「カロリーメイト ロングライフ」なら賞味期限は3年です。
ビスコ 5年
ポテトチップス 非常食としては、5年保存可能
チョコレート 不明
ハチミツ 不明
ビスコ 5年
ポテトチップス 非常食としては、5年保存可能
チョコレート 不明
ハチミツ 不明
災害時の非常食として選ばれる「お菓子」の共通点!鉄板の「乾パン」を抑えた圧倒的1位は… https://t.co/fSV4YaTnx7 pic.twitter.com/s02eUkQblO
— All About 新着記事 (@allabout_list) September 5, 2023
スポンサーリンク
▽おすすめ
7: 名無しさん 2023/09/07(木) 21:32:29.77 ID:p3SiQ+Ad0
羊羹
胆振地震の時めちゃくちゃ食べた
胆振地震の時めちゃくちゃ食べた
9: 名無しさん 2023/09/07(木) 21:32:45.63 ID:BKPZ4bui0
チョコレートはあんまもたないな
中にナッツとか入ってたら尚更
中にナッツとか入ってたら尚更
198: 名無しさん 2023/09/08(金) 01:03:14.04 ID:fQKsHKpr0
>>9
準チョコレート(カカオバターが少なくて代わりに植物性脂肪が入ってる)やろ
植物性脂肪を使わないチョコレートなら半永久的だよ
準チョコレート(カカオバターが少なくて代わりに植物性脂肪が入ってる)やろ
植物性脂肪を使わないチョコレートなら半永久的だよ
16: 名無しさん 2023/09/07(木) 21:35:11.13 ID:Ts4BGEee0
チョコはいいけど溶けるから暑い時はダメ
125: 名無しさん 2023/09/07(木) 22:54:48.90 ID:bQEO4lgW0
>>16
ブローム起こして風味損なうからバンホーテンココアに砂糖やクリープ入れて飲んだ方がいいかもな
未開封なら以外と持つ
ブローム起こして風味損なうからバンホーテンココアに砂糖やクリープ入れて飲んだ方がいいかもな
未開封なら以外と持つ
18: 名無しさん 2023/09/07(木) 21:36:03.10 ID:5cbHaCY30
カップ麺とか、賞味期限切れ近くとか油浮いてて、独特の悪くなった油の匂い?するから保存食としてはだめなんだよな
災害時も水をお湯にするにはなかなか、ハードル高石
災害時も水をお湯にするにはなかなか、ハードル高石
26: 名無しさん 2023/09/07(木) 21:39:24.18 ID:3SquJqpQ0
>>18
賞味期限切れたカップ麺を食べた事あるけど、こんなにも味が変わるもんかと驚いたわ。
同じ麺類でも油揚げ麺じゃないインスタント麺なら長持ちするけど、油麺は駄目だな。
賞味期限切れたカップ麺を食べた事あるけど、こんなにも味が変わるもんかと驚いたわ。
同じ麺類でも油揚げ麺じゃないインスタント麺なら長持ちするけど、油麺は駄目だな。
27: 名無しさん 2023/09/07(木) 21:40:55.92 ID:lywBw5Ne0
>>18
カップ面は水でも作れるそうだよ、30分ぐらいかかるけど
ただ災害時は塩分を控えるために、スープは半分ぐらいにするのがいいそうだ
カップ面は水でも作れるそうだよ、30分ぐらいかかるけど
ただ災害時は塩分を控えるために、スープは半分ぐらいにするのがいいそうだ
108: 名無しさん 2023/09/07(木) 22:47:30.78 ID:bQEO4lgW0
>>18
揚げたのは直ぐ酸化してダメ
ラ王やマルちゃん正麺のフリーズドライやアルファ化デンプンの麺なら持つ
エスビットみたいな固形燃料なら簡単にお湯が沸くし逆算して割って使用したら無駄も少ない
揚げたのは直ぐ酸化してダメ
ラ王やマルちゃん正麺のフリーズドライやアルファ化デンプンの麺なら持つ
エスビットみたいな固形燃料なら簡単にお湯が沸くし逆算して割って使用したら無駄も少ない
48: 名無しさん 2023/09/07(木) 21:55:35.66 ID:e+awlMW40
