697: 名無しさん 2023/09/03(日) 06:57:50.87 ID:+/USr65A
とりあえず鹿の食害でこうなってるなら
鹿の駆除を夏の間に徹底的にしなきゃ意味なくね?
鹿の駆除を夏の間に徹底的にしなきゃ意味なくね?
スポンサーリンク
▽おすすめ
698: 名無しさん 2023/09/03(日) 09:00:13.13 ID:+xsK4Hp+
鹿の食害って事にしてるけどさ、頂上の柵で厳重に囲ってあるエリアのお花畑がお花畑で無くなってるのはなんでさ?
異常気象を鹿のせいにしてるだけじゃねーの?
異常気象を鹿のせいにしてるだけじゃねーの?
699: 名無しさん 2023/09/03(日) 09:13:21.59 ID:HAPlgzkm
15年位前の伊吹山の写真と最近の写真比べると
明らかにシカの食害の被害分かるけどね
明らかにシカの食害の被害分かるけどね
701: 名無しさん 2023/09/03(日) 09:36:21.20 ID:+xsK4Hp+
>>699
ネットで囲まれる前年のお花畑と比べても衰退し過ぎてるけどね。今はネットで囲まれてるとこ以外の方が花が多い。動物が移動することで種が拡散されて育ってんじゃねーの?
ネットで囲まれる前年のお花畑と比べても衰退し過ぎてるけどね。今はネットで囲まれてるとこ以外の方が花が多い。動物が移動することで種が拡散されて育ってんじゃねーの?
700: 名無しさん 2023/09/03(日) 09:23:19.85 ID:zSb1dpp6
鹿多いしとりあえず鹿のせいにしとけば、、、
702: 名無しさん 2023/09/03(日) 09:38:56.04 ID:PTU0gOKR
大雨を鹿のせいにして駆除するとか魔女狩り時代かよ
それぞれの利益関係者が混乱に乗じて我田引水しているようにしか見えない
県は県道を廃止して管理義務を放棄して、あとは自然に任せれば人が多い山なのだから道なんてすぐにできるだろ
それぞれの利益関係者が混乱に乗じて我田引水しているようにしか見えない
県は県道を廃止して管理義務を放棄して、あとは自然に任せれば人が多い山なのだから道なんてすぐにできるだろ
704: 名無しさん 2023/09/03(日) 14:07:51.85 ID:QDtW/43r
鹿が増えると山蛭も増えるんだけどそれでも鹿がかわいそうだと言えるのか?(笑)
705: 名無しさん 2023/09/03(日) 14:11:30.55 ID:QDtW/43r
どっちにしても鹿が増えすぎているのは確かなんだから間引かなきゃダメだろ
間引かないと鹿が今後どうなるかは説明しなくてもわかるよな?
間引かないと鹿が今後どうなるかは説明しなくてもわかるよな?
706: 名無しさん 2023/09/04(月) 12:36:58.50 ID:a8xwOSOi
今までプラスチックの網だと噛み破ってしまってようだから
今季から金網化工事も同時にされるようですよ
今季から金網化工事も同時にされるようですよ
707: 名無しさん 2023/09/04(月) 12:39:02.66 ID:jUjeTfb5
間引く必要はない
エサがなくなれば死ぬ
エサがなくなれば死ぬ
720: 名無しさん 2023/09/13(水) 11:45:10.66 ID:sh+oAc/o
シカの被りもんしながら登る勇者はおらんのか
721: 名無しさん 2023/09/13(水) 12:41:02.60 ID:kUUp2GAg
葉っぱの生い茂った時期に鉄砲撃つわけ無いだろ。誤射すりぞ。ブラフだよ。
それはそうとあくまでも崩れたのは鹿のせいで異常気象は言及しないんだな。
どう考えても日照時間が増えて従来の植物が育たなくなって来てるのにな。
それはそうとあくまでも崩れたのは鹿のせいで異常気象は言及しないんだな。
どう考えても日照時間が増えて従来の植物が育たなくなって来てるのにな。
734: 名無しさん 2023/09/19(火) 21:33:05.25 ID:cyA//ZhJ
最近、伊吹山に登り始めた俺は花畑って見たことなくて、花畑って言われて「?」な状態やったけど、もう存在せえへんからなんやな
伊吹山の山頂、消えた花畑…シカ食害で「国の天然記念物」危機 2023/09/19 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20230919-OYO1T50017/
>日本百名山の一つ、伊吹山(標高1377メートル)の山頂一帯に広がる国の天然記念物「伊吹山頂草原植物群落」がシカに食い荒らされ、壊滅的な被害を受けている。学術的な価値が高い花畑で、植物学者・牧野富太郎(1862~1957年)も愛したことで知られる。滋賀県米原市は今年度から4年かけてシカよけの強固な金属柵を設置し、貴重な景観の再生を図る。
751: 名無しさん 2023/09/24(日) 13:27:58.38 ID:lgJB9u/g
ざんねんながら、イブキやまは廃業してしまうんだよ・・・(´・ω・`)
752: 名無しさん 2023/09/24(日) 14:52:40.73 ID:+4nMwTOv
崩れてばかりでどうにもならんから
もう新規ルート開拓するしかないな
もう新規ルート開拓するしかないな
754: 名無しさん 2023/09/24(日) 19:46:22.84 ID:emk4y4Li
麓からみると禿げ具合が段々と広くなってるのが判る
先の土砂崩れで
今まで植わっていた表土ごと削られ
更に猛暑で少ない雨で芽吹く水分も乏しい
いざ雨が降ると
今度は豪雨になって更に悪循環に陥ってますよね
先の土砂崩れで
今まで植わっていた表土ごと削られ
更に猛暑で少ない雨で芽吹く水分も乏しい
いざ雨が降ると
今度は豪雨になって更に悪循環に陥ってますよね
758: 名無しさん 2023/09/25(月) 16:24:45.68 ID:z72cPk9E
入山料取ってたのに何もせず鹿だらけなんだもん鹿たないわ
759: 名無しさん 2023/09/25(月) 16:37:27.72 ID:OZ0MkNdv
鹿肉料理を名物にする勢いで狩ったれ
760: 名無しさん 2023/09/25(月) 19:48:42.40 ID:w70nWtkz
目の前で撃ち殺された鹿肉を頂上の飲食店で提供すればいいのでは?
