1: 名無しさん 23/09/13(水) 13:48:30 ID:Mgwv
町おこしなんて言って結局観光客よんでお金落としてもらう事に帰結してまう
スポンサーリンク
▽おすすめ
2: 名無しさん 23/09/13(水) 13:49:00 ID:Mgwv
定住してもらう方向で考えないとあんま意味さなそうな気がする
11: 名無しさん 23/09/13(水) 13:51:17 ID:beVw
>>2
無理やろ
寛容になれないし他人の文化を受け入れられないのが普通の人やから
古参と新参でネチネチくだらない争いした挙句事件起こすだけや
無理やろ
寛容になれないし他人の文化を受け入れられないのが普通の人やから
古参と新参でネチネチくだらない争いした挙句事件起こすだけや
12: 名無しさん 23/09/13(水) 13:51:49 ID:Mgwv
>>11
だからこそのスレタイや
だからこそのスレタイや
3: 名無しさん 23/09/13(水) 13:49:41 ID:E0Mh
産業誘致
4: 名無しさん 23/09/13(水) 13:49:43 ID:beVw
いかに低コストで生活維持できるかを目的にすべきやね
5: 名無しさん 23/09/13(水) 13:49:49 ID:Mgwv
子育て支援したところでその子がそこに居続けてくれなきゃあんまり意味ないだろうし
6: 名無しさん 23/09/13(水) 13:50:13 ID:0hAM
田舎は寂れる一方やろな
農業企業とタイアップして
独自の農業生産やるとかのが
現実的やろ
農業企業とタイアップして
独自の農業生産やるとかのが
現実的やろ
7: 名無しさん 23/09/13(水) 13:50:38 ID:JgLk
町おこしって経済的に盛り上げる興しと他から人を招くお越しをかけてるんよな
8: 名無しさん 23/09/13(水) 13:50:54 ID:Rbid
都市の近くなら住みやすさを整えればベッドタウンとして生き残れる可能性がある
それ以外だったらさっさと移住したほうがいい
それ以外だったらさっさと移住したほうがいい
10: 名無しさん 23/09/13(水) 13:51:16 ID:zWEg
おっしゃアニメ誘致や
13: 名無しさん 23/09/13(水) 13:52:13 ID:Mgwv
>>10
打率考えたらね
打率考えたらね
14: 名無しさん 23/09/13(水) 13:52:19 ID:zQTh
町おこしなんかよりも産業を生む方が大切だからな
仕事があれば自然と人は増えてそいつらを相手にする仕事がまた生まれる
仕事があれば自然と人は増えてそいつらを相手にする仕事がまた生まれる
15: 名無しさん 23/09/13(水) 13:52:19 ID:J23U
役所も適当だからな。
大洗みたいにちゃんと町全体が協力して時間と労力かけないと町おこしは無理や。
大洗みたいにちゃんと町全体が協力して時間と労力かけないと町おこしは無理や。
16: 名無しさん 23/09/13(水) 13:53:11 ID:e6jQ
ゴールとしては観光地なんだろうがそれには観光名所が足りないところばっかだろ
24: 名無しさん 23/09/13(水) 13:56:53 ID:5Ug6
一定以上の平地と幹線道路、各スーパーや量販店、コンビニが車で15分圏内に2軒ぐらいないと厳しいよ
28: 名無しさん 23/09/13(水) 13:59:13 ID:Mgwv
都会のか便利
これにはどう足掻いても勝てないという
これにはどう足掻いても勝てないという
30: 名無しさん 23/09/13(水) 13:59:55 ID:zQTh
伊達政宗は大河ドラマで知名度一気に上がったし
その地元でネタに出来そうで質のいい大河が作れればワンチャン
その地元でネタに出来そうで質のいい大河が作れればワンチャン
32: 名無しさん 23/09/13(水) 14:02:46 ID:VhPL
>>30
花燃ゆ「せやな」
花燃ゆ「せやな」
38: 名無しさん 23/09/13(水) 14:05:19 ID:zQTh
>>32
糞が燃えた大河では・・・・
糞が燃えた大河では・・・・
33: 名無しさん 23/09/13(水) 14:02:53 ID:0hAM
>>30
仙台はそもそも有利や
街も発展してるしどちらかというと特別
街も歴史もなんもないど田舎は多いんや
仙台はそもそも有利や
街も発展してるしどちらかというと特別
街も歴史もなんもないど田舎は多いんや
