1: 名無しさん 2023/08/30(水) 11:00:57.50 ID:??? TID:choru
スポーツをすることは嫌いじゃないけど、「体育の授業」は嫌い、という声をよく耳にします。中には、体育の授業のせいでスポーツが嫌いになった、という人も……。体を動かす楽しさを皆で共有し合うはずの体育の授業、「体育嫌い」の人たちはどのように感じているのでしょうか。
All About ニュース編集部は、7月20~26日の期間、全国10~70代の男女500人を対象に、「体育&水泳の授業で嫌だったこと」に関する独自アンケート調査を実施。今回は、「体育の授業で嫌だったこと」について、具体的なエピソードを紹介します。
過半数を超えた「はい」と回答した人からは、以下のようなコメントが集まりました。
「踊れないのにダンスがあった(26歳男性)」
「体型のこともあって走るのは得意ではないから、みんなで走るのは嫌いになりました(63歳女性)」
「バスケの授業で運動神経が良い人達だけで盛り上がり、一度もボールを回してもらえず辛かった(33歳女性)」
さらに、こんな“トラウマ”体験も……。
(続きは以下URLから)
https://news.livedoor.com/article/detail/24892149/
スポンサーリンク
▽おすすめ
11: 名無しさん 2023/08/30(水) 11:15:28.61 ID:Do9VH
実力が目に見えるからな
テストの点数を張り出されてるのと同じだから店数が低ければそりゃ嫌いにもなる
テストの点数を張り出されてるのと同じだから店数が低ければそりゃ嫌いにもなる
16: 名無しさん 2023/08/30(水) 11:19:09.26 ID:XmuJy
下手なりに楽しかったな
体育というより環境だと思う
体育というより環境だと思う
17: 名無しさん 2023/08/30(水) 11:19:10.76 ID:hLrJd
半数以上っていうけど
弱者だけ集めてやっとそういうデータ取れたような話じゃねえか
弱者だけ集めてやっとそういうデータ取れたような話じゃねえか
34: 名無しさん 2023/08/30(水) 11:26:47.19 ID:IMEF6
体育より体育教師が嫌いだった
あいつら競技の技術的な事なんて何も教えてくれなかった
偉そうにしてるうえに体罰大好き
あいつら競技の技術的な事なんて何も教えてくれなかった
偉そうにしてるうえに体罰大好き
155: 名無しさん 2023/08/30(水) 13:10:23.67 ID:k2vAq
>>34
昔はどんなスポーツでも教えるってのが少なかったんじゃないかな
今は剣道ですら理論的にあーだこーだ教えてくれるから
前は気合い入れろだけだったからな、そりゃ死ぬわ
昔はどんなスポーツでも教えるってのが少なかったんじゃないかな
今は剣道ですら理論的にあーだこーだ教えてくれるから
前は気合い入れろだけだったからな、そりゃ死ぬわ
51: 名無しさん 2023/08/30(水) 11:45:45.47 ID:cgodG
酒に弱い飲めない人がいるように、運動が苦手出来ない人もいる。
なのに何故運動を強要するのか?
なのに何故運動を強要するのか?
56: 名無しさん 2023/08/30(水) 11:51:52.54 ID:DnsNc
>>51
生物としての基礎能力だからでしょ
例えば原始時代なら最低限の走力がないと何の役にも立たず死んでるよ
生物としての基礎能力だからでしょ
例えば原始時代なら最低限の走力がないと何の役にも立たず死んでるよ
54: 名無しさん 2023/08/30(水) 11:50:07.84 ID:jCToX
でも逆にそこでしか輝けない子供もいるわけでさ
その子達から唯一の輝ける場所奪うのはどつなの?って思うよねぇ
その子達から唯一の輝ける場所奪うのはどつなの?って思うよねぇ
58: 名無しさん 2023/08/30(水) 11:53:04.25 ID:k5GNS
>>54
つ 部活
つ 部活
65: 名無しさん 2023/08/30(水) 11:56:13.57 ID:jCToX
>>58
部活は部活よ
体育の授業や運動会で目立つのとはまた違う
勝ったり負けたり競う事で培えるものもあると思うけどねぇ
出来ないから負けたく無いからやらないってどうなんだろうな?
部活は部活よ
体育の授業や運動会で目立つのとはまた違う
勝ったり負けたり競う事で培えるものもあると思うけどねぇ
出来ないから負けたく無いからやらないってどうなんだろうな?
