1: 名無しさん 2023/10/16(月) 08:40:22.97 ID:tEpjhaor9
>>2023年10月14日(土) 19時30分
NBS長野放送
14日午前、長野県安曇野市で、庭木の剪定をしていた男性が宙づり状態となり、安全ベルトで胸を締めつけられ、死亡しました。
亡くなったのは安曇野市の無職の男性(72)です。男性は自宅の庭木を剪定していましたが、脚立が倒れたことで、約20分、約3メートルの高さで宙づり状態となりました。
続きは↓
https://www.nbs-tv.co.jp/news/articles/?cid=16032
スポンサーリンク
▽おすすめ
4: 名無しさん 2023/10/16(月) 08:41:48.34 ID:UuwV01nU0
安全ベルト(安全ではない)
5: 名無しさん 2023/10/16(月) 08:42:17.97 ID:ujpvecQQ0
安全ベルトが命取りになったな
6: 名無しさん 2023/10/16(月) 08:42:35.80 ID:FxM7UJrw0
どうすりゃいいのさ
二人でやるしかないのか
二人でやるしかないのか
12: 名無しさん 2023/10/16(月) 08:49:46.76 ID:7TVVa7+N0
>>6
ゼネコンなんかじゃ危険が伴う工種については一人作業不可にしてるな
ゼネコンなんかじゃ危険が伴う工種については一人作業不可にしてるな
21: 名無しさん 2023/10/16(月) 08:55:15.14 ID:r0h7V+G/0
>>6
そりゃそうよ、基本はそう
宙吊りになってしまったらたいていの場合で自力で復帰なんか不可能だからな
ハーネスは胴ベルトに比べて落下の瞬間に受ける衝撃は分散されて緩和できるってだけで長時間吊られ続けたら圧迫されて死の危険が発生するのはなんら変わらない
これはハーネスの講習でも言われてるはず
そりゃそうよ、基本はそう
宙吊りになってしまったらたいていの場合で自力で復帰なんか不可能だからな
ハーネスは胴ベルトに比べて落下の瞬間に受ける衝撃は分散されて緩和できるってだけで長時間吊られ続けたら圧迫されて死の危険が発生するのはなんら変わらない
これはハーネスの講習でも言われてるはず
63: 名無しさん 2023/10/16(月) 09:45:57.26 ID:AQU2NGRi0
>>6
一人作業の場合
落ちたら死ぬ場所なら携帯電話持って付ける
宙釣りになったら携帯電話で通報する
怪我で済む高所なら付けない
一人作業の場合
落ちたら死ぬ場所なら携帯電話持って付ける
宙釣りになったら携帯電話で通報する
怪我で済む高所なら付けない
137: 名無しさん 2023/10/16(月) 11:53:50.63 ID:fQPjGRZ60
>>6
そういうこと
すげー腕力でもなきゃリカバリできないんでそのうち血流停まって死ぬ
ついでにハーネスタイプなら長く保つけど適当に縛った命綱なんて論外
堕ちたらそのまま死ぬ
そういうこと
すげー腕力でもなきゃリカバリできないんでそのうち血流停まって死ぬ
ついでにハーネスタイプなら長く保つけど適当に縛った命綱なんて論外
堕ちたらそのまま死ぬ
11: 名無しさん 2023/10/16(月) 08:48:46.06 ID:BnMmonAJ0
ケチらずに本職に頼め
13: 名無しさん 2023/10/16(月) 08:50:14.91 ID:UQOaTT/v0
20分間の間にどうにかできなきゃそりゃな
助けも呼べなかったのか、近くに誰もいなかったのか
結局、自分でベルトをたぐって登れる体力、筋力がないとダメなんだよな。
俺も最低限は鍛えておかないとなんねーな
助けも呼べなかったのか、近くに誰もいなかったのか
結局、自分でベルトをたぐって登れる体力、筋力がないとダメなんだよな。
俺も最低限は鍛えておかないとなんねーな
15: 名無しさん 2023/10/16(月) 08:50:56.10 ID:dCcPCVkA0
3メートルに届く脚立を持ってるって、本職じゃないの?
