1: 名無しさん 2023/10/26(木) 01:23:12.82 ID:kxaj25hS9
4653940_s

 全国各地でクマによる被害が相次いでいる。秋田県内で今年に入りクマに襲われるなどしてけがをした人は24日時点で57人で、これまでで最も被害が多かった年の3倍近くに上っている。全国でも少なくとも160人以上が被害に遭っており、国が統計を取り始めて以降最も被害の多かった3年前を上回り、過去最多を更新している。一方、今月5日に秋田県美郷町の作業小屋に立てこもったクマ3頭が駆除された際には、全国各地から苦情や批判の声が殺到し、大きな物議を呼んだ。人が安全な生活を営むためにクマを駆除するのはいけないことなのか。支部長が実際に現地まで足を運び駆除に抗議したという環境保護団体「日本熊森協会」の森山まり子名誉会長に、クマと人が共存するための方法を聞いた。(取材・文=佐藤佑輔)


 一般財団法人日本熊森協会は1997年、兵庫県西宮市で設立された。元中学校教諭だった森山会長の教え子が環境破壊とクマの減少に関心を持ち、保護を訴える運動を開始。その活動が全校生徒に広まり、卒業生が中心となって協会を立ち上げたという。現在では北海道から熊本まで、全国27か所に支部を持ち、会員数は2万人以上。フィールドワークによる実地調査や植林活動、講演会などを通じ、日本の自然林を取り戻すための活動を行っている。また、実際に捕獲され駆除を免れたツキノワグマ3頭を飼育。クマの生態についての研究も行っているという。

「クマは本来、とても臆病で賢い動物です。飼ってみれば分かりますが、人の言葉だって理解できる。人身事故が起こることはあっても、それは人がクマを脅かしたり、怖がらせたりしてパニックを起こさせているから。クマに人を襲う習性はありません。それなのにすみかを追われ、食べるものがなく人里に下りてきたら捕殺される。クマの方こそ被害者です」

 今回の秋田県美郷町のクマ駆除をめぐっては、新潟支部長が現地に駆けつけ、駆除の中止を行政側に交渉。奥山への放獣や引き取りも申し出たが、あえなく捕殺されてしまったという。ホームページ上のブログでは、新潟支部長による現場のレポートが詳細に記されている。森山会長も、駆除ありきの県の姿勢やマスコミ報道の在り方に苦言を呈する。

「秋田の対応は本当に遅れていると言わざるを得ません。住民に家から出ないよう注意を促し、念のため1人か2人監視をつけて静かにしていれば、クマは自然と森に帰っていきます。それをパトカーが何台も出動して大騒ぎ、怯えて小屋に逃げ込んだのを『立てこもった』と凶悪犯のような言いがかりをつけ、おりに入って抵抗できない状態なのに撃ち殺す。クマを森に返すとまた戻ってくるという声もありますが、これだけ怖い思いをしたらほとんどのクマは二度と人里に近寄りません。

 けがをした人は本当にお気の毒ですが、朝家を出る際には大きな声を出してクマに存在を知らせる、できるだけ車で移動するなど取れる対策はたくさんあります。畑や果樹園などの被害も深刻だと思いますが、生きるか死ぬかで飢えているのだから落ちて売り物にならないものなどは食べさせてあげたらいい。同じ東北でも捕獲したら積極的に奥山放獣している県もありますが、秋田では声を上げる人が少ないのが現状です」(以下ソースで

10/25(水) 18:10配信 ENCOUNT
https://news.yahoo.co.jp/articles/205fe2e8980da398a032a80e56f8cafda9ae0a8f

スポンサーリンク
▽おすすめ


4: 名無しさん 2023/10/26(木) 01:25:42.27 ID:fh8C1ulu0
ヴィーガンみたいなもんだと認識した
動物の命の為なら人の命はどうなっても構わないと

6: 名無しさん 2023/10/26(木) 01:26:56.26 ID:vLALY95S0
現実見てなくて草


12: 名無しさん 2023/10/26(木) 01:31:48.59 ID:U1YIwLwF0
>全国27か所に支部を持ち、会員数は2万人以上

ほんとにこんなにいるんだろうか
クマに襲われて爪でざっくりやられてる映像とか出てるのにこの人たち無理じゃね?
日本国中から袋叩きにあうよ

259: 名無しさん 2023/10/26(木) 04:26:10.73 ID:AzqEKp400
>>12
他の人権団体と掛け持ちやろな
どこぞのビルみたいに同じ住所に違う団体が複数入ってるパターンもあるし

