27908593_s

1: 名無しさん 23/10/13(金) 22:29:53 ID:a8IO
さっき熊と会ったんやが実際どういう対応取るのが正しいんや?
誰か他に熊とこんにちはしたおんj民おらん?

スポンサーリンク
▽おすすめ


5: 名無しさん 23/10/13(金) 22:30:36 ID:H7LC
生き残ったならそれが正解

8: 名無しさん 23/10/13(金) 22:31:12 ID:a8IO
>>5
ぐうの音も出ない
いや冗談抜きで怖かった

目線合ったけど本能的に恐怖感じたし


6: 名無しさん 23/10/13(金) 22:31:04 ID:EDaA
刺激しないのが正解やろ

17: 名無しさん 23/10/13(金) 22:32:08 ID:a8IO
>>6
その刺激しないがクッソ難しいんやなって今分かったんや
バックとかタチとか忘れてアクセル全開で横通って逃げた

よくよく考えたら追っかけられててもおかしくないよな?

7: 名無しさん 23/10/13(金) 22:31:08 ID:6bXo
体を大きく見せてビビらせるんや

9: 名無しさん 23/10/13(金) 22:31:28 ID:CzgX
木に並ぶといいらしい

16: 名無しさん 23/10/13(金) 22:31:59 ID:EDaA
>>9
木の後ろに回り込むんやろ

12: 名無しさん 23/10/13(金) 22:31:54 ID:6bXo
子連れのクマはどうしょうもないからそれを見たら終わりや

13: 名無しさん 23/10/13(金) 22:31:54 ID:T6oT
堂々としてると熊の方がビビるらしいな
逃げた方が獲物として認識されてお陀仏

14: 名無しさん 23/10/13(金) 22:31:57 ID:t5BJ
子供を木に登らせたら親が襲う前触れなんやと

18: 名無しさん 23/10/13(金) 22:32:22 ID:Rq7N
古典的に死んだふりや

19: 名無しさん 23/10/13(金) 22:32:42 ID:a8IO
ワイは車やったから逃げれたけど
これ生身で会った場合どういう方法が一番生存率高いんやろなぁと思ったんや

23: 名無しさん 23/10/13(金) 22:33:10 ID:EDaA
>>19
そのまま後退りらしいで

24: 名無しさん 23/10/13(金) 22:33:31 ID:M6Uy
目を逸らさずゆっくり後ろに下がりながら距離を取るしかないんやろ実際

お目当てが荷物なら諦めてくれてやるしか

26: 名無しさん 23/10/13(金) 22:33:58 ID:vBHp
逃げるのは良くないってのは本能的に逃げる物を追いかけるからやな
相対したらゆっくりと後ずさりがセオリーらしいが

30: 名無しさん 23/10/13(金) 22:34:44 ID:a8IO
>>26
やっぱそうなるんかぁ
ワイ生身で会ったら動き止まりそうなんよなぁ

31: 名無しさん 23/10/13(金) 22:34:48 ID:mXLh
くま鈴の音色がええヤツは高い

36: 名無しさん 23/10/13(金) 22:35:45 ID:a8IO
>>31
あー道具もあるもんな
今度役たつか分からんがクマ用スプレー買っとくか

45: 名無しさん 23/10/13(金) 22:37:05 ID:EDaA
>>36
高いよ
1万くらいする
しかも使用期限あるし結構な大きさでホルダーもいるし

53: 名無しさん 23/10/13(金) 22:37:59 ID:a8IO
>>45
一万で命買えたら安いと思わん?
まあ期限があるのは気をつけるわ

37: 名無しさん 23/10/13(金) 22:35:46 ID:5zQ8
熊は意外と臆病やで
ジャンバーとかを高く上げて相手より自分の身長を高く見せれば熊は逃げる

41: 名無しさん 23/10/13(金) 22:36:43 ID:a8IO
>>37
臆病って言われるけどマジなんか?
ワイさっき会った時道の真ん中で立ち上がって塞がれたけど
思いっきりこっちに興味あったわ

