26790272_s

511: 名無しさん 2023/05/09(火) 17:14:51.10 ID:yytguTy/d
2極化してると思う
旅行好きは今年ガンガン行くしもともとあまり出歩かない人は家や地元で楽しむ
八ヶ岳がどうかはわからないが

▽おすすめ

広末涼子ラブレター流出「入ってくれて」「きもちくしてくれて」「ありがとう」

面接官「私は1円か5円か10円を持っています。一度の質問で当ててください。ただし…」

【悲報】トー横キッズ「妊娠しちゃった…わたしまだJCだよー(パシャー」

【画像】京アニ放火事件、一番地獄だった写真ってこれだよな...

【画像】テレ東の新人アナ(23)、歴代No.1の可愛さwwwwwwww

【速報】勝俣州和さん(ファン0人)のユーチューブチャンネルの視聴数wwwwwwwwwwwww

【衝撃】LiLicoさん、世の女性に正論を言ってしまうwwwwwwwwww

【衝撃】24歳の女性ホームレス、ガチで可愛すぎるwwwwwwwww

【画像】ToLoveる作者の嫁を奪った高校生、15年経った現在がイケメンすぎるwwwwww

【画像】エマ・ワトソン(33)「素足で靴はいたら足がめちゃくちゃ蒸れた…」パシャ!!

【速報】弁護士「賠償金6700万円は少年に対して。親に支払い義務はない。実際問題払わなくても特に問題ない」

【画像】例のピアノ系YouTuberさん、ガチで限界突破してしまうwwwww

山寺宏一、逮捕・・・

【闇】Twitter「あのね、障害児のいる家庭ってなぜか”父親”がいないんよ…」

【悲報】ゆたぼん、遂にこの時が来る。成長して完璧なオワコンとなってしまうwwww

スポンサーリンク
512: 名無しさん 2023/05/09(火) 17:43:24.47 ID:Oy6vwTo0p
>>511
皆んなお金がないんだよ
旅行行けるのはお金のある都会人と年寄


515: 名無しさん 2023/05/15(月) 18:45:49.41 ID:f1AeGZHY0
>>512
八ヶ岳は2000年ころに一番人気低下して、2010年代頃から再復活した感がある。コロナ後はどうなるかね。
小屋は多いから、淘汰されるかも。

517: 名無しさん 2023/05/15(月) 23:26:43.68 ID:nh6zngFqa
なんで2000年頃、人気低下したの?
大きな遭難でもあったの?

518: 名無しさん 2023/05/15(月) 23:38:55.83 ID:w7KOcGAX0
2000年っていったらちょうど世界的にも日本も景気どん底だったような気する

519: 名無しさん 2023/05/16(火) 00:19:29.84 ID:q0l4J3A50
大卒就職率が最低だったのが2000年だったと思う
余裕無い若い人が増えて、貧富の差が拡大し始めた頃だね

520: 名無しさん 2023/05/17(水) 11:21:09.25 ID:iNzbVaRK0
2000年前後って、
1970年代から続いた空前の登山ブーム(いわゆるガチ登山家・ガチ山岳会・クライミング・沢登りといった若者主導の「より険しく・より厳しくの体育会系登山)の時代が完全に終焉して、
1990年代のバブル崩壊以降の経済低迷と高齢化も始まり、登山界は若者が消え、それまでの険しさを競う場から年配者の余暇対象になっていった頃。

2005年頃から徐々に広まったレジャー系登山の流行(いわゆる山ガール・自然を楽しむレクレーション・ユル系アウトドアの流行など)も始まる前の過渡期、
ちょうど隙間の時代で、奥多摩あたりはいわゆる年配者ばかりが集まり、若者や女性は少なかった。

2007年ころから山ガールブーム、自然や交流を楽しむレクレーション山行が徐々に広まり、
1970年代のキツイ・シンドイ・ツライ・生死を懸けて難関を克服する登山のイメージから1990年代から2000年代前半の老人の余暇イメージを経て、次の時代に移行した感じ。

521: 名無しさん 2023/05/17(水) 11:33:35.86 ID:iNzbVaRK0
https://number.bunshun.jp/articles/-/127071
第1次登山ブーム
 戦後から高度経済成長期 マナスル登山隊、エベレスト日本人が女性として世界初登頂などに触発されて、若者世代による険しさを競う登山が大流行