非常食はカロリーメイトが一番だな
調理しなくて食えるし
調理しなくて食えるし
53: 名無しさん 2023/09/07(木) 21:58:09.51 ID:Gb2tafV50
山で遭難した人がバーベキュー用に持ってた焼肉のタレを少量づつ飲んで1ヶ月位持ちこたえて救助されたて話聞いてから家と車に焼肉のタレ常備してる
カロリー、塩分、糖分全て高いから普段において摂り過ぎは害だが、イザというときには少量で生き延びられるおすすめメアイテム
カロリー、塩分、糖分全て高いから普段において摂り過ぎは害だが、イザというときには少量で生き延びられるおすすめメアイテム
121: 名無しさん 2023/09/07(木) 22:53:01.77 ID:jTN9GRyO0
>>53
六甲山のだろうけどあれは間違った報道だったとされてる
遭難した人がしょっぱくて食べれたものじゃなかったと言ってて
冬眠状態だったとされている
六甲山のだろうけどあれは間違った報道だったとされてる
遭難した人がしょっぱくて食べれたものじゃなかったと言ってて
冬眠状態だったとされている
64: 名無しさん 2023/09/07(木) 22:07:48.94 ID:6RvxCYYr0
普通に缶詰類。
種類豊富で長期保存が利いて賞味期限が近づいたら食卓に使える。
ローリングストックで2ヶ月ぶん保存してるから、たいていの災害は困る事は無いわ。
大停電の時も隣の人はインスタント麺を齧ったり、お菓子をちょっとずつ食べて飢えを凌いでいたそうだが、うちはメスティンで米を炊いて、好きな缶詰を並べて普通にいつもの食卓だった。
種類豊富で長期保存が利いて賞味期限が近づいたら食卓に使える。
ローリングストックで2ヶ月ぶん保存してるから、たいていの災害は困る事は無いわ。
大停電の時も隣の人はインスタント麺を齧ったり、お菓子をちょっとずつ食べて飢えを凌いでいたそうだが、うちはメスティンで米を炊いて、好きな缶詰を並べて普通にいつもの食卓だった。
66: 名無しさん 2023/09/07(木) 22:08:15.78 ID:e6/xyRNq0
正直ローリングストックってのが難しい
いつも忘れて期限切れて3年後くらいに買い替えてる
今思い出したけどおそらくもう期限来てるとおもう・・・
いつも忘れて期限切れて3年後くらいに買い替えてる
今思い出したけどおそらくもう期限来てるとおもう・・・
71: 名無しさん 2023/09/07(木) 22:12:49.14 ID:kiRLLQAs0
>>66
たぶんうちも期限切れてる
水だけで膨らむ餅とかアルファ米みたいなやつ
たぶんうちも期限切れてる
水だけで膨らむ餅とかアルファ米みたいなやつ
129: 名無しさん 2023/09/07(木) 22:56:36.59 ID:lALJYRqd0
ネコ缶
美味いヤツはマジうめえ
美味いヤツはマジうめえ
134: 名無しさん 2023/09/07(木) 23:00:34.54 ID:4Kwr5IMR0
>>129
お前ネコだろ
お前ネコだろ
235: 名無しさん 2023/09/08(金) 05:59:21.49 ID:WyUDEInq0
玄米を炒ったものを常備しておくのオススメ
炒ると種子毒が消える
そのままポリポリ食べられる
通常の炊飯時、同量の水も加えて炊いて、栄養価が高く食べやすい「玄米入りご飯」にしたり、
粉にして水に溶き加熱しながら練れば消化の良い「玄米クリーム」になる
非常時、赤ちゃんからお年寄りまで使える素材になる
炒ると種子毒が消える
そのままポリポリ食べられる
通常の炊飯時、同量の水も加えて炊いて、栄養価が高く食べやすい「玄米入りご飯」にしたり、
粉にして水に溶き加熱しながら練れば消化の良い「玄米クリーム」になる
非常時、赤ちゃんからお年寄りまで使える素材になる
246: 名無しさん 2023/09/08(金) 07:39:11.99 ID:onM08e2P0
>>235
それ大昔からある炒り米ってやつじゃね?
それ大昔からある炒り米ってやつじゃね?
