1: 名無しさん 2023/10/08(日) 22:19:28.40 ID:3JUpmjIq0● BE:121394521-2BP(3112)
27373025_s

8日夜、静岡市葵区田代の赤石岳富士見平付近で、登山者とみられる男性から「腰痛で動けない」と消防に救助要請がありました。消防と警察が9日早朝、救助に向かう予定です。

 消防によりますと、南アルプスの赤石岳にある山小屋に男性から連絡があり、午後6時50分ごろに山小屋から消防に通報がありました。男性は「腰痛のため動けない」と訴えているということで、警察と消防が9日早朝、現地に向かう予定です。

 男性は山小屋から1キロほどの富士見平にいる、ということです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5b27be8d9eadea702ae4b705206ead1928037a39

スポンサーリンク
▽おすすめ


5: 名無しさん 2023/10/08(日) 22:21:25.52 ID:HdBgVm620
腰痛持ちが登山なんかやってんじゃねぇよ

6: 名無しさん 2023/10/08(日) 22:22:49.72 ID:beA+03Br0
何かあっても助けてくれるもんマン


9: 名無しさん 2023/10/08(日) 22:25:29.36 ID:tqPcy62J0
今日風呂でぎっくり腰になったから気持ちわかるわ

12: 名無しさん 2023/10/08(日) 22:28:01.33 ID:SP+1dqrc0
一晩越えられるかな

小屋泊まりならテントもないんだろうし、ツェルトも持ってねーだろ腰痛おじさん

69: 名無しさん 2023/10/09(月) 06:59:07.73 ID:0Jqqjt+l0
>>12
小屋まで行けるの?
1キロ離れてるとこだよ

79: 名無しさん 2023/10/09(月) 10:41:41.51 ID:9v3fqOii0
>>69
俺も登山中に尿管結石になった事がある
下山の残り標高差300mだったけど死ぬ気で下山して
期待に備えてクルマで15分ほど移動してそこで救急車を呼んだ
富士見平からならそれより近いから死ぬ気でやれば可能だとしか言えない

16: 名無しさん 2023/10/08(日) 22:30:47.41 ID:e6PXyU0m0
アウトドアでギックリ腰は死ぬわな
この季節の山だからまだ救助くるけどマリンスポーツなら確実な死を覚悟

22: 名無しさん 2023/10/08(日) 22:34:43.68 ID:aI68WJih0
ギックリ腰は唐突にやってくるからなぁ
あまり責めるのも可哀想だ

26: 名無しさん 2023/10/08(日) 22:40:01.98 ID:SgPLPggA0
腰痛の辛さは身をもって知ってるけど
腰痛持ちなら山登るなよ

50: 名無しさん 2023/10/08(日) 23:39:41.79 ID:KLfoLZOu0
>>26
だよね
あと腰痛持ちはレジャー全般やめろって話だよな
不要な外出も全部禁止してほしいわな
不要な行動によって悪化した腰痛を治療するのに公金使うはめになるからな

33: 名無しさん 2023/10/08(日) 22:50:43.76 ID:WlRlLx6d0
そのうち
歯痛で行動不能、
県警ヘリ2機により無事救助
その日のうちに帰宅
とかそういう遭難者でてくるやろ

34: 名無しさん 2023/10/08(日) 22:51:55.19 ID:19fPXcxq0
ギックリ腰なら動けないだろ
仕方ない(´・ω・`)

35: 名無しさん 2023/10/08(日) 22:51:57.02 ID:/G4yg1Pg0
10万円くらい請求しなよ
馬鹿が用心するようになるだろ

43: 名無しさん 2023/10/08(日) 23:19:05.87 ID:QzNXbQUS0
消防の奴らはそれが仕事だからドンマイでいいけど
税金が無駄に使われるのは業腹だからせめて実費は取れ

45: 名無しさん 2023/10/08(日) 23:23:53.67 ID:6g9vpGB10
軽装の山ナメきった馬鹿はともかく万全の準備しててもアクシデントが起こるのが登山
なんでもかんでも叩けばいいというわけじゃない
まあ今回のおっさんがどんなレベルなのかは知らんけど


46: 名無しさん 2023/10/08(日) 23:25:21.33 ID:QzNXbQUS0
わざわざ山に登った挙句に腰痛になるアホが万全なわけがない

47: 名無しさん 2023/10/08(日) 23:25:48.10 ID:wtARfqm00
いい加減基本救助費用取って取らないのは特例ぐらいにしろよ

52: 名無しさん 2023/10/09(月) 00:09:03.61 ID:j+HbLm3v0
ぎっくり腰はなあ
酷いのやるとマジで動けない
1週間寝たきりになったことあるわ

58: 名無しさん 2023/10/09(月) 01:30:09.92 ID:qevlJ2mp0
普段はなんともなくても
ぎっくり腰は急に来ることあるからなー

60: 名無しさん 2023/10/09(月) 01:36:48.16 ID:ti2k0c2v0
税金使って救助するのだから住所(都道府県と市区町村まで丁目まではいらない)・氏名は公表しろよ
安易な登山を諌めないと高齢者のアホが登山するからな
救助活動する救助隊だって気象によっては命がけの救助になることを忘れてる

61: 名無しさん 2023/10/09(月) 02:37:22.47 ID:6pHgOiJT0
ぎっくり越しは甘え、柔軟をやってないんだろ?
骨盤どうしをつなぐ関節をほぐすイメージで毎日やってりゃならない

67: 名無しさん 2023/10/09(月) 06:20:58.87 ID:AXdd0Ps10
ギックリの辛さはなった奴にしか分からない。

70: 名無しさん 2023/10/09(月) 07:03:41.71 ID:FyWe+DNT0
腰痛が尿管結石だったら同情する

尿管結石痛すぎワロタ!
どんな体位取っても痛い
文字通り七転八倒
おっさんがマジ泣き
ボルタレンの坐薬ひと晩に3個入れても
痛くてゲロ吐いてのたうち回る
お前らも尿管結石のヤバさをもっと知るべき

72: 名無しさん 2023/10/09(月) 08:35:54.50 ID:xEnDJ1YL0
1キロぐらい四つん這いで移動しろよ

73: 名無しさん 2023/10/09(月) 08:37:30.04 ID:S+IC7/Bk0
ギックリ腰は前触れなく些細なことでピクリとも動けなくなることもあるから
通報できて良かったな

74: 名無しさん 2023/10/09(月) 08:41:13.79 ID:pRng9R1H0
ぎっくり腰ならしょうがないって思ってる

78: 名無しさん 2023/10/09(月) 10:32:29.03 ID:DHDFImah0
これはちょっと同情する
ぎっくり腰はほんと突然発症するからなあ

ドキュメント 単独行遭難

▽注目記事


出典:https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1696771168/

スポンサーリンク