55: 名無しさん 2023/08/30(水) 11:50:12.63 ID:azzfj
水泳は極端に分かれそう
習い事の王道だからやってるやってないで好きと嫌いが分かれる
習い事の王道だからやってるやってないで好きと嫌いが分かれる
60: 名無しさん 2023/08/30(水) 11:53:59.75 ID:KZSbp
はい二人組作って
129: 名無しさん 2023/08/30(水) 12:41:38.03 ID:ZsL7A
>>60
「じゃあ60は先生とやるか」
「じゃあ60は先生とやるか」
64: 名無しさん 2023/08/30(水) 11:55:55.87 ID:xuK7p
今の子って過度に失敗を恐れすぎる
運動会でも徒競走の順位決めるのやめさせたり
運動会でも徒競走の順位決めるのやめさせたり
78: 名無しさん 2023/08/30(水) 12:06:44.06 ID:NcLtD
ルールもやり方も教えずにハイやってだからな
学校の体育で走り方とか教えてもらったことないわ
学校の体育で走り方とか教えてもらったことないわ
88: 名無しさん 2023/08/30(水) 12:14:39.85 ID:g4piI
>>78
走り方って習うもんなん?
よっぼと高度な領域じゃなければ
普通出来るだろ
走り方って習うもんなん?
よっぼと高度な領域じゃなければ
普通出来るだろ
107: 名無しさん 2023/08/30(水) 12:25:13.68 ID:tW2Sy
むしろ笑われるくらい運動神経悪いのって
それはそれで問題なんじゃないかと思うんだが
それはどうかな?運動が得意なやつの戯言?
それはそれで問題なんじゃないかと思うんだが
それはどうかな?運動が得意なやつの戯言?
137: 名無しさん 2023/08/30(水) 12:47:05.85 ID:LfQCi
>>107
心の問題はあるだろうな
球が飛んでくる→下手なので皆んなに迷惑が掛かる→身体が硬直して変な動きになる→結果笑われる
俺は運動という運動全てでイップスだわ
心の問題はあるだろうな
球が飛んでくる→下手なので皆んなに迷惑が掛かる→身体が硬直して変な動きになる→結果笑われる
俺は運動という運動全てでイップスだわ
122: 名無しさん 2023/08/30(水) 12:38:09.54 ID:2nDJu
学校の体育すら満足にこなせない虚弱で生きていけるんか?
126: 名無しさん 2023/08/30(水) 12:40:13.92 ID:bNtDm
>>122
今ダンスとかあんだぞ?
運動できるかみたいな話じゃないんだわ
今ダンスとかあんだぞ?
運動できるかみたいな話じゃないんだわ
147: 名無しさん 2023/08/30(水) 13:02:10.71 ID:jHwmP
男で運動音痴だと人生終わるよな
その後の人生に多大な影響及ぼす
その後の人生に多大な影響及ぼす
196: 名無しさん 2023/08/30(水) 13:33:33.12 ID:XjGXo
>>147
運動音痴だったけど、勉強はよくできたから全然困らなかったぞ。
むしろ運動部で活躍していたようなヤツのほうが、まともな職業に就いていない。
運動音痴だったけど、勉強はよくできたから全然困らなかったぞ。
むしろ運動部で活躍していたようなヤツのほうが、まともな職業に就いていない。
205: 名無しさん 2023/08/30(水) 13:36:12.80 ID:jHwmP
>>196
人にもよるけど思春期に自尊心折られるケースが多いと思う
自信満々のエリートビジネスマンが学生時代スポーツも長けてたりするのは理にかなってると感じる
人にもよるけど思春期に自尊心折られるケースが多いと思う
自信満々のエリートビジネスマンが学生時代スポーツも長けてたりするのは理にかなってると感じる
150: 名無しさん 2023/08/30(水) 13:06:35.76 ID:jHwmP
体育っていうより体育教師が嫌いだった
マラソンでビリの子をクラスの笑い者にしたり軍隊みたいに仕切りたがったり
そのくせバカだから競技の理論的な指導はできない人間ばっかりだしな
マラソンでビリの子をクラスの笑い者にしたり軍隊みたいに仕切りたがったり
そのくせバカだから競技の理論的な指導はできない人間ばっかりだしな
176: 名無しさん 2023/08/30(水) 13:25:53.79 ID:TvK9W
出来て当たり前な雰囲気が嫌だったなぁ
水泳の息継ぎが出来なくてクロールで25m泳げなかったけど、先生もみんなと笑うだけだったもんな
水泳の息継ぎが出来なくてクロールで25m泳げなかったけど、先生もみんなと笑うだけだったもんな
185: 名無しさん 2023/08/30(水) 13:29:05.61 ID:RNwXa
>>176
俺も水泳だめだったから分かるわ