47: 名無しさん 23/10/13(金) 22:37:20 ID:BLJe
>>41
人間に慣れてる個体も普通に居るぞ

44: 名無しさん 23/10/13(金) 22:37:02 ID:vBHp
ちな熊鈴は賛否ある
好奇心旺盛な熊は逆に寄ってくる場合があるらしい
それが子熊だったらもれなく母熊もおるから死ゾ

55: 名無しさん 23/10/13(金) 22:38:42 ID:mXLh
くま用スプレーは大型のヤツと小型の二個持ってる
大型のヤツはリュックから出してるヒマがないので
小型のポケットに入れられるのがメイン

57: 名無しさん 23/10/13(金) 22:39:22 ID:a8IO
>>55
小型の方がええんか?
威力の問題とかは別に変わらん感じか

63: 名無しさん 23/10/13(金) 22:40:22 ID:mXLh
>>57
イザというとき使えないとしょうがないんで
大型は誰かが書いてるけどホルスターないと
使えないとおもうで

64: 名無しさん 23/10/13(金) 22:40:30 ID:a8IO
>>63
はぇ~


56: 名無しさん 23/10/13(金) 22:38:55 ID:a8IO
さっきもスレ立てたけど道の左脇に居た生き物を避けたら思いっきりこっちの道塞ぎに来たんやで?

こんなんされたら怖いよ誰でも

61: 名無しさん 23/10/13(金) 22:40:10 ID:M6Uy
ヒグマ関連ではたまに聞く
止め足で獲物ハメて襲う手法とかホンマにやるんやろかな

眉唾やな

65: 名無しさん 23/10/13(金) 22:40:35 ID:a8IO
>>61
止め足ってなんや?

66: 名無しさん 23/10/13(金) 22:41:57 ID:M6Uy
>>65
わざと足跡付けてハンターを誘うんや
熊は足跡の上を器用に後退して茂みに隠れる

足跡に釣られたハンターとかを後ろから襲う狩りの方法を使うんやって

67: 名無しさん 23/10/13(金) 22:42:13 ID:a8IO
>>66
怖過ぎる
もう知能犯やん

62: 名無しさん 23/10/13(金) 22:40:14 ID:a8IO
頼むから草だけ食っててくれ
シカとかタヌキとかキツネとかならいくらでも許すから

68: 名無しさん 23/10/13(金) 22:42:36 ID:nITC
熊スプレー実際に噴射してみりゃ分かるけど射程クソ短いからな
あんなん無理やで

70: 名無しさん 23/10/13(金) 22:43:01 ID:a8IO
>>68
そうなん?

76: 名無しさん 23/10/13(金) 22:44:20 ID:EDaA
>>70
10mも届かんし噴射時間は10秒もないし

77: 名無しさん 23/10/13(金) 22:44:41 ID:a8IO
>>76
もしかして食われる直前しか吹けない?

71: 名無しさん 23/10/13(金) 22:43:04 ID:EDaA
>>68
風向きによっては自分が喰らうしな
難しいよな

69: 名無しさん 23/10/13(金) 22:42:47 ID:a8IO
なんか今日霧出てるせいかやたら動物見るねん
本当に勘弁してくれ…

80: 名無しさん 23/10/13(金) 22:45:49 ID:mXLh

86: 名無しさん 23/10/13(金) 22:48:13 ID:a8IO
>>80
サンガツ

81: 名無しさん 23/10/13(金) 22:47:09 ID:a8IO
感覚的にはこんなんが立ち上がって道塞いできた感じやったわ
https://www.uhb.jp/news/single.html?id=35732