13: 名無しさん 2023/10/26(木) 01:32:45.91 ID:P57te95k0
相手する必要無し

17: 名無しさん 2023/10/26(木) 01:37:41.30 ID:ob7YEztq0
実際のところ共存しか選択肢はない
(・(ェ)・)を絶滅できると思っているなら大きな間違い
止める事は不可能

25: 名無しさん 2023/10/26(木) 01:41:44.45 ID:5bP1v9kB0
>>17
共存するには増えすぎた数を減らして
バランス取らないと無理

22: 名無しさん 2023/10/26(木) 01:39:54.15 ID:SiCn6wne0
この人たち、熊に殺された家族がいる人の前でも同じこと言えるの?

47: 名無しさん 2023/10/26(木) 02:00:01.47 ID:0n10JbH+0
>>22
言うんじゃないですかね…;

213: 名無しさん 2023/10/26(木) 03:57:43.44 ID:dkIALFRx0
でもこいつら牛には食べる餌の消費量だのメタンガスが発生するからなんだかで殺すのはなんともおもってないんだよな。なんで熊だけ特別なん

218: 名無しさん 2023/10/26(木) 04:01:17.08 ID:JB6B/pIO0
>>213
猫の愛誤も似た感じだな
野良猫が殺戮する鳥や小動物のことは全く気にしてない

245: 名無しさん 2023/10/26(木) 04:17:04.78 ID:GAx+XQUY0
こういう人もちょっと増えすぎじゃね?
そのうちアメリカみたいな無秩序社会になるぞ
飢えてる人には万引きさせろとか言いかねない

257: 名無しさん 2023/10/26(木) 04:24:03.77 ID:DBtkM6RR0
性質的に臆病な熊は里まで降りて来ない
そのクマだけ生き残ってもらう
人間にビビらないクマは淘汰されに来るようなもん

260: 名無しさん 2023/10/26(木) 04:27:35.58 ID:liXUajpo0
まず餌が無いから山から降りてくるという認識自体が間違え
数が増えすぎてナワバリ争いで負けた奴が降りてきてるだけ

274: 名無しさん 2023/10/26(木) 04:35:30.44 ID:PLYOupAy0
>>260
連中にかかれば「人間が森林破壊するから縄張りや餌が足りなくなる」って変換されるんよ
あいつらには言葉も理屈も通用しない
ゴネれば金が集まるって学習してるからやってるだけ

277: 名無しさん 2023/10/26(木) 04:36:36.16 ID:A0mOpmO50
>>274
日本が自然破壊とか昭和かよw

280: 名無しさん 2023/10/26(木) 04:37:31.47 ID:PLYOupAy0
>>277
冗談抜きでそのレベルだぞあいつら

322: 名無しさん 2023/10/26(木) 04:53:43.04 ID:1GNbwC9x0
ここまで被害出てるのに熊保護は正気を疑う

345: 名無しさん 2023/10/26(木) 05:03:23.82 ID:vEnf3sRq0
>>322
自然保護団体てゃ言っても、それを運営してる人達にとっては飯の種だからね

329: 名無しさん 2023/10/26(木) 04:56:52.70 ID:8cnIfU950
3匹だけ飼育してドヤっててもな
令和に入ってから全国で駆除されている頭数は3000~6000弱もある
少なくとも1000頭以上の熊を受け入れできる牧場を自ら設置して
現実的な行動しない限り口だけの団体だろう

361: 名無しさん 2023/10/26(木) 05:10:19.30 ID:bjl5ZE8S0
>>329
1000頭も飼うなら
虚勢避妊手術をしておかないと
増えまくるな

503: 名無しさん 2023/10/26(木) 06:10:48.91 ID:op6DSkFH0
>>1
そこに住まないくせに勝手なこと言うな。
最近身に染みてわかった川口市民。
クルド人デモに差別だとか言う奴は住んでみてから言え。

