24793193_s

1: 名無しさん 2023/01/12(木) 23:53:11.205 ID:1p2U/wVb0
24時間営業のコンビニが2つなのに対して(別に夜間に閉まるコンビニが2つ)
神社は150社有る

▽おすすめ

マックバイトだけど客減りすぎワロタwwwwwwwwww

漫画で一番の「伏線回収」、ついに決まる・・・

【悲報】ワイの彼女、犯罪者やった。。

【悲報】中居くん「みんな俺が死ぬと思ってたの?」

キャバ嬢との色恋営業メール、クソ客モードで返信した結果。

【画像あり】マジで衝撃を受けたテレビのニュース速報テロップ

【朗報】 ニトリのお米ケース、便利過ぎるwww

【画像】世界一可愛い黒人JKのご尊顔がこちらwwwwwwwwww

【画像】ワイ土方、嫁(19)が作ってくれた朝飯にがっつくwwwwwwwww

【画像】Adoちゃんの身体wwwwwwwwwwwwwww

津田沼駅の駐輪場でワイの自転車ロックしたやつ来い

【速報】イギリス軍、日本に配備可能へwwww

【画像】嫁(22)から貰った愛妻弁当食べようとした結果wwwwwww

【画像あり】バグったゲームみたいな犬、見つかるwwwwwwwww

【悲報】脳腫瘍が発覚してしまった人のTwitter、マジで怖い…

スポンサーリンク
2: 名無しさん 2023/01/12(木) 23:53:50.919 ID:q8J8fu6pM
1m間隔で神社あるとかすごいな

6: 名無しさん 2023/01/12(木) 23:54:56.452 ID:1p2U/wVb0
>>2
なんで1m間隔になるんだよ?wwwwwwwwww


3: 名無しさん 2023/01/12(木) 23:54:03.112 ID:fytCjeIx0
神様が多いのか鎮めなきゃいけないものが多いのか

4: 名無しさん 2023/01/12(木) 23:54:03.436 ID:1p2U/wVb0
マジで多すぎて大変なんだわ

7: 名無しさん 2023/01/12(木) 23:54:59.801 ID:Rx4Y+08i0
人間より神様の方が多い感じか

11: 名無しさん 2023/01/12(木) 23:55:19.686 ID:0qvUuKfe0
氷川神社とか何個あるの

18: 名無しさん 2023/01/12(木) 23:56:59.864 ID:1p2U/wVb0
>>11
多分無いと思う
主力は八幡系で八幡コレクション出来る

12: 名無しさん 2023/01/12(木) 23:55:28.254 ID:j5SSblUK0
神社があるからコンビニが建てられないのか

13: 名無しさん 2023/01/12(木) 23:55:45.027 ID:SjbsAQZ20
民家より神社の方が多くてわろた

14: 名無しさん 2023/01/12(木) 23:56:02.579 ID:1p2U/wVb0
地元って地元の自治体だぞ
〇〇市の中に神社が150社って話
コンビニが〇〇市の中に2つ夜間閉まる店舗も含めたら4つってお話

19: 名無しさん 2023/01/12(木) 23:57:05.231 ID:mUJ+1NPOa
1m間隔はもはや墓だな

22: 名無しさん 2023/01/12(木) 23:58:40.924 ID:1p2U/wVb0
139.42km2
地元の面積これだぞ
つまり1km2辺り1社以上存在するってだけで
さすがに1mとかは言い過ぎだぞ

23: 名無しさん 2023/01/12(木) 23:58:40.992 ID:q1EkqnrTr
八幡って応仁天皇を鎮守してるんだっけ?
だとしたらあれだな

26: 名無しさん 2023/01/12(木) 23:59:41.449 ID:1p2U/wVb0
>>23
応神天皇だぞ
150の内20~30位が八幡系だと思う

24: 名無しさん 2023/01/12(木) 23:59:00.060 ID:AYSFC74kM
そんな場所ないだろ
明治政府の頃に小社末社を大きな神社に合祀したんで、それをやらなかった筈はない

30: 名無しさん 2023/01/13(金) 00:02:50.718 ID:2Xm8ily60
>>24
合祀しまくってこれなんだよな
相当合祀されてる
氏神様とか境内社4つあるし

27: 名無しさん 2023/01/13(金) 00:00:45.530 ID:YegtzenH0
富良野市鷹栖町か

28: 名無しさん 2023/01/13(金) 00:01:53.228 ID:2Xm8ily60
>>27
何でそうなる?
北海道とか神社少ない所だろうが

32: 名無しさん 2023/01/13(金) 00:03:37.526 ID:YegtzenH0
>>28
じゃあ長崎県壱岐市?