761: 名無しさん 2023/09/25(月) 20:57:04.51 ID:ZGO4Q6Tp
ジビエは大変みたいね
さばく施設とか居るし
おまけに安定供給出来ない
さばく施設とか居るし
おまけに安定供給出来ない
763: 名無しさん 2023/09/26(火) 00:54:52.29 ID:wlbUPxKb
ジビエにしてコスト的に割が合うなら、そもそも鹿が増えるなんて事にはならないからね
餌付けしてから撃つとか薬殺するとか何か工夫するか、補助金をジャブジャブ投入するかしかなさそう
餌付けしてから撃つとか薬殺するとか何か工夫するか、補助金をジャブジャブ投入するかしかなさそう
764: 名無しさん 2023/09/26(火) 12:01:26.90 ID:JsFPZyT6
獣害対策はどこも苦労してるな
猟師増やすのがいいんだろうけど実際は無理だし
猟師増やすのがいいんだろうけど実際は無理だし
765: 名無しさん 2023/09/27(水) 12:54:32.28 ID:qa2aK+jZ
食べたことないけど実際美味しいんかね?
牛豚より高くて食味が劣るなら一回食べてみようの理由以外で買う理由ないけどどうなん?
牛豚より高くて食味が劣るなら一回食べてみようの理由以外で買う理由ないけどどうなん?
766: 名無しさん 2023/09/27(水) 13:54:37.94 ID:TEyvrUqs
親戚が猟友会に入ってて、子供の頃はその親戚の家で鹿の刺身とか食べてたな
子供の舌だから当てにはならんけど、柔らかくてクセ無くて美味しかったはず
夕飯に鹿が出るって聞いた時に兄弟や従兄弟と一緒に喜んでた記憶もあるから、ホントに美味しかったんだろう
ちなみに今はジビエの生食は推奨されてないらしい
子供の舌だから当てにはならんけど、柔らかくてクセ無くて美味しかったはず
夕飯に鹿が出るって聞いた時に兄弟や従兄弟と一緒に喜んでた記憶もあるから、ホントに美味しかったんだろう
ちなみに今はジビエの生食は推奨されてないらしい
767: 名無しさん 2023/09/27(水) 14:03:37.18 ID:MbvvxCoy
鹿肉は鉄臭い
焼いてもパサパサしてる
米には合わない
つまり不味い
焼いてもパサパサしてる
米には合わない
つまり不味い
768: 名無しさん 2023/09/27(水) 18:00:22.17 ID:0IkjEyXE
鹿肉は美味いよ
不味い肉は処理が下手だっただけ
不味い肉は処理が下手だっただけ
769: 名無しさん 2023/09/27(水) 18:06:24.10 ID:cYId4zzy
まあそんなのはどんな動物でも一緒だな
家畜なら安定して処理できるけど野生動物相手では難しい
たから商業ベースに乗らず駆除にもならない
家畜なら安定して処理できるけど野生動物相手では難しい
たから商業ベースに乗らず駆除にもならない
770: 名無しさん 2023/09/27(水) 19:09:02.43 ID:ohYb/ov4
鉄臭いのは血抜きが甘かったのかもな
牛肉でもオージーとかの牧草で育ったのは獣臭いから鹿も肉に臭みありそうだけどどうなん?
出産経験の有無とかで違うとかも聞くし雄雌で違うのかも
味が安定しないんなら商売にはやっぱ難しそうやな
改訂版 日本百名山地図帳
牛肉でもオージーとかの牧草で育ったのは獣臭いから鹿も肉に臭みありそうだけどどうなん?
出産経験の有無とかで違うとかも聞くし雄雌で違うのかも
味が安定しないんなら商売にはやっぱ難しそうやな
改訂版 日本百名山地図帳
▽注目記事
スポンサーリンク