1: 名無しさん 2023/09/13(水) 05:51:04.43 ID:WB77fBrLr
スポンサーリンク
▽おすすめ
2: 名無しさん 2023/09/13(水) 05:52:19.01 ID:QsBqwJSx0
これ服に色づくんだよな
3: 名無しさん 2023/09/13(水) 05:52:42.82 ID:kkFc79Ve0
9: 名無しさん 2023/09/13(水) 05:56:01.61 ID:/armPvyPM
>>3
まともな果樹園ならちゃんとネットで囲った中で栽培してちゃんと一房一房紙袋かぶせて管理してるだろうから市販品で混入はかなり考えづらいよな
まともな果樹園ならちゃんとネットで囲った中で栽培してちゃんと一房一房紙袋かぶせて管理してるだろうから市販品で混入はかなり考えづらいよな
5: 名無しさん 2023/09/13(水) 05:53:54.26 ID:kzqixCJxa
子供の頃よく遊んだけど、食う奴は一人もいなかったわ
11: 名無しさん 2023/09/13(水) 05:56:40.26 ID:/vPbmd1er
小学校にこれ生えてたわ
食うなって言われてた
食うなって言われてた
12: 名無しさん 2023/09/13(水) 05:57:42.88 ID:ZI3eTW6Od
野にある物は一回調べてから食え
有識者が警告してたりするから
有識者が警告してたりするから
24: 名無しさん 2023/09/13(水) 06:13:41.46 ID:cWQMlFW60
>>12
調べはGoogleレンズでええのか?
調べはGoogleレンズでええのか?
34: 名無しさん 2023/09/13(水) 06:28:32.83 ID:B1s/Vcw/d
>>24
図鑑かハンドブックを持て
図鑑かハンドブックを持て
58: 名無しさん 2023/09/13(水) 06:49:00.85 ID:uDTcrcanM
>>34
老害やん
老害やん
63: 名無しさん 2023/09/13(水) 06:55:22.58 ID:z5zvqg87d
>>58
Googleレンズは無能やから図鑑持てで間違っとらんよ
高山植物好きで写真撮っては調べさせてみたりするけどあれアホほど精度低いわ
Googleレンズは無能やから図鑑持てで間違っとらんよ
高山植物好きで写真撮っては調べさせてみたりするけどあれアホほど精度低いわ
15: 名無しさん 2023/09/13(水) 06:00:33.01 ID:8Xk4LhFzr
こんなの食って死んだ子供の話とか聞いても良さそうなもんやけど聞いたこと無いからな
27: 名無しさん 2023/09/13(水) 06:17:13.07 ID:EXfYHS0wM
>>15
まず美味しくないから致死量食べられない
まず美味しくないから致死量食べられない
17: 名無しさん 2023/09/13(水) 06:03:19.35 ID:dw9l5nHpa
食うわけねえだろこんなのw
35: 名無しさん 2023/09/13(水) 06:28:48.67 ID:qMR0NKaO0
サイズ全然ちゃうのにブドウと間違う訳ないやろ
36: 名無しさん 2023/09/13(水) 06:30:53.85 ID:mRtE6DwI0
>>35
いやブドウって実が膨らむまではこんな感じだぞ
知らんのか
いやブドウって実が膨らむまではこんな感じだぞ
知らんのか
37: 名無しさん 2023/09/13(水) 06:31:19.10 ID:YyvnUqIGa
ワイ食ったことあるぞ
少量やからなんともなかったけど、青臭くてまずかった
少量やからなんともなかったけど、青臭くてまずかった
39: 名無しさん 2023/09/13(水) 06:32:20.82 ID:tnQEp1mA0
有毒なのに美味い植物ってのがまずもって存在しない気がする
51: 名無しさん 2023/09/13(水) 06:38:37.28 ID:kz0JFGEOd
>>39
毒のあるやつって食うと大体苦かったり渋かったりするもんな
毒のあるやつって食うと大体苦かったり渋かったりするもんな
62: 名無しさん 2023/09/13(水) 06:52:14.10 ID:5bCm2tpXM
>>39
桃とかサクランボとかのバラ科の実や種子にはシアン化合物含まれてる
まぁ未熟な実や種を食わなきゃセーフなんやが
桃とかサクランボとかのバラ科の実や種子にはシアン化合物含まれてる
まぁ未熟な実や種を食わなきゃセーフなんやが
41: 名無しさん 2023/09/13(水) 06:34:37.56 ID:Mi0CSt0H0
昔は美味しい植物だったんだろ
食いすぎて毒のある植物だけ生き残ったんだろ
食いすぎて毒のある植物だけ生き残ったんだろ
43: 名無しさん 2023/09/13(水) 06:35:21.98 ID:WvtozXyKM
アメリカンチェリーみたいでうまそうやん!
54: 名無しさん 2023/09/13(水) 06:40:39.16 ID:TFuWRLuGd
でも日本人は毎年自生してるいるニラを食べるから注意喚起は必要や
55: 名無しさん 2023/09/13(水) 06:41:40.75 ID:GoBvQjmnd
普通は食えるものって大体店でも売ってるからな
木苺とか桑の実とかザクロみたいな珍しいもの以外は
木苺とか桑の実とかザクロみたいな珍しいもの以外は
56: 名無しさん 2023/09/13(水) 06:46:06.63 ID:BAFwwqBC0
こんなグロい見た目の実たべる奴おらんやろ
60: 名無しさん 2023/09/13(水) 06:49:08.02 ID:5bCm2tpXM
これをブドウだと思って食うのなんてガキかボケ老人ぐらいやろ
近所によく生えてたからガキの頃これで色水作って遊んでたわ
幼稚園でこれつかって絵を描いたりもしたな
近所によく生えてたからガキの頃これで色水作って遊んでたわ
幼稚園でこれつかって絵を描いたりもしたな
71: 名無しさん 2023/09/13(水) 07:15:09.33 ID:a1cwWT+md
農家が間違えるかよ
72: 名無しさん 2023/09/13(水) 07:16:20.86 ID:xYVfsA9F0
ニラとユリだかなんだったかあかんのは実際に出荷まであったやろ
これはまず混ざらんし混ざってても未熟だと思って食いもせん
これはまず混ざらんし混ざってても未熟だと思って食いもせん
74: 名無しさん 2023/09/13(水) 07:20:27.71 ID:W5bFCCRd0
これで色水作ってたわ
むちゃくちゃ綺麗な紫色になるんだよ
むちゃくちゃ綺麗な紫色になるんだよ
75: 名無しさん 2023/09/13(水) 07:22:09.11 ID:UYXWXrO20
ガキの頃、近所で良う見かけたわ
あれってヤマブドウやなくてヤマゴボウやったんかいな!やし、全体が毒とは知らなんだ!
身近にある毒植物たち “知らなかった”ではすまされない雑草、野菜、草花の恐るべき仕組み
あれってヤマブドウやなくてヤマゴボウやったんかいな!やし、全体が毒とは知らなんだ!
身近にある毒植物たち “知らなかった”ではすまされない雑草、野菜、草花の恐るべき仕組み
▽注目記事
スポンサーリンク