27907329_s

577: 名無しさん 2023/09/26(火) 18:43:30.04 ID:E7b1IvqF0
朝飯はガスでも炭でもどっちでも構わないけど
一度アジの干物炭火で焼いて食ったらヤバいくらい美味かった
ただ山の中なのに俺のサイトの周りだけ漁港の匂いで充満したけど

スポンサーリンク
▽おすすめ


578: 名無しさん 2023/09/26(火) 18:54:45.16 ID:29g5Nq0lM
ホッケでもアジでも一夜干しは旨いねえ!
サンマは塩焼きがいい。
イカをまるっぽ焼いてキッチンばさみで取り分けるのもいい。その時は九州の刺身醤油で。

579: 名無しさん 2023/09/26(火) 21:29:37.03 ID:tZUhrAEV0
これからは焚き火でじっくり焼き芋の季節
シルクスイートが最高なんだわ


585: 名無しさん 2023/09/26(火) 22:41:03.40 ID:M+6nXgX10
魚介類は後始末とゴミの臭いと手についた時の生臭さが気になって
いまいち使わなかったけど、けっこう良さそうだな

586: 名無しさん 2023/09/26(火) 22:51:55.91 ID:BQ3DKCVn0
うちの子らはアジの炭火焼きやると大喜び
水気の多いものは炭に合う、、けど
アジはもろいから焼くのがややむずい

591: 名無しさん 2023/09/27(水) 06:51:43.13 ID:/SsTyZ4R0
>>586
焼き魚ホルダーを使うといい

596: 名無しさん 2023/09/27(水) 08:01:05.89 ID:TciiA6yI0
サイトで飲むタルキッシュコーヒーは、苦い。

597: 名無しさん 2023/09/27(水) 09:07:28.32 ID:33bPhXNn0
以前はミル買って豆挽いてコーヒー飲んでたけど、面倒になってドリップコーヒーになったけど、これで充分美味しいわな。

602: 名無しさん 2023/09/27(水) 13:27:20.71 ID:6+z7D5RK0
>>597
わかる
小型の手動焙煎器まで揃えて、キャンプ地で焙煎して挽いて淹れて
どうだ旨いだろうとやってたけど
今じゃ面倒でドリップバッグ愛用
薪も以前は手斧で割りまくってたけど、今じゃ焚付用の端材と
太薪用意して、割らなくなった

598: 名無しさん 2023/09/27(水) 09:12:20.10 ID:aJghfx+N0
俺なんかドリップすらめんどくさくてダンクコーヒーだな
もちろんニワカじゃないよ?

600: 名無しさん 2023/09/27(水) 13:09:03.72 ID:i9DVcK1S0
炭火でサンマとししゃも焼いたら最高でした

606: 名無しさん 2023/09/27(水) 14:51:59.57 ID:xh/SkQl20
>>600
そうなんだよししゃもうまいんだよな

601: 名無しさん 2023/09/27(水) 13:15:03.06 ID:33bPhXNn0
美味しそうだけど脂と煙が凄そうね

608: 名無しさん 2023/09/27(水) 15:26:19.86 ID:l1YyF9wbd
炭火って肉ってイメージだけど
魚が1番味変わるよな

609: 名無しさん 2023/09/27(水) 18:32:34.26 ID:NxJ+M6Tx0
炭火で魚焼くのってむずい
プロで焼いている人は道具からして違うからね

610: 名無しさん 2023/09/27(水) 19:13:03.96 ID:/SsTyZ4R0
にしんの炭火焼 最高

613: 名無しさん 2023/09/28(木) 00:33:24.66 ID:1cJtJAue0
炭火で1番美味いのはもも肉

615: 名無しさん 2023/09/28(木) 07:22:21.41 ID:BQCbQM2l0
>>613
牛タンじゃね

632: 名無しさん 2023/09/28(木) 18:11:38.65 ID:qVjzef370
>>615
牛タンは厚みと脂のりで当たり外れが多すぎてな

626: 名無しさん 2023/09/28(木) 12:33:35.29 ID:oYYYlzol0
>>613
鶏肉も炭火に合うね

633: 名無しさん 2023/09/28(木) 18:12:50.09 ID:qVjzef370
>>626
もも肉もだけど手羽先、手羽中も最高なんやで

614: 名無しさん 2023/09/28(木) 03:50:16.39 ID:UVrFpVSG0
早朝に釣りに行って
子どもが釣り上げたアジを1日天日にさらしておいて
夕飯で炭火で焼いて食べた
今夏の思い出


