712: 名無しさん 2023/09/11(月) 14:23:21.51 ID:qFwav60Hd
富士山登山鉄道に反対する市長、山梨県に不信感「外堀固めて世論固め」「地元への傲慢な姿勢」
2023/09/11 13:56
2023/09/11 13:56
富士山登山鉄道に反対する市長、山梨県に不信感「外堀固めて世論固め」「地元への傲慢な姿勢」https://t.co/xzoyoFdYvs#ニュース
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) September 11, 2023
スポンサーリンク
▽おすすめ
713: 名無しさん 2023/09/11(月) 15:09:59.18 ID:3cJuRJzcM
>>712
登山鉄道良いけど、6合目まで運んでよ。新5合目までじゃバスで充分。
登山鉄道良いけど、6合目まで運んでよ。新5合目までじゃバスで充分。
726: 名無しさん 2023/09/11(月) 17:34:20.10 ID:Hathrq57d
>>712
どいつもこいつもカネカネカネ
富士山なんて噴火してなくなっちゃえばいいんだよ。
どいつもこいつもカネカネカネ
富士山なんて噴火してなくなっちゃえばいいんだよ。
714: 名無しさん 2023/09/11(月) 15:32:50.78 ID:T7AgiHgV0
そんなん作るんだったらまっすぐ六合目までロープウェイが良いな
715: 名無しさん 2023/09/11(月) 15:56:02.16 ID:OdCiZlRD0
いや10合目か9合目までロープウェーでいいだろ
片道1万円でも行列できるだろ
片道1万円でも行列できるだろ
722: 名無しさん 2023/09/11(月) 16:52:32.61 ID:Yx5Em8Swa
>>715
あんな風強いところロープウェイなんか作れるか
あんな風強いところロープウェイなんか作れるか
723: 名無しさん 2023/09/11(月) 17:24:29.47 ID:OdCiZlRD0
>>722
できらあ!
できらあ!
728: 名無しさん 2023/09/11(月) 17:56:13.23 ID:MidslKEh0
>>722
ほんとそれな。
年間運用時間短くて、冬場の過酷な環境から機材安全確認や維持も大変そうだよね。
ほんとそれな。
年間運用時間短くて、冬場の過酷な環境から機材安全確認や維持も大変そうだよね。
736: 名無しさん 2023/09/11(月) 18:46:54.42 ID:2xerAuoir
>>722
普通の山と違って谷を越えたりする必要無いから、ロープウエーと言ってもスキー場のリフトみたいに地表からの高さそんなにないんじゃない
風は地表付近では高さで大きく違うから低ければ夏季は実現性ありそう
それよりも、冬季に鉄塔がスラッシュ雪崩か落石で破壊されてしまうリスクが大きいと思う
太郎坊の御殿場市営スキー場がかつて廃業したように
普通の山と違って谷を越えたりする必要無いから、ロープウエーと言ってもスキー場のリフトみたいに地表からの高さそんなにないんじゃない
風は地表付近では高さで大きく違うから低ければ夏季は実現性ありそう
それよりも、冬季に鉄塔がスラッシュ雪崩か落石で破壊されてしまうリスクが大きいと思う
太郎坊の御殿場市営スキー場がかつて廃業したように
727: 名無しさん 2023/09/11(月) 17:55:15.26 ID:P+llVudE0
>>715
5合目から6合目に馬で片道7000円とからしいから
上までロープウェイだと10万円くらいじゃね?
5合目から6合目に馬で片道7000円とからしいから
上までロープウェイだと10万円くらいじゃね?
716: 名無しさん 2023/09/11(月) 16:05:14.35 ID:nvBjIzhja
流石登山もしないアホ
718: 名無しさん 2023/09/11(月) 16:21:52.08 ID:zjvGgw8Ga
何故か山頂まで簡単に登れるようにする事に反対があるなぁ
簡単に登れるようになったら
参拝もしやすくなって
世界文化遺産としての価値がより明確になると思うけどな
簡単に登れるようになったら
参拝もしやすくなって
世界文化遺産としての価値がより明確になると思うけどな
720: 名無しさん 2023/09/11(月) 16:29:53.07 ID:QUBgCdCpa
まぁ富士山の立ち位置って半端だよね
保護するつもりなら入山料しっかり取って入山者の制限もすれば良い
たくさんの人を登らせたいのならロープウェイでもケーブルカーでも作って簡単に登れるように整備すればいい
どっちつかずになってるのが現状
保護するつもりなら入山料しっかり取って入山者の制限もすれば良い
たくさんの人を登らせたいのならロープウェイでもケーブルカーでも作って簡単に登れるように整備すればいい
どっちつかずになってるのが現状
724: 名無しさん 2023/09/11(月) 17:26:32.94 ID:OdCiZlRD0
ケーブルカーは何度か企画されたみたい
730: 名無しさん 2023/09/11(月) 18:05:02.95 ID:jF6nMjy1d
富士吉田から富士山の中心へ向けて水平直線でトンネルを掘ってトロッコを走らせて
富士山の地下中心部から山頂へ向けてエレベーターを設置すれば季節を問わず山頂まで簡単に行けると思う
富士山の地下中心部から山頂へ向けてエレベーターを設置すれば季節を問わず山頂まで簡単に行けると思う
732: 名無しさん 2023/09/11(月) 18:21:11.81 ID:N82UvO9E0
>>730
地盤弱そうで無理じゃね?
