1: 名無しさん 2023/10/14(土) 15:42:16.01 ID:??? TID:taylor
e6794a83eb0db63b242a614826c4

10月13日(金)に放送された「ガイアの夜明け」(毎週金曜夜10時)のテーマは、「ワークマン新たなる挑戦!~100年勝つ闘い方~」。

今年8月、世界進出を発表した作業服大手「ワークマン」が、これまでにない戦略を打ち出している。快進撃は続くのか? 「ワークマン」の新たな挑戦に迫った。

店長になるまで

9月26日。「ワークマン女子 そよら東岸和田店」は、大勢の客で賑わっていた。
「おしゃれなのに安い。近くにできてやった! という感じ」と女性客。実はここ、「ワークマン」にとって、記念すべき1000店舗目。

(続きは以下URLから)
https://www.tv-tokyo.co.jp/plus/business/entry/202310/14093.html

スポンサーリンク
▽おすすめ


3: 名無しさん 2023/10/14(土) 15:45:35.38 ID:DB0rQ
売れるんだろうね~
インナーに丁度いいし

5: 名無しさん 2023/10/14(土) 15:48:19.09 ID:sAJI5
フランチャイズが儲かると???


13: 名無しさん 2023/10/14(土) 16:02:30.12 ID:UrK2t
>>5
セブンイレブンの悪口はそこまでだ🤬

7: 名無しさん 2023/10/14(土) 15:52:42.98 ID:paQU5
いこうみんなでワークマン♪

9: 名無しさん 2023/10/14(土) 15:57:54.73 ID:bPQSK
小売店の店長って、何かスキルが身に付くの?

12: 名無しさん 2023/10/14(土) 16:01:46.40 ID:7CxMw
>>9
鋼のメンタル

15: 名無しさん 2023/10/14(土) 16:05:18.68 ID:XTS8U
>>9
物を売るスキルが身につくんじゃね
金払って取得してちょっとお給料上がるスキルよか役には立つと思うぞ

10: 名無しさん 2023/10/14(土) 16:01:25.68 ID:7CxMw
ワークマンの店長ってみんな愛想ないよね

26: 名無しさん 2023/10/14(土) 17:05:53.98 ID:Yeqm4
>>10
元は作業服屋だからなぁ

16: 名無しさん 2023/10/14(土) 16:07:57.20 ID:9uG4n
営業じゃないんだから
店長に求められるのは店全体のマネジメント能力よ

18: 名無しさん 2023/10/14(土) 16:16:58.00 ID:HiJYQ
土木のおじちゃんたちは今のワークマンを見て
どう思ってるんだろう?

19: 名無しさん 2023/10/14(土) 16:21:11.28 ID:1Fns3
まるでブラックフランチャイズがあるみたいじゃないですかあ

20: 名無しさん 2023/10/14(土) 16:26:48.22 ID:k75tk
今ピークちょい超え
あとは、、

21: 名無しさん 2023/10/14(土) 16:29:30.01 ID:YAFRd
Mサイズがいつも売り切れてるとこね。

もう時間の無駄なんで行かねえわ

24: 名無しさん 2023/10/14(土) 16:51:32.05 ID:R1fQY
>>21
現場行くおっさんはチビが多いのにな

25: 名無しさん 2023/10/14(土) 17:04:02.20 ID:Yeqm4
>>1
作業服だけじゃなく、普段使いが出来る服が安いのかありがたい
アウトドア用品に力を入れたのも、勝因だろうな
フルタングナイフ、使いやすいぞ

27: 名無しさん 2023/10/14(土) 17:33:35.19 ID:OhZhG
防寒のインナー類がすぐに品切れするから不安になる
売り切れてたらその年は全裸で過ごすしかない

29: 名無しさん 2023/10/14(土) 17:44:29.70 ID:SpttG
知恵遅れ中卒犯罪者の土方軍団を毎日相手にしなきゃいけないなんて普通の日本人には無理


31: 名無しさん 2023/10/14(土) 17:47:13.98 ID:PzX70
>>29
ワークマンプラスの店長募集じゃないの?
土方はあまり来ないよ。
来ても土方向け商品は少ないし。
それで、文句言われるかもね。

41: 名無しさん 2023/10/14(土) 21:14:32.03 ID:wZsCn
>>31
ワークマンプラスはワークマンの商品は全部あるぞw

43: 名無しさん 2023/10/14(土) 21:36:59.79 ID:oIbDi
>>41
地元にできたワークマンプラスはそこまで充実してないよ。
市の反対側に昔からのワークマンがあるけど、そちらは職人向けが充実してる。
だけど、一般客が増えて駐車場に入れなくて行かなくなった。
無法松も最近のワークマンみたいな細身なシルエットの作業服ばかりで困る。

45: 名無しさん 2023/10/14(土) 21:45:47.37 ID:nPvah
>>43
仕事だと身体は曲げたり捻ったりするから細身は勘弁して欲しいね

32: 名無しさん 2023/10/14(土) 17:47:14.40 ID:b4SFB
てことはこれから下り坂か

33: 名無しさん 2023/10/14(土) 17:50:53.23 ID:6EHYL
ホワイトが人気になってブラック化すんだよな

結局は人のせい

34: 名無しさん 2023/10/14(土) 17:51:19.01 ID:1N5UP
工具屋じゃないし朝7時に切羽詰まったドカチンが来るなんて年1くらいだろ

38: 名無しさん 2023/10/14(土) 19:41:45.49 ID:E1pVO
>>34
と言ってもちょっとした小物品消耗品はちょくちょく買いたいやん

36: 名無しさん 2023/10/14(土) 18:30:18.02 ID:FLqgt
まぁでも売り上げ下がってんだろ今?

40: 名無しさん 2023/10/14(土) 19:57:35.88 ID:qARkW
品数増やしすぎじゃないか?
あと靴下のサイズ展開が一つしかないのやばいだろ?
なんか売り方にムラがありすぎな気がする

46: 名無しさん 2023/10/14(土) 23:47:14.10 ID:lrkHH
いつ行ってもパートのおばちゃんばっかで
店長らしき人会った事ないわ

47: 名無しさん 2023/10/14(土) 23:53:50.59 ID:7CXsa
住み慣れた我が家にぃ~

50: 名無しさん 2023/10/15(日) 01:41:27.02 ID:NG3Eb

▽注目記事


出典:https://talk.jp/boards/newsplus/1697265736

スポンサーリンク