ジタバタみっともないことになっちゃってそれ笑われて惨めなだけで何の学びも無い
俺も水泳だめだったから分かるわ
ジタバタみっともないことになっちゃってそれ笑われて惨めなだけで何の学びも無い
211: 名無しさん 2023/08/30(水) 13:37:29.18 ID:TvK9W
>>185
あれで水泳は嫌いになったわ
あれで水泳は嫌いになったわ
268: 名無しさん 2023/08/30(水) 14:04:28.81 ID:G277q
>>176
夏休みに泳げない人用の補習が希望者向けで組まれて
泳げるようになりました
救済措置の有無やそれに参加する勇気の有無で色々変わってくる
それでも周囲の反応なんかは確かに影響されるよな
あと中高生は運動できなくても多少なりと筋トレするのが吉
夏休みに泳げない人用の補習が希望者向けで組まれて
泳げるようになりました
救済措置の有無やそれに参加する勇気の有無で色々変わってくる
それでも周囲の反応なんかは確かに影響されるよな
あと中高生は運動できなくても多少なりと筋トレするのが吉
183: 名無しさん 2023/08/30(水) 13:27:59.47 ID:DdzHG
結局は授業レベルで躓くようでは何もできない
要領の問題だからね
要領の問題だからね
188: 名無しさん 2023/08/30(水) 13:30:30.93 ID:qmWDN
>>183
そうだとしても体育で暴力で振るわれたり嗤われたやつにはなんの救いにもならん
何もできないなら何もできないなりの人生があった
嗤われたり、馬鹿にされたり、殴られたりするために生きてるわけじゃない
そうだとしても体育で暴力で振るわれたり嗤われたやつにはなんの救いにもならん
何もできないなら何もできないなりの人生があった
嗤われたり、馬鹿にされたり、殴られたりするために生きてるわけじゃない
186: 名無しさん 2023/08/30(水) 13:30:05.29 ID:WPd94
授業が嫌いになるとか体育に限らないんだよね 自分が不得意は嫌い
190: 名無しさん 2023/08/30(水) 13:31:59.65 ID:RZtHc
俺はなんでもそつなくできたけど、出来ないからって責めるやつ、出来なかったから謝るやつどっちも見てて嫌だったわ。なんで出来なくて謝らないといけない空気になるのか。勉強ができなくて他人に謝るか?体育だけなんで謝らないといけないの?意味わからない
193: 名無しさん 2023/08/30(水) 13:32:44.38 ID:qmWDN
>>190
みんなお前みたいなやつだったらよかった
みんなお前みたいなやつだったらよかった
202: 名無しさん 2023/08/30(水) 13:35:22.36 ID:3M4Ue
物事を見てある程度同じ動きを模倣することができないのは割とその人は重大な脳の欠陥あるんだよな
そもそも笑われるような動きってなんだよ
そもそも笑われるような動きってなんだよ
204: 名無しさん 2023/08/30(水) 13:35:58.14 ID:qmWDN
>>202
実際いるんだからしょうがないだろ
実際いるんだからしょうがないだろ
243: 名無しさん 2023/08/30(水) 13:48:31.13 ID:Xy6Ow
まあどんなに誠実に教えても指導したことを上の空で頭に入れないのが体育下手な子だからな
261: 名無しさん 2023/08/30(水) 13:56:59.83 ID:wJrT3
>>243
興味なかったり得手不得手がそもそもあるけども
体の動かし方も動ける人が10動かしてるのが当たり前でも、出来ない人は6しか動かしたことがなくて操作方法もわからないとかだから、まだ未経験の4を認知させた上で教えられる事伝えられないと多分届かない
興味なかったり得手不得手がそもそもあるけども
体の動かし方も動ける人が10動かしてるのが当たり前でも、出来ない人は6しか動かしたことがなくて操作方法もわからないとかだから、まだ未経験の4を認知させた上で教えられる事伝えられないと多分届かない
267: 名無しさん 2023/08/30(水) 14:01:54.01 ID:TvK9W
>>243
長嶋茂雄みたいに「ギューン」とか「バーン」で説明されても伝わらんしな
長嶋茂雄みたいに「ギューン」とか「バーン」で説明されても伝わらんしな
317: 名無しさん 2023/08/30(水) 15:28:55.51 ID:uOj0M
そもそも日本の体育は団体種目が多すぎる。
個人種目を増やすべき。
個人種目なら多少下手でも周りに気兼ねなく楽しめる。
個人種目を増やすべき。
個人種目なら多少下手でも周りに気兼ねなく楽しめる。
320: 名無しさん 2023/08/30(水) 15:31:17.78 ID:xNRfh
▽注目記事
スポンサーリンク
部活やりたいやつはクラブに行けばいい