133: 名無しさん 2023/10/16(月) 11:47:51.81 ID:/4UYQ/QN0
>>15
田舎には普通にあるよ
田舎には普通にあるよ
16: 名無しさん 2023/10/16(月) 08:51:25.49 ID:7L4h4we50
庭木の剪定作業なんて
もはや老人しかやらないからな
庭の手入れを依頼する者は
料金に関わらず来て貰えるだけありがたく思え
もはや老人しかやらないからな
庭の手入れを依頼する者は
料金に関わらず来て貰えるだけありがたく思え
17: 名無しさん 2023/10/16(月) 08:52:01.66 ID:qzqIG8U30
ああ外そうとしても自分の体重かかってるベルト緩める力が無かったのかな
年寄はひとりで何かしちゃ駄目だよ
年寄はひとりで何かしちゃ駄目だよ
18: 名無しさん 2023/10/16(月) 08:53:32.77 ID:KpXniiNv0
>>1
>男性が宙づり状態となり、安全ベルトで胸を締めつけられ、死亡
横隔膜が圧迫されて窒息するんだよな
安全ベルトは正しく着用しないと逆効果になる
>男性が宙づり状態となり、安全ベルトで胸を締めつけられ、死亡
横隔膜が圧迫されて窒息するんだよな
安全ベルトは正しく着用しないと逆効果になる
38: 名無しさん 2023/10/16(月) 09:14:43.62 ID:2kazrTmy0
>>18
鼻口喉が開いてても胸が動かないと窒息するよね
制圧の時に警察官が対象者の背中に乗って窒息死させるやつとかもそう
鼻口喉が開いてても胸が動かないと窒息するよね
制圧の時に警察官が対象者の背中に乗って窒息死させるやつとかもそう
19: 名無しさん 2023/10/16(月) 08:54:01.44 ID:Z2a/X24X0
気休めベルトに改名
27: 名無しさん 2023/10/16(月) 09:02:51.26 ID:6rIU185h0
意味ねーじゃん
なんでこんなのが安全ベルトとしてまかり通ってんの
なんでこんなのが安全ベルトとしてまかり通ってんの
35: 名無しさん 2023/10/16(月) 09:07:19.69 ID:wlqXoYf/0
>>27
20分の猶予を与えてくれただろ
その間に誰かが脚立を直してくれれば助かった
20分の猶予を与えてくれただろ
その間に誰かが脚立を直してくれれば助かった
154: 名無しさん 2023/10/16(月) 12:42:28.94 ID:ysrovQNS0
>>27
今の建設業では5点支持のハーネスが義務付けされてる
腰に巻くタイプはこういう事故が起きるから
今の建設業では5点支持のハーネスが義務付けされてる
腰に巻くタイプはこういう事故が起きるから
31: 名無しさん 2023/10/16(月) 09:04:48.09 ID:CbpAfRtX0
安全ベルトしろとは言うが正しい着用方法まではあんま言われないイメージ
32: 名無しさん 2023/10/16(月) 09:05:28.29 ID:P9BUHEPF0
男性が宙づり状態となり、安全ベルトで胸を締めつけられ、死亡しました。
約20分、約3メートルの高さで宙づり状態となりました。
落下防止の安全ベルトで、宙づり用のベルトではないという事?
約20分、約3メートルの高さで宙づり状態となりました。
落下防止の安全ベルトで、宙づり用のベルトではないという事?
37: 名無しさん 2023/10/16(月) 09:12:18.04 ID:r0h7V+G/0
>>32
どんな器具着けてようが身体との接合部は自重で圧迫されるんだよ
ハーネスはあくまで速やかな救出が行われる前提でそれまでの時間稼ぎでしかない
どんな器具着けてようが身体との接合部は自重で圧迫されるんだよ
ハーネスはあくまで速やかな救出が行われる前提でそれまでの時間稼ぎでしかない
158: 名無しさん 2023/10/16(月) 13:30:24.29 ID:cF/Dx+tE0
>>37
クライミングや窓拭き屋はもっと長い時間吊り下がることもあるのにな
J墜落制止用器具は胴ベルトもフルハーネスも体の重心から遠い箇所で吊るから身動き取れなくなるんだわ
クライミングや窓拭き屋はもっと長い時間吊り下がることもあるのにな
J墜落制止用器具は胴ベルトもフルハーネスも体の重心から遠い箇所で吊るから身動き取れなくなるんだわ
50: 名無しさん 2023/10/16(月) 09:31:55.81 ID:pkcF/UtC0
とりあえず脚立を1人で
特に年寄りが使うのは止めろ
俺の知ってる限りでも3人
