地降りて待ってるのはモヤモヤした明神と穂高と山荘休業の張り紙だよ
物凄い罰ゲームを見てしまった


スポンサーリンク
250: 名無しさん 2022/08/21(日) 18:18:54.03 ID:td7Uzyv4d
新宿発の奥穂ツアーで14万近くするのか、それで悪天候で登頂せず帰るとか残念すぎる
悪天候で突っ込むツアーは論外だけどね

252: 名無しさん 2022/08/21(日) 18:36:15.86 ID:e0SBCuRyM
>>250
うへぇ、マジかよ…
そいや、下山時、追い越し気付いてくれるまでの間、延々後ろ付いてたけど
あんなに人いるのに葬式みたいになってたな

後、今朝、涸沢でカラビナじゃらじゃらさせた屈強な山男二人組とすれ違ったな
こんな糞コンディションの中どこ行くんだよ思ったけど
多分、常駐してる県警レスキュー隊の人達なのだろうなぁ、きっと

254: 名無しさん 2022/08/21(日) 18:51:39.68 ID:w35uIRVS0
大体ツアー客なんて、ピンで行けるとこでも人任せな雑魚なんだから、雨の中強行するような根性あるのか?
視界不明瞭になるし、雨中行軍で体力ダダ減り、テンション爆下がりでも金掛けた分だけ元取りたいっていうクソ精神で歩いてるだけだろ

256: 名無しさん 2022/08/21(日) 19:05:00.76 ID:i7pmt/Rk0
>>254
ツアー客をなめんなw
鹿島槍に悪天候時に登った事があるが冷池を朝の4時に弁当持って暴風の中頂上に向かって出発したぞ
秋だったから真っ暗だ
結局、布引山で断念したみたいだが

260: 名無しさん 2022/08/21(日) 19:45:45.38 ID:lYwle1it0
>>254
ツアー客って9割おばちゃんなんだけど、雨の中強行するくらいならソロか友達同士で行った方が安全なんじゃねーのかって思える
割と屈強な人まで混じってるし

255: 名無しさん 2022/08/21(日) 19:01:41.88 ID:gwPuiBwV0
ツアーに限らず団体ってのはそういうもんだろ
辞めようと自分から言えない

257: 名無しさん 2022/08/21(日) 19:13:27.50 ID:o1xRshyKa
別にツアーは良いところもあるんだがな
交通手段の確保、小屋の確保
特に昨今では小屋の予約とか面倒だしな
ガイド次第ではネイチャーガイド的なことも
してくれるしな

俺には日程が緩すぎて夏山のツアーには
参加を敬遠してしまうが

258: 名無しさん 2022/08/21(日) 19:39:59.62 ID:M7NlBVW0a
>>257
んだんだ
オラは来年幌尻岳に行きたいけど絶対ツアー選ぶわ
単独で行ってパンパカしたくない

273: 名無しさん 2022/08/21(日) 20:50:47.05 ID:F7QpIs330
>>258
幌尻は山荘の予約がツアーですべて埋められるので
個人で予約するのはほぼ不可能と言われてる
本当かどうかは知らんけど

261: 名無しさん 2022/08/21(日) 19:58:39.55 ID:NLstXH9wa
ツアー客ディスっているけど、集団行動が出来ない&歩くの遅いでツアー行けない人もいるよ。
自分の事だけどw

262: 名無しさん 2022/08/21(日) 20:02:03.90 ID:Nyqjedkk0
歩くのが早いツアーなんて見た事ないぞ

263: 名無しさん 2022/08/21(日) 20:11:37.60 ID:bIvSzwXX0
コースタイムの1.2~1.5倍くらいのイメージだけどw

264: 名無しさん 2022/08/21(日) 20:13:25.41 ID:NLstXH9wa
そんな遅いの??

265: 名無しさん 2022/08/21(日) 20:16:28.36 ID:shjh4zM+a
冬山のツアー経験しか無いけど
データ見てみたら登りでコースタイムの
9割くらいの速さでややゆっくり目
下りは1.1から1.2位くらいでやや速めだった
感心するのが当たり前なのかもしれないけど
どのツアー行程もペースが乱れず一定で進む事だな

266: 名無しさん 2022/08/21(日) 20:16:43.46 ID:LKvcGnlqa
悪天候でもツアー中止せず
半分登って悪天候を理由に撤退
そりゃ儲かるよな

268: 名無しさん 2022/08/21(日) 20:18:44.70 ID:AIMLO21f0
ツアーなんて渋滞作ってるのしか見たことない
一人で来れないならグレードDとかEに来るなよ死ね

270: 名無しさん 2022/08/21(日) 20:30:03.99 ID:w35uIRVS0
ガイドが糞だと後が閊えていても気付かなかったり(振りをしてる?)、登り優先を錦の御旗にして全員が通過するまで下り客を待たせたり、狭い登山道の途中で写真撮るために立ち止まるバカを注意しなかったり…
八峰キレットで渋滞起こしてる連中を放置してるガイド見てブチ切れたわ

277: 名無しさん 2022/08/21(日) 21:30:47.48 ID:AIMLO21f0
>>270
登り優先とか誰がいいだしたんだ?
10人のジジババツアーが牛歩で来たら
みんなアホみたいに待つのか?んなアホな

272: 名無しさん 2022/08/21(日) 20:36:49.34 ID:td7Uzyv4d
ガイドさんにもよるだろうね
ツアー参加したことないけど、ツアー客以外にも意識を向けてくれてるツアーには悪い印象ないな

新しい登山の教科書

▽注目記事

出典:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1660869277/

スポンサーリンク