ブルドーザーで予約で頂上往復で良いと思うけどね
地盤弱そうで無理じゃね?
ブルドーザーで予約で頂上往復で良いと思うけどね
734: 名無しさん 2023/09/11(月) 18:39:58.39 ID:2xerAuoir
>>732
そうじゃない
ボケ殺しかよ
そうじゃない
ボケ殺しかよ
737: 名無しさん 2023/09/11(月) 18:51:39.99 ID:jF6nMjy1d
>>734
え、富士山のマグマってそんな地表の近くにあるの?(´・ω・`)
富士吉田の標高が750mくらいみたいだから
富士山山頂の地下3000m下くらいの富士山地下鉄道の新富士山駅(仮称)から
山頂までエレベーター作ればいいと思ったんだが。
山の外見にはほとんど手を加えないはずだから世界遺産的にもOKしょ
場所的に水源もないし静岡県も文句言わないと思う
え、富士山のマグマってそんな地表の近くにあるの?(´・ω・`)
富士吉田の標高が750mくらいみたいだから
富士山山頂の地下3000m下くらいの富士山地下鉄道の新富士山駅(仮称)から
山頂までエレベーター作ればいいと思ったんだが。
山の外見にはほとんど手を加えないはずだから世界遺産的にもOKしょ
場所的に水源もないし静岡県も文句言わないと思う
733: 名無しさん 2023/09/11(月) 18:36:13.99 ID:ndPL26b6r
>>730
路面電車、ロープウェイ、エレベーターなどの乗り物を駆使して、
吉田口から裏側へ抜けられる『富士山アルペンルート』を建設すれば良い。
そして富士山頂上の神社や郵便局付近の地名を富士山室堂にして、
剣ヶ峰までは支線扱いの別料金のリフトにすれば良いと思う。
路面電車、ロープウェイ、エレベーターなどの乗り物を駆使して、
吉田口から裏側へ抜けられる『富士山アルペンルート』を建設すれば良い。
そして富士山頂上の神社や郵便局付近の地名を富士山室堂にして、
剣ヶ峰までは支線扱いの別料金のリフトにすれば良いと思う。
735: 名無しさん 2023/09/11(月) 18:40:32.94 ID:2xerAuoir
>>733
裏側…
裏側…
731: 名無しさん 2023/09/11(月) 18:08:18.54 ID:66cMjip7M
風対策したら乗り物から景色が見えなくなるだろうしなぁ…
738: 名無しさん 2023/09/11(月) 18:55:35.64 ID:nTAgj8F60
普通に山頂まで道路建設するのが一番安上がりな気がしないでもない
741: 名無しさん 2023/09/11(月) 19:21:03.65 ID:iyZ8Xc7Y0
>>738
それな
富士山を螺旋状に道路作ればいいだけだな
グーグルマップで上から見たら蚊取り線香みたいに見えることだろう
それな
富士山を螺旋状に道路作ればいいだけだな
グーグルマップで上から見たら蚊取り線香みたいに見えることだろう
744: 名無しさん 2023/09/11(月) 19:52:33.90 ID:nTAgj8F60
>>741
静岡側と山梨側の境目の度に何度も通行料おかわりされそうな想像が・・・
片道で10回くらい払ってそう
静岡側と山梨側の境目の度に何度も通行料おかわりされそうな想像が・・・
片道で10回くらい払ってそう
740: 名無しさん 2023/09/11(月) 19:03:22.66 ID:wRDuRQcq0
ケーブルカーとか通しても冬の荒天で破壊されそう
749: 名無しさん 2023/09/11(月) 20:42:43.85 ID:ewFfErLH0
黒部ケーブルカーみたいに埋めれば天候はクリアできるけど、世紀の難工事になるだろうな。
富士山てのは脆いからな。大沢崩れみたいに古い方から崩れていく。
吉田側は2万年前に崩壊したのを、その後の噴火で溶岩で埋め立て斜面になってる。
富士山はどうしてそこにあるのか
富士山てのは脆いからな。大沢崩れみたいに古い方から崩れていく。
吉田側は2万年前に崩壊したのを、その後の噴火で溶岩で埋め立て斜面になってる。
富士山はどうしてそこにあるのか
▽注目記事
スポンサーリンク
あのミカンとか運ぶやつ