31: 名無しさん 2023/01/13(金) 00:03:30.552 ID:TZs28vIGa
長崎県壱岐市ってとこかよ
コンビニ2つはヤバすぎだろ

38: 名無しさん 2023/01/13(金) 00:05:09.874 ID:2Xm8ily60
>>31
そうなるな

39: 名無しさん 2023/01/13(金) 00:05:24.001 ID:2Xm8ily60
式内社だけで24社有るからな

41: 名無しさん 2023/01/13(金) 00:06:49.659 ID:2Xm8ily60
お隣の対馬に式内社が27社有って壱岐と対馬を足すと九州の半分になる
ちなみに壱岐と対馬を除く長崎県には1社しかない

42: 名無しさん 2023/01/13(金) 00:07:55.733 ID:2Xm8ily60
ちなみに式内社は横浜市内に1社だけだったりする

44: 名無しさん 2023/01/13(金) 00:08:23.429 ID:i0vHQFLT0
GoogleMAPの場合、神社好きが登録しまくってるとこと、そうじゃないとこで数に差がでる

47: 名無しさん 2023/01/13(金) 00:10:14.122 ID:2Xm8ily60
>>44
これは有るな祠みたいなのをどれだけ登録するかで変わって来る
地元の150社って言うのは神社本庁登録神社が基準で
祠みたいなのを必死に登録しまくると1000は超えてくる

49: 名無しさん 2023/01/13(金) 00:12:02.073 ID:C4+6+JMZd
何県?愛知が1番多いはずだが

50: 名無しさん 2023/01/13(金) 00:13:10.497 ID:2Xm8ily60
>>49
県単位で一番多いのは新潟かな
俺が言ってるのは市町村単位

都合の良い切り取りと言われるかもしれないけど
面積当たりの式内社の数だったら日本一かもしれない

67: 名無しさん 2023/01/13(金) 00:24:09.887 ID:qt0sf05qd
>>50
ほー新潟が出るならまじだな

51: 名無しさん 2023/01/13(金) 00:13:58.640 ID:1UUi6KT00
多すぎて大変の意味が分からん
別に問題は無いだろ

53: 名無しさん 2023/01/13(金) 00:14:43.910 ID:2Xm8ily60
>>51
祭りが大変なのよ

54: 名無しさん 2023/01/13(金) 00:15:26.804 ID:1UUi6KT00
>>53
何?
宮司でもやってんの?

56: 名無しさん 2023/01/13(金) 00:16:20.126 ID:2Xm8ily60
>>54
田舎の神社の祭りは地元民が色々やるだろ?

65: 名無しさん 2023/01/13(金) 00:20:25.443 ID:1UUi6KT00
>>56
893が屋台出すとかは聞いた事あるけど


68: 名無しさん 2023/01/13(金) 00:26:43.371 ID:2Xm8ily60
>>65
屋台出すだけの余力はないよwwwwwwwww
基本的な話をすれば神社本庁登録神社150社は全て例祭の際に
神職を集めて壱岐神楽をやるわけよその世話しないといけない
他所の場合祝詞あげて終わり神職一人で済みますよって事多いけど
そうもういかんよ

69: 名無しさん 2023/01/13(金) 00:28:45.418 ID:1UUi6KT00
>>68
いやもう完全に神社の関係者やんそれ

73: 名無しさん 2023/01/13(金) 00:30:39.408 ID:2Xm8ily60
>>69
それ言ったら島民全部が神社の関係者だぞwwwwwwwww

52: 名無しさん 2023/01/13(金) 00:14:10.417 ID:2Xm8ily60
日本一は言い過ぎかwwwwwwwwww
畿内の小規模自体にはさすがに負けるかwwwwwwwwww

58: 名無しさん 2023/01/13(金) 00:16:57.317 ID:cQGRqPCL0
10メートルに1社なのかwwwww
おまえんちも神社なの?