540: 名無しさん 2023/10/26(木) 06:21:24.72 ID:AdvQPSfh0
環境保護団体のくせに開拓された都会に住んでいるんだろ?山の中に住んで山を保護しろよ

555: 名無しさん 2023/10/26(木) 06:27:58.52 ID:b5N51DaK0
>>540
もう亡くなったけどC.Wニコルみたく実際に山に住んで森林の再生活動とかやっているなら説得力あるけどな
そのC.Wニコルもルールを守れないクマを駆除すること自体は否定していないし

583: 名無しさん 2023/10/26(木) 06:36:12.24 ID:037YMhjb0
>>1
野生動物を甘く見過ぎ
増やしたり人間を怖がらせないなら益々近寄ってくるだろ
売り物にならない果物をわざわざ熊に持ってって味を覚えさせるって、農家が一文も得しないどころか損しかないじゃん


595: 名無しさん 2023/10/26(木) 06:38:42.74 ID:PLYOupAy0
>>583
そもそもあいつら、売り物にならない農作物は堆肥にするなどの別の使い途があるって事を理解してないんだよな

747: 名無しさん 2023/10/26(木) 07:11:22.80 ID:8aO42aEj0
>>1
人間が山に入りクマの食糧を荒らしたんだから人里に降りて食糧を探しに来る
余っている食糧を与えるのはいいと思う

764: 名無しさん 2023/10/26(木) 07:15:28.08 ID:EB3bDkQQ0
>>747
エサあげて子供増えて子熊がまた殺されるの楽しむって趣味悪いね
ネコに餌付けもそう 自分たちが良い事してるって無駄な子猫の死を作ってる
ドングリないならそれが自然の摂理なのに

802: 名無しさん 2023/10/26(木) 07:26:26.44 ID:5yw9G3MT0
売り物にならないものなどは食べさせてあげたらいい

は? マジで殺意沸くんですけど?
農家なめてんの? なんで他人頼りなの?
てめぇでスーパー行って廃棄物集めて与えろよ

810: 名無しさん 2023/10/26(木) 07:28:32.23 ID:oPc6BL1N0
いくら売り物にならないとはいえ、他人が生活の為に懸命に育てた作物を簡単に熊に与えたらいいだのよくそんな事が言えるな。
それに熊は勝手に農園とかにも侵入して収穫前の物も荒らして食べるし、売り物になるならないを区別してないだろ。
クマが荒らすから売り物にならなくなったりしてるだろ。

858: 名無しさん 2023/10/26(木) 07:42:29.04 ID:oQB9gHlM0
>>810
同意

売り物にならない農産物は食わせてやれとかバカか?
自然界に存在しない人間の作物の味をわざわざ覚えさせてどうするよ
人里には美味い食いものがあると学習したがため
そのうち売り物になる農産物にまで食おうとし始めるのは明白だしな

902: 名無しさん 2023/10/26(木) 07:52:17.64 ID:DBtkM6RR0
山奥で餌付けしたところで
人間=餌くれると誤学習して
餌を強請りに人里に降りて
射殺されるまで目に見えてるわ

949: 名無しさん 2023/10/26(木) 08:08:41.11 ID:V5HQMLae0
野生動物はペットじゃない
産めるだけ産んで生き残るものが子供を作る
クマが人間の縄張りで死ぬならそれもまた自然なことだ

956: 名無しさん 2023/10/26(木) 08:10:58.28 ID:W6XFd7A50
>>949
それだと田舎の人間が都会からの支援を受けられずクマに殺されるのも自然の流れなのでは?
結局知恵のある人間が人間見殺しにしてるんだから

977: 名無しさん 2023/10/26(木) 08:16:14.39 ID:V5HQMLae0
>>956
君はクマと人間をごっちゃにしてないか
クマにはクマの人間には人間の習性があり社会がある
クマの野生はクマが死ぬことを前提にしているのだよ、強いものが生き残るようにしてあるのだ
人間は今のところそうじゃない

968: 名無しさん 2023/10/26(木) 08:13:04.94 ID:r1ZAZWcf0
介護に手も金も出さずに口だけ煩い親族にそっくりで相容れねえわ

羆嵐

▽注目記事


出典:https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1698250992/

スポンサーリンク