304: 名無しさん 2023/09/08(金) 12:02:06.75 ID:WyUDEInq0
>>246
そっそ、生活の中に取り入れつつ備えられるのでいいよ
そっそ、生活の中に取り入れつつ備えられるのでいいよ
236: 名無しさん 2023/09/08(金) 06:04:30.39 ID:D3xDH5N40
日本人なら米と味噌だろ
この災害大国にご先祖様が残してくれた最高の保存食だよ
この災害大国にご先祖様が残してくれた最高の保存食だよ
243: 名無しさん 2023/09/08(金) 06:47:09.81 ID:hjMm74+e0
>>236
梅干しも入れといて
梅干しも入れといて
254: 名無しさん 2023/09/08(金) 08:19:31.60 ID:1zKL8Let0
マヨネーズと味噌は腐るぞ
2年もので最近腹壊したから
2年もので最近腹壊したから
269: 名無しさん 2023/09/08(金) 09:14:12.69 ID:Z/q00fPH0
>>254
そらそうだろ…せいぜい半年から1年だわがんばっても
本来の消費期限も3ヶ月かもっと短かったはず
そらそうだろ…せいぜい半年から1年だわがんばっても
本来の消費期限も3ヶ月かもっと短かったはず
279: 名無しさん 2023/09/08(金) 10:12:25.46 ID:W1PmtMnV0
おひとり様一つ限りの特売のたびに必ずカーチャンが俺を動員して買いだめてる砂糖
だいたい20kg以上は溜め込んでる
だいたい20kg以上は溜め込んでる
296: 名無しさん 2023/09/08(金) 11:48:50.76 ID:Z/q00fPH0
>>279
まあ腐るもんではないからな…
しかし20kgは凄まじいな
まあ腐るもんではないからな…
しかし20kgは凄まじいな
295: 名無しさん 2023/09/08(金) 11:45:41.22 ID:GPKijQv20
パスタは水で戻せるから、電気ガス止まっても食おうと思えば食える
298: 名無しさん 2023/09/08(金) 11:51:26.41 ID:Z/q00fPH0
>>295
そこまで行ったならもう火起こせよ
鍋で茹でられるだろう
そこまで行ったならもう火起こせよ
鍋で茹でられるだろう
300: 名無しさん 2023/09/08(金) 11:55:20.12 ID:GPKijQv20
>>298
茹でるにしても普通に茹でるとお湯が温まるまで5分+茹で時間8分と、13分ぐらいかかる
水で戻しておけば、沸騰にかかる5分だけで茹でたてパスタと変わらん感じになるよ
相当な燃料の節約になる
茹でるにしても普通に茹でるとお湯が温まるまで5分+茹で時間8分と、13分ぐらいかかる
水で戻しておけば、沸騰にかかる5分だけで茹でたてパスタと変わらん感じになるよ
相当な燃料の節約になる
310: 名無しさん 2023/09/08(金) 12:45:39.27 ID:QHJ7zMwe0
いくら災害時だからって乾パンなんか食いたくないな
よほどひもじくなるような場合はそうも言ってられないが
災害用の備蓄ではないがカップ麺やパスタと缶詰めは
買い置きして古くなった物から消費している
カセットコンロと水もある程度持ってた方が良さそうだ
よほどひもじくなるような場合はそうも言ってられないが
災害用の備蓄ではないがカップ麺やパスタと缶詰めは
買い置きして古くなった物から消費している
カセットコンロと水もある程度持ってた方が良さそうだ
375: 名無しさん 2023/09/09(土) 01:01:17.55 ID:elUSHEDr0
>>310
カセットコンロも有効期限みたいなのあるよな
放置して缶のフチが錆びてたら怖くて使えない
カセットコンロも有効期限みたいなのあるよな
放置して缶のフチが錆びてたら怖くて使えない
315: 名無しさん 2023/09/08(金) 13:42:47.67 ID:z3/oy6rK0
梅酒の梅
削る前の鰹節
鯖寿司
削る前の鰹節
鯖寿司
359: 名無しさん 2023/09/08(金) 17:09:12.73 ID:lpxt1jM+0
>>315
そういや昔TVで100年前のなれ鮨って紹介してたの見たわ
なんか梅干しのツボみたいなのに入って出てきたが完全に溶けてヨーグルトみたいになってたけど普通に食べてたな
そういや昔TVで100年前のなれ鮨って紹介してたの見たわ
なんか梅干しのツボみたいなのに入って出てきたが完全に溶けてヨーグルトみたいになってたけど普通に食べてたな
378: 名無しさん 2023/09/09(土) 01:26:00.33 ID:nPfna7yq0
えいようかん5年は魅力だけどコスパ悪ぃなぁ
同じくらい保つノーマルサイズのでかい羊羹はないものか
同じくらい保つノーマルサイズのでかい羊羹はないものか
381: 名無しさん 2023/09/09(土) 05:09:24.56 ID:6xtFt76P0
▽注目記事
スポンサーリンク