59: 名無しさん 2023/01/13(金) 00:17:42.589 ID:2Xm8ily60
神社とか遺跡とか古墳とかには事欠かないね

60: 名無しさん 2023/01/13(金) 00:18:34.053 ID:2Xm8ily60
古墳は全部で250基位有るよ県内の約3/4が地元に有るよ
残りのほとんどが対馬に有るよ

62: 名無しさん 2023/01/13(金) 00:19:06.543 ID:2Xm8ily60
国指定特別史跡も地元と対馬に有るよ
県本土には一つも無いよ

64: 名無しさん 2023/01/13(金) 00:20:23.663 ID:CFesq2DS0
今住んでる場所も、実家にも隣町にも「宮西」って地名があるから、そこそこメジャーな神社なんだろうとは思う
それぞれ規模は違うけど、祭りの際には御輿や山車(太鼓台)が集まってくる

70: 名無しさん 2023/01/13(金) 00:29:05.247 ID:CFIcv3/kM
神社っていうかコンビニの裏手とか商店街とかにある小さい祠とかも入ってるだろ

75: 名無しさん 2023/01/13(金) 00:32:41.004 ID:2Xm8ily60
>>170
それカウントしてないよ神社本庁登録神社で150だから
式内社だけで24社って異常な密集地だからね

この式内社って言うのは杉山神社って1社しかないのよ

72: 名無しさん 2023/01/13(金) 00:29:48.528 ID:2Xm8ily60
この規模のは年間2回だけどこれをやるのよ

https://www.youtube.com/watch?v=_gn3LDl5fhs


これは大々神楽で
小さい方から幣神楽 小神楽 大神楽 大々神楽の順番ね

150社全てで最低でも幣神楽をやる訳
壱岐神楽は特殊でさ他所の神楽って誰でもやりたい奴がやれるのよ
神楽組とか一般人が組織してやる訳
ただ壱岐神楽って神職しかやっちゃいけませんってルールが有る

80: 名無しさん 2023/01/13(金) 00:40:17.823 ID:Aiz+15vt0
>>72
aa-fc9ed101dfa03d6f1980e3e0aa30ed57

76: 名無しさん 2023/01/13(金) 00:34:31.651 ID:2Xm8ily60
良く田舎で有るけど町内会(地元では公民館呼びだけど)=氏子団体だったりするけど
そのものだからね

77: 名無しさん 2023/01/13(金) 00:36:29.277 ID:zzzns2ika
普通じゃね??
神社88000
寺院77000
教会7000

78: 名無しさん 2023/01/13(金) 00:37:38.335 ID:2Xm8ily60
>>77
人口で割ってみると分かるかな?

82: 名無しさん 2023/01/13(金) 00:45:35.911 ID:oKcM2FJv0
なんか災害とかが多い場所なん?

87: 名無しさん 2023/01/13(金) 00:50:42.113 ID:KSH6kdas0
米がいっぱいとれて人口が多かった地域は神社が多いんだよ

88: 名無しさん 2023/01/13(金) 00:50:58.296 ID:BgMn3FWm0
バカでかい神社の中に町が出来て社分散してるだけなんでね?
愛知だとそんな感じで本社が分社の管理してる場所多いよ

74: 名無しさん 2023/01/13(金) 00:31:44.790 ID:1UUi6KT00
へーこんな神社の町あるんやなぁ
逝きたくなってきたわ

今こそ行きたい日本の神社200選

▽注目記事

【闇】ホームレスの世界、思った以上に厳しい

秋葉原通り魔事件の加藤、彼の切なすぎる名言がこちら→

家で暇をつぶせるサイトを10個ほど紹介するよ

【動画】一時停止無視のチャリさん、無事はねられる

【悲報】激安スーパーでとんでもない迷惑行為が激写されるwwwwwwwww

ラッコ「ふぃ~。遊び終わった。ほな片付けるわ」

【悲報】SNS、日本人の心を破壊していた。5chは癒やしてくれるのに

工場に転職して遂にワイの能力が覚醒する

東京03の単独ライブのタイトルwwwww

【画像】吉野家の朝定食、悲しくなる

女子中学生「家が築40年のボロボロの家で恥ずかしい」

【画像】ネットで有名になったあの人、現在の姿が発見される!

昔の仏教僧「美女の死体が腐っていく様子を絵にしたろ!」

【悲報】ワイの髪型、酷すぎる…(※画像あり)

【朗報】りゅうちぇるさん、ついにカミングアウト『私は男性が好き』

出典:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1673535191/

スポンサーリンク