616: 名無しさん 2023/09/28(木) 08:05:09.51 ID:Y1rhpv6H0
ここまで燻製の話題無し!
群馬あたりでは燻製とワインとハイネケンがNOWいらしいけど…

623: 名無しさん 2023/09/28(木) 12:14:19.21 ID:0U0tDy+t0
>>616
燻製はキャンプ一周目をクリアした奴らの遊びだな
ちな俺は二周目だけど…

620: 名無しさん 2023/09/28(木) 08:53:04.64 ID:LgTheo2f0
燻製は炭火関係なかろう…

622: 名無しさん 2023/09/28(木) 11:56:20.65 ID:P0FyrrB60
燻製やってみたいが手間考えるとやる気おきないなw

627: 名無しさん 2023/09/28(木) 12:35:39.55 ID:KJj8uTz30
炭火で肉は焼かないことにしている
間違いなくうまいが、焼肉屋と大差なくなるから
我が家は海鮮と野菜

636: 名無しさん 2023/09/28(木) 18:32:14.69 ID:u2sEmGQNM
いぶりがっこを重燻してもええで。

637: 名無しさん 2023/09/28(木) 18:32:47.81 ID:xXJBbJL60
燻製とはびみょーに違うが数年前豚の塊持ってって自家製ベーコン作ったわ
美味かったけど、下準備とかも面倒だったのでお勧めはできない

638: 名無しさん 2023/09/28(木) 19:04:27.30 ID:qVjzef370
燻製なんか冷燻なら匂いつけるだけで簡単だし
もっと端折るなら燻製パウダーを使って鶏肉なり何なり焼いたらなんちゃって燻製の出来上がり

639: 名無しさん 2023/09/28(木) 19:23:57.99 ID:ZVe89oC20
ソロもファミキャンも下ごしらえはできる限り済ませて、現地では鍋やフライパンに入れるだけの状態にしておくわ。洗い物も面倒なので袋に入れて帰宅して洗う。

641: 名無しさん 2023/09/28(木) 22:08:57.49 ID:CvPYelQo0
>>639
それ究極まで行くと家で作るってことだよねw
うちも材料は全部切っていく
皿は紙皿
アメリカでは一般的なスタイルだ

645: 名無しさん 2023/09/29(金) 13:03:59.45 ID:itSYY1g90
サンマと大根持って行って秋キャンしたいの
ついでに椎茸も焼きたいの
それをラガーで流し込みたいの

646: 名無しさん 2023/09/29(金) 13:10:11.03 ID:vlNMWrZz0
>>645
すだちを忘れるなよ
すだちを忘れるなよ

650: 名無しさん 2023/09/29(金) 18:10:38.52 ID:CZHA7Q60d
>>645
結構たいへん
秋刀魚の脂が炭火で燃えまくる
身も網に付着してキレイに焼けないと思う。

655: 名無しさん 2023/09/30(土) 11:27:22.73 ID:piPopQAX0
網って熱々じゃない内に魚置くとくっつくんよ
だから網を魚おいた時にジュッ!て言うくらいアッツアツにしてから置いて焼いてみ
炭で熱々にするの面倒いならバーナーで網炙ってもいいし
因みに家のの魚グリルも同じだから
この技は家でも実践出来るよ

GO OUT特別編集 GO OUT CAMP GEAR BOOK Vol.9

▽注目記事


出典:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1688545264/

スポンサーリンク