38: 名無しさん 23/09/13(水) 14:05:19 ID:zQTh
>>33
まぁ確かに土台はあったわな
村上義清やら安東愛季でどんだけいい作品作っても限界があるか・・・・
まぁ確かに土台はあったわな
村上義清やら安東愛季でどんだけいい作品作っても限界があるか・・・・
40: 名無しさん 23/09/13(水) 14:05:50 ID:tJy0
どうせ東京しか集まらんのだから
田舎の土地はただで貸し出してさ
自分で企業させて仕事させればええやんな
田舎の土地はただで貸し出してさ
自分で企業させて仕事させればええやんな
42: 名無しさん 23/09/13(水) 14:06:19 ID:Mgwv
>>40
そういう誘致にチカラ入れるのはええかもね
そういう誘致にチカラ入れるのはええかもね
41: 名無しさん 23/09/13(水) 14:05:50 ID:Mgwv
戦国武将ブームもすっかり廃れてもうたね
43: 名無しさん 23/09/13(水) 14:06:19 ID:HdNM
何もない寺とかがアニメの聖地になっただけのところは悲惨そうよな
金落ちない割に人は変に混んだりして期待だけさせて
金落ちない割に人は変に混んだりして期待だけさせて
49: 名無しさん 23/09/13(水) 14:08:06 ID:trhg
町おこしというか日本人自体が減ってるんやし
51: 名無しさん 23/09/13(水) 14:08:50 ID:qQ4j
路線バスも存続できないし地方もある程度纏まって住んだほうが効率いいよね
53: 名無しさん 23/09/13(水) 14:10:20 ID:zQTh
正直もう僻地は諦めるしかないよな
それか交通手段だけはしっかりさせて田舎(都市群)から仕事で移動するような形にするしかない
僻地は全部畑にするか工場誘致とか研究施設とか作るしかない
それか交通手段だけはしっかりさせて田舎(都市群)から仕事で移動するような形にするしかない
僻地は全部畑にするか工場誘致とか研究施設とか作るしかない
56: 名無しさん 23/09/13(水) 14:11:54 ID:zQTh
国家が糞だから物納を認めず税金だけ払えって土地が増えてるからな
そういうののせいでソーラーパネル営業に縋ったりグローバル原野商法で中国人に売るんだぞ
そういうののせいでソーラーパネル営業に縋ったりグローバル原野商法で中国人に売るんだぞ
57: 名無しさん 23/09/13(水) 14:12:46 ID:qQ4j
ご先祖の土地が~とかくだらねぇこと言ってるからこうなるんだよな
僻地は知り合いのご近所さんと一緒に高齢者をまとめて地方都市のグループホームで生活させられればええんやけど
僻地は知り合いのご近所さんと一緒に高齢者をまとめて地方都市のグループホームで生活させられればええんやけど
64: 名無しさん 23/09/13(水) 14:16:40 ID:wXS8
年寄りは若者欲しがるけど逆にそこに既に住んでる年寄り死にたえるまで町おこしは無理や
年寄りが幅利かせてるってのは若者の逃げてく理由の大きい要因なんだから
年寄りが幅利かせてるってのは若者の逃げてく理由の大きい要因なんだから
75: 名無しさん 23/09/13(水) 14:39:27 ID:W2cw
いきなり永住はハードル高いし格安で月極物件用意してまず暮らしぶりを体験してもらえばいいと思う
93: 名無しさん 23/09/13(水) 16:58:19 ID:kE2w
色々な意味で魅力的な仕事が無いなら無理
都会にしがみつかなくても…と思われるような生活をしている人間は自らの生活の非効率さと田舎暮らしの利点を理解できない
都会から田舎へ自ら天下れる多角的な価値を持てる一握りの柔軟な人間はその知性故に既に要職についていて都会から出られん
都会にしがみつかなくても…と思われるような生活をしている人間は自らの生活の非効率さと田舎暮らしの利点を理解できない
都会から田舎へ自ら天下れる多角的な価値を持てる一握りの柔軟な人間はその知性故に既に要職についていて都会から出られん
98: 名無しさん 23/09/13(水) 19:21:50 ID:qFuJ
工場誘致しても昔ほど人は使わないんだよ
FAで自動化した生産になってる工場が多いから
FAで自動化した生産になってる工場が多いから
100: 名無しさん 23/09/13(水) 22:28:09 ID:XuWb
▽注目記事
スポンサーリンク
何時も通りの給料だったから逃げたとか聞いたし
田舎自身に危機感が無いとどうにもならない