83: 名無しさん 23/10/13(金) 22:47:31 ID:M6Uy
半端に刺激するとキレさせるだけでもっとひどい目にあいそう

アメリカでグリズリー狩るハンターはメインの猟銃のほかにサブで拳銃を携帯するらしい
捕まった時の自殺用に

89: 名無しさん 23/10/13(金) 22:49:13 ID:a8IO
>>83
覚悟ガンギマリやんけ

90: 名無しさん 23/10/13(金) 22:50:07 ID:M6Uy
歌でも歌おうや

94: 名無しさん 23/10/13(金) 22:51:30 ID:nITC
>>90
人間の存在をアピールして近づけさせんてのは有効なはずなんやけど最近は人間を怖がらん熊増えてきとるらしいでな

96: 名無しさん 23/10/13(金) 22:51:58 ID:a8IO
>>94
冬の花熱唱したら避けてくれんかな

91: 名無しさん 23/10/13(金) 22:50:16 ID:a8IO
最近駆除に文句つける奴いるけどさ
ワイみたいに車越しでも会ったら意見180度変わると思うで

無理やろあんなん許容できる範囲じゃない

92: 名無しさん 23/10/13(金) 22:50:52 ID:EDaA
動物愛護はあたおかなので無視でOK

95: 名無しさん 23/10/13(金) 22:51:48 ID:a8IO
いや元々ワイも駆除賛成してたけどさ
実際会って分かったわ、共存とか無理
本能的に恐怖感じるて(死んだか?)と思ったし

97: 名無しさん 23/10/13(金) 22:52:01 ID:t5BJ
火を持ってたら襲って来ないんちゃうか

98: 名無しさん 23/10/13(金) 22:52:18 ID:a8IO
>>97
ヒグマは別に火を怖がらんらしい

99: 名無しさん 23/10/13(金) 22:53:26 ID:4O7P
LtksDGL

103: 名無しさん 23/10/13(金) 22:54:03 ID:a8IO
>>99
怖い
もうクマの形してるだけでも無理かもしれん

100: 名無しさん 23/10/13(金) 22:53:41 ID:a8IO
あれを可哀想と思えるのは相当おめでたい頭の人位しかいないと思う
クマ牧場じゃないんやで?何するか分からんし安全すら保証されてないって相当怖いよ

101: 名無しさん 23/10/13(金) 22:53:42 ID:hobq
熊なんていなかった住宅街に出まくってるよな
うちの近所もデパートの跡地で放置されて雑種地になったところに
熊が住み着いて問題になってる

104: 名無しさん 23/10/13(金) 22:54:18 ID:a8IO
>>101
ホゲっ…

102: 名無しさん 23/10/13(金) 22:53:43 ID:M6Uy
ツキノワでも山の中でタイマンで出会ったら正直血の気引く
元気に走り去るお尻を見ただけやけどドスンドスン重量感ヤバい

107: 名無しさん 23/10/13(金) 22:55:04 ID:a8IO
>>102
分かる
なんかもう生物的な格が違うもんな

キツネとかタヌキみたいな上から目線でどうこう言える生物じゃない

108: 名無しさん 23/10/13(金) 22:55:55 ID:hobq
ぶっちゃけ逃げるしかないよな

110: 名無しさん 23/10/13(金) 22:57:31 ID:a8IO
>>108
ヒグマを刀で殺したみたいなコピペあったけど、あんなん絶対無理やわ逃げ一択
あのぶっとい腕切れる気せぇへん

109: 名無しさん 23/10/13(金) 22:56:43 ID:a8IO
なんかもう自衛隊にでも駆除して貰った方がええんかなと思うわ
羆が近くにいても共存を言える人多分早々おらんよ

てか引き取ってくれ

111: 名無しさん 23/10/13(金) 22:58:25 ID:a8IO
とりあえず今のワイが言いたいのは駆除へのクレームは辞めてくれって事だけやね
というか文句言うなら実際に立ち会って自分達でどかしてみてくれ

多分意見変わるから

ヒグマは見ている 道新クマ担記者が追う

▽注目記事


出典:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1697203793/

スポンサーリンク