第2次登山ブーム
 1994年頃からメディア主導の中高年(百名山など)の流行、若者世代から中高年世代の余暇登山に移行

第3次登山ブーム
 2007年頃から山ガール流行、レジャーの延長としての登山が主流に


八ヶ岳も体感的にこの流れだね。
2000年前後は2次が終わり、3次が始まる前で、登山界隈が一番活気を失っていた時代のように感じた。
もっとも今は第3次も実質終わって、登山界が再び活気を失ってるように感じる。

523: 名無しさん 2023/05/17(水) 11:55:37.83 ID:8MAeC0TjM
>>521
週末の小屋なんか満杯だけど、昔からすると活気がない方なんだ

522: 名無しさん 2023/05/17(水) 11:42:19.30 ID:iNzbVaRK0
近年は強いていうなら、
レクレーション登山ではユル過ぎて物足りない層はスポーツの一形態も兼ねてトレランを始めたり、スポーツ競技としてのトレラン大会も増えた。

八ヶ岳でいえば、清里が空前の人気エリアになった時代もあったな。
清里も今ではすっかり落ち着いたけど。

524: 名無しさん 2023/05/17(水) 12:17:42.68 ID:zY5aCnHOd
第一次ブームのときでも一般はゆるい登山してる人が多かったみたいだけど。その世代に聞いてみると。
会社の同僚とみなで尾瀬とか
スキーとかと同じ感覚

527: 名無しさん 2023/05/17(水) 18:28:44.51 ID:JQZ3EXNI0
登山のアニメを見て登山を始めたオタク(=キモい、デブ、そもそも運動苦手)も少なからずいる
登場する美少女キャラと同じ体験をしたいという動機で、大キレットを渡ったり、冬の赤岳に登頂したり、オタクの変態的情熱には侮れないものがある

530: 名無しさん 2023/05/17(水) 22:58:16.71 ID:+CXDnK0T0
>>527
大キレットや冬の赤岳が出てくるアニメがあるの??
ヤマノススメのK2登頂したポスターなら知ってるけど

532: 名無しさん 2023/05/18(木) 00:26:17.23 ID:+DBmWNhc0
>>530
本編でがっつりじゃないけどメインキャラの一人が登る描写がある
大キレットは原作3巻4巻とアニメ2期、赤岳は9巻と4期

528: 名無しさん 2023/05/17(水) 18:52:30.55 ID:km/I8eBip
世界はオタクが造るんだよ
科学者なんてお宅そのもの

アルプス・八ヶ岳 絶景トレッキングBOOK 2022

▽注目記事

【速報】松本人志、新大阪駅で発見された結果wwwwwwwww (画像あり)

俺「ガーシーはあえて帰国した訳で~」 → 母ちゃん「も~!!泣あんたもう死んどくれよ~!!泣」

【画像】高2「この抱き枕カバー、親が見たら引きますかね?」

【速報】ラスベガスにUFO墜落か「3mグリーン色のエイリアンのような生き物」通報で警察出動wwwwwwwww

【速報】オリラジ中田、動画更新「まだ俺は異常な人間ではないんだ」「ご存じの通り、頭は良い。情緒は乱れてるけど」

『巨口症』の赤ちゃん、TikTokでバズる!(動画あり)

【画像】 『あのちゃん』のスタイル、限界突破wwwwwwwwwww

【画像】たぬかなヤンマガ掲載グラビア、「無料」でお披露目へwwwww

【速報】くら寿司、ガチでヤバい

弊社はベトナムに工場があるんだが、先輩とか上司の半数ぐらいが現地で嫁さんもらった結果。。。

【絶望】夫さん、嫁のAirpodsの位置を確認した結果wwwwwwwwwww

【速報】ガーシー逮捕で『切り抜きYouTuber』も道連れになってしまうwwww

【画像】福岡の女子高生、レベル高すぎwwwww

【画像あり】グレタさんの現在の姿wwwwwwwww

【画像】女さん「キャッ!マスク外れちゃった!」 ワイ「エッッッッッッ!!!!」→結果・・・・・

出典:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1671081341/

スポンサーリンク