落ちて障害残ったり亡くなったりしてる
ついでにネットで「脚立の正しい使い方」も調べとけ
特に年寄りが使うのは止めろ
俺の知ってる限りでも3人
落ちて障害残ったり亡くなったりしてる
ついでにネットで「脚立の正しい使い方」も調べとけ
59: 名無しさん 2023/10/16(月) 09:43:02.07 ID:g7wfZFAa0
安全手順っておろそかになりがちだからな
自分も気を付けんと
後から考えると単に物凄い幸運と偶然で助かってた事沢山あるからな
自分も気を付けんと
後から考えると単に物凄い幸運と偶然で助かってた事沢山あるからな
61: 名無しさん 2023/10/16(月) 09:45:32.99 ID:oj82EWZy0
失敗は最良の教師である。ただし授業料が高すぎる。
トーマス・カーライル
トーマス・カーライル
68: 名無しさん 2023/10/16(月) 09:48:38.66 ID:g7wfZFAa0
まぁでも個人で安全帯使って作業してるならかなり安全意識はある人だったんじゃないかねぇ
個人で安全帯使う人なんてまずいないだろう
転落死でなかったのはこの人の意識の結果と言える
個人で安全帯使う人なんてまずいないだろう
転落死でなかったのはこの人の意識の結果と言える
72: 名無しさん 2023/10/16(月) 09:52:38.83 ID:GRudZclg0
年寄りはある程度の広さのある庭があれば
妙に多数の木々を植えるとこがあるんだよな。
植えるにもその後の手入れの事も考え
手入れを怠っても木々の枝が密着しない本数に留めとけ!と言いたいもの
妙に多数の木々を植えるとこがあるんだよな。
植えるにもその後の手入れの事も考え
手入れを怠っても木々の枝が密着しない本数に留めとけ!と言いたいもの
92: 名無しさん 2023/10/16(月) 10:10:11.21 ID:LLFIw3ST0
>>72
うちの親父は庭に大きくなる木を植えたのに
世話できなくなってしまった事を
死ぬ直前まで心配してたな
うちの親父は庭に大きくなる木を植えたのに
世話できなくなってしまった事を
死ぬ直前まで心配してたな
96: 名無しさん 2023/10/16(月) 10:15:40.07 ID:S5tfGSZe0
>>72
変化の少いものに嗜好が向うらしい
動物から草花、樹木、最後は石
変化の少いものに嗜好が向うらしい
動物から草花、樹木、最後は石
77: 名無しさん 2023/10/16(月) 09:59:58.54 ID:dwsZH4yG0
落ちた方がマシだったね
85: 名無しさん 2023/10/16(月) 10:05:06.47 ID:6EZsPrdM0
>>77
まあ大腿骨骨折、一か月治療入院、四か月リハビリ入院、その後老人ホームの定番コースだけど
まあ大腿骨骨折、一か月治療入院、四か月リハビリ入院、その後老人ホームの定番コースだけど
108: 名無しさん 2023/10/16(月) 10:25:21.78 ID:jFkD1l+f0
年齢のせいにされてるが、若けりゃ助かったの?
安全ベルトなけりゃ、3mから落ちて大怪我か死亡?
安全ベルトなけりゃ、3mから落ちて大怪我か死亡?
116: 名無しさん 2023/10/16(月) 10:34:45.70 ID:FH9FMeBs0
>>108
年齢は関係ないハーネス式じゃないとこうなってしまうから
年齢は関係ないハーネス式じゃないとこうなってしまうから
128: 名無しさん 2023/10/16(月) 11:25:15.34 ID:WMHahDlu0
時々パラシュートが引っかかって降りられない描写が映画なんかであるがあれも放置してたら死ぬのかね?
142: 名無しさん 2023/10/16(月) 12:01:14.23 ID:pXfbqY5H0
>>128
パラシュートやハーネスは足の付け根でほとんど支えるから問題ない
安全帯はちゃんと装着してないとずり上がって脇で止まるから
胸のとこに荷重が集中して息ができなくなるんよ
パラシュートやハーネスは足の付け根でほとんど支えるから問題ない
安全帯はちゃんと装着してないとずり上がって脇で止まるから
胸のとこに荷重が集中して息ができなくなるんよ
135: 名無しさん 2023/10/16(月) 11:50:32.13 ID:kudukNSc0
歳取ってくると身体が動かなくなるからね
そうなる前に伐採するつもり
上に伸びられると手に負えなくなる
そうなる前に伐採するつもり
上に伸びられると手に負えなくなる
▽注目記事
スポンサーリンク
剪定作業は法律的にはどうなんだろうな