百名山の入れ替え戦、降格投票したらブッチギリで筑波山だろ
スポンサーリンク
▽おすすめ
101: 名無しさん 2023/07/01(土) 17:07:29.83 ID:t9mau3UZ
ガッカリ百名山のトップ3は恵那山と皇海山と荒島岳だろうね。筑波山は茨城県にあるから目立つだけで俗っぽ過ぎる御在所岳と同じく二百名山が妥当なのは分かる。
104: 名無しさん 2023/07/05(水) 17:56:42.64 ID:9xMqM7DH
>>101
御在所と伊吹のどっちか選ぶなら、御在所が百に相応しいな
荒島は夏だと微妙だな
御在所と伊吹のどっちか選ぶなら、御在所が百に相応しいな
荒島は夏だと微妙だな
102: 名無しさん 2023/07/01(土) 17:11:15.54 ID:UEhUb4qc
荒島岳は冬に登った時は良かったけどなあ。
駐車場争奪戦には閉口したけど。
駐車場争奪戦には閉口したけど。
103: 名無しさん 2023/07/01(土) 17:22:07.59 ID:t9mau3UZ
>>102
日本海側の冬は天気が悪いから朝の6時で週末はほぼ満杯よね。荒島岳は深田の故郷枠なんて言われるけど大野盆地から見たら立派なのは分かる。恵那山だって中津川から見たら何だあの山はってなるもん。雪を纏ったら云々は選定に無しだよ雪は膨張色だからカットも綺麗だし立派に見えるのは当たり前。
日本海側の冬は天気が悪いから朝の6時で週末はほぼ満杯よね。荒島岳は深田の故郷枠なんて言われるけど大野盆地から見たら立派なのは分かる。恵那山だって中津川から見たら何だあの山はってなるもん。雪を纏ったら云々は選定に無しだよ雪は膨張色だからカットも綺麗だし立派に見えるのは当たり前。
105: 名無しさん 2023/07/12(水) 21:53:56.69 ID:gfi4qdAD
まあ荒島は深田久弥のご当地枠であることは有名だ
106: 名無しさん 2023/07/15(土) 12:19:34.75 ID:q4YV2yyU
夏の荒島岳は途中までスキー場の横登るだけで風情なし。
108: 名無しさん 2023/07/17(月) 22:00:05.14 ID:RCJF+Xtx
>>106
中出から登れば?
中出から登れば?
107: 名無しさん 2023/07/17(月) 18:21:40.85 ID:hE4EuVA1
エリア全体として選定するなら、志賀高原、白神山地あたりもいいな。
109: 名無しさん 2023/07/20(木) 12:22:42.61 ID:oaJDI/d5
羊蹄山は百名山からアウト
112: 名無しさん 2023/07/26(水) 17:16:42.51 ID:ByzgEHgy
筑波山は600名山くらいだよな
113: 名無しさん 2023/07/28(金) 14:55:52.38 ID:3RgAYFi/
皇海山はアウトでお願いします🙇
114: 名無しさん 2023/07/28(金) 15:18:03.07 ID:kZSemYXC
皇海山は鋸山までのルートがメインな気がする。
皇海山自身は展望ないし特徴ない。
皇海山自身は展望ないし特徴ない。
115: 名無しさん 2023/07/31(月) 20:05:54.08 ID:aVya/h5w
恵那山よりはマシかな
116: 名無しさん 2023/08/05(土) 22:20:49.88 ID:E7FSAFa9
筑波山は論外
121: 名無しさん 2023/09/18(月) 07:57:01.38 ID:INTBpzuz
荒島岳昨日登ってきた 何故百名山なんだ? 下山後の足水と道の駅の充実が良かった 秋に恵那山に登る予定 更にガッカリするんだろうか、、
122: 名無しさん 2023/09/18(月) 20:19:52.28 ID:N1Dsqg7O
恵那山よりは荒島岳のほうが全然いいよ
123: 名無しさん 2023/09/22(金) 08:02:37.99 ID:GxcbNYh0
恵那山の宮前ルートは割と面白かったぞ
頂上(三角点)の展望がないから人気ないのかな
頂上(三角点)の展望がないから人気ないのかな
124: 名無しさん 2023/09/22(金) 08:18:17.95 ID:0sUly94/
▽注目記事
スポンサーリンク
選ばれたから整備されてますます名声を高めるという面もあるだろうけど